キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

444件中 4160件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

444件中 4160件を表示(新着順)

「鳥取県」で絞り込みました

東進ゼミ安倍校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

中学生 基礎学力向上

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 高いとは感じたものの私自身も教師をしてして大変さやまた子供たちとの関わり方や教え方にも理解してもらいやすいように工夫していてそれにあった値段なのかなと思いました

講師 体験を除いて実際に普通かなと
人数も多いせいか分からない子が多いらしく全ての子のところに教えに行ったりあげることは難しいようです

カリキュラム 年齢分けされたクラスになっているので授業内容はそれぞれのクラスで異なります
しかし同年代の子が多いので友達が増えたりして楽しそうなのでいいです

塾の周りの環境 まず駐車場が広いことです
近くには高いマンションなどが多い中、駐車場が広いことで車の出入りがしやすく混みにくいのでとてもありがたいです
近くにフード店などが沢山あるので塾終わりにご褒美として頑張ってもらうことが出来ます

塾内の環境 交流する時は交流し、自分で考える時にはみんな静かでしかも教室の中がとても整理されていました
整理整頓が苦手な子もいるのにも関わらずいつも綺麗に保てていてすごいなと感じました

入塾理由 周りの評判が良かったのと本人の学力向上に向けて塾を選ぶ時に体験をしてみたとき教え方が分かりやすくそれぞれの年齢に合わせた対応の仕方をしていていいなと思ったから

良いところや要望 まず勉強したい強化を変更できたりすることです
分かったら次に行くを繰り返せるので好きな時にもっと深めたいなどができ本人の成長にも繋がりテストの点数五教科全体で点数伸びるのでありがたいです

総合評価 良い所はそれぞれに合った勉強の仕方教え方をしている
好きなように好きな教科を勉強できるので五教科の全体でテストの点数を目標点数に近づけさせることが出来る

若葉塾本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.25点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:私立中学校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立中学校(難関校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾に比べると高くも安くもない平均的な料金でとても良かったです。

講師 子供も勉強を自分からするようになっていてとても嬉しいです。現在も通っているので期待が高いです。

カリキュラム 勉強の仕方、ノートのまとめ方など分かりやすくプリントにしてくださいました。

塾の周りの環境 車で行ける近い距離でとてもよく、道も明るいため危険にさらさず、安心して1人で帰らせることも度々ありました。

塾内の環境 授業に集中しやすく、まわりの雑音がほぼないため熱心に取り組めました。

入塾理由 塾に入ろうと迷っていて子供の友達が通い始めてから成績が伸びたと言うのでここに決めました。

定期テスト プリント集を作り、各自に渡しその問題がテストに出てくることもありとても助かりました。

宿題 難易度は簡単なもので基礎問題がたくさん宿題に出されていたと思います。ですが分かりやすくされているため取り組みやすかったです。

家庭でのサポート 一緒に問題を解いて理解するよう努力しました。子供も一緒に取り組んでくれて良かったです。

良いところや要望 環境もよく先生も分かりやすく説明して下さるため快適な勉強時間となり、嬉しく思います。

その他気づいたこと、感じたこと 感じたことは特にありませんが、テストの点をランキングにするのはどうなんでしょうか。

総合評価 全体的にとても良く今でも通っています!先生も優しく分かりやすく教えてくださるため良いです。

若葉学習会米子校舎 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

講師 とにかく本人に熱意が無かったのでいくら講師の質が高くても変わらない。面談では常識的だと思った

カリキュラム 学校から帰ってまた別の学校に通うイメージ。集中力が弱い子は気を散らされて勉強についていけなくなる

塾の周りの環境 市の繁華街に近い。コンビニやツタヤがある。送迎バスもある。最寄りの駅まで徒歩10分かからない。週末の夜は少し危険かも知れない

塾内の環境 雑音は繁華街が近く交通量の多い道路に面しているので無いとは言わない。

入塾理由 祖父の代から進学塾と言えば若葉と地元では有名だから。大勢の子供が通っている

良いところや要望 一緒に通っていた友達はほぼ志望の高校に合格できた。真面目に通えば伸ばす力は高いと思う

総合評価 結局本人次第なので良いも悪いもない。サボりの子供は脱落していく。家の子供には合っていなかったようだ

東進ゼミ東福原校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

中学生 基礎学力向上

料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 夏期講習、冬季講習費用がかかるためどうしても高くなり、負担は大きい

講師 授業が楽しいとよく言っており、成績にもきちんと反映されている。実感できており、子供も喜んでいる

カリキュラム 夏期講習、冬季講習では普段受けている教科も追加で受けることができる、良い復習の時間となっている

塾の周りの環境 交通量の多い道路沿いにあり、街灯も多い。駐車場もあり送り迎えも苦ではない。遅い時間も自転車で行かせることができる

塾内の環境 自習室があり、塾仲間と集まって学習している。環境が整っており、安心して利用できる

入塾理由 まずは実績があること。また、先生方の雰囲気が良いと聞いていたため。

定期テスト テスト日程に合わせてクラスを分けてくださり、範囲の学習を行ってくれる

宿題 負担になる量ではなく、毎回取り組めている。何回忘れたら退会とあったが、そのようなことになる量ではないと思っている。

良いところや要望 面談があるが、保護者の勤務に合わせて希望を取ってもらい助かっている。

総合評価 実際、テストの点数があがり結果に出ている。先生も子供の成績をしっかり把握して下さっており、面談時も相談しやすい環境となっている。

翔文館進学教室本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾を知らないので相場が分からない。通わせるに当たり料金には納得して通わせたので不満は無い。

講師 本人のやる気の問題もあり、あまり成績は伸びなかった。休んだ時のコマ変更ができなかったのが残念。

カリキュラム プリントがメイン?のようでした。中学校の授業の進捗が遅いため、塾の方が先行する形になっていたようですが、学習内容の定着には至らず、成績には反映されなかった。

塾の周りの環境 田舎なので基本的に送迎必須です。時間的に公共機関はありません。
駐車場が広かったのはありがたかったです。
塾の利便性の問題では無く、地域性の問題でした。

塾内の環境 汚い訳では無いが雑然としている感じ。学校の教室をそのまま狭くした感じ。

入塾理由 夏期講習に参加したのをきっかけに通うようにしました。中学校区内にあり、クラスメイトも多くいたので通いやすいだろうと思い選びました。

定期テスト 覚えていません。
塾と学校との進捗状況が離れすぎていて、学校でやる頃には忘れてしまっていた。

宿題 宿題はありませんでした。
学校の宿題も無く、自主学習もしていないので、何かしらあっても良かったかなとは思います。

家庭でのサポート 塾ヘの送迎は必須でした。 
夏期講習や冬期講習は日中なので祖父母に頼んでいました。
塾に行く前にはおにぎり一つ食べてから行かせるようにしていました。

良いところや要望 もうやめてしまったので特に無し。
成績に反映されなかったのは残念でしたが本人のやる気の問題もあったので仕方なかったと思っています。

その他気づいたこと、感じたこと 特に無し。
実際にしたことが無いので休みがちな時には月謝がもったいないなぁとは思っていました。塾側からの提案があっても良かったかなぁ。

総合評価 塾長先生は優しい雰囲気の方です。やる気のない子には向かないのと、個人の習得率に応じた対応は無かったので、やる気の無い子は分からないまま帰ってきていたように思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

小学生 中学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:私立小学校
進学できた学校
学校種別:私立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 聞いていたほどの金額でなく、ほどほどの料金で、私の家族の収入で十分払えると感じました。

講師 講師が学校の先生より優しくてわかりやすく指導してくださったようで、息子もよろこんで通っていました。

カリキュラム 教材はパソコンやオンラインでやることもあり、学校の教材とは違い進度も遅れることもなかった。

塾の周りの環境 駅前で交通の便は良かったのですが、居酒屋等があり、少し治安の悪さを感じた。時々酔っぱらいのお父さんを塾の近くでみかけたり、ガラの悪そうな若者も見かけたりしたことがある。

塾内の環境 塾内は少し雑音があると息子が言っていました。私はそれほど悪いと感じなかった。むしろパーテーションなどで区切られたり工夫がなされていた。

入塾理由 学校での成績はまあまあいいほうだったのですが私立の中学校に通わせたくて塾に通わせようと思ったのですが、評判がよかったのでここに決めました

良いところや要望 とにかく講師方が良い人ばかりで、カリキュラムもバツグンで、大変良く感じています。送り迎えがやりやすいのが良かった。

総合評価 料金も納得いったし、講師の方々も素晴らしくて、息子は最初いやいや通っていたのですが、すぐに楽しそうに通うようになりました。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

小学生~中学生 苦手克服

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金については、塾の内容から考えても、ごく普通の値段だと思う。高い所はもっと高いと聞いたこともある。

講師 その子に合わせた内容であったり、指導がしっかりしているように感じた。

カリキュラム 親から見ても子供から見てもとてもいい指導をして下さっています。

塾の周りの環境 駅前にあるのですが、建物自体が少し小さめで分かりにくいよつな気もします。駅前な事もあり、駐車スペースがあまりないのも気になります。

塾内の環境 教室は建物自体が小さいので、そこまで広くなく小規模スペースだと思います。もう少し広ければ…と思う事も…。

入塾理由 子供が学力低下に悩むようになり、色々と話している内に塾に興味を持つようになった。

定期テスト 定期テスト対策はしっかりできていたようです。講師は色々な分野についてしっかり理解できるように取り組んで下さっているのがよくわかる。

宿題 宿題の量は至って普通の量でした。ですが、希望すれば増やしたり少し減らしたりは可能。

家庭でのサポート 塾の際の送り迎え、説明会や申し込みも子供と一緒に参加しました。たまに、子供の事で相談などもしております。

良いところや要望 電話が少し繋がりにくいときがありますが、少し時間を空けると繋がります。講師の方とのコミュニケーションがもう少しできればと思う事もあります。

その他気づいたこと、感じたこと 特にはありませんが、あえて気になるといえば、もう少しカリキュラムの見直しなどもしてもらえると助かると思うことが少しあります。

総合評価 親も子供も安心して任せられる塾だと思っています。とてもいい経験をさせて頂いております。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

小学生 基礎学力向上

料金:5.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 3教科まで教えていただけるそうです。それでも安いと思います。

カリキュラム まだ通い始めて間もないのですが、夏期講習や冬期、試験前とか色々と対応してくださるようです

塾の周りの環境 ひと通りはまあまあある場所
一本道を出れば市立図書館があり、24時間明かりがついている。街頭もあるはあるが、近隣に公園あり夜道は危ないかな。

塾内の環境 中学生が来る時間と重なると騒がしく、曜日を変更してもらいました。我が家は小学生なので下校後すぐに向かい1時間半利用しています。曜日変更してからは集中して勉強できたようです。この件については先生に相談し対応してくださいました。

入塾理由 自宅から近いこと
職場内でリサーチすると評判が良かったこと
他の塾も体験してみたが、価格もリーズナブルなこと

宿題 宿題はありません
利用時はプリントを配られとく、採点しできなかった箇所の指導、学校の宿題を持参すると残り時間で添削、指導してくださいます

家庭でのサポート 現在は算数のみ利用しています。
国語は文章読解が苦手なので、書店でドリルを購入し、宿題のあとに1枚ずつするようにしています

良いところや要望 通いやすい場所にあるのが一番の決めて
今後の成績表が楽しみです

その他気づいたこと、感じたこと 体調不良で休んだ時には代替え日が設置出来るのか聞いてみたい

総合評価 これからの成績表次第かなあと思っています。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

中学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

基礎学力向上

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は候補として考えた塾と変わらなかったので、一般的な価格と思った

講師 講師によっては、子どものやる気を刺激して成績向上に繋がったと思うが、そうではないケースもあった。

カリキュラム 教材はうまく活用できていなかったように感じる。教材が良くても勉強方法によっては活かしきれていないように感じた。

塾の周りの環境 学校、家から近く、また人通りのある場所で比較的安心できるが、駐車場は少なく雨の日に迎えに行くさいは不便を感じた。

塾内の環境 教室は、狭くもなく広くもない、ちょうどよいと広さと感じました。

入塾理由 学校に近く、学校終わりに通えるようなところかつ、体験した中で子どもの意見を聞いて決めた。

定期テスト 定期テスト対策はあったと思われる。なんとか理解を施す解説であったんじゃないかなと思っています。

宿題 宿題の量は多くなく、子どもが宿題に追われて塾通い飽きることがなかった。

家庭でのサポート 雨の日には送り迎えを行いました。塾での状況を子どもから聞き塾へお願いできる範囲で相談に乗ってもらった。

良いところや要望 2対1での授業でよい講師はバランスよく対応してくださったと思うが、子どもの積極性がない場合は片方の子どもに偏った対応になっていたと聞いた。

その他気づいたこと、感じたこと スケジュールの変更に柔軟に対応していただいたのでその点は非常によかった。

総合評価 積極的に勉強できる子どもには向いてると思うが、そうでないと少し厳しいと思う。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

中学生 学習意欲、習慣づけ

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

学習意欲、習慣づけ

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 友達が他のサクラサクセスに通っており、紹介制度もあり安く開始できそうで始めました

講師 塾通いが初めてだったが、わかりやすく丁寧に教えて下さったので決めました。

カリキュラム 学校のカリキュラムに沿って、教えて下さるので、大変、わかりやすいです

塾の周りの環境 家から距離がありますが道路沿いだが、送迎時とめやすく自転車でも通い安い、周りには他の塾もあるが、行きやすいです。

塾内の環境 2階に教室があり、物静かで、自習室も使いやすいと思う。物音はせず静かです

入塾理由 先生がわかりやすく説明してくれ、友達からとてもわかりやすく、かよいやすいとのアドバイスあり

良いところや要望 うちの子は人見知りがありますが、先生に話しかけやすく、聞きやすいと言ってます。

総合評価 環境もよく、雑音もなく、先生の教え方もよいので、勉強がはかどります

京大進学会米子本部 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は高めだと思います。予習をして行く塾だったので、学校の勉強との両立が、本人には負担が大きかったようです。また塾のテキストに解答がないため、あった方がよかったと思います。

講師 わかりやすい指導で、本人は、わからないところがわかるようになったと満足していました。また自分に確実に力がついたという実感があると言っていました。

カリキュラム 希望者が揃わないと講座を開設しないと言われ、やる気満々だっただけに、残念でした。

塾の周りの環境 コンビニが近く便利でした。送迎用の駐車場がもう少しあると、さらによかったです。というか、駐輪場が整整備されているとよかったです。

塾内の環境 教室は人数のわりに狭かったです。自習室がありましたが、せっかく行っても、廊下から、よく見えて集中しづらい環境だったようです。

入塾理由 高校受験をするにあたり、理解が進む指導をお願いしたく、指導の方法が本人にも合っていると思い、決めました。

宿題 量は多めで、難易度は本人には高かったです。宿題があるから、強制的に勉強をすることになり、良かったのですが、学校の勉強でわからないところを教えてもらえるシステムであればなおよかったです。

家庭でのサポート 塾の送り迎えをしました。また懇談にも参加しました。宿題も?わからないところを一緒に見たりしました。

良いところや要望 コロナウイルス全盛期の時期は、感染対策にも気を遣っておられ、安心して出せました。

総合評価 続けたかったのですが、人数が揃わないと開講しないと言われ、やむなく断念しました。良い高校生活のスタートが切れず、残念です。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.50点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は高いと思います。個別指導なのでこれくらいかな、と思いますが、テキストやメール管理など諸かかりました。

講師 年齢の近い講師が多く、話しやすく、指導もわかりやすい講師がおられるというのを本人は気にいっていたようですが、中には、そうでない講師もいたようで、傷ついたこともあったようです。

カリキュラム 教材代が高く、また量も本人には多かったようです。使い切れず、もったいなかったです。

塾の周りの環境 近くにスーパーマーケットがあり、便利でした。送迎用の駐車スペースも確保してあり、何より自宅から近かったため、通わせやすかったです。

塾内の環境 懇談等、別室でないため、他の生徒さんに筒抜けだと思います。気になってアンケート書いたのですが、改善はなかったです。

入塾理由 個別指導だとうたっていたから、学校の勉強でわからないところをを教えてもらえると思ったから。

定期テスト 定期テスト対策はよかったようです。また実力テストも効果が出てよかったようです。

良いところや要望 管理料はかかりますが、塾に入ったとか、出たとか、今日の勉強は何をして、どの程度理解していたか、等、毎日メールがありよかったです。

総合評価 最初はすぐに効果があらわれ、期待しましたが、途中から横ばい、そして下降線をたどっていき、効果が出ないからやめました。

ナビ個別指導学院南吉方校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.50点

小学生~中学生 中学受験対策

料金:1.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 通常授業の料金はいいのですが、補習やテスト、教材費など、総額になると高いです。
選択していない教科のテキストも買わされるのは謎

講師 親切でフレンドリー、向いてる人には向いてると思います。学校の成績が中の下以下の人向け。さらにできるようになりたいなら他がいいと思う

カリキュラム 本人に合わせて授業の解説はしてくれるが、受験対策をお願いしたのに、取り組みが遅く、学校の特性にもあった対策とはいえなかった。講師、塾側の努力不足を感じる

塾の周りの環境 駅からは遠いが、田舎であり車社会であるため、電車の通塾をする人はいない。みんな保護者の車での送迎か、徒歩での通塾であった。駐車場はある

塾内の環境 教室は集中できるようにパーテーションで区切られており、感染対策にもなっている。目の前にはホワイトボードしかなく周囲に気を取られずに集中出来る環境だとおもう。たまに、賑やかい生徒もいるが、授業中は静かで迷惑にはならない

入塾理由 中学受験の受験対策として通い始めました。複数の個別指導塾を見学しましたがわホワイトボードで分からないところを解説していただける授業スタイルを、子供が気に入り決定しました。

定期テスト あると思うが、まだこの時期に通塾していない。小学生はテスト対策はなかった

宿題 宿題は出されていたが、簡単なもので直ぐに終わっていた。途中から宿題のチェック表ができ、次回の塾までに宿題を忘れることは減った

家庭でのサポート 特にサポートはしていない。通塾が車で夜の通塾であったため車での送迎を行った

良いところや要望 授業の日程が出るのが月末ギリギリで困る。仕事のシフトが半月前に出るので、決まった曜日に出勤、退勤できる仕事では無いので、早めに予定を教えて欲しい。テストの予定も突然で時間が合わせられない

その他気づいたこと、感じたこと 体調不良や、予定が合わない場合は、振替ができるのが良い。
また、アプリで連絡出来るのも良い

総合評価 学校の授業についていけない人が予習目的で通うにはいい塾だと思う。

個別指導ベアーズ米原教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 実際塾に通い始めてから宿題とはいえ自分で勉強をやり始めた。
学校に対する姿勢が変わった。

講師 年齢が近い講師が多く、話しやすかったこと。
またLINEのやり取りで質問できたことも手軽で良かったようだ

カリキュラム 宿題が出たことにより家では机に向かわなかったが勉強に対する姿勢が変わったと思う。

塾の周りの環境 すぐそばに駐車場もあり、車で送ることも問題中対応できた。
近くだったので歩いて行くことも問題なく天候が良い日は歩いて通った。

塾内の環境 特に問題はなかった。歓楽街からも離れていたので歩いていても大丈夫だった。

入塾理由 個人指導ということで自分のペースでわからないところから指導してもらえると思ったから

定期テスト 定期テストは過去問題を中心に基礎的な勉強であまり対策はしてないようだったが、元々の学力が上がったので点数も上がっていた。

宿題 難易度は中学1年まで遡っていたので問題なかった。
そんなに多くの量ではなかったのですぐ投げ出す子でもできる量だった

家庭でのサポート 塾の送り迎え、学校の説明会の付き添いなど。
たまに夜食をつくった。

良いところや要望 個別指導の塾なので自分のわからないところをわかるまで自分のペースで勉強できたので良かったです

その他気づいたこと、感じたこと 特になしです。
個別指導のところは良かったと思います。
おすすめです。

総合評価 個別指導で自分のパースで復習できて良かった

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.25点

幼児~小学生 小学受験対策

料金:5.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
幼児~小学生
通っていた学校
学校種別:私立高校
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

小学受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

講師 塾の先生方みんながフレンドリーでわかりやすかったそうです。親身になって対応していただきました。

カリキュラム あたまプラスの導入により積極的に取り組むことができていました。

塾の周りの環境 交通の便もよく、治安もいいため通いやすく、受験生の皆さん以外にもお勧めできると思いました。自転車で通っていました。

塾内の環境 整理整頓されており、とても集中して勉強できる環境が整っていました。

入塾理由 理由は口コミが良かった点や体験に行った時にわかりやすかったため

総合評価 わかりやすかったため、これから行く方たちにもオススメしたいと思いました。

明倫館進学塾本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

浪人 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
浪人
通っていた学校
学校種別:国立大学(難関校)
学部・学科:理系数学・物理・化学
進学できた学校
学校種別:浪人
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 値段の割には授業の質がとても良く先生はとても分かりやすい人達と感じたため

入塾理由 浪人生の合格率がとても高く信頼出来ると考えたから
またどーしても旧帝大に行きたいから

良いところや要望 塾のよいところは、自分で勉強するよりも集中して勉強できることです。しっかりとしたカリキュラムや、質の高い講師による指導で、わからないところをすぐに質問することができます。また、同じ目標を持った仲間と一緒に勉強することで、モチベーションが上がります。さらに、試験前の直前対策や、志望校に合わせた指導も受けられるため、自分で勉強するよりも効率的に勉強ができます。

総合評価 メリット:塾に通うことで、学習習慣が身に付き、成績向上に繋がることがある。また、自分一人では理解できなかった問題について、わかりやすく教えてもらえることがある。

デメリット:塾に通うことによって、時間や費用がかかることがある。また、自分のペースで学ぶことができないため、ストレスを感じることがある。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:国立中学校
進学できた学校
学校種別:国立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 この塾は先生がとても優しいのにとても安かったです!他にもたくさんの勉強ができる割にとても安かったです!あと、時間の割に料金が良心的でした!

講師 たまに態度が悪いです、他にもゴミが多少あったり、その様なところがきになりました!

カリキュラム わかりやすい教科書の内容がのった参考書を使わせて頂きました!まあとてもいいと思います

塾の周りの環境 少しだけ遠かったので交通が不便なのが気になりましたがまあよかったです!だけど、汽車で行く人もあると思うので、それを考慮したら、やはり、少し遠いと感じるところもありました!それ以外ではとくには気になる点はありませんでした、

塾内の環境 雑音が多少ありましたが、基本的にはとても静かだと思います!とてもよかったです

入塾理由 受かりたかったからです、あと親に勧められたので入りました!他にも単純に興味がありました!他にも頭が良くなりたかったので入りました!

良いところや要望 要望は加湿器やエアコン、タブレットなどかあったらよいとおもいます

総合評価 総合的にはとてもいい塾だと思います、先生もとても優しいです!

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

中学生~高校生 補習

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

補習

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 良いかなとおもい対応した、ただ結果は今ひとつ

塾の周りの環境 くるまの送り迎えですのでとくに気にならないと思ってました。地方ですから、そこまで環境が悪いと思ってません

入塾理由 個別指導がよいかと思い連絡した、
成績向上を目指して、集中力をあげるため

定期テスト 事前に内容把握で対応していたはずが本人のやる気のもんだいになった

家庭でのサポート ほぼ放任のためあまりサポートらしきことはできていませんでした

良いところや要望 個別指導はおそらくは有用とおもってますが、最終的には本人のやる気になります

その他気づいたこと、感じたこと 本人のやる気をいかに引き出すか、個別指導ならではの威力を発揮してほしい

総合評価 謳い文句はよいですが、実際には本人のやる気になると思いまする

伯耆駿英予備校本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:国立大学(難関校)
学部・学科:医
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は、当地域では普通だと思います。受講する科目数次第なので、妥当だと考えます。夏期講習なども、必要だと考えますので、その分はやむを得ないと考えます。

講師 事前に耳にしていた情報どおりの講師で、期待した進路に進むことができた。

カリキュラム 苦手な部分を伸ばしてもらえましたので、的確なカリキュラムだと思います。

塾の周りの環境 通学していた高校に近く、近くには、コンビニエンスストアもあり、駐車場もあることから、送迎にも不便はなかった。

塾内の環境 自習できるスペースもあり、生徒数とマッチした教室だと聞いています。

入塾理由 大学進学を目標として、先輩や友人からの情報を基に、本人が希望したから。

家庭でのサポート 帰りが遅くなる日などは、くるまで迎えに行ったり、天気の悪い日は、迎えに行きました。

良いところや要望 地元では、実績のある塾で、高校からも近く、立地も申し分ありません。

総合評価 大学進学を目指す高校生には、敵した塾だと思います。立地もよく、車での送迎にも便利です。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.50点

小学生~高校生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 授業料自体は普通であったが光熱費やことあるごと(試験前集中プログラム)に料金の請求が多かった。

講師 講師によりにやる気の有無が明らかに違うことがあり、それにより子供のやる気も左右されることが度々あった。

カリキュラム 学校に合わせたテスト前の対策などして頂き良かったが、範囲外なところを対策することもあった。

塾の周りの環境 主要道路に面した位置にあり、送迎の際に自家用車ですぐに対応でき、駐車場も管理してあったので待ち時間も心配なく行えた。

塾内の環境 実習スペースが設けてあったが、実習するのではなく遊びに来て私語をしている生徒がいても注意することもなかった。

入塾理由 高校受験をするにあたり、個々にあった指導をお願いしたく、指導方針が本人にも合っていると思い決めました。また講師との親密が深かったのも理由になります。

良いところや要望 講師が時間に遅れて来ても、終了時間の延長も無く何一つ保証も無かったので、講師の方はもう少し責任感を持って行動してもらえるよう教育して頂きたいです。

総合評価 講師により良し悪しの差が激しかったが、実習を行える場を提供してもらえただけでも、良かったと思います。

「鳥取県」で絞り込みました

条件を変更する

444件中 4160件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。