
塾、予備校の口コミ・評判
563件中 81~100件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「栃木県」「高校生」で絞り込みました
S&Sセミナー本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金はそこそこの、金額だったとおもう。だだ、夏季講習とかは、意味がなかったような気をする
講師 数学の先生とは、愛称がよく張り切って取り組んでいた。英語の先生は、あまり合わなかったようだ
カリキュラム 季節講習は、あまり身にならない感じがした。
テスト前も、自習のようだった。
塾の周りの環境 塾にいく道が狭い。駅からは近くコンビニも、近くにあってよかった。駐車場が狭くとめずらかった。また、斜め駐車が苦手だった。
塾内の環境 お蕎麦屋のお店の店舗のため、個人勉強がしずらくかんじていた。
入塾理由 先輩保護者からのおすすめで、体験を行ったときに、子どもも、やってみたいってたので。
定期テスト 定期テストは、特に対策はなかっただ、わからないと教えてくれた
宿題 英語の宿題の量が多いと言っていたが、とくに大変だったとは言ってなかった。
家庭でのサポート 塾の送迎や面談を受けたり、説明会なのどに参加した。情報収集もした。
良いところや要望 高校生になったとたんに、面談とかなく、どうなっているのかよくわからなかった。
その他気づいたこと、感じたこと 対応は、とても優しくてよかったと思います。先生が、急に退職してしまい、わからなかった
総合評価 苦手だった、英語の成績が、伸びて、数学も好きになってくれて良かったです。ありがとうございました
あすがく足利西教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 講師の方が正社員とはいえ授業がないのに少し高いなと感じましたが、進路指導が手厚いので中学受験であればとても良いと思います
講師 曜日によって講師の方が違うのですが聞いた話によると講師は、生徒同士で無駄話をしていても注意しなかったそうです。
カリキュラム 中学校三年間の内容がまとめられた教材が配られます。
それをしっかりやれば成績が伸びたので悪くないと思います。
塾内の環境 近くに線路がありますが田舎ということもありあまり気にならなかったそうです。
入塾理由 参考書を自分で解き、分からない問題があったら講師に聞くという形態なので最も成績が伸びやすいと思い入塾させました。
良いところや要望 学習において授業より自習の方が圧倒的に効果があるのでオススメです。
総合評価 講師の方が正社員なので教え方がうまくわかりやすく良いと聞いています。ですが私立の入試が終わるまでは生徒の質が低いのでそこは注意です
W早稲田ゼミ【ハイスクール】宇都宮中央ハイスクール の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
高校生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 中学時は5教科の授業に対して安いと感じましたが、高校はフリータイム?でしたが、通塾頻度に対して少し高いように感じました。
カリキュラム 授業が学校別となっていたので良かったと思う。また英検対応のクラスもあり、選びやすかった。
塾の周りの環境 繁華街ではなく、比較的住宅の多い地域で、公園やコンビニもあり、治安が良かった。ほとんどの方が車で送迎していたが、講師が交通整理などしていて良かったと思う。
塾内の環境 比較的大きな建物で、入り口なども見えやすい位置にあり、人の出入りがわかりやすかった。教室も十分な数が用意されていた。
入塾理由 高校受験の為、通塾していたので、高校入学後も継続して通っていた。
良いところや要望 保護者と連絡をよく取ってくれると感じた。またメールなどでも予定案内があるので、わかりやすかった
総合評価 通塾期間で不満を持ったことはない。
W早稲田ゼミ【ハイスクール】佐野ハイスクール の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.75点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の相場がわからないのでなんとも言えない。
ただ家計の負担になっているので高いと考えている。
講師 生徒にやる気を出させる指導、接し方が良いと思われる。
子供によっては合わない可能性もある。
カリキュラム 子供にはあっていなかった。
あまり値段の割に。成果が感じられなかった。
塾の周りの環境 駅から近いが駐車場が狭い。
車が必要な地域なので駐車場が広いほうが良いと思われる。
生徒の人数に対して教室が狭いのでもう少し余裕があると良いと思われる。
塾内の環境 リモート環境を準備して家からも授業が受けられると良いと思われる。
入塾理由 通っている人からの情報をもとに子供にあっているか判断しました。
定期テスト 定期テスト対策はありました。
学校に合わせて問題の対策を行ってくれていた。
宿題 なかったと認識している。
テスト範囲の学校の教材を進めるように指示されていた。
家庭でのサポート 遅い時間までやっているので基本的に送り迎えを毎回行っていた。その他はスケジュールの把握し塾に通うように誘導していた。
良いところや要望 塾にの予定がわかりにくい。
連絡の方法が電話だけなのでネットを利用して確認、報告できるようになると良いと思われる。
総合評価 この塾には向き不向きがあると思われるので子供にあっていればよいがあってないと成果が出ないと考えている。
個別指導 スクールIE今市校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 自習では自由に教室を何度でも何時間でも使えて、分からない時は待っていれば教えてくれる事
講師 講師の年が近く、わかりやすく最新の教え方をしてくれるのでわかりやすい
カリキュラム 自習は自由で何回でもすきなときに教室をつかえる。分からないところを講師が把握してくれていて確実に実力を伸ばしてくれる
塾の周りの環境 駅から近く、通っていた学校からもさほど遠くなかったので立地は良いと思う。車通りもそれほど多くないので静かな環境だと思う
塾内の環境 自習ルームと教室が別々で集中しやすい、講師が適所にいるので話しかけてやすい
入塾理由 先生が近い年でわかりやすい。最近の教え方なのでわかりやすい。親身に教えてくれる
定期テスト 弱いとこを重点的に教えてくれて、伸ばしてくれる。強みもさらに磨いてくれる
宿題 宿題はほとんどなく個人の自主性に任されていた。すでに理解している内容を重複する事なく、やりたいところを自由にやらせてもらったので伸びた
良いところや要望 特にない。自由な環境で生徒一人一人の自主性を尊重してくれている
S&Sセミナー本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾の情報収集したから。だいたい他は高い
それ以外ありません
講師 子供たちにあわせて性格をみてあわせて指導してくれ丁寧だったから
カリキュラム 夏期講習行きましたが短期で集中してやり勉学がすごく上がりました。
塾の周りの環境 近くには他の塾もありクルマも多く夜も市街地だから明るいから良いまた、バス、電車もあり駐車場もあるから通いやすい
塾内の環境 生徒は多いがそれぞれ目標がありガヤガヤするわけてはなく良いから
入塾理由 先生や雰囲気が良いかといううわさ聞いて入ったがその先生が辞めたから塾も辞めた
定期テスト それぞれの傾向をしっかりリサーチして丁寧に指導してくれました
宿題 難易度は普通ですが考えて出されたやつなんでとても約にたちました
家庭でのサポート とにかく共働きなんで送迎が一番大変でしたが頑張ってやりました
学問所本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:国際・語学
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 相場じゃないかと思います
たかくもなく安くもなく普通かな
講師 一人一人に親身になってくれた
優しい先生が多かったかなとおもう
カリキュラム 学校より早めにやってくれたので余裕ができた 予習という面でよかった
塾の周りの環境 家から近いので自転車でかよえた
周りはそんなに明るくないけれど、特に治安悪くはない 友達がいたからかもしれないけど
塾内の環境 静かな環境だったから集中できてよかった
音が気になるタイブだから
夜は少し恐いけど、そんなに気にならない
入塾理由 家から近い
友達が通っていた
評判が良かった
雰囲気が良かった
良いところや要望 先生が親しみやすいからいいと想う
学校の友達がいたから楽しく通えた
総合評価 面談などで一人一人に親身に考えてくれてるゆやうに感じたのが良かったです
パーソナルさくら氏家教室 の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 進学できた学校
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他塾と比べるとリーズナブル値段な割にめちゃめちゃ教えて下さる
講師 先生方が丁寧に授業をしてくださるのでわかりやすい。
授業外でも手が空いているときには質問をすれば直ぐに受け入れて下さり教えてもらうことが出来る。
カリキュラム 授業の進度に応じて復習や予習をさせてくれたり受験近くになると過去問などで対策をしてくださる
塾の周りの環境 国道沿いにある為少し車の騒音があった
二階に教室がある為少し閉塞的
だが
立地はとても良く交通の便が良いと感じました
塾内の環境 整理整頓がされていた。綺麗にワークなどが置かれていた為評価は3が妥当かなと
入塾理由 英語の成績があまり良くなくて、ちょうどいいタイミングで友人に誘われて体験授業を行い良かったから
定期テスト 定期テスト対策や受験対策講座がありました。
週に1回程度
2時間程度で集中し手やりやすい時間配分
宿題 宿題は授業で行ったプリントの復習等が基本的にあった
その人に合わせた宿題の量が提示されていた
良いところや要望 先生方が若い方が多く接しやすい環境が整えられていた、なので授業もわかりやすい
総合評価 総合的には良かった
先生方も良い人たちが多く雰囲気も良かった
授業もわかりやすい
個別指導Axis(アクシス)雀宮校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他を知らないが、自習室をどんだけ使うかは本人次第で、たくさん使えればお安いのではないでしょうか?
講師 指導結果報告書を拝見する感じでは、とても、よいと思います。数学の先生、わかりやすかったと。
カリキュラム 教材を買わなくて良いところはすごく良いです。自分の教材のわからないところを見てくれます。
塾の周りの環境 駅からは遠いのですが、近くにTSUTAYA、薬局、スーパー、カフェなどあるので、駐車場も広いですし、明るくて安心です。
塾内の環境 見学に行きましたが、とてもいい感じでした。まるで、学校内にいるようでした。
入塾理由 説明してくれた担当の方か感じが良く、本人も通いやすそうだったから。
良いところや要望 先生の感じはいいのかもしれません。丁寧に説明してくれるし、否定はせず、褒めてくれる感じがします。
総合評価 まだ、通い始めたばかりですが、これからの大学入試の事など、なんでも相談できそうです。頼りになりそうです。
完全個別指導 進光ゼミナール宇都宮市陽東教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別で週4コマの授業ですが、良心的だと思います。
講師 塾長先生が丁寧に説明して下さり、こちらの質問や話もきちんと聞いて下さいました。
また、子供は学校の課題で分からない所も教えて貰えるそうなので、良かったです。
カリキュラム 学校の授業進度に合わせて指導してくれる所が良い様です。(通信教育を利用していた際には、テスト範囲のテキストが届かなかったりして困ることがあった為)
塾の周りの環境 塾の前に3台程の駐車場あり。少し離れた所にコンビニもあります。ただ、子供が自転車で通っている道は細く暗い為、夜遅くなると心配です。
塾内の環境 小・中・高校生がみな同じ部屋を利用しています。
一つの部屋の中に机がぎっしり並んでいるので、隣の生徒さんを指導する声がうるさくないのか心配になりましたが、子供は気にならないそうです。
自習室などはなく、授業を受ける人も自習をする人も同じ部屋で、少し圧迫感を感じました。
入塾理由 体験授業の際の、先生の教え方が分かりやすかった。
また、通いやすい場所であった。
良いところや要望 丁寧で分かりやすい指導をして下さる所、また学校の課題で分からない点を授業で教えて貰えるので、子供は助かっているようです。
総合評価 通いやすい場所。良心的な料金。丁寧な指導。
週4コマですが、子供は嫌がらずに通っています。
個別指導Axis(アクシス)宇都宮校(高校部) の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導で、妥当だと思った。
良い先生も多く、最後3年の夏以降成績が爆上がりした。
講師 突然休校になったり、先生が変更になる。
カリキュラム 面談を通して、できてない部分を強化してくれる点が良かったが、志望校に対してある程度カリキュラムは決まっているようだった。もっと宿題もたくさん出してほしかった
塾の周りの環境 学校からすぐで通いやすく使いやすかったが、交通量の多いところなのでお迎えが大変で、夜遅く自転車で帰ってきていたのがよくない
塾内の環境 自習室の場所によって冷暖房の効きがよすぎたり、悪すぎたりしていた。窓を開けると信号の音がうるさい。
自習室が狭く、よその公共の自習室を利用することが多かった
入塾理由 個別指導でガッツリ管理してほしかったから
また、小学校から通っていたため、信頼感があり、選んだ。
定期テスト 定期テスト対策については別料金だったので、通常の指導しか受けていないためわからないが、テスト中は塾を変更してくれるのでよかった
宿題 宿題は出されていた、しっかりやっていたように思う。
もう少し多くてもよかった
良いところや要望 宇都宮市の中で一番大きな塾で、中学受験からずっとお世話になった。
もちろんのこと真面目に取り組めば成績が上がる。
高等部も小中のようにやってくれるともっといいと思う。
総合評価 個別指導であるため、引っ張る感じがなく、こちらが言わないとゆるい。
個別指導 スクールIE間々田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立専門学校(中堅/上位校)
- 学部・学科:コンピュータ・IT・環境
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業の一コマがとても安く、お得なプランが沢山あった。自分たちに適切なものを紹介してくれる
講師 とても気さくで話しやすく、分かりやすかった。自習している時も教えてくれる。
カリキュラム 料金は少し高いが、応用問題も豊富に含まれている。基本のところも抑えられている。
塾の周りの環境 駅の近くで通いやすかった、踏切が近くにあるのでとても移動しやすい。交通の便はいいが、電車が近くを通る騒音が心配。
塾内の環境 駅の近くなので電車が通る音が少し気になった。また電車が近くを通ると少し揺れる。
入塾理由 自分の息子の苦手教科を克服してもらい、高校受験を成功させるため。また、より良い高校へ進学させるため。
良いところや要望 講師が沢山いて、自分に合った人を見つけてくれる。それ以外は完璧。
総合評価 講師の教え方が上手く、勉強に集中出来る一方で電車の音が大きい。
W早稲田ゼミ小山校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習や冬季講習、春季講習が通常の月謝の他に上乗せされて支払うため高額にかかった
講師 仲の良い講師がいたので通い続けることができたと思う。人数が多いため分からない質問を聞いたりするのがあまりできないようだった。
カリキュラム 季節の講習があったため区切りをつけて勉強できたと思っている。
塾の周りの環境 駅から近くて自習室が利用しやすい環境でコンビニも近くにあり良かったと思う。駐車スペースがないので送迎は路駐になってしまった。
塾内の環境 自習室がいっぱいで利用できない時もあったと思う。もう少し多いといいなと思う。
入塾理由 駅から近くて自習室を利用しやすいからあと、集団授業で通いやすいため
定期テスト 前もってここが出るなど過去問から予想問題をだしてくれたいた。
宿題 宿題はとくに出されていないと思う。自習するのみになってしまっていた。
家庭でのサポート 塾への送り迎えなど説明会の出席個人面談があってそれに参加した
良いところや要望 コミュニケーションは主に個人面談で行い、電話などで相談したことはとくになかった
その他気づいたこと、感じたこと 休んだら休んだで自分が損するだけだった。嫌いな先生の授業はとっていなかった
総合評価 進学まで続けて行くことができて志望校にも合格出来たので感謝しています。
W早稲田ゼミ宇都宮中央校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 通常の授業は普通かと思いますが、夏季・冬季講習が高くほぼ強制的に実施されるイメージがある
講師 高校受験においては講師が親切・丁寧に教えてくれた。ユーモアもあり楽しく学習できていた。高校受験対策も指導いただき助かった。
カリキュラム 個々の習得状況に応じたアドバイスがあまりなかった気がする。授業での指導は良かったと思うが、それぞれの進捗を確認していただき、苦手分野の克服にも個別に指導してもらえたらうれしい
塾の周りの環境 周辺の環境は悪くないが、駐車場が狭くいつも渋滞してしまっている。夜遅くに終わる授業もあり車で迎えに行くことも多かったので不便だった。
塾内の環境 環境は整備されているが、自習室での私語が多い時もあり、講師から注意をしてほしい時が多々あった。また自習室の机の間隔が狭く、勉強に集中しにくい状況であった
入塾理由 高校受験において学校では教えれない情報、勉強方法を教えてもらえると聞いて決めました。高校合格後も引き続き大学入試に向けて通っています
定期テスト 定期テスト対策はそれほど力を入れていないように感じた。具体的な対策が少なかったと思う
宿題 宿題はそれほど多くなく、塾での指導が多かった。学校の宿題もあることから、塾の宿題が多くないのは助かった
良いところや要望 講習の案内、支払い案内等が不明確で分かりにくい部分があった。問い合わせの対応もあまり親切でなかった気がする。講師の先生方は親切で大変良かった
その他気づいたこと、感じたこと 実施後の感想等についてのアンケートはあるものの、過去の経験談等はほとんど共有されなかったため、非常に残念
総合評価 高校受験に対しては講師の先生方も楽しく教えてくれたので良かった。もう少し過去の事例の共有がしっかりできていればよりよかった
W早稲田ゼミ宇都宮中央校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾より、料金が安いことを塾側がアピールしていた。
他の塾と比較などをして説明してくれたので、わかりやすかったです。
講師 雰囲気が明るく、励まされていた。
先生たちは授業中などの声もしっかりしていて、しっかり聞き取れる。受験期後半は、どうしようもないぐらい教科ができないと、少し見捨てられる部分があった。
カリキュラム 塾のデータや入試のデータをかき集めて、ポイントだけをしっかりと勉強できる教材を使って対策ができました。
実際これを使って成績がアップしたとおもいます。
塾の周りの環境 宇都宮の子からすると、自転車や東武線を使って通えるので、交通の便は良いと思います。車の送迎も多かった印象です。
塾内の環境 教室の構造上、声がよく響いたり、授業が終わると椅子の音が上の階から聞こえてきますが、そこまで気になりません。
入塾理由 兄弟の兄が通っていたので、兄弟で通うと安くなるサービスや、塾の雰囲気を知っていたので、入塾を決めた。
宿題 授業で終わらなかったりした時、プリント課題があったり、塾が販売している参考書を一週間○冊やってくるなどのノルマがありました。
良いところや要望 雰囲気が明るく、フレンドリーな先生もほとんどなので、友達などが通っていなくても、通いやすい塾だと思います。
総合評価 個別指導の塾より値段が安かったり、塾へ行くための交通の便もいいですが、安いとはいえ料金もかかります。
総合的に判断して、いろんな意味でちょうど良い塾なのではないでしょうか。
W早稲田ゼミ【ハイスクール】栃木ハイスクール の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:理系数学・物理・化学
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 塾の学費は高いとは聞いていたが実際に通い出すと塾のお金プラス食費などかかってくるので余計にかかる
講師 実際に名門校の受験を乗り越えて来た講師陣が揃っていて生徒たちに良いアドバイスをくれる
カリキュラム カリキュラムもしっかりしていて徐々に模擬試験の結果に反映されてくるのが見えて安心できた
塾の周りの環境 駅の近くのため車での送迎には渋滞が発生して時間んを要した。近所の方達に迷惑がかかった。周りには、
外食チェーンがあるため食事には心配がなかった。
塾内の環境 自習室が数が決まっているためテスト近くになると早いものがちなところがあった。もうすこす数を増やして欲しかった
入塾理由 本人が塾の雰囲気や講師陣との相性などを感じ取って入塾を決めた。
定期テスト 心構えなどテスト前に説明があった。今回ダメだったとしても半年後のテストで巻き返せればいいなど
宿題 数も適度にありやる気のないものはついていくのが厳しいと感じる量だった。
家庭でのサポート 夜が遅くなるので送迎は毎日、土日含めて対応した。また、ネットでの授業もあったため、ネット環境の準備をした
良いところや要望 塾とのやりとりは、なかなかできないので子供の日々の雰囲気から状況を感じ取っていた
その他気づいたこと、感じたこと 特にはなく授業料を検討してほしい。
総合評価 個人のやる気と塾の相性が合えば成績が伸びて志望する学校にも行けると思います。迷わず今やるべきことに自信を持って取り組んでほしい
渡辺私塾荒町教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高くもなく安くもなく普通だと思いました。とくにふたんをかんじることがなかったので。
講師 わるいところはありません。レベルが高いのでそれについていくのが当たり前と言われていたので。
カリキュラム レベルは本人の実力に応じて決められてました。本人も納得してきめました。
塾の周りの環境 特に問題を感じることはありませんでした、
終わる時間で電車もあったので。駐車場がもう少し広いと便利かなとともったくらいです。
塾内の環境 中には適さない生徒もいて、多少進度が遅れたこともあったと聞いてます。しかし自宅に戻って復習してたので問題ないと判断しました。
入塾理由 指導方法がよいのと周りの先輩の方々の推薦によってきめました。
定期テスト 定期テスト対策は普段やっていることをそのままやってた感じでした。
宿題 宿題は特に出されていませんでした、予習復習が習慣になっていたので。
家庭でのサポート 送り迎え、大学の情報入手、週末の気分転換に少し出かけたりと、メリハリある生活を心がけてました。
良いところや要望 難関大学に何人も合格しているのと、ニーズに合ってると思います。
その他気づいたこと、感じたこと いろんなことを探しましたが特に気づいたこと、感じたことはありません…事前に調べていたので。
総合評価 難関大学に何人も合格しているので間違いと確信してます。やる気のある子が多いので競争心も芽生えます、
完全個別指導 進光ゼミナール宇都宮市桜教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は安い方だと思います。夏期講習等はそれなりの金額だったとおもいます。
講師 東大卒の熱心な講師が居たり、勉強のノウハウも良く教えていただきました。
カリキュラム 基本、学校の教科書がメインで、授業の延長のような教え方が良かった。
塾の周りの環境 基本、自動車で送り迎えをしていたので問題は無かったです。放課後は学校からも徒歩で行ける距離だったので。
塾内の環境 自習室のような、部屋は無かったが、空いてる机を利用して自習する事は出来ました。
入塾理由 自宅から通いやすく、講師の教え方等も、子供に合っていたから。
定期テスト 定期テスト対策は、学校の過去問を使用して、解るまで繰り返し教えてくれました。
宿題 宿題という形では無かったが、その日に勉強した復習も兼ねて課題がありました。
家庭でのサポート 学校がある日以外は、送り迎え等はしていました。
分からない所は一緒に対策をしました。
良いところや要望 特に悪いところは、無かったとおもいます。
予定もこちらの要望に合わせて貰えました。
その他気づいたこと、感じたこと 急な休みの際のスケジュール変更も、柔軟に対応して貰えました。
総合評価 講師も熱心で、受験に対する心構え等も、教えていただきました。
東進衛星予備校西那須野校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 どこの大学を受験するのかというとき、助言が無いというか、あてにならなかった。
特に、受験方法の助言も無い
講師 受験を理解してるのか不明
AIに頼りすぎ
ビデオオンデマンドは良いが、どこの大学に対して、どのような受験するのかの助言が無い
カリキュラム 希望する大学のカリキュラムはシステムがセレクトするが、どこの大学に受験するのかの助言が無いので、システムを活かせない
塾内の環境 駅に近いので、鉄道の雑音は大きい。自習室というか、ビデオオンデマンドの机はぎっしり並んで、感染症対策は不安。コロナウイルス対策としては在宅であった
入塾理由 ビデオオンデマンドなので、教育レベルは都内と同等であり、本人も塾長などスタッフも気に入ったので、勉強に集中でき環境だった
定期テスト ほとんどなかったような気がする。
英語の単語テストは充実していた
宿題 宿題は、英語の単語テストがメイン
あとは、カリキュラムに応じたビデオオンデマンド視聴である
良いところや要望 交通は便利である。ビデオオンデマンドなので、その方式が良いと思う者にはおすすめ
総合評価 ビデオオンデマンドなので教育レベルは自分で選べます。
大学進学校の検討や、受験方法、英語外部利用や共通テスト利用など
個別指導満点の星岡本駅前教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.75点
小学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:生物
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導の為に高めだと思います。また、夏期講習や冬期講習もやや高めだと思います。
カリキュラム 教材は特筆するほどの特長は無かった特筆思います。カリキュラムは本人に合わせて設定していましたから、ついていけないわけではありませんが、目覚ましく成績アップには繋がりませんでした。
塾の周りの環境 駅前でしたし、我が家からも近くてとても便利な場所にありました。送迎時には駅のロータリーに自由に置けますから、雨が降っても濡れずにとても良かったです。
塾内の環境 教室は狭いと思います。ですから、自主的に自習の場として活用することはありませんでした。
入塾理由 小5の時から算数が苦手だったので、その克服のために塾を探したところ、自宅から近い場所にありましたので、決めました。
定期テスト 定期テスト対策はありましたが、特長的な内容ではなかったかと思います。
宿題 宿題はあまり出なかったと思います。本当はたくさん宿題を出して、小テストをやってほしかったと思います。
家庭でのサポート 家庭では送り迎えのサポートが主でした。あとは先生と相談してカリキュラムを決める程度でした。
良いところや要望 個別指導であることはとても良いと思いますが、競争が無いので我が子の様にのんびりした性格の子には進みが鈍かったと感じます。先生は皆一生懸命やってくださいましたが、本人の危機感が全く無かったので、多少は叱咤激励があってもよかったのではないかと思います。
総合評価 高校受験は失敗しました。結局何年も通ってこの結果かと、親としてはとてもやるせない気持ちになったからです。