
塾、予備校の口コミ・評判
205件中 41~60件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「山口県宇部市」で絞り込みました
九大進学ゼミ厚南校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:国立高専(中堅/上位校)
- 学部・学科:機械・材料系
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 大手の塾などは、もっと高額である事も承知していることから、一概に金額の判断はできない。
講師 結果的に目標校に入学できたことから、概ね本人との相性が良かったものと考える。
カリキュラム 目標校に合わせてクラス分けや、教材の内容も分けてあるので無理のない範囲で学習できた
塾の周りの環境 まず地方都市で且つ、公共交通機関がそれほど充実していないので送迎は必須となる。
塾内の環境 個人経営の塾などは除いて、概ねどこの塾も営利目的であるので大差はない。
入塾理由 居住する校区内でもあり、同級生の女の子から体験入塾を誘われたから
宿題 求められている学力が昔と違い、余りにもレベルが低すぎるので全体的に量も難易度も低い傾向。 世の中全体で学力低下の原因がよく分かります。
家庭でのサポート 送迎のみで、あとは本人のやる気と根気が大事だと思う。 親子といえど、結果は自己責任です。
良いところや要望 全体的に講師の先生方の人数が少なすぎる。 あと各人の力量も異なるので、教える側の力量を統一して欲しい。
総合評価 目標校に入学できた時点で結果的に良かったの一言に尽きる。
ナビ個別指導学院宇部厚南校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高いかなと思うので、もう少し低料金だと通いやすいです。
講師 息子に聞きましたら、分かりやすく、聞きやすいとの事でした。またホワイトボードを使用しての説明が良い。
カリキュラム 教材も使いやすくて良いと思う。まだ体験からの入塾なのでエピソードは特にありません。
塾の周りの環境 コンビニも近くにあったり、学校も近い為治安は悪くないと思います。
塾内の環境 整理整頓されていて部屋の環境は良いと思います。また自学出来るスペースもあり利用したいと思いました。
良いところや要望 生徒2人に先生が1人付いて下さるので、聞きやすく目が行き届くのが良いところだと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 塾料金が割とするので、テスト対策のプリントや別冊など別料金が無いと嬉しいと思いました。
毎日個別塾 5-Days宇部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 本来は数学が受講科目なのですが、試験前には
臨機応変にその時に必要な科目を教えていただきました。
カリキュラム 数学が受講科目なのですが、
英語に関しては、(こちらの希望通り)持ち込みの問題集で宿題を出していただき、宿題をしてるかどうかチェックしていただいてます。
塾の周りの環境 大きな道に面し、歩道、街灯も整備されており、また警察署が目の前にあり、治安はいい方だと思います。
塾内の環境 実際に2~3回行ってみましたが、騒いでる子はおらず、みな勉強に集中していました。
また、自習机がいくつかあるのも◯です。
良いところや要望 準個別に教えていただき、臨機応変に対応していてだけるのが良いところです。
(親が言ってもなかなか勉強しないので)親代わりに勉強のコントロールをしていただけるのがいいところです。
こどもが行ってくれれば、5DAYS学校帰りに寄るのがbestなのですが…。
普段の学校の勉強だけでなく、高校受験にもしっかり対応していただければ嬉しいです。
その他気づいたこと、感じたこと 先生一人に対して6人まで(コースにより2人まで)で、準個別に教えていただけるのですが、基本 講義はないので(個々にその都度教える)、その点が今後どう影響するのか見守っていこうと思います。
毎日個別塾 5-Days宇部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 1コマ50分で少し短い気もするが、定額制なので最大通えれば他の塾と比べて安いと思う。
講師 授業を直接は見てないが、子供が優しく教えてくれると気に入っていた。入ったばかりなので正直まだわからないが報告などからよく見てくださっていると思う。
カリキュラム 個別なので子供のレベルに合わせてもらえるところがよかった。いろんな教科に対応してもらえる。
塾の周りの環境 今のところ送り迎えしているが、大通りに面しているので1人で行かせても心配は少ないと思う。
駐車場が少なく周りに広い場所もない為、車を止める場所に少し気を使うが今のところ問題はない。
塾内の環境 他の塾に比べると物がごちゃごちゃと置いてありはじめはびっくりしたが、無料体験で通ううちにそれもアットホームな感じと受け入れることが出来た。
良いところや要望 欠席も他の日に振り替えてもらえたり、無料体験でも急な受講も快く対応してもらえたり、何かと融通をきかせてもらえるところだと思った。
アクシア個別指導教室(山口)上宇部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 特に悪い点もなく先生の教え方も上手かった、また生徒の成績が上がっていた人も多かったと感じる。
カリキュラム 説明のわかりづらい部分があった。また、同じような趣旨を問う問題が幾つか見受けられた。
塾の周りの環境 渋滞にまきこまれることなどがある。また、駐車場が混んでいて駐車が難しいことがある。
塾内の環境 基本的に騒がしくなく勉強できる環境。自習室も静かで雑音の入らない快適な状況の部屋だった。
良いところや要望 面談などや相談などしてくれて良かった。進路について生徒一人ずつのことを考えてくれていた。
その他気づいたこと、感じたこと 先生の教え方や生徒への接し方は良かったものの、先生の名前が最後までわからなかったので、接しづらい部分もあった。
鷗州塾宇部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:国際・語学
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 優しく親身になってくれる先生が多かったです。周りもやる気がある人がほとんどで授業はとても熱心にきいていました。
カリキュラム 内容はいいが費用が少し高いように感じた。もう少し安くしてくれる方が良いと思う。
塾の周りの環境 徒歩5分以内に駅があり、便利だと思います。電車の音がうるさいなどはありません。
塾内の環境 静かだと思います。自習室もとても勉強に集中できる環境だと思いました。
アップ学習院本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
小学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金はぼちぼちだと思います。子供のためなので少々は我慢が必要なのかなとは思いました。
講師 とても分かりやすく子供に理解が出来るように教えていただけたので問題ないです。
カリキュラム 子供のレベルに合わせて教材を選んでもらえて子供も進んで勉強に励んでいました。
塾の周りの環境 立地などには特に問題もなく治安も悪くなく安心して通わせれていました。
塾内の環境 子供から聞いた事では環境はよく勉強はしやすいと言っていたので問題ないです。
良いところや要望 先生と子供とのコミュニケーションが良いので子供も進んで塾を行くようになった所です。
その他気づいたこと、感じたこと 通わせて思ったことはなんでも挑戦させて見ないとと思いました。
ベストエデュケーション宇部西岐波校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別の中では安い方だと思います。夏期講習、冬季講習も他の団体の塾より安かった気がする。
講師 個別で一対一で対応してもらえるのでわかりやすいと思います。(僕は個別と相性がよかった)
カリキュラム 個別のため自分に必要なことを選んで学ぶことができたのでよかった。
塾の周りの環境 自分は家から近かったのでよかったが、遠い人はよくわらかない。
塾内の環境 個別で友達もいなかったので必然的に勉強に向き合える環境だったと思う。
良いところや要望 何度も繰り返しますが、個別でしっかり1人で勉強できる環境があるところ。
その他気づいたこと、感じたこと 休んだ分はしっかり振替にいれてもらえるので、親目線では良い。子供目線ではめんどくさくかんじるかも。
毎日個別塾 5-Days宇部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
小学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 毎日通えるので安いと感じました。ただ週2契約だった為自主勉強をしにいく感覚ではありました。教えて頂けると、なお良かった
講師 一人一人にあったテキストを作っていただき個別に教育してくださいました。
カリキュラム 間違えた箇所を本人が納得しないまま次へ進むこともあった為、テストに上手くのれていなかった
塾の周りの環境 街の中心部で道も広く明るい。目の前は大通りでしたが警察署の目の前ということもあり安心した立地
塾内の環境 交通量の多い大通りの目の前だったので、車の音は凄く気になりました。学校も近くだったので子供達の声も聞こえるところが少し気になりました
良いところや要望 入退室時に親へメールが届く制度でしたが、徹底されたないが為に親に内緒で休んでも分からない事がありましたし、塾から特に連絡もなかったので、困りました
あけぼの学習会黒石校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 安いと思う。毎月の事を考えるともう少し安くして欲しい。不満はない
講師 あまり厳しくなく優しく接してもらえるのでわからない事も質問しやすい。
カリキュラム 子供にわかりやすいようにシンプルな内容になっており学習しやすい。
塾の周りの環境 家からも近く送り迎えが非常に楽。近くにコンビニもありべんりがいい。
塾内の環境 綺麗な建物で勉強に集中できる静かな環境が整っている。安心できる
良いところや要望 もう少し月謝を安くして欲しい。安くなれば不満はないと思う。
その他気づいたこと、感じたこと 特にない。強いて言うなら講師に対して生徒数を減らしてもっとマンツーマンにしてほしい。
TOP-U予備校 代ゼミサテライン予備校宇部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は季節講習を受けるとなると、また別に払わないといけないのと、科目も沢山とればとるほど、お金がかかるので、かなり負担ではある
講師 映像授業のため、分からないところとかそのままながしてしまったりすることあり
カリキュラム 季節講習は、その都度教材を購入し、自分が取り組みたい科目を選択するため、片寄りやすい。
塾の周りの環境 学校から自転車で通える距離5分ぐらいなので、下校後そのまま塾に通えやすい。
塾内の環境 ひとりひとり仕切ってあり、割りと静かな環境で勉強に取り組むことができる。
良いところや要望 夕方から夜遅くまで塾が開いており、いつ行ってもいいのでたすかる。
その他気づいたこと、感じたこと 子供がどれだけ授業をうけていて、そして理解して今のところのレベル がどれだけなのか、話しする機会がない。
個別指導 スクールIE厚南校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 初めての塾なので周りの塾との比較で決めたのでそれ以上はわからない。講師一人に対して二人の生徒だと考えたら安いと思う
講師 職業としての意識が強くなかったためか友達感覚で習っていた感じだった。それはいいような悪いようなで、自ら勉強しない自分の息子には悪い感じになってしまったかもしれない。
カリキュラム 自分の息子に合致した勉強方法をしてくれているので、少しずつやる気スイッチが入っているのがよい
塾の周りの環境 通っている時間が遅いので送り迎えをしているが周りが暗いのと駐車スペースが狭いが厳しいです。
塾内の環境 息子の意見だけだが先生一人に対して最大二人の生徒なので教わりやすいと思う。
良いところや要望 まだ通い始めて間がないので特にありませんが、成績が上がることを期待しています
その他気づいたこと、感じたこと 特にありません。ただ入ったときと今の偏差値がどのように変わったかは見てみたいです
TOP-U予備校 代ゼミサテライン予備校宇部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.75点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は同じ形態の塾と比べると安い方だと思います。夏期講習などの季節講習は必修科目などあってちょっと高いかなぁとは思いますが、適正な価格ではあるんだろうなと思います。
講師 映像授業なので講師の先生は映像の中です。一方的ではありますが、どの先生もわかりやすい授業のようです。
教室長の先生は親身に対応してくださいますし、チューターさんたちは、皆さん質問にも丁寧に対応力してくださいます。
カリキュラム 通っている高校のカリキュラムがイレギュラーなので、教室長の先生が教材等、大変苦慮されています。
季節講習は必修になっていますが、部活の都合や家庭の都合に合わせて柔軟に対応してもらえるようです。
映像授業なのでカリキュラムも決まっているので、自分で学校の進度に合わせて調整する必要はありますが、説明会が定期的に行われて親子で説明をうけるので問題はないと思います。
塾内の環境 同じ学校の生徒がほとんどなので、ざわついている時はざわついています。
良いところや要望 先生からも可愛がってもらっていて、親としては言うことはありません。
学校からも家からも近いので、塾が自分の勉強部屋のようになっていて、塾で講座も学校の予習復習も完結させていているようです。
その他気づいたこと、感じたこと 代ゼミのカリキュラムもありますが、学校の定期的考査の対策もしっかりやってくれるので、助かります。
TOP-U予備校 宇部進学教室西岐波校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
目的
高校受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 やはり料金は高いと思います。なので科目数も絞る必要がありました。
講師 一斉授業で進み方も早くよくわからなかったようです。資格が大事みたいなことをいつも言ってくることが嫌だと言っていた。
カリキュラム 子供のレベルにあってないように思いました。実績があり試験対策もしっかりしているとは思いました。
塾の周りの環境 すぐそばに交番があり治安に関しては心配ありませんでした。駐車スペースもあり送り迎えも楽でした。
塾内の環境 入退出の連絡がメールにあり安心できます。自習室もあるので環境は良いと思います。
良いところや要望 本人のやる気スイッチをうまいこと入れてほしかった。自分から質問するようなタイプではないので先生の方からアプローチしてほしかった。
その他気づいたこと、感じたこと 良い塾だと思いますが子供にはあってなかったようです。それでも続けていたらもう少し成績も良かったかもしれません。
能力開発センター宇部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高い。学期ごとの講習会や教材費など、定期的に追加料金が発生している。
講師 料金が高い。講習会や学期初めの料金はさらに高い。費用対効果がイマイチだと感じることがある。
カリキュラム 教材費が高い。1年通して同じ教材を使用しているが、教材費は毎学期徴収されている。費用対効果が不明である。
塾の周りの環境 自宅から近く、アクセスしやすい。駐車場がないことが難点である。
塾内の環境 子どもから、雑音がひどく集中できない。教室が整理されておらず環境が悪い。などの発言を聞いたことがないため。
良いところや要望 集団塾のクラスであるが、困った時には個別対応もしてもらえた。ただ、普段他どのように学習しているのかは見えてこないため不安もある。
その他気づいたこと、感じたこと 講師の人数が少なく、相性が合わなければずっとよくないまま進んでいく。
ナビ個別指導学院宇部厚南校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 コマ数に応じて追加料金が発生するシステム。
基本的には自宅での通信教育で自力での勉学。
苦手科目のみを週に一回通う感じでした。
(家庭学習ではできない、誰かに質問したり
解説を読んで理解しにくいということの解決の為だけの通塾)
塾側は営業の一環として三者面談ごとに他教科やコマ数の追加を提案してきますが、基本現状維持。
講師 同性の講師に指導いただき、親身に教えてもらっているようです。
人柄も良く憧れの存在で目標の、ひとつになっている様子。
カリキュラム 模試の結果によって苦手分野に絞って指導いただいています。教科自体が苦手なことに変わりはないですが、得意な分野も増えてきました。
塾の周りの環境 車での送り迎えが必要。
交通量も多いエリアですが駐車スペースはあります。
塾内の環境 個別指導とはいえ共有スペースでの授業になるため、他の生徒のモラル次第な所もある。
良いところや要望 アプリを通じた親とのコミュニケーションもあり、
塾に着いた時、帰るときのメール連絡もあるので安心できる。
TOP-U予備校 宇部進学教室宇部本部 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.50点
小学生~高校生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
目的
中学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 一流私立大学に進学を期待していたが、国立大学優先で、講師が都市圏の私立大学に詳しくない。
カリキュラム センター重視のカリキュラムで、私立大学入試試験対策には、向き
塾の周りの環境 居酒屋の近くにあり、勉強をやる環境ではない。駅の近くで、交通機関は充実
塾内の環境 建物の防音環境が、悪い。ビルが古いので、地震があった時など、耐震性が心配。
ナビ個別指導学院宇部厚南校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.25点
中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
苦手克服
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高いとは思うが、個別指導なのでこんなものなのかなーという感じ。
講師 優しいから質問しやすいみたいで本人に合っている。説明も分かりやすいみたい。
カリキュラム 本人の習得具合に合わせてくれる所が良い。
季節講習は割と安いからいい。
塾の周りの環境 立地は良いけど駐車場が狭くて、何台か止まっていると止めにくい
塾内の環境 静かすぎるよりも、少しざわたいている方が本人には合っているので良かった。
良いところや要望 入塾する前は行くのをすごく嫌がっていたけど、行きだしたら嫌がらずに行っているので先生がよほど本人と合っているんだなと思う。有り難い。
能力開発センター宇部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 4.00点
小学生~中学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 通常の授業料も講習会の費用も、全般的に料金は高いと思います。もちろん、その分レベルの高い授業が受けられるのですが、それを差し引いても、近隣の塾等と比較しても、お高いです。そのためか、通っているお子さんの家庭は、親が医者や大学の先生、会社経営者など裕福であったり、うちのように共働きの一人っ子がほとんどでした。
講師 定期的に個別面談や電話でフォローしてもらいました。子供の状況をよく把握されており、指導が行き届いていたのではないかと思います。
また、能開独自のノート作りの指導は、学校の授業でも役立ち、学校の先生からも「ノートがわかりやすくまとめてある」とほめられ、他の子の参考にと取りあげてもらうことも度々ありました。
カリキュラム 中学受験対策では、受験校別に教科別特訓はもちろん面接や作文対策も行ってもらい、不安なく受験に臨めたと思います。
塾の周りの環境 駐車場がなく、絶えず周辺から苦情があることが最大のネックです。特に、近くに山大付属病院の救急入り口があり、そこまで保護者の車が渋滞して、度々警察からも指導を受け、時にはパトカーも巡回していました。うちは、少しお迎えの時間を遅らせるようにして対応しました。
塾内の環境 あまり広くはないけど適度なスペースで、子供自身は困ったり不快感はなかったようです。先生の目も行き届きやすいようでした。
夏場はクーラーが効きすぎて寒い、と言っていました。
良いところや要望 中学受験やトップクラスの公立高校受験を考えられているお子さんにはお薦めの塾だと思います。授業内容のレベルも高く、それなりの人数がいるにも関わらず指導も細やかだと思うからです。
ただ、塾に向けての準備(予習)がハンパなく多くて大変です。子供がそれについていけるかどうかで変わってくるし、フォローする親も大変ですが、頑張った分、力はつきます。
駐車場がなく困っているので、近隣の駐車場を借りてそこで子供と待ち合わせ出来るようにしたり、順番に送迎時間のローテーションを決めてお迎え時間が重ならないように工夫するなどの対策をとってもらえると良いのですが。
その他気づいたこと、感じたこと 合格させるまで塾も子供も必死で大変だったと聞きました。「○○中学合格○名」とか、数字だけで合格実績があるから大丈夫と思うのでなく、子供が意欲を持って取り組めるかとか、先生の指導が子供にあって行き届いているかとか、塾選びには慎重な見極めが必要だと思う
TOP-U予備校 宇部進学教室宇部本部 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.00点
小学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 まあ、こんなものなのかなあと思う。特別高い料金とは思わない。
講師 実際に指導している場面を見ていないので何とも言えないが、子供から悪い話はでてこない。
カリキュラム 子どもから大きな不満がでてこないので、普通の教材なのだろうと思う。
塾の周りの環境 学校から近く通いやすいが、送迎の駐車場が狭く、少し不便である。
塾内の環境 雑音等はなく、勉強に集中できるようだが、空調が効きすぎることがあるようだ。
良いところや要望 要望については特に思いつくことはない。良いところはよくわからない。
その他気づいたこと、感じたこと 特別気付いたことはない。これまで通りの指導が継続されればよいと思う。