
塾、予備校の口コミ・評判
549件中 81~100件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「栃木県」「高校生」で絞り込みました
個別指導Axis(アクシス)宇都宮校(高校部) の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導で、妥当だと思った。
良い先生も多く、最後3年の夏以降成績が爆上がりした。
講師 突然休校になったり、先生が変更になる。
カリキュラム 面談を通して、できてない部分を強化してくれる点が良かったが、志望校に対してある程度カリキュラムは決まっているようだった。もっと宿題もたくさん出してほしかった
塾の周りの環境 学校からすぐで通いやすく使いやすかったが、交通量の多いところなのでお迎えが大変で、夜遅く自転車で帰ってきていたのがよくない
塾内の環境 自習室の場所によって冷暖房の効きがよすぎたり、悪すぎたりしていた。窓を開けると信号の音がうるさい。
自習室が狭く、よその公共の自習室を利用することが多かった
入塾理由 個別指導でガッツリ管理してほしかったから
また、小学校から通っていたため、信頼感があり、選んだ。
定期テスト 定期テスト対策については別料金だったので、通常の指導しか受けていないためわからないが、テスト中は塾を変更してくれるのでよかった
宿題 宿題は出されていた、しっかりやっていたように思う。
もう少し多くてもよかった
良いところや要望 宇都宮市の中で一番大きな塾で、中学受験からずっとお世話になった。
もちろんのこと真面目に取り組めば成績が上がる。
高等部も小中のようにやってくれるともっといいと思う。
総合評価 個別指導であるため、引っ張る感じがなく、こちらが言わないとゆるい。
個別指導 スクールIE間々田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立専門学校(中堅/上位校)
- 学部・学科:コンピュータ・IT・環境
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業の一コマがとても安く、お得なプランが沢山あった。自分たちに適切なものを紹介してくれる
講師 とても気さくで話しやすく、分かりやすかった。自習している時も教えてくれる。
カリキュラム 料金は少し高いが、応用問題も豊富に含まれている。基本のところも抑えられている。
塾の周りの環境 駅の近くで通いやすかった、踏切が近くにあるのでとても移動しやすい。交通の便はいいが、電車が近くを通る騒音が心配。
塾内の環境 駅の近くなので電車が通る音が少し気になった。また電車が近くを通ると少し揺れる。
入塾理由 自分の息子の苦手教科を克服してもらい、高校受験を成功させるため。また、より良い高校へ進学させるため。
良いところや要望 講師が沢山いて、自分に合った人を見つけてくれる。それ以外は完璧。
総合評価 講師の教え方が上手く、勉強に集中出来る一方で電車の音が大きい。
W早稲田ゼミ小山校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習や冬季講習、春季講習が通常の月謝の他に上乗せされて支払うため高額にかかった
講師 仲の良い講師がいたので通い続けることができたと思う。人数が多いため分からない質問を聞いたりするのがあまりできないようだった。
カリキュラム 季節の講習があったため区切りをつけて勉強できたと思っている。
塾の周りの環境 駅から近くて自習室が利用しやすい環境でコンビニも近くにあり良かったと思う。駐車スペースがないので送迎は路駐になってしまった。
塾内の環境 自習室がいっぱいで利用できない時もあったと思う。もう少し多いといいなと思う。
入塾理由 駅から近くて自習室を利用しやすいからあと、集団授業で通いやすいため
定期テスト 前もってここが出るなど過去問から予想問題をだしてくれたいた。
宿題 宿題はとくに出されていないと思う。自習するのみになってしまっていた。
家庭でのサポート 塾への送り迎えなど説明会の出席個人面談があってそれに参加した
良いところや要望 コミュニケーションは主に個人面談で行い、電話などで相談したことはとくになかった
その他気づいたこと、感じたこと 休んだら休んだで自分が損するだけだった。嫌いな先生の授業はとっていなかった
総合評価 進学まで続けて行くことができて志望校にも合格出来たので感謝しています。
W早稲田ゼミ宇都宮中央校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 通常の授業は普通かと思いますが、夏季・冬季講習が高くほぼ強制的に実施されるイメージがある
講師 高校受験においては講師が親切・丁寧に教えてくれた。ユーモアもあり楽しく学習できていた。高校受験対策も指導いただき助かった。
カリキュラム 個々の習得状況に応じたアドバイスがあまりなかった気がする。授業での指導は良かったと思うが、それぞれの進捗を確認していただき、苦手分野の克服にも個別に指導してもらえたらうれしい
塾の周りの環境 周辺の環境は悪くないが、駐車場が狭くいつも渋滞してしまっている。夜遅くに終わる授業もあり車で迎えに行くことも多かったので不便だった。
塾内の環境 環境は整備されているが、自習室での私語が多い時もあり、講師から注意をしてほしい時が多々あった。また自習室の机の間隔が狭く、勉強に集中しにくい状況であった
入塾理由 高校受験において学校では教えれない情報、勉強方法を教えてもらえると聞いて決めました。高校合格後も引き続き大学入試に向けて通っています
定期テスト 定期テスト対策はそれほど力を入れていないように感じた。具体的な対策が少なかったと思う
宿題 宿題はそれほど多くなく、塾での指導が多かった。学校の宿題もあることから、塾の宿題が多くないのは助かった
良いところや要望 講習の案内、支払い案内等が不明確で分かりにくい部分があった。問い合わせの対応もあまり親切でなかった気がする。講師の先生方は親切で大変良かった
その他気づいたこと、感じたこと 実施後の感想等についてのアンケートはあるものの、過去の経験談等はほとんど共有されなかったため、非常に残念
総合評価 高校受験に対しては講師の先生方も楽しく教えてくれたので良かった。もう少し過去の事例の共有がしっかりできていればよりよかった
W早稲田ゼミ宇都宮中央校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾より、料金が安いことを塾側がアピールしていた。
他の塾と比較などをして説明してくれたので、わかりやすかったです。
講師 雰囲気が明るく、励まされていた。
先生たちは授業中などの声もしっかりしていて、しっかり聞き取れる。受験期後半は、どうしようもないぐらい教科ができないと、少し見捨てられる部分があった。
カリキュラム 塾のデータや入試のデータをかき集めて、ポイントだけをしっかりと勉強できる教材を使って対策ができました。
実際これを使って成績がアップしたとおもいます。
塾の周りの環境 宇都宮の子からすると、自転車や東武線を使って通えるので、交通の便は良いと思います。車の送迎も多かった印象です。
塾内の環境 教室の構造上、声がよく響いたり、授業が終わると椅子の音が上の階から聞こえてきますが、そこまで気になりません。
入塾理由 兄弟の兄が通っていたので、兄弟で通うと安くなるサービスや、塾の雰囲気を知っていたので、入塾を決めた。
宿題 授業で終わらなかったりした時、プリント課題があったり、塾が販売している参考書を一週間○冊やってくるなどのノルマがありました。
良いところや要望 雰囲気が明るく、フレンドリーな先生もほとんどなので、友達などが通っていなくても、通いやすい塾だと思います。
総合評価 個別指導の塾より値段が安かったり、塾へ行くための交通の便もいいですが、安いとはいえ料金もかかります。
総合的に判断して、いろんな意味でちょうど良い塾なのではないでしょうか。
W早稲田ゼミ【ハイスクール】栃木ハイスクール の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:理系数学・物理・化学
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 塾の学費は高いとは聞いていたが実際に通い出すと塾のお金プラス食費などかかってくるので余計にかかる
講師 実際に名門校の受験を乗り越えて来た講師陣が揃っていて生徒たちに良いアドバイスをくれる
カリキュラム カリキュラムもしっかりしていて徐々に模擬試験の結果に反映されてくるのが見えて安心できた
塾の周りの環境 駅の近くのため車での送迎には渋滞が発生して時間んを要した。近所の方達に迷惑がかかった。周りには、
外食チェーンがあるため食事には心配がなかった。
塾内の環境 自習室が数が決まっているためテスト近くになると早いものがちなところがあった。もうすこす数を増やして欲しかった
入塾理由 本人が塾の雰囲気や講師陣との相性などを感じ取って入塾を決めた。
定期テスト 心構えなどテスト前に説明があった。今回ダメだったとしても半年後のテストで巻き返せればいいなど
宿題 数も適度にありやる気のないものはついていくのが厳しいと感じる量だった。
家庭でのサポート 夜が遅くなるので送迎は毎日、土日含めて対応した。また、ネットでの授業もあったため、ネット環境の準備をした
良いところや要望 塾とのやりとりは、なかなかできないので子供の日々の雰囲気から状況を感じ取っていた
その他気づいたこと、感じたこと 特にはなく授業料を検討してほしい。
総合評価 個人のやる気と塾の相性が合えば成績が伸びて志望する学校にも行けると思います。迷わず今やるべきことに自信を持って取り組んでほしい
渡辺私塾荒町教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高くもなく安くもなく普通だと思いました。とくにふたんをかんじることがなかったので。
講師 わるいところはありません。レベルが高いのでそれについていくのが当たり前と言われていたので。
カリキュラム レベルは本人の実力に応じて決められてました。本人も納得してきめました。
塾の周りの環境 特に問題を感じることはありませんでした、
終わる時間で電車もあったので。駐車場がもう少し広いと便利かなとともったくらいです。
塾内の環境 中には適さない生徒もいて、多少進度が遅れたこともあったと聞いてます。しかし自宅に戻って復習してたので問題ないと判断しました。
入塾理由 指導方法がよいのと周りの先輩の方々の推薦によってきめました。
定期テスト 定期テスト対策は普段やっていることをそのままやってた感じでした。
宿題 宿題は特に出されていませんでした、予習復習が習慣になっていたので。
家庭でのサポート 送り迎え、大学の情報入手、週末の気分転換に少し出かけたりと、メリハリある生活を心がけてました。
良いところや要望 難関大学に何人も合格しているのと、ニーズに合ってると思います。
その他気づいたこと、感じたこと いろんなことを探しましたが特に気づいたこと、感じたことはありません…事前に調べていたので。
総合評価 難関大学に何人も合格しているので間違いと確信してます。やる気のある子が多いので競争心も芽生えます、
完全個別指導 進光ゼミナール宇都宮市桜教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は安い方だと思います。夏期講習等はそれなりの金額だったとおもいます。
講師 東大卒の熱心な講師が居たり、勉強のノウハウも良く教えていただきました。
カリキュラム 基本、学校の教科書がメインで、授業の延長のような教え方が良かった。
塾の周りの環境 基本、自動車で送り迎えをしていたので問題は無かったです。放課後は学校からも徒歩で行ける距離だったので。
塾内の環境 自習室のような、部屋は無かったが、空いてる机を利用して自習する事は出来ました。
入塾理由 自宅から通いやすく、講師の教え方等も、子供に合っていたから。
定期テスト 定期テスト対策は、学校の過去問を使用して、解るまで繰り返し教えてくれました。
宿題 宿題という形では無かったが、その日に勉強した復習も兼ねて課題がありました。
家庭でのサポート 学校がある日以外は、送り迎え等はしていました。
分からない所は一緒に対策をしました。
良いところや要望 特に悪いところは、無かったとおもいます。
予定もこちらの要望に合わせて貰えました。
その他気づいたこと、感じたこと 急な休みの際のスケジュール変更も、柔軟に対応して貰えました。
総合評価 講師も熱心で、受験に対する心構え等も、教えていただきました。
個別指導満点の星岡本駅前教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.75点
小学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:生物
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導の為に高めだと思います。また、夏期講習や冬期講習もやや高めだと思います。
カリキュラム 教材は特筆するほどの特長は無かった特筆思います。カリキュラムは本人に合わせて設定していましたから、ついていけないわけではありませんが、目覚ましく成績アップには繋がりませんでした。
塾の周りの環境 駅前でしたし、我が家からも近くてとても便利な場所にありました。送迎時には駅のロータリーに自由に置けますから、雨が降っても濡れずにとても良かったです。
塾内の環境 教室は狭いと思います。ですから、自主的に自習の場として活用することはありませんでした。
入塾理由 小5の時から算数が苦手だったので、その克服のために塾を探したところ、自宅から近い場所にありましたので、決めました。
定期テスト 定期テスト対策はありましたが、特長的な内容ではなかったかと思います。
宿題 宿題はあまり出なかったと思います。本当はたくさん宿題を出して、小テストをやってほしかったと思います。
家庭でのサポート 家庭では送り迎えのサポートが主でした。あとは先生と相談してカリキュラムを決める程度でした。
良いところや要望 個別指導であることはとても良いと思いますが、競争が無いので我が子の様にのんびりした性格の子には進みが鈍かったと感じます。先生は皆一生懸命やってくださいましたが、本人の危機感が全く無かったので、多少は叱咤激励があってもよかったのではないかと思います。
総合評価 高校受験は失敗しました。結局何年も通ってこの結果かと、親としてはとてもやるせない気持ちになったからです。
個別指導Axis(アクシス)栃木校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導なのに安心して任せられそうだったからしかも料金は少し高いと思います。
講師 個人にあった学習指導を丁寧に教えてくれて学習スタイル合わせてくれました。
カリキュラム 学校の進度や教科書に合わせてくれて習う方の配慮に合わせてくれました。よかったです。
塾の周りの環境 周りは田舎なので駅から自転車で通学出来るほか歩いても可能なのでよかったです。通学には車などせまい場所はありますけど環境に問題ないと思います。
塾内の環境 先生が隣にいるだけじゃなく、学習能力をあげれるほど雑音対策しっかりしてありました。設備とうは何の不満もなく問題ないと思います。
入塾理由 1対1や1対2の個別指導があり成績が上がれるチャンスと思い決めました。
良いところや要望 ハイレベルな指導陣や、志望の入試対策講座があり通う側にしたらこの塾の良さがありました。
総合評価 成績が悪い状態だったのですが、勉強のしかたや悩みを相談出来る指導員がおり安心して良かったと思います。
個別指導 スクールIE黒磯校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は少し割高だと思っています。週3コマですとし方無いのかなと思っています。季節講習では、やはり負担あり、長期休みの講習料金が親として負担です。入塾時に購入したもの個人的に購入した参考書積極的に使い分けて勉強しています。
講師 友達的な講師また年齢も近いので勉強や個人的な悩みなども力になってくれるので良いのですが、講師がひんぱんに変わるので慣れて来た時少し不安です。
カリキュラム 出来るだけ力の落ちてる教科苦手な教科にカリキュラムにいれて指導をお願いしています。親子の希望をしっかり伝え講師の先生と要望を伝えるべきと思います。
塾の周りの環境 騒音もあまりなく、静かな環境です。ただ駐車場が狭く気をつけています。ビルの一階なので人の話がとても気になるところです。
塾内の環境 教室は狭くやはり話し声が聞こえて気になるところです。外からよく見えるので曇りガラスなどがあると良いと思います。
入塾理由 中学校入学後に女子高校に入れるレベルを身につけるために国語社会歴史指導をお願いしたく本人も自ら勉強に取り組んでいました。自身のやる気があり決めました。
定期テスト テストの対策はしっかり出来たと思います。苦手な所を繰り返し指導して頂きました。
宿題 量は普通でまいかい宿題はあるので量的には充分だと思っています。
家庭でのサポート 塾の送り迎えや学習の取り組みなどを塾長とまた講師とひんぱんに意見を聞いて進めています。
良いところや要望 連絡帳などがありその日の授業今日勉強したことなどを連絡帳で確認しています。
その他気づいたこと、感じたこと 風邪など体調が良く無いときなどは、変更していただいても講師もかわらないで組んで頂いています。
総合評価 やはり子供にあったカリキュラムを組んで頂いています。子供の能力を引き出してくれるのでありがたいのです。
進導セミナー本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 講師の方々がとても真摯に勉強を教えてくださり、分かりやすい説明がされていてとても良いと聞いている。
講師 一人一人に寄り添う授業をしてくださり、自習学習にも力を入れさせていて、とても集中しやすい環境作りがされていると聞いています。
カリキュラム 進度も生徒一人一人に合わせて、進めていて良いと感じた。教材などは、とても細かく書かれていて良いと思った。授業内容もとても濃いものだと感じた。
塾の周りの環境 近くの治安も悪いものではなく、とても良かったが、交通の便が少なく不便に感じた。それ以外はとても良いと思われた。
塾内の環境 整理整頓がされていて、掃除も行き届いていて良いと感じた。雑音などもせずとても良い環境だと感じました。1つ言うと、振動が凄いというのは如何なものかと思った。
入塾理由 自習学習にも力を入れており、雰囲気が良いと聞いたから入塾を決めました。
良いところや要望 今後の要望は、引き続き良い環境での、勉強することを続けて行って欲しいと感じました。また、改善点は考慮しながら改善していって欲しいと感じました。
総合評価 ほとんど、欠点はなく文句なしの5でも良かったが、今後の塾の成長も見越して、星4にさせていただきました。今後とも子供をお願いする身として、考えました。
学問所本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他校と比較してやや高めではあるが、その分先生の質や勉強力の向上に努められる為良い意味で値段に見合っていると思う。
講師 人によって良し悪しがある。全体的には良い先生で出来るまで教えてくれる。時に厳しい一面もあるがゆえに子供が真面目に勉強してくれます。
カリキュラム コロナ禍でのオンライン課題や塾内でのテストを定期的に行ってくれることで子供のモチベーションに繋がっていたと思います。
塾の周りの環境 コンビニやスーパーが多く、買い物ついでに送り迎えができた。また街灯も多いのでどうしても送り迎えできない時があったがそのような場合も安心していられた。
塾内の環境 ごく一般的な環境で騒音もなく無理なく勉強に励めていたと思います。定期的に清掃もしっかりとしてくれるので綺麗な環境で勉強できていたと思います。
入塾理由 自宅からの距離が近く、周りの子供も入っていた為、友達家族からのおすすめや学校の先生とのヒアリング、子ども本人の希望立ってのもの。
良いところや要望 もう少しだけ値段を抑えるといいかもしれないです。生徒の数もめちゃくちゃ多いわけでは無いので子供の交流関係の場としても使いたいなら別の所がいいかもしれません。
総合評価 どんな先生もとても気持ちの良い笑顔が子供のモチベーション、元気がない時などの励みになっていたと思います。栃木県で塾に困っているならココしかないと思います。
個別指導の明光義塾足利南教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.50点
高校生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高いのか安いのかハッキリ言ってわかりません。授業は英語と数学をやっていました。とてもわかりやすく学力も短い期間ではありましたが上がりました。もう少し通わせてあげたかったですが経済的にとても負担だったので勉強方法を教えて頂いたのを参考に退塾し自宅学習に切り替えてしまいましたが英検も大学も合格することができました。
講師 塾長は英語に特化しており苦手な英語の学力が短い期間で上がり英検に合格することができました。数学の少し歳を召した先生はわかるまでわかりやすくしっかり教えて頂きました。学力も上げることができました。
カリキュラム 教材は学校の教科書に合わせて選んでくれます。季節講習は希望制で自分で何コマやるか決められます。0コマでも大丈夫です。
塾の周りの環境 駅からは少し遠いですが通りに面しているので車での送迎にはとても便利だと思いました。駐車スペースは少ないです
塾内の環境 教室た自習室は不満はなくとても勉強しやすい環境だったと思います。自習室も自由に利用できるのでとても良い環境だったと思います。
入塾理由 知人に話を聞いて英語の苦手克服にとてもよいと思いうちも通わせてみたいと思い決めました。
定期テスト 定期テスト対策はテスト範囲に沿ってしっかり教えていただけます。個人学習なので自分のペースでわからないときはわかるまで教えていただけますよう
宿題 宿題はさほど多いと感じたことはありませんでした。ただやらなければ授業中に答え合わせができず問題を解いたりするので時間のロスになるだけです。
良いところや要望 先生がとても教えるのが上手くわかるまで親身になって教えてくれます。
その他気づいたこと、感じたこと 急に休むと変更は出来ないので無駄になります。前もってなら変更可能です。が先生が変わってしまうことがあります。
総合評価 うちの子にはとても合ってる塾だったと思います。経済的に負担でなければとてもおすすめです。
武田塾佐野校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:国際・語学
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 結果的に高くないと思う、相応ですね
何コマかによるかも?
講師 とても親身になってくれました
厳しさもあり、やる気を煽るのが上手い
鬼講師を希望してたがそこは敵わず
カリキュラム 聞く限り良いと思う、結果的に志望通り進学できたのでよし
塾の周りの環境 交通が良いと言い切れはしないが通いやすい、誘惑も少なくていいのではないでしょうか、治安ととても良いと聞きました、立地もよかったですね
塾内の環境 とても整っていた、静かで集中できる、授業は活気溢れていた
入塾理由 評判がよかったため気になり体験へ行きました
本人もそこからやる気に溢れ行きたいと強く望んだためです
定期テスト テストありましたね、おかげで着実に学力をつけていたと思う
良いところや要望 良いところとしては講師の飴と鞭の使い分けがうまそうでしたね、要望はとくにないです
総合評価 私も娘も結果的に大満足です、大変お世話になりました
孫ができたらまた宜しく頼みます
あすがく足利八幡教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
小学生~高校生 海外留学準備
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:生物
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:生物
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
海外留学準備
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 最初は高いと思っていたが、息子の成長が見てわかるほどすぐに成果が出て通わせて正解だと気づいた
講師 先生や勉強友達がいてくれたため、安心して勉強に取り組むことが出来たと言っていた。それと、分からないことはすぐ教えてくれ驚く程に理解ができてびっくりしたと言っていた
カリキュラム 授業内容がとてもよく、私ですら分からない問題をいとも簡単に息子が解いていき、成長したと感じた
塾の周りの環境 冬などすぐ暗くなるので、初めはとても心配だったが、勉強友達ができてからはとても安心して通わせることが出来た。治安も悪くないところだったのであまり心配ではなかった
塾内の環境 集中力が30分ですぐ切れる息子でも3時間程続き、勉強していた
入塾理由 自習スペースがあり、子供たちが先生方にいつでも質問できていたため、安心通わせる決心がついた
良いところや要望 先生方の対応がとてもスムーズで分かりやすく正確だったと息子や自分の目で見て感じた
その他気づいたこと、感じたこと 息子が毎日楽しそうに出かけ文句のひとつも言わず最後まで通い続けてくれた
総合評価 勉強友達を見つけ、自分の成長にも繋がったと聞いた。
先生方が手取り足取り教えてくれたおかげでここまで来れたと、自慢していた。私も凄く嬉しかったし、こんなにいい塾を探し出した誇らしさがあった
W早稲田ゼミ【ハイスクール】小山ハイスクール の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導塾よりは安いのではないかと思う。
講師 わからないところなど、講師に聞くことができる。
空いた時間は自習室を利用することもできる。
カリキュラム 本科授業は良い。
夏季集中講座など、夕方から入ってしまうと、部活で参加が間に合わない。
夜のみ組んでほしい。
塾の周りの環境 駅が近く、コンビニも近い。
しかし駐車場がない。送迎者は路駐。
面談時はコインパーキングの券をくれるから助かる。
塾内の環境 教室は広くはないが、十分だと思う。
明るさも良い。
自販機もあるので助かる。
入塾理由 W早稲田ゼミ小山校のころからお世話になっているので、そのままハイスクールにも通塾している。
定期テスト 定期テスト対策は追加授業で行っている。
学校毎でプリントを使用。
宿題 宿題はない。
プリントでもいいからあれば良いと思う。
有料でもワークとかあれば尚良い。
良いところや要望 保護者への連絡が基本的にないから、授業休みの日などの情報がない。
中学校のころのように、カレンダーがほしい。
その他気づいたこと、感じたこと 授業を欠席した場合、塾で動画授業を視ることができるらしい。
中学校のときのように、家でスマホで視れたら良いと思う。
塾にいかなければならないので、休んでもそのままなことが多い。
総合評価 駅も近く、自習室も完備なので助かっている。
講師陣の授業内容にも子供は満足している。
数学の成績は上がらないけど。
KATEKYO学院小山駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 先生のグレードや時間の選択ができるので、自分の考えていた料金に設定しやすかった。
講師 子供を褒めてくれたので、凄く喜んでやる気を出してくれた。自信が持てた。
カリキュラム 受験の小論文をやってくれたので、小論文の指導をみてくれる塾はなかなかないと思った。
また、その大学受験の形式にあった指導をしてくれた。
塾の周りの環境 家から近い、駅から近いので学校から直接自分で行ける環境であった。
塾内の環境 色々なところで授業がされているので、集中しないと、雑音が耳に入ってしまうところがあると思った。
良いところや要望 どの先生も自信をつけてくださってので、今後もやる気を出して、勉強を楽しくできるようにして欲しいです。
開倫塾足利福居校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:文化・教養
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は妥当だと思います。特にエピソード等はありませんでした。
講師 個々に教えてくださり理解できるまで教えてもらいました。とても質が良かったと思います。
カリキュラム 教材は教科書にそったものだとおもいます。わかるまで教えてくださったと思います。
塾の周りの環境 少し裏通りにあるので夜遅くなると少し物騒な感じがするにでいつも送り迎えしてました。女の子だったので1人では行かせませんでした。
塾内の環境 教室は人数に対してちょうどいい環境だと思いました。整理整頓もしっかりしてました。
入塾理由 友達の紹介でこの塾がいいとのことで、決めました。とてもよく教えてくださいました。
定期テスト 定期テストは苦手なものを中心に出題されたと覚えています。理解するまでやってもらいました。
宿題 量は無難だったと思います。復習が主にやっていたと覚えています。
家庭でのサポート 塾に入る時は一緒に話しを聞きに行きました。塾の送り迎えも必ずしてました。
良いところや要望 とても良く教えてくださいました。コミュニケーションもよくとkつてっくれたと覚えています。
総合評価 総合的に見てもとても親切に教えてくれる塾だとおもいます。通って良かったです。
個別指導 スクールIE宇都宮校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
高校生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立専門学校
- 学部・学科:ファッション・エステ・ネイル
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別で割高になりそうなのにこの値段だったのでとても良いとおもいました
講師 自習がタダで場所もお借りできて、気軽に分からないところも教えてくれた
カリキュラム 毎回自分に合わせた問題集をプリントしてくれて苦手克服になったこと
塾の周りの環境 家から近かったので送り迎えなどもあまりせず、学校帰りや用事の前などスキマ時間に行けたところが良かったとおもいます
塾内の環境 雑音とかも特になく、比較的静かだけど質問はしやすい環境だった
入塾理由 娘のお友達が既に通っていておすすめされたのと友達となら自習なども積極的に行ってくれると思ったから
良いところや要望 自分に合ったものを個別で教えてくれるので大人数が苦手な子にもおすすめ
総合評価 一人一人に合わせてくれるところ、何を聞いても直ぐに分かりやすく教えてくれるところ、値段も相応なところ