キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

1,279件中 81100件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

1,279件中 81100件を表示(新着順)

「山口県」で絞り込みました

ナビ個別指導学院新下関校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.75点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 夏期講習など出来ない科目事に補習がありその都度かかり、それとは別にテキスト代金もかかり、月謝以外にものすごく費用がかかる。

講師 塾長がコロコロすぐに変わるし講師は当たり外れがかなりあると思う。

カリキュラム 教材を春休み夏休み冬休みごとに買わなければならずものすごくお金がかかりそのテキストも最後までしないので勿体無い。

塾の周りの環境 家から5分ほどで近かったので親の送迎もいらずその点では良かったです。駐車場が若干狭かったですが近いので良かったです。

塾内の環境 個別指導ですが2人を講師が同時にみてる感じでした。
自習用の机がありましたが、誰も使っていませんでした。

入塾理由 個別指導と言う事で入塾しました。家に勧誘と言うか塾の説明に来られて興味を持ったのがきっかけです。

定期テスト 個別指導と言うこともあり、テスト前になると特に苦手な部分を中心にみてくれた。

宿題 量は出来ない子ほど多かったと思います。
英単語を覚えてこいなどではなく、テキストを解く感じでした。

家庭でのサポート 1日学習のときらお弁当を待たせたり雨の日は送迎をしていました。

その他気づいたこと、感じたこと 休んだ際に変更が出来ますがなかなか取りにくい感じでした。メールのやりとりが結構大変でした

総合評価 お金が結構かかるのがそれに伴う成績の伸びがみられず、塾をやめました。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:国立大学(中堅/上位校)
学部・学科:理系数学・物理・化学
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 合格をしたので高いとも安いともよくわからないです。ただ合格をしたのでよかったです

講師 子どもからは先生の話しなどは聞いていない。足りない部分は自分で独自に勉強をした

カリキュラム 教材のことはよくわからないです。カリキュラムについては自分のわからないところを聞くとかしていたと思う

塾の周りの環境 車での送り迎えをしていた。駅の近くなので電車に乗ることも可能だったし、自転車でも充分に通える範囲である

塾内の環境 塾内の環境等は詳しくは聞いていない、ただし、しっかりと勉強をする事ができていると思う。雑音等は無いように思う

入塾理由 学校の授業だけでは志望校が難しいから塾を考えた、部活動を引退してから通い始めた。

定期テスト 定期テスト対策よりも受験に向けた勉強をしていたと思います。わからないところを聞くことはしていたと思う

宿題 宿題等はなかったと思います。どちらかというとわからないところを聞いて勉強をするスタイル

家庭でのサポート 塾の送り迎えなどをしていただけ、志望校に合格をしたのでよかったと思います。

良いところや要望 合格できたのでよかった。
不合格ならば本人の勉強不足
ありがとうございます。

その他気づいたこと、感じたこと 特にありません
しっかりとこれからも勉強を頑張り自分の夢を実現してほしい

総合評価 自分の子どもにはあった塾だったんだと思う
合格をしたのでよかったです。
ありがとうございます。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 まあまあ普通の料金だとおもいます。
自習室で毎日でも通えたし、店頭では買えないワークも買えるので良かった。

講師 親しみやさく、質問もしやすかったみたいです。
英検の面接対策も時間外でしたがしていただけました。

カリキュラム 教材は中学校1年ときから使用していたワークと同じ会社の物が使用できたなで良かったです。

塾の周りの環境 家から徒歩で2分の場所にありました。
うちは徒歩で行けたので良かったですが、駐車場は1台くらいしかありません。

塾内の環境 道路の近くですが、騒音はきになりませんでした。
自習室も使いやすそうでした。

入塾理由 家から近く、仲の良い友達が通っていたから。
先生との相性も良かったから。

定期テスト 定期テスト対策はあったとおもいます。
毎月テストはありました。

宿題 宿題は少し出てたとおもいます。
その日やった事の復習が主だったと思います。

家庭でのサポート 説明会や学期ごとの面談くらいです。
基本本人に任せてました。

良いところや要望 特に要望はありません。
講師の先生がお若く友達感覚で、質問しやすかったと聞いてます。

その他気づいたこと、感じたこと 長期休みの時に朝から夕方まである集中勉強的な事は良かったです。

総合評価 受験生の時にイライラもせず、自信をもって受験にのぞめたのが良かったです。

関学本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

中学生 高校受験対策

料金:5.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 成績も上がりつつかなり安く感じた

講師 先生が確か非常勤の現役教員でしっかりと教えてくれるが、たまに叱られることがあった

カリキュラム あまり教材のことは把握してないため、この質問に対しては適切な回答ができません

塾の周りの環境 山の中にあるような場所で初めての方は分かりづらく、また、車がないと行きづらい

塾内の環境 人数の割には狭く感じた。
しかし、狭い分目が行き届くのかなとも思う

入塾理由 関学で目標の高校進学が出来たと話を聞いたのと料金が安かったため

定期テスト 講師が確か非常勤の現役教員だったため対策はかなりできていたと思う

宿題 量は普通と思いますがで、難易度もレベルに合わせていたと思われる。

家庭でのサポート 塾への送り迎えが主で、年に数回面談があり、保護者に対しても子どもの学習状況の連絡があった

良いところや要望 今まで同様の指導ないようでしていただければ特に意見はありません。

その他気づいたこと、感じたこと 今まで同様の指導ないようでやっていただければ特に意見はありません

総合評価 個別に指導もしていただけるし、料金も安くコスパは高いと思います

ナビ個別指導学院新下関校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

小学生 苦手克服

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金については、よくわかりません。
月額費用とは、別に講習代などの費用が高かったというイメージはあります。

講師 年齢が若い方が多く、勉強以外の話も出来て、子どもが話しやすかったようでした。

カリキュラム あまり長く通っていないので、よくわかりません。毎回、迎えに行ったときに先生が、内容を話してくれました。

塾の周りの環境 交差点付近で車が停まっている事が多く出入りがしづらく大変でした。駐車場も狭く向きを変えるのも大変でした。

塾内の環境 それぞれ席がついたてがあって、仕切られていました。入り口付近の方には、自由に勉強できるスペースがあったように思います。

入塾理由 家に営業の方が来られて、本人が行く気になったので、行かせました。

定期テスト 年数も経っていて、期間も短かったので定期テストが、あったかどうかは、よく覚えていません。

宿題 その日間違えたところや、時間内に出来なかった所ぐらいだったように思います。

家庭でのサポート 送り迎えの時に、話を聞いたり、家では、宿題をするように促したりしていました。

良いところや要望 塾自体の印象が明るく、話しやすい雰囲気でした。子どもも先生と、話しやすい様子で、行きやすかったと思います。

その他気づいたこと、感じたこと 途中で、責任者の方が変わってしまったりして、先生の転勤が多いのかなと思いました。

総合評価 評価できるほど、長く通っていないので、よくわかりません。悪い印象は、ないです。

森繁数学教室本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他のところと比べたら少し高いのかもしれせんが学校の年間給食費とくらべれば安いのかもですね

講師 先生が怖い。先生の教え方がいまいちわからない。と最初の方言っていました。

カリキュラム 学校よりも先の勉強をするので成績があがった。先生に褒められたなどと喜んでました。良かったです

入塾理由 友達もやってるからやりたいと言われてちゃんと勉強することを約束に塾に入れました。

良いところや要望 不安なのでもうちょっと早めに帰らせて貰いたいです。そこがちょっと直して欲しいところです

総合評価 友達と楽しく勉強できた!などと喜んでいましたのでそこら辺は良いと思います

九大進学ゼミ新山口校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 理由はないが、時間あたりは家庭教師くらいの金額。

講師 志望校に合格できたこと
定期テストの点が良かったこと
指導が熱心であった

カリキュラム 定期テスト前はしっかり対応していただいた
受験前はアドバイスなど的確であった

塾の周りの環境 家から近くて、駅からも近くて通いやすかった。
駅の通り沿いに合ったので夜でも安心して通うことができた

塾内の環境 ヒヤリング等静かな環境が求められるが、大通り沿いであるため、トラックなどの騒音があること。

入塾理由 いえから近いから
当時の学長が信頼できた
担当の先生がよかった

定期テスト 休日でも授業があり対策がしっかりしていた
結果に対して対策もしていただいた

宿題 量はやや多く、難易度は適当で良かったと思います
厳しくしていただいた

その他気づいたこと、感じたこと 最近は塾長が変わったせいか、生徒が激減した様に思える。塾長が変わろうが統一すべきだと思う

総合評価 志望校に合格できたこと
定期テストである程度の点が取れるよう対策などしっかりであった

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 同じ中学校で他の塾に行かせてる方に話を聞くと明光は高い方だと思います。

講師 塾の先生が生徒一人一人をよく見てくれており、その子に合った勉強の仕方を教えてくれる。そして褒め上手なので
面談後はいつもやる気スイッチが入る。

カリキュラム テスト前に塾のワークをしておくとけっこう点が上がる。教材が分かりやすい。

塾の周りの環境 駅が近く、目の前が大通りなので夜でもあまり心配ない。近くにコンビニがあるので自習の合間に買い物にも行ける。

塾内の環境 目の前は大通りで車の通りも多いですが、雑音は特に気にならないようです。

良いところや要望 授業が分かりやすい。個別に指導してくれる。宿題は少ない(親としてはもう少し宿題の量があっても良いと思う)

総合評価 近辺の塾に比べると料金は高めですが、子供は塾の先生を信頼しており、成績も上がったので行かせて良かったと思います。

全教研下関教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

小学生~中学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 集合タイプの塾のため、学校と変わらない授業スタイルとすると少し高いかも。

講師 個別には良い先生が多いと思うが、授業スタイルだと個々まで行き届かない。

カリキュラム テキストが分厚い。学校のワークプラスと考えると毎日数時間しないと追いつかない。

塾の周りの環境 駐車場がない。隣接する、他業者の駐車場を使わせてもらっている。テストなどで、人が多い時は、止められないし、出られないこともある。

塾内の環境 道路に面しているが、特に雑音などは気にならないと思う。建物はかなり古いが、整理整頓はされていた。

入塾理由 受ける予定は無かったが急遽、中学受験をすることになり、その対策として入塾した。

宿題 テキスト自体がかなり分厚く、難しいと感じた。量も多く、宿題も多かった。

良いところや要望 中学受験対策としては良いと思う。そのために通う受験生も多く、対策や学校事情もよくわかった。

総合評価 総合的に、中学受験対策として情報を得られたのは良かった。ただ、日常の学力向上には合う子合わない子がいると思う。

九大進学ゼミ厚南校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は妥当だと思います。他塾と比べてもあまり変わらないし、テキストをしっかり使って毎日の宿題もしっかりあったので、充実していました。

講師 しっかり丁寧に教えてくれるので良いです。ただ、講師が2人で、教科を分担されているので、体調不良で1人の先生が休まれると、その日はずっと文系教科ということもありました。

カリキュラム 毎日宿題から100問テストがあり、基礎に力を入れているし、応用問題もするので総合的な力がつくと思いました。

塾の周りの環境 駐車スペースが数台しかないので、塾の送迎時には込み合い、道路に面しているので危ないです。すぐ近くにコンビニがあり、その一部を使ってよいそうですが、長居せずにすぐ乗り降りしないと迷惑になります。

塾内の環境 こじんまりしていて、無駄の無い造りのように見えます。
教室内もたくさん机が並んでいて狭いと言っていました。

入塾理由 夏期講習だけ通塾しました。家から近く、友人も複数通っていて評価も良かったので、決めました。保護者への説明も丁寧で、好感の持てる対応でした。

定期テスト 定期テスト対策は、夏期講座生でも期末だけは参加できるとのことです。中学校別で、範囲を絞っての対策なのでとても良いです。

宿題 量も難易度も普通でした。次の日の100問テストのために、しっかり覚えて良いモチベーションになりました。

家庭でのサポート 通塾前に塾の動画を一緒に見ました。勉強の進め方などがわかり、心構えができたと思います。

良いところや要望 ラインでの連絡なので、気軽に相談しやすいです。テストの振替など柔軟に対応してくれて良かったです。

総合評価 地域密着型の塾だと思います。丁寧に教えてくれるので、子どもも安心感があったようです。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.75点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立大学(中堅/上位校)
学部・学科:福祉・人間・心理・こども
進学できた学校
学校種別:私立大学
学部・学科:福祉・人間・心理・こども
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は割高だと思います。
先生の行事に合わせなければなりません。

講師 年齢が近い分、友達感覚になってしまい、やる気レベルはどうなのかなと思います。

カリキュラム レベルに合わせてカリキュラムを組んでいただけました。
なかなかレベルアップに繋がらない科目があり、対策をもうちょっと考えて欲しかったです。

塾の周りの環境 駅から徒歩5分くらいの好立地です。
ビルの中に入ってエレベーターが奥まっていて、最初は分かりづらいかもです。

塾内の環境 教室は人数の割に狭く、仕切りもないため、集中できるのかな?といった環境です。
授業がない時でも、自由に学習しに行くことができて、質問もできるのは良いと思いました。

入塾理由 高校受験の時に利用させていただき、相性が良かったので決めました。

定期テスト 定期テストは他の塾での受験を勧められました。
塾のほうが関わる事はなかったです。

宿題 宿題の量は本人にとっては多めだったようです。
難しい問題もあり、授業のときは大変だったようです。

家庭でのサポート 塾長さんとの面談を月一でするようにして、今後の授業内容の改善など相談していました。

良いところや要望 タイムカードみたいに、チェックイン、チェックアウトがメールで届くようになるシステムは助かりました。

その他気づいたこと、感じたこと スケジュール変更はこちらからはなかったですが、先生側の変更の方が多かったです。

総合評価 結果的に第一希望の大学に行くことが出来なかったので、この評価です。
本人次第とは思いますが、勉強だけでなく、やる気を引き出してくれるスキルも必要だと思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.75点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 夏期講習冬期講習は高すぎる。これに通常の授業の月謝も発生する

講師 先生が少ない、人によるけど教え方いまいち。ころころ講師が変わるのであんていしてない

カリキュラム 受験対策とかよくわからない。何をしているのかすら親は知らない

塾の周りの環境 電車があるけど雨が降るとよくとまるので非常に不便。駅の近くなのはありがたいけどお迎えの時まわりの家のこと考えて車止めないといけないのが面倒

塾内の環境 人数は少なく個人でしっかりしたい人には向いているんじゃないかと思います

入塾理由 学校方近いから。とりあえず受験対策のため勉強しないといけないので

定期テスト 定期テスト対策は特になかったんじゃないかと思う。スケジュールは組んでいた気がする

宿題 宿題は特にない気がします。個人的に頑張って自習してきてくださいみたいな

良いところや要望 人数が少ないのでよかったです。集中してできるしアットホームな感じ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 値段のことは言ってられないので本人がやる気があるなら応援するまでです!

講師 熱血漢があって私は良いと思います!それがエネルギーになって頑張るんだと思います!

カリキュラム 受験となると、とうしても緊張してしまうと思うので慣れる意味ではとても良いと思います!

塾の周りの環境 交通の便が良いのとそこまでゴチャゴチャしていないのでいい空間だと思います!周りの雰囲気がいいのも勉強がはかどりますからね!

塾内の環境 全体的な雰囲気がいいので、そこが一番ですね!ライバルてすけど仲間なので!

入塾理由 ここが良いと聞いたので通わせたかったです。本人にも合ってると思います!

定期テスト よく出る問題、間違えやすい問題がよく出ていたと思います!ありかたいです!

宿題 何もかもがちょうどよくて計算されてるんだと思います!いいところですよ!

家庭でのサポート 子どものためならなんだってやるのぎ親ですから色々調べたり協力したりしました!

良いところや要望 エアコンがきちんと完備してあるので快適に勉強できてるみたいで良かったです!

総合評価 みんなが仲間なのでお互いに切磋琢磨して頑張ってる姿がやっぴりいいてすね!

石田塾本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

小学生~中学生 中学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 成績が上がるのに対して、あれぐらいの値段は普通ぐらいでちょうどいいんじゃないでしょうか

講師 とても丁寧に教えていただきよかったです。わかりやすいため娘もわかりやすいと言っていました

カリキュラム とてもわかりやすいし、聞こえるような喋っていただけるところとか、とてもよかったです

塾の周りの環境 家から近いから、結構安心して通わせる方ができたし、迎えに行ける距離だったので安心だった。もし何かあった時すぐに迎えに行けるとなったらとても安心でよかったです。周りの人も優しく接してくれる

塾内の環境 とても綺麗で、使いやすいし、勉強しやすいような環境で勉強がやりやすいと娘が言っていた

入塾理由 娘の友達がその塾へ通っていて、成績が上がると聞いたのでこの塾にいかせていました

定期テスト 夏休みは夏期講習があったり、いろいろといいところがあり、テスト対策によかったです

宿題 出されていて、量もそんなに多くないし、難易度はふつうぐらいですらすらできていた

良いところや要望 勉強を教えてくれる先生や色々な方々の環境がとてもよかったです!

その他気づいたこと、感じたこと とてもいい塾だったんじゃないかなと思いました。結果中学受験も合格しました

総合評価 とてもよかったです。どんどん点数が上がっていって、勉強も自分から進んでやるようになりました

鷗州塾下関校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 金額だけで言うと高いとは思うが、それ相応の授業や勉強のサポートをしてくれるので不満はなかった。

講師 優しい先生が多く、生徒が気軽に相談できる環境が整えられていてとてもいいとおもった。

カリキュラム テキストがわかりやすくまとめられているもので、進度はクラスがレベル別に分けられていたので心配する必要がなかった。

塾の周りの環境 バス停が目の前にあり、バスでの通塾がしやすく、ちかくにはスーパーやコンビニがあるためいいと思う。バイクなどの騒音が少し気になる時があった。

塾内の環境 雑音があればせんせいが注意しにきてくださっていた、教室はとてもきれいでした。

入塾理由 周りからの評判がとてもよく、通塾をしているお子さんがいるご家庭からすすめられたから。

定期テスト 学校のワークやテキストをコピーして何度も解き直す機会をいただいたり、テスト対策で強制的に自習をさせることでやる気のないこでもしっかりと勉強ができていたとおもう。

良いところや要望 先生が生徒に寄り添って勉強法を考えたり、英作文の添削を行ってくださったりしていたところ。

総合評価 月謝が少し高いところと先生によってあたりはずれがすこしあるとかんじたところ

桜スクール本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 ある程度のグールプ人数でこの値段なので妥当だとおもいました。もう少し高くてもいいくらいだと思う

講師 理解するまで丁寧に教えていただけ、苦手分野は特に根気強く教えてくださる

カリキュラム テキストにそって納得いくまで授業してくださり、とてもわかりやすいと言っていた

塾の周りの環境 学校からも近く、とても通いやすいし、周りも明るいのでいいと思う。建物自体もすごく綺麗で爽やかだと思う

塾内の環境 しっかり掃除もされているし綺麗なので環境はすごくいいと思う。安心して通わせることができる

入塾理由 サッカーのコーチの方で塾もされているとのことで、知ってる方だしいいかなと思い通わさることににした

良いところや要望 進んで勉強するという習慣が身についてくれるのでとても助かっている

総合評価 人柄もよく、一人一人に向き合って丁寧に教えてくださるのでとても助かっています

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.75点

中学生 基礎学力向上

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 数件の塾に体験して金額を聞いた中では金額は高い方だったが、同じような内容の塾の中では相場なのかもしれない。

講師 まだ数回しか受講していないが、子供は分かりやすいと言っている

カリキュラム 内容は授業の先取りで予習をしている。

塾の周りの環境 我が家からは車の送迎でしか通えない立地のため、便利ではない。近くにスーパーなどの店舗がある場所なので、夜遅くても安心感はある。

塾内の環境 仕切りがあるわけではないので、周りの気配や話し声は感じる。本人が気にならないのであれば静かすぎるよりいいのかもしれないが、個人の感じ方によると思う。

入塾理由 体験学習を数件体験した中で、子供が一番分かりやすかったと感じたため

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

中学生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:福祉・人間・心理・こども
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 高めですね。休み度に講習があり別料金体制になるので面会やら何やらと大変でした。

講師 途中で熟長が男性→女性に変わり娘が辞めたいと言い出したりと大変だった。

カリキュラム 詳しい事は分からないが志望大学へ無事に合格したのでヨシとする。

塾の周りの環境 下松駅前だし、車の送迎で大切な待機場所もあるし、合格ですよ。当然、公共交通機関利用も出来ますのでお勧めです。

塾内の環境 静かではあるが生徒ではないのでよく分からない。バスのクラクションが時々聞こえる程度では無いかと思われる。

入塾理由 色々他も入塾体験して娘自身が決めた。先生との相性や立地で決めたのでは無いか?!

定期テスト その都度対応して頂けていたので無事に志望大学へ合格出来たから。

宿題 ギリギリまで苦労してさばいていましたね。かなりの量あったかと?

家庭でのサポート 懇談会がしょっちゅうあったので日程調整が大変ではあったが今思えばありがたい限りである、

良いところや要望 駅前の立地条件と塾長の熱い熱意かな?多忙な保護者には向いていないかな?

総合評価 親切丁寧には間違いない。姉妹で志望大学へ合格させて頂き感謝しかない!

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 夏期講習はもっと1日中勉強すると思っていたが、自分で時間を決めて教科を選ぶ精度だった。
全教科、受験のために勉強をする塾もあったので夏期講習はいろいろ塾によって違いがあった。

講師 塾で教えてもらい、宿題もあるので勉強をする時間が増えた。みんなが勉強をするので成績は上がらなかった。

カリキュラム 子供にあった勉強をしてくれるので良かったです。集団の授業だと個人的に教えてもらったり質問するのが難しいので良かったです。

塾の周りの環境 だいたい車で送迎をしていました。
車も停めることができるので良かったです。
同じ塾に行く人もいたので送迎が難しい時は助け合って送迎していました。

塾内の環境 環境は良かったです。塾で話をする時だけ行ったので、勉強中は親は行かないためよく分かりませんが、子供も何も言わないので良かったと思います。

入塾理由 中学3年生の夏休み、同じ部活の人たちが塾に通い始めたと聞いたので塾に申し込みをした。何校か塾を見て周り、子供が塾を選んだ。

定期テスト テスト対策はありました。テスト前に塾に行き勉強しました。テスト対策の教科は決まっていて学校の教科書やワークやノートを持参し勉強しました。

宿題 受験の時は多く大変そうでした。学校の勉強や宿題もあるので、夜遅くまで勉強したり塾の前に宿題をやったりしていました。

家庭でのサポート 塾での出来事を聞いたり、送迎をしました。
分からないところを一緒に考えたりしました。進路を決める時も一緒に考えました。

良いところや要望 基本的には良いと思います。
受験生の夏期講習をもっと時間をとってやって欲しいです。全教科、1日やって欲しいです。

その他気づいたこと、感じたこと 先生も教科により変わりので、好き嫌いや合う先生、合わない先生がいて子供のやる気が変わりました。人間だから仕方がないのですが、受験の時は困りました。

総合評価 テスト対策や受験の時は受験勉強の時間を増やし勉強が出来ました。その分、お金は必要なため支払いは大変でした。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:国立高専(中堅/上位校)
学部・学科:機械・材料系
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 数学だけで通っていたが、夏期講習に行ったり、冬季講習にいったりして結局高くついてしまった。

講師 分からないこと、推薦に合格してからの高専での課題についても教えてもらえたところが良かった。

カリキュラム 志望校の難易度に合わせて教材を用意してくれたところがよかったです。

塾の周りの環境 自宅から教室まで近かったので、通うのに時間をとられなくてよかった。雨の日は送り迎えいていたのですが駅前ということで駐車スペースがなくちょっと離れたところに止まらないといけないのが不便でした。

塾内の環境 教室は駅前ということもあり、狭く感じましたが、子どもの行っていた時間はそこまで生徒がいなく混みあってなくてよかった。

入塾理由 高専に進学するにあたり、高専に必須な数学の苦手を克服すべく通った

定期テスト 定期テストの対策は数学のこと以外もやってくれたので良かった。

宿題 宿題の量は適量だったと思います。学校の宿題を片付けてからでも余裕でできていました。

良いところや要望 自宅から近いのが良かったです。アプリで入塾、出塾の時間をお知らせくれて安心でした。何かあればメールでお知らせしてくれるところが助かりました。

その他気づいたこと、感じたこと 講師は子どもには合っていたようで、気軽に分からないところが聞けたところがよかったと思います。

総合評価 受験対策以外も英検や数検といったこともそこで受験できいるというのがよかったです。

「山口県」で絞り込みました

条件を変更する

1,279件中 81100件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。