
塾、予備校の口コミ・評判
241件中 21~40件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「島根県松江市」で絞り込みました
七田式教育 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 5.00点
幼児
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児
- 教材
- PC
- 通っていた学校
- 学校種別:幼稚園・保育園未満
- 進学できた学校
- 学校種別:幼稚園・保育園未満
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 25,000~30,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
先取り学習
目標の達成度
達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 低年齢なので、効果があるのかないのか分からなくて、お金だけ払っている感じがしてしまった。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 歌にして覚える内容が多く、小さい子供に最適だと思いました。また毎月CDが変わるので、飽きることなくまなべました。
教材・授業動画の難易度 数の歌や、美術の絵が出てきて、聞きなれない、見慣れないので、飽きてしまうことが多かった。興味を持たせるのが大変でした。
演習問題の量 丁度いい量でした。1つ1つの演題が少なくて、色々な種類のものがあるので、飽きずにできました。
目的を果たせたか 子供に数の数え方、季節の言葉、空間認知能力をつけたくて始めました。来年幼稚園ですが、受験に合格したので目的を達成しました。
親の負担・学習フォローの仕組み 親がやらないと子供はやらないので、親の負担は大きかったです。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 子供はタブレットに慣れて、すぐに操作が出来るようになりました。
良いところや要望 良い点は、幼稚園入学に必要なものが教材に含まれていて、自然中身につけることができました。
総合評価 色々な内容が含まれていて、歌によって学ぶことが多く、子供も興味を示しました。
七田式教育 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
幼児
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児
- 教材
- スマートフォン
- 通っていた学校
- 学校種別:幼稚園・保育園未満
- 進学できた学校
- 学校種別:幼稚園・保育園未満
- 教材を用いた勉強時間
- 2.0時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
小学校入学前の準備
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 費用対効果としてはそこそこだったと思います。
可もなく不可もなく
教材・授業動画の質・分かりやすさ 特に問題なく、楽しそうに通っているように感じるから回答しました
教材・授業動画の難易度 特に問題なく、間違えたりもしながらですがきちんと答えられているので
演習問題の量 可もなく不可もなく、多いとも少ないとも言えない丁度くらいだと思います
目的を果たせたか まだ、始まってからそこまでおおくのじかんをつかっていないのでなんとも言えない
親の負担・学習フォローの仕組み 相談したことにはきちんと答えてくださっていたので、問題なかった
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 使いにくい教材をみたことがないので何とも言えないですが問題なかった
良いところや要望 いいところや展望はいろいろありますが、無理なく通えるのがいいです
総合評価 自ら進んで授業を受けることができているし、問題なかったと思います
個別指導塾サクラサクセス松江山代教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
高校生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 安いかどうかはわかりませんが、適度な金額だと思っています。
講師 年齢も近いスタッフさんから教わり凄く良いです。またフィードバックも助かります。
カリキュラム 高校の授業内容を聞かれ、その内容に近い感じをしっかり教えてくださる
塾の周りの環境 駐車場が停めにくいのと、居酒屋を改装しては有りますが、勉強するには問題はないので大丈夫です。街灯も有るから大丈夫です
塾内の環境 特に気になることはありません。勉強しやすい環境だと思います。
入塾理由 部活が忙しくて近場にある塾を探していたので、良い場所にあったから
定期テスト 部活との兼ね合いで、対策に参加出来ませんでしたが、話は有りました。
宿題 量的にはちょうど良いと思います。カリキュラムに合っているから良いと思います
家庭でのサポート 夜遅い時間帯で、塾に通わせているので、送り迎えはしています。
良いところや要望 部活の予定が日々変わることがあるので、そうなった場合に、振り返りがスムーズに出来ると良いかなと思います
総合評価 学校の近くにもあるし、時間的にも遅くまで出来るので、かなり良いです。
七田式教育 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
幼児~小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児~小学生
- 教材
- 紙教材
- オプション講座
- プログラミング
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 10,000~15,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上
目標の達成度
やや達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 効果が直接的に見えるものではないので、継続的に行っているが、効果については判断できない
教材・授業動画の質・分かりやすさ 思考力想像力を高めるのに必要な授業があり、大変身になったと思う
教材・授業動画の難易度 教材は思考力や判断力、想像力を高めるのに大変良い教材が使われており、非常に良いものだった
演習問題の量 もっとたくさんの問題を解くことによって、いろいろな想像力、判断力努力を高めていってほしいと思う
目的を果たせたか 思考力を高めるのに必要な授業があり、大変身になったと思う。
授業の学習に直結するものではないので、学力の向上には直接的にはつながらない。
オプション講座の満足度 オプションをたくさんつけることで、いろいろな学習に取り組むことができるのは大変良いが、その分お金がかかるので大変
親の負担・学習フォローの仕組み 教室だけの学習ではなく、家での学習が大変重要になってくるので、その点は負担
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレットなど機材については大変考えており、使いやすいものだった
良いところや要望 長年の経験やノーハウに基づいて大変考えてある教材であり、大変ためになった
その他気づいたこと、感じたこと 特に気づいた点はありません。長年のノーハウに基づいた学習内容で大変良かったと思う。
総合評価 授業内容など大変良いものだと思うが、その分費用が高くなるので、その辺の均衡を取ることが難しい
七田式 通信コース の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
幼児
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児
- 教材
- タブレット
- オプション講座
- 英語・英会話
- 通っていた学校
- 学校種別:公立幼稚園・保育園
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 10,000~15,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
小学校入学前の準備
目標の達成度
達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 少し高めではあるが、効果を考えると妥当なので和はなきなとこもう。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 子供にもわかりやすい内容だったため、落ち着いて取り組むことができた。
教材・授業動画の難易度 年齢に応じた学習内容であったため、落ち着いて学習することができた。
演習問題の量 頻度や量を決めて、計画的に進めていくと、目標を達成せることができた。
目的を果たせたか 実際の学力にあった学習ができた。終了時には、学力の向上がみられたため、やってよかった。
オプション講座の満足度 英語に興味を持つことができたのが、1番の良かった点だとおもう。
親の負担・学習フォローの仕組み 負担はそれほどなく、子供と楽しんで学習することができてよかった。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレットは初めは使い方がわかっていなかったが、慣れると自分でできるようになった。
良いところや要望 幼児教育から基礎ができるところがよかった。自分のペースで子供も進めることができた
その他気づいたこと、感じたこと 満足しているため、特には改善点等はおもいつかない。また続けてみたい。
総合評価 いろいろな講座を受けることができ、親も子供もよかったとおもう。
七田式教育 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
幼児
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児
- 教材
- 紙教材
- 通っていた学校
- 学校種別:私立幼稚園・保育園
- 進学できた学校
- 学校種別:私立幼稚園・保育園
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 5,000~8,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
小学校入学前の準備
目標の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 途中で中断してしまっているので、費用対効果が出るまで学習できたとは言えません。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 教材はイラストが多く、子供が楽しめそうな内容でした
目的ごとに教材が分かれており、わかりやすかったです
教材・授業動画の難易度 教材は比較的易しかったです
問題文を自分で読み、問題を解ける感じでした
演習問題の量 演習問題の量は丁度よく、子供が飽きる前に終わるようになってました
目的を果たせたか 勉強の習慣づけにと始めたが、子供のやる気が見られず、現在は様子見してます
親の負担・学習フォローの仕組み 家での学習管理が必要だったので、親の負担は多少なりともありました
良いところや要望 良い点は、子供でも取り組みやいところです
また、問題量も程よいと思います
総合評価 途中で中断してしまったのですが、子供のやる気を見て再開したいと思ってます
七田式教育 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
幼児
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児
- 教材
- 紙教材
- 通っていた学校
- 学校種別:私立幼稚園・保育園
- 進学できた学校
- 学校種別:私立幼稚園・保育園
- 教材を用いた勉強時間
- 1.5時間
- 月額料金
- 25,000~30,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
小学校入学前の準備
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 費用対効果はあまり感じられない。もう少し価格が安かったらいいのかもしれない
教材・授業動画の質・分かりやすさ 数字を文字にリンクして記憶するというものがありますが、100あるのてまなかなか覚えない
教材・授業動画の難易度 普通の幼稚園児ではしないような百人一首や詩の暗唱など内容は難しい
演習問題の量 暗記する宿題の量が毎週多くてだんだん本人のやる気をかいていってしまう
目的を果たせたか 非認知能力をつけてもらいたくて小学校入学前から通わせましたが、今は通っていた事も忘れていてした意味があったのかは不明
オプション講座の満足度 図形こ講座では、直感や立体的に形を頭の中で考えることができたと思う
親の負担・学習フォローの仕組み 宿題の量が毎週多すぎる。どんどんたまっていくと、さらにやる気がなくなる
良いところや要望 自分の自由な時間に学習できるところはとてもいいが、時間をとるのがなかなか難しい
その他気づいたこと、感じたこと 幼児期に通わせるにはいいと思うが、それ以上先になるとただ難しい問題をさせるだけで効果は感じられない
総合評価 子どもが学校に行っていない時期にするにはよかったと思うが、学校に入ると宿題が負担になる
七田式教育 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
幼児
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児
- 教材
- 紙教材
- 通っていた学校
- 学校種別:幼稚園・保育園未満
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 2.0時間
- 月額料金
- 10,000~15,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
小学校入学前の準備・先取り学習
目標の達成度
やや達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 中古品もなるので、中にはそれを購入していた方もいた。でも、高い。
教材・授業動画の質・分かりやすさ いろいろと教材はあるのですが、高くて買えない教材もあり、親の負担が大きい。
教材・授業動画の難易度 こどもは、楽しんでいたが、毎日のルーティーンにしないといけないところが親の負担が大きい。
演習問題の量 こどもは楽しんでいた。おかげで、未だに字はきれいな方である。字がきれいだねとほめられることが多い。
目的を果たせたか こどもの経験値になるかなと思い始めました。
ことわざやいろんなことを覚えるのが早いと言うことが知れてよかったのですが、毎日の親の負担が大きかったです。
オプション講座の満足度 ひらがな、カタカナを覚えれたのはよかった。
字もきれいになったことは、こども自身の自信がつき、よかった。
親と子のスキンシップしだいで、いろいろと覚えが早くなるなど、魅力的が多い。
親の負担・学習フォローの仕組み 高い教材なので、次から次へと買えるものではなかったので、ずっと同じだとこどもがあきる。
親子一緒にしないといけないのが、ちょっと負担が大きい。
良いところや要望 好きなことをずんずん進められるのはよかった。
でも、通信だと質問するのにも、とても労力がいる。
総合評価 親子のスキンシップには、いいのかも知れないが、こどもの機嫌だったり、したくないときなどもあり、毎日は大変だった。ただ、字がきれいになったことはよかった。
七田式 通信コース の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 5.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:私立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 20,000~25,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上・先取り学習
目標の達成度
達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 今のところいう事無しのマン点ではあるが教科の授業が少ないのでこの先やや不安はある
教材・授業動画の難易度 学科の授業でなく指向的な問題を多く含んでいるので難易度というより本質的な能力開発である
演習問題の量 完全理解で次のステップに進む、という様な展開なのでやみくもに分量は多くない
目的を果たせたか AI技術アドバイザーを使用した高度な授業であるのが良い点であった
親の負担・学習フォローの仕組み 内容の理解が出来るまで同じ事でも何度も繰り返すのでフォローは良いと思いました
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 とても使いやすく平易な機能のみのシンプル設計でこれはこれで良いものである
良いところや要望 生徒の質が均一でカリキュラムもこなれた適切なものであるからゆったりと学習できる
その他気づいたこと、感じたこと 特にはありませんが、役に立つアドバイスや能力開発のメソッドがあった
総合評価 教科の内容に捉われずそれを支える能力開発を補完させたい時に必要な機関である
個別指導塾サクラサクセス松江黒田教室(小中部・高校部) の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.75点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他塾の体験で説明を聞いた時より安かった。
一コマいくら、と分かりやすい設定だった。
講師 他塾と比べて、本人がいいと言った。
講師のフレンドリーさでしょうか
カリキュラム どのように授業を進めたか、理解度などをレポートしてお知らせしてくれますが、できれば当日か翌日にお知らせして欲しいと思った。何日か後にまとめてお知らせされることがあったので。
塾の周りの環境 比較的車通りの多い明るい場所ですが、送迎する場合の駐車場がなく、近隣の店舗に停めることが少し心苦しい。
塾内の環境 入口を入ってすぐに学習スペースがずらっと並んでいて、出入りがある際などに気が散らないか心配です。
入塾理由 他塾の体験授業などを通して、講師や授業の雰囲気が自分に合っている、と本人が決めました。
良いところや要望 固定の指導者がいるわけではないが、男性の指導者を配置してもらっている配慮を感じる。
総合評価 まだ時間がたっておらず、学校の定期テストもまた受けていないため、成績が上がるという実感はありません。
が、学校での授業がわかりやすくなったと本人は言っています。
武田塾松江校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 直接の指導時間が少ない点だけをみると金額が高いと思うが、
毎日の時間管理や進捗・志望校への最短のアプローチ方法等
授業時間以外でのフォローは細かいと思う。
また、自習室がいつでも利用出来る点等も含め、総合的にみると金額に見合っていると思う。
講師 数か月しか通っていないが、時に厳しく的確に指導をしてもらっている感じがする。
カリキュラム 志望校別のルートがあり、それに沿った参考書や問題集を効率的に進めているため、無駄な勉強や迷走しがちな参考書や問題集選びをしなくて良い。
塾の周りの環境 学校帰りに丁度良い距離であり、駅に近くコンビニ等もある為、長時間自習室を利用しやすい。
また、駅に隣接している駐輪場も無料の為利用しやすい。
塾内の環境 個別にロッカーがある為、塾で使用する参考書等を置いておける。
その為、学校帰りに塾に行く際リュックの荷物を減らせる。
駅に近いが、塾内は本気で勉強に向かう子が多い為か自習室も静か。
入塾理由 本人の意向
YouTube等をみており、自学自習が本人の希望だったため
また、目標が決まっており最短ルートでの勉強を希望したため
良いところや要望 駅に近く立地も良いし、学校帰りに寄れるため送迎が必要無い。
また、塾長をはじめ先生方も気さくで話しやすい。
全体的に通っている生徒の本気度が高く、モチベーションの低い子が少ないため
自ら勉強に向かいやすい。
総合評価 本人の意向で入塾したが、全体的に環境も良く、周りの雰囲気も緊張感がある為、本人の勉強に向かう姿勢も維持出来ているため。
個別指導Axis(アクシス)学園通り校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 週一、40分、他の塾と比べると普通なのかなと思う。
講師 本人のやる気を引き出してくれているので、良いと思う。また、塾の責任者の方がよく声をかけてくださるのが嬉しい。
カリキュラム 自習の時には必要なプリントももらえるし、個人に合わせた内容・進度・教材であると思う。
塾の周りの環境 学校から自宅への帰り道であるので、通いやすい。交通量が多い地域ではあるが、その分人の目があり治安が良いと思う。スーパーも近く、自習で長時間滞在する時も便利。
塾内の環境 整理整頓もされており、自習をするスペースも集中しやすく良いと言っている。また、自販機で飲み物が自由に飲めるのも魅力的である。
入塾理由 学校から自宅への途中にあるという立地がとても良く、本人が自分で通いやすいと思ったから。
良いところや要望 立地が何よりよい。学校の帰り道によれる。自販機の飲み物が自由に飲めて、子どもにとっては大変魅力的。学校帰りによりたい気持ちになる。
総合評価 週一40分の授業では、少し金額が高く感じるが、学校帰りによりやすい立地なため、自習に頻繁に通うようになれば金額も高くはないと思う。このような事をふまえての総合評価である。
七田式教育 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 受講コース
- 小学生向けコース中学受験コース
- 教材
- 紙教材・タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 10,000~15,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
受験対策(中学校受験)
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 毎月のテストや、分からない所の部分を何度も繰り返し勉強できるのが良い。
教材・授業動画の難易度 タブレットを使って授業を受けるのが、あまりないので、早く慣れて、難関コースから、最難関コースにうつりたい。
目的を果たせたか タブレット購入の時、どれを選べば良いか、比較の案内が分かりにくかったので、直接電話で問い合わせた。
良いところや要望 これからなので、成績が上がる事を楽しみにしてます。他の習い事もしているので、隙間時間に授業を受けれるのが良いと思った。
総合評価 電話説明が丁寧な事と、授業内容が充実してるようなので、期待してます。
東進衛星予備校【サクラサクセス】松江南高校前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:福祉・人間・心理・こども
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 教育に力を入れていて、子供の学力も伸びたは伸びたが、料金は高い。
講師 わからないことをひとつひとつていねいに教えてくれたので助かっていた。
カリキュラム 授業の進捗が、個人のペースにあわせてのものだったので、とても助かった。
塾の周りの環境 立地も悪くなく、交通の便も悪くなく、治安もそこそこいい方であった。子どもが通塾しやすい環境であったので、助かった
塾内の環境 整理整頓はされていて、雑音はあまりなく、とても集中できる環境であった。
入塾理由 教育に力を入れていると聞いて、それを信じ、入塾してみることにしました。
良いところや要望 ここはいい教育をしてくれるところであるが、料金が高いのでどうにか抑えて欲しい。
総合評価 料金は高いが、教育に力を入れていて、子供の成績もあがったので、いい所であった。
大塾浜乃木教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 指導スタイルに関わらず料金が同じなのが疑問でした。希望のスタイルで授業が受けられればいいですが、そうでない場合が多いので。
講師 経験が豊富な指導陣で安心して通わせることができました。他の塾は学生や経験の少ない高齢者が多い状況だったので。
カリキュラム 学校の授業にあった教材ではありませんでしたが、学力を身につける意味では十分でした。
塾の周りの環境 車での送迎だったので特に交通の便は気にしませんでした。また、住宅街だったので静かな環境だったのが良かったです。
塾内の環境 塾が入っている建物が居抜きの建物だったので、塾に適切な構造、レイアウトではありませんでした。
入塾理由 友達のすすめで入塾しました。友達がいたので続けることができました。
定期テスト 定期テスト対策は特にありませんでした。個別に質問すれば教えてくれる程度。
宿題 宿題の量は適切だったと思いすが、学校のテスト前や行事中の宿題は負担だったようです。
良いところや要望 塾の講師陣が常にこどものことを気にかけてくれていて、嬉しかったです。
総合評価 市内の他の塾に通っている子供の保護者の話を聞く限り、優秀な塾だったと思います。
京大進学会松江本部 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は妥当かなと思います。受験まで塾に通った事がなく、詳しくはわからないところがありますが、受験に際して有意義でした。
講師 英語が苦手だった事、数学の成績をもっとあげたかった事、親身になって教えて頂きました。
カリキュラム 悪い事は特に無かったと思います。レベルが高い内容で良かったと思います。
塾の周りの環境 駅の近くで、車で送っていましたが、駐車場にとめて送った事が特に無かったので不便さも感じなくよかったと思います。
塾内の環境 立地は、駅に近く、通わせるには良かったと思います。不便を感じる事は無かったです。
入塾理由 高専受験のため、またまわりの友達が通っていて、レベルの高い塾と認知していたから。
定期テスト 入試間際に通ったので、定かではないですが、最後の期末テストで、良い点数が取れていたので良い指導して頂いていたと思います。
宿題 量は程々で、難易度は高いと感じてました。子供は難しいとは感じてましたが、やり甲斐があると言ってました。
家庭でのサポート 送り迎えするくらいで、特にサポートしたわけではありませんが、友達と切磋琢磨して頑張ることができました。
良いところや要望 何回か書きましたが、まわりの塾より難しいイメージがあり、子供もやり甲斐を感じ頑張っていました。
受験に為なったと思います。
総合評価 難易度の高い受験を目指している子供さんがいる方は、ほんとオススメの塾だったと思います。
個別指導塾サクラサクセス松江島大前教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は安くないですが、1対1授業を選択しているので、相応かと思います。管理料はとられますが、ラインで手続きできるのは便利です。
講師 講師は固定ではありませんが、授業の申し送りがちゃんとしているので子どもが戸惑うことはなくスムーズに受講できているようです。
カリキュラム 本人希望で復習からスタートしています。忘れていることがたくさんあり、もっとやらなきゃという意欲にもつながっています。
塾の周りの環境 地方なので夜は暗いですが、塾の周りは店もあり明るいです。空きテナントの多いビルの中なので、中は割と静かな感じです。
塾内の環境 決して広いスペースではないですが、どこの個別指導塾も同じような感じだと思います。
入塾理由 体験授業を受けて本人が通ってみようと思えたこと。
家から自転車で10分程度で通えること。駐車場もあり車での送り迎えも可能なこと。
良いところや要望 指導内容報告書がわかりやすい。授業の振替手続きが簡単。個別指導なので融通がきく。
総合評価 まだ成績が上がるレベルではないですが、本人が勉強に向かうよいきっかけになっています。
個別指導塾 トライプラス松江大庭校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高い安いではないと思う
ただ複数教科の場合は安くしてもらえるとたすかる
講師 先生は子供のやる気を引き出すことが
仕事なので、
そう言う意味ではあまり満足はしていない
カリキュラム 週一回程度でどの程度良くなるのかが疑問です。
目標達成のために逆算して厳しいく指導してほしい
塾の周りの環境 家から近く駐車場もあり
隣にコンビニやスーパーなど、
生活するのにも良い環境下にあったので良かった
徒歩範囲内なので良い。
塾内の環境 綺麗で新しい建物なので清潔感もあり良かったと思う
お部屋もそれぞれの役割別にあり
勉強できる環境もあったのではないかなと思う
入塾理由 家から近く
学校からも近いため
通うのにとても便利な立地だったため
定期テスト どのようなテストにも対応できる指導して欲しい
宿題 量が多いか少ないかは子供次第で
難易度も良く分かりかねるが、子供がしっかり勉強するように配慮すればいいと思う
家庭でのサポート 通いの送迎くらい
自主性に任せてあまり口出しの無いよう心がけた
良いところや要望 目標達成に貪欲に指導して頂きたい
勉強も大切であるがそのたの事も重要な事を指導してほしい
その他気づいたこと、感じたこと 特に気になるような事はありません
結果が出たので感謝しております
総合評価 勉強を癖つけるには良いと思う
自習もやうようになり勉強の環境が大切だったと感じました
個別指導塾 トライプラス松江大庭校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 日数が少なかったのであまり、お金をかけていません。本人がやる気があればもっと行かせたけど
講師 受験をするにあたり。やはり出来る子できない事があるなでなかなか難しい
カリキュラム あまりない。本当に本人しだいだから、いくら良い教え方がよくても、
入塾理由 受験をするにあたり、希望の学校に進学したかったのだが、本人のやる気があまりなく。とりあえず塾にいかせたしだいです。
定期テスト 結果があまりよくないから、やってる本人も面白くないのではないか
家庭でのサポート 声かけくらいかな、頑張ってねとか、他にはなにもありません。
良いところや要望 出来ない子に対しても、出来る子に対しても、先生はすごいと思う
個別指導の明光義塾黒田教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:文・文芸
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾にも過去に通っていたことがあるがそこと比べると値段は手頃。ちょうどよい。やすいわけではない。
講師 個別指導で通っていた。毎回小テストを作ってくださったり、志望校の過去問を用意してくださったり丁寧だった
カリキュラム 授業内容はほとんど志望校の過去問をとくのみだった。個別指導だが、1対2や3だったのでなかなか質問したい時にできないこともあった
塾の周りの環境 学校の近くなので治安は良い。近くに中学校がある。大通りに面しているため、夜遅い時間でも、子どもが自分で通学できる。
塾内の環境 教室が狭いところは気になった。生徒数は多いため机や椅子がたくさんあるが、教室自体が狭い。よって教室内の移動がとてもしずらいらしい。
入塾理由 同級生の人がたくさん通っている塾だったし、大手の塾なので安心して預けられた。実績もあるのでそこも決め手のひとつ。
良いところや要望 面談を行ってくれる。また、先生と話しやすいところもよかった。雑談もほどよくあるので楽しく授業を受けられる。
その他気づいたこと、感じたこと 教室が少し狭めだったのは唯一の欠点だと思った。狭い教室に所狭しと机や椅子が並んでいるため教室内の移動が少し大変だった。もう少し余裕があればなおよい
総合評価 親身になって話を聞いてくれるところは良かった。志望校を決める際に成績を見て総合的に判断して提案もしていただいた