塾、予備校の口コミ・評判
228件中 221~228件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「香川県丸亀市」で絞り込みました
ベスト個別丸亀南教室 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:生徒
投稿時期:2018年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 近隣の個別塾よりは、比較的安かった。私の時は入学金も免除で家庭に優しかった笑笑
講師 塾長はとても丁寧でわかりやすいが、講師の方はわかりやすい人とわかりにくい人の当たり外れがある。また質問に答えられない先生に何回か当たったこともあった。受験前1月頃~から入ったので分からないが、その時期は当たる先生は固定されていなかった。
カリキュラム 受験前はかとう模試というテストの過去問をやらされた。おかげで力がついたと思う。また、本当に入試の直前の際には、調整してくれて、ほぼ毎日通えるように、調整してくれてた。映像授業は私にはあまり向いてなかった。YouTubeのとある男シリーズの方がわかりやすい!笑
塾の周りの環境 時間帯によるが大変混み合うので、私はフジグランの駐車場におかしてもらうことも多々あった。
塾内の環境 とても、清潔で良いと思う。緑色で統一されいる。みんな次の人が快適に勉強に取り組めるように、率先して消しゴムのごみを集めて捨てたり、靴をきれいに並べていた。
良いところや要望 御守りや、合格願ってお菓子くれたり、がんばれと帰る時に声掛けてくれたり、嬉しかった。進路の相談も親身になってくれた。しかし、各高校のテストと内申の必要な点があまり分かってなかった気がする。学校の先生と言っていたことがちがった。例えば私立の藤井高校のユリーカコース(レベル上)特進コース(レベル下)どっちかなー?って聞いたら、学校の先生は当然ユリーカコースだろ。塾長は特進コースかな。っていていて、結局ユリーカコース入学金免除付きで合格できました。もっと情報、知って欲しい笑笑
その他気づいたこと、感じたこと とにかく、色々なことがあったが、志望校に合格できたので感謝している。
ベスト個別丸亀南教室 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 3.75点
中学生
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
講師 以前通っていた塾で結果が出せず、受験直前に相談に行かせていただきました。
不明な点はすぐ教えてくれるので、理解が深まっているようです
カリキュラム テスト結果からカリキュラムを組んで下さり、また、受験までの二カ月は、毎日、塾に通えるよう配慮してくださり、毎日、勉強するスタイルを作って下さいました
塾内の環境 静かな環境で、広すぎず、全体に目が行き届く点は良いと思う、
悪い点はまだ入塾して浅いので分かりません
その他気づいたこと、感じたこと 以前は嫌々行っていた塾も、今では、先生が分かりやすくて、優しいから…と、ようやく自分に合った塾に出会えたようです、
近日、診断テストがあるので結果が楽しみです
丸亀学習発見館本校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2017年
-
- -.-点
中学生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
目的
大学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
料金 その後に通った、個人塾より安かったように記憶している。でも、追加で何かを取ったら、お金はあるようなシステムにはなってたと思う。
講師 任せっきりだった。いざ、進学の時に困って相談したが、力になってもらえなかった。
カリキュラム 先生方は良かったが、成績が伸びない。下がってばっかりだった。
塾の周りの環境 そんなに悪くない場所にあった。通うのにも便利だった。先生の対応も良かった。
塾内の環境 教室は幾つにも別れていて、環境は良かったと思う。ただ、外の雑音とかに関しては、親なのでわからない。
良いところや要望 いいところは、先生方は親身になってくれる。悪いところは、塾に来なくても、親に連絡がなかった。
その他気づいたこと、感じたこと 特にないですが、やはり、塾はどこがいいとかより、本人のやる気次第
寺小屋グループ @will【映像授業】丸亀本部教場 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2017年
-
- 3.00点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 友達が通いだしたので一緒に通いたいということで、他の塾の料金を調べなかったのですが、まあこんなかんじだと思います。
講師 よかったと思います。
塾の周りの環境 家から近くて、歩いて通える距離だったのでよかったと思います。友達とたのしそうに通っていました。
塾内の環境 特に汚れていたとかはなかったと思います。
良いところや要望 家から近かったのがよかったと思います。塾で友達もできたのでよかったです。
トライ式英会話丸亀校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2016年
-
- 4.25点
幼児~小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 幼児~小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立幼稚園・保育園
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
基礎学力向上
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は費用対効果を考えると高いとは思いません。子供のやる気が断然違いますから無形の効果も充分あります
講師 講師の先生が子供のレベルにあわせて熱心に指導してくれるので子供たちも楽しみながら学んでいます
カリキュラム 通い始めたときはまだ四才だったので遊びの感覚で英語を教えていました
塾の周りの環境 教室には以前はいつも送り迎えをしていましたが治安も安定していて安全なので今は子供一人で通わせています
塾内の環境 小さな子供が多いので私語や雑音は当然あります。でも要所要所では集中して学んでいます
良いところや要望 普段から家でも英語で話をしてくれます。英会話塾に通わせはじめて明らかに性格も明るくなりましたし積極性がでてきました
その他気づいたこと、感じたこと 英会話に通わせるのならできるだけ幼児の時期が最も最適なのではないかと思います。習得するスピードが断然違いますから
慶伸進学塾本校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2015年
-
- 4.50点
高校生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
目的
苦手克服
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾と比較すると個別指導である分少し高いのかなという印象をはじめは受けましたが、非常に手厚く教えていただけたので、妥当な金額と思います。
講師 学校の先生にはこんなことも分からないのかと言われそうで質問できなかった初歩的な内容のものに対しても、非常に丁寧に教えていただけました。
カリキュラム 学校のテストで点数をとって自信をつけたかったので、学校で使っている教材を教えてほしいとお願いしたところ、柔軟に対応していただけました。
塾の周りの環境 駅前でアクセスしやすく、またスーパーを併設している駅だったので遅くまで残るときも助かりました。ただ塾の専用駐車場はないため、迎えを頼むときは前の道に一時駐車することが多く、少し不便に感じたこともあります。
塾内の環境 空調設備が整っていて区切られた自習スペースがあり、塾の授業時間までそこで予習復習をやっていました。塾生で込み合うことも少なかったため、静かでとても集中できました。
良いところや要望 大手の塾ですと「目標は高く!」というような方針がよくありますが、ここはそういったことはなく、生徒の希望に応じて柔軟に、手厚く教えていただけたのでよかったです。
慶伸進学塾本校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2015年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 集団塾とくらべるともちろん高い。週1で集団だと週2はみてもらえる料金だが、集団についていけない子だとやはり高いが個別がいいと思う。
講師 子どもの成績が低すぎるので、どうにか計算ミスをしないように根気よく接してくれているようだ。今まで塾に通った事がないので心配していたが続けて通っている。
カリキュラム 個別なので、その子その子にあった問題を解いている印象がある。ただ、テスト前に授業日数をふやしたりという事はないが、テスト問題対策はしているようだ。
塾の周りの環境 自宅から近くまた駅前ということもあり、ここに決めた。自宅から近いので通いやすい。個別なので車で迎えに行ったとしても渋滞にはならない。
塾内の環境 衝立で仕切られていて、最大3人なので、他の人の事は気にならないよう。ただ駅前ということもあり、選挙の車がマイクで演説する時もあったらしくその時はうるさかったようだ。
良いところや要望 塾にいかないでいいのならそれにこしたことはないが、ついていけないのならやはり行くべきだなと思う。個々にあわせて教えてくれているようなので、その点は良かった。
その他気づいたこと、感じたこと 特にない
渡辺数学塾本校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2015年
-
- 5.00点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 予備校のような宣伝、余分な教材など一切なく、先生がコピーした問題だったので毎月の塾代以外ほとんど余分なお金はかからなかった。
講師 厳しい指導と評判で、この塾に通えば必ず数学の成績が伸びるといわれていました。実際通わせてみたら、先生の指導で、数学が面白くなったようで、定期テストはほぼ平均以上、模試もある程度の得点をとれるようになった。必ず伸びるというのは個人差はあっても嘘ではなかった。
カリキュラム 繰り返し類似問題をひたすらとくという勉強法で、その子のレベルに合わせて、とにかく基礎的な問題はとれるように叩き込まれた。
塾の周りの環境 静かな田舎の一軒家で、送迎が必要だったが、その分行き返りの寄り道などができず勉強に打ち込めたことがよかった
塾内の環境 小さな個人塾だったので、曜日ごとに一学年の授業で、問題が解けるまで何時でも残れるので思う存分問題に打ち込めた。また家庭に持ち帰る宿題は一切なかったので子供の負担にならなかった
良いところや要望 ビジネスの塾ではなく、ベテランの先生が長年の経験で数学のおもしろさを教えてくれる塾だと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 宿題は一切ありませんでした。その代り、時間に制限なく解けるまで帰れませんので子供も必死で頑張ったようです。理解して正解すると面白くなり、数学が好きになりました。














