
塾、予備校の口コミ・評判
1,346件中 301~320件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「山口県」で絞り込みました
個別指導塾スタンダード長府教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
小学生~中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は、個別なのでやはり少し割高になってしまうのはしょうがないことと思いました
講師 子供の好きな先生が居て、本人は楽しく通っていましたが、人気の先生はなかなか予約が取りづらかったです
カリキュラム 季節講習を勧められましたが、値段が高く、あまり積極的には受けれませんでした
塾の周りの環境 ゆめタウン内にあるので、終わる時間までに買い物など出来て便利でした、子供と一緒に買い物出来たりして良かったです
塾内の環境 普通の個別塾の部屋の広さだと思いますが、音に敏感な子供はたまに周りの音が気になるようでした
入塾理由 個別で、本人が気に入ったので体験をして入りました、体験でよく内容を理解していました
定期テスト 定期テストはありましたが、子供は行きたく無いと、行きませんでした。
宿題 子供に合わせて、宿題の量を調整してくれるので、子供は安心して通えました
家庭でのサポート 送迎のサポートや、日程の管理ぐらいで、あとは先生と本人にお任せしていました
良いところや要望 個別塾なので、その子にあったやり方で授業を進めてくれて安心出来ました
その他気づいたこと、感じたこと 教え慣れていない先生に当たると、よく理解が出来ない子供にとっては、厳しい時間だったようです
総合評価 子供に合わせて進めてくれたり、希望した先生を積極的に入れてくれたり、通いやすく対応してくれて助かりました
東進衛星予備校山口中央交差点前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:福祉・人間・心理・こども
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 対面授業ではなく、録画での授業でにしては高いのではないか?
分からないところのフォローに不満があった
講師 若い講師が多かったが、志望大学によって力の入れ具合が違う気がする
難関大学を目指していない子には親身な対応してもらえてない気がした
カリキュラム 良かったのか悪かったのか評価しづらい
カリキュラムが志望大学にあってるものなのか不明だっま
塾の周りの環境 駅から近く、学校からも近い
幹線道路沿いにあるので、夜遅くまで勉強していても街灯もあり、帰り道も安心
塾内の環境 一人一人のスペースが確保されていて勉強はしやすかったと思う
自習スペース、休憩スペースがもっと充実していてほしかった
入塾理由 学校から通いやすく、歩いていける
難関大学に強いから
時間が自由だから
定期テスト 定期テスト対策は対策してもらっていない
録画を見せられるばかりだった
宿題 宿題は量が多い
学校の課題、部活もある中での課題の量ではない
家庭でのサポート 塾への送り迎えはしていました
講師との面談も参加しましたが、あまり参考にはできませんでした
良いところや要望 周りの環境は良い
同じ学校の生徒がほとんどで切磋琢磨しながら勉強できたと思う
その他気づいたこと、感じたこと 志望大学によって、講師の態度や親身さが変わるのが納得いかない
頭のいい生徒だけではないはず
総合評価 一人一人にあった課題を出してほしい
部活をやっている生徒、学校の課題についていけているか、そういったフォローも必要だと思う
個別指導塾 トライプラス宇部新川校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 塾の料金は高いのは仕方ない気がする。本人が勉強への意欲が出てきて、塾に行って向上出来たら良いと思う。
講師 本人の成績が上がることで証明できると思う。また、本人と講師が意思の疎通ができれば良いと思う。
カリキュラム カリキュラムは本人に合わせて選定していると思うので、それにより成績が向上すれば良いと思う。教材については問題ない
塾の周りの環境 塾がある場所は広い道路の側が多く、事故に遭わないか少し心配です。また、送り迎えの時車を道路に停止して待っていることが多く、他の車の邪魔になっていると思う。
塾内の環境 塾の教室狭いイメージがある。個別指導の時には周りに聞かれていると困るので、距離をとって指導してほしい。
入塾理由 勉強するため、適切な指導により本人の学力向上を図りたい。また勉強の進め方等を学ばせたい。
定期テスト テスト対策は、成績が向上していたので、良かったと思う。講師は分かり安く解説し、本人の理解度にそって対応していたと思う。
宿題 宿題は適量にして、少し難易度を上げて挑戦意識を持たせたら良いと思う。
家庭でのサポート 塾に行く時の送り迎えや塾の説明会には行くようにしています。また、夏季講習等の参加情報等を得るため、インターネット等で検索しております。
良いところや要望 家にいると甘えて勉強しないけど、塾に行けば集中して勉学に励んでいると思う。また勉強友達もできたので、良かったと思う。
その他気づいたこと、感じたこと 別に気づいたことはないが、本人が塾に行って更なる向上心が得られ、成績も上がれば良いと思う。
総合評価 塾代は高く家計の負担となるが、本人が塾に行って勉強したいといえば、是非行かせてやりたいと思う。
個別指導塾 トライプラス下松桜町校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は、教材等で、追加に払ったりする事がなかったので、安かったと思います
講師 若い先生も多くいらっしゃり、大学の事や勉強の仕方を親身になって教えてくれました
カリキュラム 本人の苦手な内容に特化して教えてくださり、追加に徴収されることがなく助かりました
塾の周りの環境 スーパーも近く、明るかったので、遅くなっても安心して通う事ができました。駐車場もまわりに沢山あったので問題ありませんでした
塾内の環境 途中から食べ物を持ち込んだりして、ちょっとうるさいときがあったようです
入塾理由 家から近く、少人数で苦手科目や内容に密着して教えていただけた
定期テスト 自分が持ち込めば、分かるまで教えてくださり、しっかり対策できたと思います
宿題 宿題が出されることはなかったようです。次の時までに課題を見つけてくるような感じで、本人に寄り添ってもらえました
家庭でのサポート 近くだったため、あまりサポートする事はありませんでしたが、懇談に参加できたのか良かった
良いところや要望 入室や退室が確認できるのが良かったですが、振替ができない時もあったので、ちょっと損した時もありました
その他気づいたこと、感じたこと 特にありませんが、自習室がいっぱいで使えない時までにがあったので、確保が確実にできると嬉しいです
総合評価 先生方が、子供に合わせて時間を組んてくださったり、協力していただけたので、充実できました
九大進学ゼミ新山口校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 上の子の時はもう少し安かったが、山口市で人気が出たからか、わかりやすく値上げしていて高いと思いました。
講師 集団指導なので、指導に関しては良いと思います。わかりやすく、退屈させない授業だと聞いています。
カリキュラム 日々宿という毎日取り組むテキスト(宿題?)があり、それを元に小テストもあり、内容の定着をはかっていると感じます。
塾の周りの環境 駅から徒歩5分ほどの便利な場所にありますが、駐車場は無く、送迎には少し苦労します。
塾内の環境 教室はビルの1、2階にあり、狭くはありませんが、玄関が狭く、靴からスリッパに履き替えるとき混雑するようです。
入塾理由 高校受験にあたり、中学校のテストの成績向上と、受験合格を希望して九大進学ゼミに決めました。兄弟が以前通塾していたので安心感もありました。
定期テスト 定期テスト前は授業日を増やし、丁寧に対策をしているように思います。
宿題 量は多すぎず少なすぎず、毎日取り組むテキストがあります。小テストで内容の定着をはかり、有用だと思います。
家庭でのサポート 塾の車での送迎、メールでの連絡、宿題の確認など、保護者宛の連絡も割と有り、声かけしてサポートしました。
良いところや要望 週末の宿題の確認など、割と連絡があり、こちらからも連絡可能な状況で安心感がありました。
その他気づいたこと、感じたこと 冷房が効きすぎて寒いと言う声が多く、夏場は一枚上着が必要でした。もう少し冷暖房が弱くしてもらえると良いのですが。
総合評価 学校の内容にも、受験の勉強にも適している塾だと思います。人数が多いので、切磋琢磨できるような、だらけてしまうような。それは通う本人次第なのですが。
でも通う子どもたちは楽しく勉強できて好評です。
ナビ個別指導学院徳山校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾に比べて高いように感じました。
夏期講習やら教科書代などプラス分が重なり負担は多いと思います。
結局、入塾時に教科書を購入したがあまり使用しなかった。
講師 講師によりますがその方の指導内容が本人にあっている方もいればそうでない方がいましたので子供は少し混乱をしていました。
急な講師変更があった。
カリキュラム 塾のやり方があるのは良いと思いますが子供のペースで進めて欲しかったです。
塾の周りの環境 家から近い範囲であった為良かったと思います。
ただし、駐車場スペースが狭く出入りが混雑があって大変でした。
塾内の環境 教室は実習室と講師対面のスペースで狭いように見えました。
もう少し実習スペースの確保があれば良いと思います。
入塾理由 高校受験対策にと入塾を希望しました。
同じ学校のお子さんも入塾してるとお話を聞いたのも入るきっかけになります。
定期テスト 定期テスト対策はテスト範囲にちなんだプリントなどを使って対策してくれたみたいです。
宿題 量は普通で難易度はそんなにきつくなかったし次の授業まてまにはできる分量だと思いました。
家庭でのサポート 塾の送り迎えや定期講習などの説明会に子供と一緒に参加しました。
良いところや要望 連絡はメールのやり取りで対応して頂いていたので塾とのコミュニケーションは良かったと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 体調などで休んだ際、スケジュール変更の対応が良かったと思います。
講師変更の場合は引き継ぎなどをしていただけると有難いですね。
総合評価 高校受験対策には適していると思います。個人に分かりやすく教えてくれるので子供にとっていいと思いますが色んなプラス分が重なるのが痛いので子供の為と思い我慢が必要ですね。
個別指導塾 トライプラス光浅江校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立中学校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は他と比較してリーズナブルであると思います。夏期,冬期セミナーも出資可能な料金に合わせて設定できるため,家計に優しいです。
講師 英語の講師は息子のやる気をうまく引き出しながら指導して貰えたという印象です。数学は理解ができないままカリキュラムが進んでいったと聞いているので、少し残念に思いました。
カリキュラム 中学3年生の1年間のみの通学であったため、詰め込み気味なカリキュラムをこなさないといけなかったという印象です。中学1年生から通学させていれば、基礎固めも含めて息子にあったカリキュラムを組んでもらえたのかもしれません。
塾の周りの環境 家から徒歩でも十数分程度の場所にあり、ショッピングモールの近くに立地しているため夜遅くなってもある程度車通りがあるので通学時の治安は心配ない。
塾内の環境 自習スペースと個別指導のスペースが同じ場所にあるので、自習している間も会話が聞こえてくるため、集中できるか否かは個人のやる気に依存する感じ。
入塾理由 子供の学力にあった指導を希望していたことから、個別指導のシステムに合っているものと考えて。
定期テスト 定期テスト対策に特化して指導してもらえるようにお願いしていなかったのでなんとも言えません。
宿題 量や難易度も適切なように感じましたが、宿題をフォローことはないようだったので、宿題をやっていかないこともあったようです。
家庭でのサポート 各学期の節目に三者面談が設定されており、息子に意見を聞きながら夏期,冬期講習のカリキュラムに対して希望を述べました。
良いところや要望 自習スペースは塾が開いていれば使用可能なので、本人にやる気があれば、毎日でも通って緊張感のある場所で受験勉強することが可能です。
その他気づいたこと、感じたこと コロナ禍が明けてまだ塾生もさほど多くなかったので、スケジュールの変更に対しては柔軟に対応して貰えました。
総合評価 料金はリーズナブルであり、長年の経験から培われたトライのシステムでの指導であるため、本人にやる気があればもっと伸びたのではないかと思います。
ナビ個別指導学院山口小郡校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 月謝は個別なので集団塾よりも高め。それは理解して入塾したが、通塾して気づいたのは月謝以外の定期テスト対策や季節講習は短期間なのに凄く高く感じた。ただこれは価格の差こそあれ、どこの塾も同じ傾向だと思う。
講師 数学の先生が優秀なのか?定期テストの数学の点数が上がった子が多いらしいと子供から聞いている。ただ、入れ替わりのスパンが短いので一時的な事なのかもしれない。
カリキュラム 授業内容やカリキュラムは個別なので、定期的な塾内テストや学校の定期テストの結果を見て苦手分野を把握して対策しているようだ。ただ塾内テストは易しめで偏差値が高めに出やすいので鵜呑みにしないよう注意が必要。まともな偏差値は統一模試で把握した方が無難。
塾の周りの環境 立地は物凄く良くて同じ敷地内にコンビニや飲食店もあり、共用の駐車場があるため車で送迎しやすいのがありがたい。
塾内の環境 教室内は整理整頓されていて綺麗だが、2F建てビルの2Fに教室があるため、夏はエアコンがあっても暑いらしい。
入塾理由 子供が元々この塾の存在を友達から聞いて知っており、入塾を希望したので
定期テスト 定期テスト対策は毎回あり、お知らせも来るので申し込み忘れがなくて良い。オンラインでの対策講座もあり、家からでも参加できる講座もある。
宿題 宿題の量が少ないと感じる。苦手教科は家でも能動的に勉強したがらない子が多いと思うので、個別指導の特性を活かして苦手教科の宿題だけでも増やした方がもっと良い結果が出そうに思う。
家庭でのサポート 季節講習やテスト対策を受講すると、スケジュールが非常に不規則になり子供も忘れやすくなるため、親の声かけ必須。自分のスマホや子供のスマホにスケジュールを入れて管理すると良い。
良いところや要望 立地が非常に良く、帰りが遅くなる時も迎えに行きやすい所が嬉しい。
要望としては3者面談の時は子供たちが勉強してる部屋でなく、別室なりパーテーションで区切ったスペースでやってもらえると、プライバシーを守りやすくなると思うがスペース的に難しいのだろうか?
総合評価 あくまでもモチベーションを維持したり、受験に関する情報収集の場と思った方が良い。あと、学校の特定の教科の先生が少し質問しにくい雰囲気のようで、個別指導で若い先生に質問しやすい環境を作ってあげられたという視点で見れば通わせて良かったと思う。
個別教室のトライ防府駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は適切たと思います。先生の都合のために長い休みもあり、追加の料金になる事がありましたが、仕方ないと思ってました。
講師 個別に仕切られた空間での指導で、親しみやすく気軽になんでも話しが出来る雰囲気でした。
カリキュラム 本人のやる気次第の指導でカリキュラムは自分は内容はあまり詳しくありません。
塾の周りの環境 駅の近くのビルでしたので、交通の便は良かったです。駐車場のスペースは狭かったです。田舎なので車での移動が主です。
塾内の環境 田舎なので静かです。人も居ませんし、車の通りもすくないです。
入塾理由 優しい指導をお願いして、それが本人のためになると思い決めました。比較的近い事も理由になりました。
定期テスト 学校のテストのタイミングに合わせての実施だったと思います。
宿題 宿題については確かなかったような気がします。
家庭でのサポート 塾の送り迎えは隔週で連れて行ってました。
良いところや要望 個別の指導、個別の部屋での指導で、大勢の中で勉強することが苦手な子供にはいいと思う。
その他気づいたこと、感じたこと ビルのテナントなので、駐車場の利用時間に結構気を使う事があった。
個別教室のトライ防府駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 よく分からない。
いろんな塾がある中で、お金の問題もあると思うけど、必要ならば、高くて仕方がないと思う
講師 本人がここの塾に決めたので、先生がどうこうではない。
やる気があれば、いいと思っている。
カリキュラム 季節講習はないけど、自由に塾に行ける所があるので、勉強しに行っています
塾の周りの環境 何もないです。
ただ車の通りが、多く
車の駐車場が少ないのでいつも混んでいる。
塾内の環境 悪くはないです。
塾の中はよく分からないですけど、勉強するのに、良い環境と本人が行っています
入塾理由 嫌いな科目を克服する為に、塾に行っています
たくさんの生徒も通っている為、本人が、ここで勉強すると決めた。
定期テスト 定期テスト対策はないです
分からないところを、先生に質問したりしていると聞いた。
宿題 そういうものはないです。
学校の宿題を、塾でやって帰ってくるときもあります。
家庭でのサポート 塾の送り迎えを今でもやってます。
嫁が、先生とのコンタクト対応をやってます
良いところや要望 苦手科目を克服するのに、先生が問題を用意してくれたりしています。
その他気づいたこと、感じたこと いろんな人が、この塾に、通っているので、結構、車の数も多いです
総合評価 先生の指導も、本人がわかりやすいと言うことなので、いいと思っております。
個別教室のトライ宇部新川校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 成績が急激に上昇することもなかったので、効果がそれほどでもなかった!
講師 特に子供、妻から、よかったという話も聞けず、可もなく、不可もなくという感じだった!
カリキュラム 教材やカリキュラムに関しては、可もなく、不可もなくて、普通でした
塾の周りの環境 家から近く、幹線道路からも近くて、送迎も不便もなくて、よかった。帰りに買い物もできて、不便さは感じなかった!
入塾理由 家から近いので、送迎にちょうどよかった!個別指導でよかったです。
定期テスト 定期テスト対策は特になかったです。
良いところや要望 直前のキャンセルやなどにも、対応してもらい、よかったです!
総合評価 他の塾を知らないので…自分の学生時代に比べれば、いいのではないかと思います!
東進衛星予備校徳山中央校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 生徒に見合った課目を取り入れてくれます。ただ、自主性に任せるため、気合いが入らない場合もあります。
講師 質問には丁寧に答えてくれます。
夜遅く、質問してもメールで返信してくれます。
カリキュラム 受験する大学に応じて取り組むべき課目を選択してくれます。苦手を対策できる。
塾の周りの環境 周囲にコンビニがあり、バス停も塾の目の前にあります。
塾の合間の気分転換へ外出することもできます。町中にあるため夜でも 明るいです。
塾内の環境 パソコンの部屋はもう少し広くてもいいのではないかと思います。
入塾理由 受験対策 のために、塾へ通い始めました。町中にあるため、便利な場所にあります。
定期テスト テスト対策、受験対策を早めに考えてくれます。
生徒に応じた対策ができています。
宿題 自主性に任せるため、なかなか塾へ通わなかった時期もありました。自宅では取り組まないためなるべく塾からの範囲指定が欲しかったです。
家庭でのサポート 塾の送り迎えや説明会に参加しました。塾の送り迎えにも親は協力しました。
良いところや要望 先生が気にかけてくれるため、質問もしやすかったです。登校、下校もメールで知らせてくれるので、塾に通っているのかどうかを把握しやすかったです。
その他気づいたこと、感じたこと 自主性に任せるため、本人のやる気がなければ塾の内容も進みません。厳しくしてくれるところも必要かなと思いました。
総合評価 わからないところは丁寧に解説してくれるため、理解ができます。
こたろう塾本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 安いと思う。先生方の授業もわかりやすく丁寧であるためおすすめできる塾だと感じた。
講師 とにかく明るめで雰囲気がよい。ダメなことはダメだが自由度は高くそれでいて落ち着いているため講師の方々の指導の良さもあると思う。
カリキュラム 基本は同じ系統のワークを使っていた。進度は学校より少し早いくらい。予習になっていて良かったと思う。
塾の周りの環境 下の階にコンビニがあり、夜遅くなっても明るさが保たれているところが安全でよかったと感じている。たど、夜のコンビニならではの少々の治安の悪さは昼間に比べると感じることもあった。
塾内の環境 夏に窓を開けているとどうしても隣の道を通る車の音やコンビニの前での話し声などは聞こえるようだった。また、夜になると虫が入ってくるようで気になることもあるよう。塾側が対処してくれるのでそれ以上は仕方ないと思うが。
入塾理由 塾の雰囲気が親しみやすいもので、拘束時間も比較的長めであるため勉強時間の確保もできると感じたため。
良いところや要望 やはり親しみやすい環境が一番だと思う。周りの子達からの刺激も程よく努力を継続できる環境だと思った。
総合評価 結果として志望校へ行くことができた。これはほとんど塾のおかげだと思う。本来の自分の偏差値よりもワンランク上の高校へ合格できたため相性は良かったのだと感じた。
網重塾本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
高校生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個人の塾だからか、大手のところより安く感じた。突発的な集金もなかった。
講師 ベテランの先生で経験豊富だった。こちらの諸々の事情も汲んでいただいた。
カリキュラム 授業に即したものだったのだろうと思う。
塾の周りの環境 学校から近く、駅からも近いため便利だが、自宅から遠いため送り迎えのときは大変だった。遅くなるため心配。
塾内の環境 よくわからないが、環境は良かったのではないかと思う。
入塾理由 授業が難しくなりついていけなくなってきたように感じた本人の希望による
定期テスト 定期テスト前には特別に補習などもやっていただいていたと思う。
宿題 わかりません。自宅でやっている勉強が塾の課題なのかは聞いていない。
家庭でのサポート 送り迎えのみ。
本人のことなので他には特にサポートはありません。
良いところや要望 学校に近く、その学校の生徒のみが行く塾なので授業内容に即している。
その他気づいたこと、感じたこと 特にありません。
総合評価 様々な事情で通えなくなってやめたが、できれば続けたいと思えるところだった。
北九州予備校山口校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.50点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:工学・建築・技術
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 寮費や食費を含めてなので妥当かと思います。季節講習や模試代が別途かかるのが難点でした。
講師 とにかく充実した授業だったようです。高校三年間よりもこの1年の方が大学入試には有効だったと言っています。
カリキュラム 志望大学の科目別の講座はやる気が出たようです。通常授業と先生が変わるわけではないので普段と変わった感じはそこまでなかった様子。
塾の周りの環境 新山口駅からも近く、寮からも歩いてすぐ。田舎なので繁華街のような騒がしさもなかったです。ただし新幹線が通過するため爆音が響きます。
塾内の環境 教室はかなり広く、強制自習のときは寝ている子もいたようです。でも騒がしくする子はおらず、騒げる雰囲気もなく。施設は古いですが清潔でした。
入塾理由 浪人するにあたり志望大学に強く勉強に専念せざるを得ない環境がある予備校に行きたいと本人が望みました。
定期テスト 既卒者対象のため、なし。高校生の頃から通っていれば違ったかもですが。
宿題 宿題そのものがなかったようです。やるべき事は山盛りでしたが。寮を撤収するときの教材の量に驚きました。
家庭でのサポート 寮なのでお金を払うだけ。保護者宿泊があるのでそのときは一緒にご飯を食べたり、月に一度は連れ出して買い物に連れて行き気分転換させました。
良いところや要望 寮の施設が古く、冬場にお風呂のボイラーが壊れたのは困りました。狭い個室と予備校との往復で太ってしまったので気分転換を兼ねて体を動かす時間を設けても良いように思います
その他気づいたこと、感じたこと 教師の方々が素晴らしいのですがとても大変そう。先生方が報われるような環境を整えてあげてほしいです。
総合評価 大学受験のための理想的な環境と先生が揃っていたからです。お金はかかりましたが現役時代手が届かなかった憧れの大学に合格できました。本人曰く、自分の子や友人が浪人するというなら自信を持って薦める、ただもう自分は二度と嫌だ、とのこと。
個別指導塾スタンダード防府駅前教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高いと思います。夏期講習など長期休みの講習では別にテキストが必要で、負担が大きいです。また、入塾時に何冊かテキストを購入したが結局あまり使っていなかったようなのでもっと活用して欲しかった。夏期冬期講習や受験前の講習で別にテキストを購入するのではなく同じものを使ってほしかった
講師 個別でしっかりみてもらえたとは思いますが、毎回違う講師で質問しやすかったりしにくかったよう
カリキュラム 受験前のカリキュラムに合ったもので納得感がありました。
塾の周りの環境 駐車場がせまい。迎えの車でいっぱいで連れてきたのに離れた所で降ろしたり、何回も迂回した。迎えに行ったときもスペースがなくスペース確保のため終了時刻よりだいぶ早く行き負担だった
塾内の環境 教室は人数のわりに狭く見えました。壁がないワンフロアでもう少し個々のプライバシーが確保されていれば良いと思います。
入塾理由 しないのいくつかの塾を体験して感じがよかったところに決めた
定期テスト 塾での内容はほとんど知りません。コロナでオンライン(LINE)になり問題が送られてきて回答を送り、答えが送られてくる。理解できないままのものも多かったと思う
家庭でのサポート 塾の送り迎え、面談に参加しました。コロナで休校中のオンライン(LINE)ではスマホを使わせ不便だった
良いところや要望 講師が毎回変わらない方がいいかなと感じます
個別教室のトライ徳山駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 結局3ヶ月程度しか在籍していなかったので、纏めてのお支払いだった気がします。
具体的に金額を覚えていないのですが、合格出来たので、見合った金額だった気がします。
講師 理数系の勉強を分かりやすく教えてもらえたようです。
カリキュラム 教材は入塾した時に、書店で販売している教材を指定され、それを購入するよう言われました。
その教材に沿って勉強を教えてもらったので、無駄になったようなことはありません。
塾の周りの環境 駅から近いので、自宅が遠い子でも、電車で通うことが可能な立地でした。
駐車場は数台用意してあるだけなのて、車での送迎は大変かもしれません。
塾内の環境 個別教室と自習室は同じ部屋なので、少しうるさいと、他の子の迷惑になる可能性もありますが、集中できていれば、問題ないのかもしれません。
入塾理由 高校受験をするにあたり、本人のやる気がなかなか出なかったので、様子をみていたが、いよいよ受験が間近に迫ってきたため、家から程近い距離の塾に行くことに決めた。
定期テスト 冬休みの長期休みには、特別講習?があり、いつもより長く勉強出来るようにしてもらえました。
宿題 宿題は出されていたのでしょうが、特に大変な様子は見受けられませんでした。
家庭でのサポート 夜間の塾の送迎をしたぐらいで、他には特にした記憶はありません。
良いところや要望 休む日は当日13時までに連絡すれば、無料で振替えの日を用意してもらえます。
総合評価 希望高校に合格出来たので、特に不満はありません。高校受験には適した塾だと思います。
能力開発センター宇部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高いですが、親切丁寧に指導していただきました。
夏期講習など長期休暇では集中講義が別途あるので、負担は高い。
講師 大学受験までを見据えた指導なので、とても良かったです。
現在も引き続き通っています。
カリキュラム 地元の中学受験だけでなく、他県の有名私立受験もアドバイスをいただけるので、しっかり指導していただきました。
塾の周りの環境 自宅から徒歩5分ととても近かったです。
ただし、駐車場がなく周りにはお店もなく、お迎えは路上駐車になります。
塾内の環境 教室は適当な広さで、学習しやすかったと思います。
自習室も充分な席数もあり、良かった。
入塾理由 中学受験で高い合格率だったから。
また、自宅から近かったのも理由になります。
定期テスト 小学生でしたので、定期テスト対策はしてません。
受験に向けて頻繁にテストを行い、常に子供の学習成果を評価していただきました。
宿題 宿題はとても多かったです。
宿題がなければ自分から学習しないので、ちょうど良かったかもしれません。
家庭でのサポート 小学生のころから、大学受験の説明会に参加しました。
遅くなる事が多く、送迎をしました。
良いところや要望 講師の方から定期的にお電話いただき、コミュニケーションをとり、塾と家庭の信頼関係を構築する事ができました。
総合評価 地元中学受験には適した塾だと思います。
講師の方々も親切丁寧に対応していただきました。
鷗州塾岩国校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 レベルは高いけど、授業料は高い。
講師 若い先生も多く、子供達にとっては親しみやすい方だと思う。親からしたら、貫禄のある先生の方がいいのでは?と思うこともあった。
カリキュラム 学校よりも進んだ授業で、中間、期末試験前には集中講座もあり、実力はついていったのではと思う。
塾の周りの環境 JR駅から徒歩1、2分と近く、コンビニ、ほっともっとも直ぐ近くにあるため休憩時の軽食には困らない。
ただ駐車場がなく、送迎は路上駐車の為、近隣住民には気を遣う
塾内の環境 詳しいことはわかりませんが、クラスのメンバーにもよるかと思いますが、チャキチャキの子が多ければ、賑やかというか、うるさい。
入塾理由 高校受験するにあたり、近所で偏差値の高い塾と言えば、欧州塾だったから。また自宅から一番近いから
定期テスト 集中講座。通常の授業とは別に料金も別になるが、集中的に勉強をやらざるをえんかった
宿題 宿題は出されていた。塾から帰って、学校の宿題、塾の宿題と、頑張らざるを得ない状況
家庭でのサポート 塾の送り迎え塾の送迎は当たり前に、懇談に出席、などなど
良いところや要望 特にはありません。
総合評価 近所の他の塾といろいろ比較したけど、我が子が自らここがいいと言ってきて、続けるのならというこどで選んだ。志望校にいけたとこは良かった。
學志館予備校本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
苦手克服
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 本人の学習が遅れていると、個別で指導くださったりと、料金以上の指導だと思いました。
講師 一対一での個人指導ではなかったので、わからないところをこちらから聞かないといけないところや、先生との相性があまり良くなかったようです。
カリキュラム カリキュラムについては詳しくわかりませんが、個々人で進みや苦手部分が違うと思うので、もう少し、個々での指導を重視してほしかったです。
塾の周りの環境 車での送り迎えの際に、待つ間の停車場所が不便でした。家や学校から近かったのはよかったです。
周りは夜は暗く、ビルも暗く、少し恐い感じはしました。
塾内の環境 ビルに入っていた為、それぞれの教室の出入りがわかりにくいなと思いました。
入塾理由 自宅での学習を全くせず、苦手教科があったので、個人指導の塾が合っていると思い、通い始めました。
定期テスト テスト前は、特別に指導があったりととても熱心に指導してくださっていました。
宿題 宿題は出されていて、うちの子にとっては、難易度が高く、していくのに苦労していました。
家庭でのサポート 送り迎えや、宿題の進み具合、わからないところを一緒に考えたりとサポートをしていました。
良いところや要望 勉強の遅れや宿題に関して問題があると、電話をくださったりと、先生の指導はよかったと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 勉強に対する本人の自主性があれば、成績は、のびると思います。
総合評価 うちの子供の場合は、勉強についていけなかったので、やめてしまいました。勉強の楽しさに気づけるとよかったですが、それには至りませんでした。