キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

134件中 120件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

134件中 120件を表示(新着順)

「愛知県名古屋市守山区」「小学生」で絞り込みました

進学塾サンライズ小幡校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年8月

3.25点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
5時間以上

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 小学生の時はそこまで思わなかったが、中学生になると月謝も上がる上、通常月謝の他に定期テスト強化費用など何だかんだと追加され、進学塾なので仕方ないとはいえかなり割高に感じた。
ただ、兄弟姉妹割引があるのはとても助かった。

講師 塾長は通塾の間変わらずだったが、講師の入れ替わりは毎年のようにあった。授業参観での印象では皆熱意がありいい加減な授業をするような講師はいなかったように思うし、子供から授業がつまらないという話もなかった。
塾長は各関係者の人脈も広く受験情報の入手も早くやり手という印象。授業は面白くテンポよく、生徒一人一人のタイプもよく見抜いていたのではないか。ただ、実績作りのための進路指導とこちらが感じてしまうことも時としてあった。

カリキュラム 小、中と6年間を通してスパルタ式。宿題や確認テストも多く、漢検、英検、数検にも力を入れていた。うちの子供はスパルタ式のおかげで志望校に合格できたと思う。よってカリキュラムについて特に悪いと思うことはなかったが、テキスト主体の授業ではなかったので手を付けられていない真っ白なページも多く、教材代がもったいないとは思った。

塾の周りの環境 自宅から自転車で通塾できる距離。大きな交差点の角にあるビルで周りは明るく子供にとって治安が悪かったとは思わないが、保護者の送迎車に関しては度々問題になっていた。塾前への駐車、コンビニを駐車場代わりにするなど。

塾内の環境 特に問題はなかったように思うが、コロナ禍の際に教室の広さに対して生徒数が多く密になることが若干心配だった。

入塾理由 複数の塾の体験授業を受けるつもりでいたが、最初に受けたここの授業がとても面白かったとのことで、子供自身が即決だった。

定期テスト 定期テスト対策は中学校ごとに設けられテスト前にあった。自習が主で、わからないところを講師に聞きに行くスタイル。自分からガンガンいけない子には「ただの自習時間」だったように思う。

宿題 テスト前や季節講習時は宿題はボリュームがあり大変そうだった印象。
普段の授業の宿題はそこまでの量はなかったのではないか。

家庭でのサポート 歴史年表の暗記テストの勉強の際に問題を出すのは付き合ったが、サポートといえるようなことをした記憶はほとんどない。

良いところや要望 地域密着型の進学塾。指導も熱心で受験や入試に関する情報も豊富だったように思う。

総合評価 実績作りのための進路指導があった感は否めないが・・・。そこは我が家の考え方を通したので結果的には問題なし。総合評価としてこの塾のカリキュラムや方針のおかげで志望校に合格できたと思っている。

名進研小幡校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年7月

3.00点

小学生 中学受験対策

料金:2.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 金額が高い。授業料以外のテストの費用や季節講習の費用も高く、費用負担が全体的に大きく感じる。

講師 非常に熱心な先生が多いが、発言のレベルが小学生には高い。本当に効率の良い成長につながってるかに疑問がある

カリキュラム 進度が速いし、宿題が多いので十分な演習を積むことができる。ただし理解が追いつかない可能性がある。

塾の周りの環境 通塾時間は近くの横断歩道に来てくれ、不審者対策や自動車事故を防止する役目を果たしてくれている。駅やコンビニが近くにあり、通塾や送迎に便利

塾内の環境 教室や掲示物は非常に整理されており、気持ちが良い。大きな幹線道路に面しているが、騒音は気にならない。

入塾理由 住んでいる地域の塾で、中学受験の実績が最もあり、講師のあふれる自信と、勉強に集中できる環境があったと感じたから

良いところや要望 もっと生徒の性格や実力にに寄り添った指導をしても、いいのではと思う。集団塾の限界を感じる。

総合評価 親に向いた塾の印象。保護者には伝わるが、子どもには伝わりにくい説明をしている気がする。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

4.50点

幼児~小学生 基礎学力向上

料金:5.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
幼児~小学生
通っていた学校
学校種別:私立幼稚園・保育園
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 通った成果が小学校の授業で出ていたのと
教室が少人数だったのでよかったと思います。

講師 基本的にはよかったが講師の先生の交代が多かったのが難点でした。

カリキュラム プリント中心で、たまに大人が解いても面白そうな問題もあってよかったと思います。

塾の周りの環境 通っている幼稚園だったので家から近くて通いやすい立地でよかったと思います。幼稚園の駐車スペースを使わして頂けました。

塾内の環境 幼稚園の教室での授業だったので慣れ親しんだ環境で勉強出来てよかったと思います。

入塾理由 通っていた幼稚園で教室がひらかれていたから。
家から幼稚園が近くだったので通いやすいと思ったから。

良いところや要望 通いやすい幼稚園の教室はよかったと思います。
講師の交代が多くて毎年変わっていたのが残念でした。

総合評価 勉強の成果が学校の授業に出ていたので通ってよかったと思います。

明倫ゼミナール喜多山校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.00点

小学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 金額的なことは考えておりませんでしたので、安い高いと言う判断ができません。

講師
体験授業では、1人の先生の滑舌が悪く、聞き取りにくいなどあったようです。

カリキュラム
5教科ではなく、算数、国語、英語といった三教科だと良かった。

塾の周りの環境 目の前が車道なので、危険かと言われたら危険ですが、飛び出すこともありませんし、気になりません。

塾内の環境 説明に伺った時は、静かに勉強をしていました。

入塾理由 家から近いから、通いやすいため。
自分で行ける範囲だから。
同じ学区の生徒さんが通っているから。

良いところや要望 教室ないが、少し暑い。
説明のときも熱くて、先生自身もすごく汗をかいていました。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.75点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 夏期講習や冬期講習など長期利用の際に少し高いと感じました。妥当ではあります。

講師 先生により質のばらつきを感じました。雑談の多い先生もいたようです。

カリキュラム 個人面談などがあり一人ひとりの進路に向き合う感じが良かったと思います。進度は丁度いいぐらいでした。

塾の周りの環境 交通環境は割と良かったです。アクセスが良く、送迎しやすい印象でした。また、治安も悪くないため夜もそこまで心配にはなりません

塾内の環境 塾内は綺麗に感じました。設備が整っています。電子機器を使うようです。

入塾理由 学校ごとのテスト対策があり、しっかりとした成績をとることができました。

良いところや要望 電子機器を使って学習を進めるのが効率がいいなと思いました。今後もこのスタイルを続けて頂きたいです。

総合評価 総合的には良かったように感じます。少し価格帯は高いですが成果は目に見えました。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.50点

小学生 英検受験

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

英検受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 普通に高いです。講習代もめちゃくちゃ高いです。
運営協力費も高いです。

講師 フレンドリーな先生が多く、子供が気に入っているので良かったです。

カリキュラム 教材は自宅にある英検の本を使用しています。教室が用意する物もありますが、それも本屋さんで購入する物なのでどちらでも同じです。

塾の周りの環境 車の駐車場が停めにくいです。自転車を停める所は奥まっていて、薄暗いので襲われそうで怖いです。
私はUターンして明光義塾へ行くので、ちょっと怖いです。

塾内の環境 教室は狭くて、パーテーションで隣の席の子と区切ってあると言っていました。建物が古いので、トイレも古く怖い感じがすると言ってました。

入塾理由 家から通いやすかったのと、1対3と言う個別指導が良かったからです。小学生に英検二級、準一級を教えてくれる先生が中々見当たらず明光義塾には在籍していますと言われたので。

定期テスト 他のお子さんは定期テスト対策あると思いますが、私の子供は定期テスト対策はしていません。

宿題 宿題の量はとてもとても少なくて、もっとしっかり出してほしいと思います。小学生には物足りなすぎるけど、忙しい中高生にはちょうどいいのかもしれません。

家庭でのサポート 塾の送り迎えや、再来週には面談があるよぅで、初めて参加します。

良いところや要望 塾との連絡が、携帯アプリのチャットで直ぐとれるので大変便利だと思いました。

その他気づいたこと、感じたこと 今の所その他気付いた事はありませんが、塾を休んだ時や、今月末に英検を受験するので、どうかなと言う感じです。

総合評価 私の子供は大変気に入っていて、授業も指導も分かりやすいので、前の塾よりいいと言っていました。

明倫ゼミナール藤が丘校 の評判・口コミ

生徒アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2025年4月

3.25点

小学生 学習意欲、習慣づけ

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

学習意欲、習慣づけ

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 妥当な金額だと思う。他のところも同じような金額ではないでしょうか。あとは内容、フォローだと思います。

講師 優しく、楽しそうな先生でした。

塾の周りの環境 駐車場が広い、スーパーがあるので
便利だと思います。
送り迎えの際に時間をつぶせる場所はない。

塾内の環境 通いやすい場所にあり、オープンな雰囲気なのが良いと思います。雑音はオープンなためある

入塾理由 先生が楽しい、場所が通いやすい、
あまり大人数ではないところが良いと思いました。

良いところや要望 宿題などはきちんとチェックをこれからもお願いしたいと思います。

総合評価 このくらいが平均なのではないかと思います。

明倫ゼミナール喜多山校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年3月

2.50点

小学生 高校受験対策

料金:1.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 完全マンツーマンであること、
先生と合わない場合は何度でも変更してくださること、
一コマで複数教科の受講が可能であること、
受講する教科を変更できることなど、柔軟に対応してくださるので、料金は高くなると納得できました。

講師 子供のレベルに合わせて指導してくださいます。我が子はとても国語が苦手ですが、読解の解き方を丁寧に細かく教えてくださったようで、よくわかった!と言っていました。

カリキュラム 完全マンツーマンのところが良かったようです。子供のレベルに合わせて進めてくださいます。

塾の周りの環境 駅前のため交通の便は非常に良いです。ただ、最寄り駅の駅ビルに、空きテナントが多いのが気になります。駐輪場もあるので、自転車での通塾も可能です。教室は2階にあるのですが、階段が急なので降りる時に注意が必要です。

塾内の環境 駅前で人通りや車の往来も多いですが、教室が2階にあるため、雑音は特に気にならないです。

入塾理由 本人の希望と、一コマで複数の教科を受講できること、受講できる教科を変更できることが決め手になりました。

良いところや要望 カリキュラムを自由に変更できるところが良いところです。先生も柔軟に対応してくださいます。
また、担当講師との相性がよくない場合も変更していただけます。

総合評価 子供が気に入ったので通塾を決めましたが、まだ結果が出ていないので、評価点数を3にしました。

秀英予備校守山校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年2月

3.00点

小学生~中学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 塾の値段としては平均的な値段だと思いますが、統一テストの頻度が多く受けなけらばいけないのでテスト代が高いと思います。

講師 数学の先生は分かりやすく丁寧だったが他の教科が分かりずらい時があったようです。

カリキュラム 丁寧な対応をしてもらいましたが、他の生徒の話し声が気になり自分で計画を立ててやって行こうと思ったようです。

塾の周りの環境 立地は良かったが、駐車場がない為、車を停める際に困ったことがあり駐車場があると良いと思いました。

塾内の環境 環境は良いと思うが、他の生徒の話し声が気になることもあり授業に集中出来ない事もあったようです。

入塾理由 家から通いやすく通学している中学校のテスト対策もしてもらえ、数学の先生の説明がわかりやすいと感じた為

定期テスト 学校の過去問があり、それに即した定期テスト対策は丁寧にしてもらいました。

良いところや要望 丁寧に説明してもらえるところやテスト対策をしてもらえるところが良かった。

総合評価 他の生徒の話し声が気になるなど悪いところまあった為このような評価になりました。

ナビ個別指導学院喜多山校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年1月

3.00点

小学生 苦手克服

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:私立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 1対2なので、集団塾よりは高くなるなという印象です。

講師 ホワイトボードに書いたりして、子供が楽しく授業をうけれたから

カリキュラム 授業を説明するだけでなく、振り返り確認してくれるから子供のペースにあったと思う

塾の周りの環境 もう駅から少し近ければいいなと思いました。
駐車場もビルと反対車線じゃなければいいなと感じました。
ビルは一階だてて階段はなかったです。
自転車とめれるスペースもありました。

塾内の環境 あまり室内にはいってはないので、わかりませんがいまのところ気になることはないです。

入塾理由 子供が体験をしてはいりたいといったから。また、体験後に、楽しかったとも言っていたから。

良いところや要望 暗くなく、明るい感じがして自己肯定感をあげてくれそうでいいなと思いました。

総合評価 悪い感じはしないので今後に期待したいです。

進学塾サンライズ小幡校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

小学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 集団塾なので、小学生の月謝は安いほうだと思います。
ただし中学生になると跳ね上がりそうです。

講師 授業についていくことの出来る生徒に合わせて授業が進んでいくので、ぼーっとしてしまう生徒はついていくことが難しそうだと感じました。
算数の授業は、ノリの良い生徒なら楽しんで勉強ができるかもしれません。ノリ重視なところがありそうなので、自分からグイグイ行ける子ならいいと思います。
子が通っている時は、個別指導の時間は自習で、聞きたい科目の先生は不在なことも多いようで、自ら先生を捕まえて聞きにいける生徒なら伸びたのかな、とも思います。

カリキュラム 入塾前には、土曜日月2回テストがあることをお知らせしてもらえず、休日の習い事と重複し苦労しました。
入塾前にもう少しきちんと説明していただきたいなと思います。

塾の周りの環境 大通りに面しているので、人通りがあり安心できます。
駅からも割と近いと思います。(少し歩きますが)
目の前にコンビニがあるので、授業前後に昼食などを買えるのが便利だと思います。

塾内の環境 整理整頓されていると思います。
特に悪い面は思い当たりません。

入塾理由 中学校区では実績があると聞いたため。
友人も通いはじめたため。

良いところや要望 良いところは塾長が楽しく授業をしてくれるところ。
中学生になると塾内がピリッとして、自主的にみんな勉強を始める(らしい)というところ。
受講科目以外もみてくれる(らしい)ところ。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.75点

小学生~高校生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 テストに向けて細かく対策していたりテキストを使ったりしていたりしているのに他の塾よりも安いから

講師 分からないところを細かく指導したり、授業をどんどん進め予習しているところがいいと思う

カリキュラム 予習を率先的に行い他塾よりも進んでいるため個人の勉強理解が深まるのでいいと思う

塾の周りの環境 交通の便は近くに駅があるため通いやすいのではないかと思います。も普通で治安も普通で立地は駅などが近いため騒音などで勉強に支障は出ないか不安に思いました。

塾内の環境 校内を見た際に玄関から綺麗にされていて勉強する環境が整っているのではないかと思うことが多くありました。

入塾理由 勉強のできる環境の良さ指導者の丁寧な説明、体験時に細かなとこまで指導していたため

良いところや要望 細かな点まで発展させて授業を行っているところ、クラスを分けて理解を深めていっているところがいいと思いました。

総合評価 生徒ひとり1人と向き合って細かなとこまで共に勉強し発展問題を進んでやらせ多くの問題を取り組んでいるところがとてもいい

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:その他中学校
進学できた学校
学校種別:その他中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 初めてだからどちらとも言えない、わからないです
でも少し高いかなと

講師 娘がとても楽しく教えてもらっているようです

カリキュラム 内容がわかりやすく、本人に合ったカリキュラムだったそうだからやりやすいと言っていました

塾の周りの環境 交通の面は周りに車を止めるところがないので不便でした

入塾理由 娘が定期テストなどで平均ほどの点数で、私的には平均より上にいてほしいと思ったから。

定期テスト 模試をさなるでやってテスト結果を見て自分なりに家でも対策をしていました
学校のテストの練習になったそうです

宿題 量はそれなりで忙しくやっていない時もあったのでて切れば少し減らしたほうがいいのかもしれません

良いところや要望 先生の教え方がうまいそうです

総合評価 先生たちとの相性が良かったこと
宿題をやりきれなかったこと

南塾本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

小学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:国立高専
学部・学科:その他
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 とくに高いと思ったことは無くまあこのぐらいが妥当だと思いました。塾はそのぐらいはとりますよね

講師 悪い噂も聞きませんし大丈夫だと思います

カリキュラム 可もなく不可もなくという感じですかね。

塾の周りの環境 特にはありませんので大丈夫だと思うので安心してこれからも通えると思います。清掃もしっかりいるので気持ちよく使えます。おすすめです。

塾内の環境 とくに雑音、環境整備はしっかりしていたので大丈夫だと思います安心して行けると思います

入塾理由 外見がとても綺麗で口コミもよく評判だったから
娘も通いとたいと言ったから

定期テスト とても定期テスト対策に力を入れていて良かったと思います

宿題 宿題の量は少し多いかなと思いました。
減らすなど対策は取っておいた方がいいと思います。

家庭でのサポート 子供もよくやらせて頂いているのでありがたい

中京個別指導学院吉根教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

小学生~中学生 学習意欲、習慣づけ

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:国立小学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(難関校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

学習意欲、習慣づけ

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 授業は曜日で決まっているが、テスト週以外でも自習として毎日見てくれる。

講師 厳しく指導をお願いしているのもあり、小テストや授業内容から補習も多く行ってくれるので遅れが出ないのがよい

カリキュラム 季節講習はほぼ毎日通塾できる。
自宅ではなかなかやる気にならないが塾へ行くことで先生の目もあり気持ちが切り替わるので助かります

塾の周りの環境 前面は大きな通りですが、裏手側や周りが住宅街なので特に夜間の送迎は近隣のご迷惑にならない場所での駐停車など気を遣います

塾内の環境 教室は生徒数に対して狭いようですが苦にはならないそうです。

入塾理由 小学校入学のタイミングで通いやすい範囲に新規開校したのを知ったから

良いところや要望 ラインで連絡をくれるので、こちらからの連絡も授業時間内でも気にせず連絡できて助かります。

総合評価 授業時間はしっかり、休憩時間や授業後などは学校の様子や世間話などフランクに話してくれるのもあり、先生とのやり取りは楽しいようです

ナビ個別指導学院藤が丘校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

小学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 学科単位と、週の頻度で料金が設定されています。わかりやすい設定だと思います。個別指導ですので集団の塾よりは高いと思いますが、本人が前向きに取り組んでいますので、相応の料金だとおもっています。

講師 本人は考え込むと、思考が停止ぎみになります。そのような状況を講師の方が察知して、フォローしてもらえる所が良い特徴だと思います。

カリキュラム 学校の授業より先行した問題や課題がでます。自宅学習では息詰まる問題も塾でおおよそ理解してきています。従って学校では自信を持って回答ができています。

塾の周りの環境 自宅から徒歩5分ほどで、百貨店の中にあります。スーパーもあり買い物ついでに送り迎えができて便利です。駐車場もあり雨の日でも濡れずにお店に入れます。

塾内の環境 テナントの一角なので、少し回りが騒がしいときもあるようですが、特段不満はありません。

入塾理由 苦手を克復するために、個別指導を本人が希望したことと、自宅から近いことから決めました。

定期テスト 定期テストが目的の対策講義はありません。基礎学力向上の目的で通っています。

宿題 宿題は出ています。量は本人にとって多くはない感じで適量です。別途通信学習も行っているので、バランスは取れています。
本人は追い込み型なので、締め切り前に焦ってこなしている感がありますが、計画的に行えば、特に問題ない内容だと思っています。

家庭でのサポート 送り迎えや説明会は一緒に参加しました。夏期講習の参加については本人と話し合って、申し込みにも同行しました。

良いところや要望 講師との相性も良いので満足しています。
休むときの連絡が少し取りづらいことがあります。また電話に出た方に伝えた内容が、講師に伝わっていないこともありました。

総合評価 本人が前向きに通って取り組んでいるので、個別指導の塾か合っており選択して良かったと思います。

名進研小幡校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

小学生 中学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校(難関校)
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 学年が上がり、時間数が増える度に、金額は上がります。6年は5年のときとは比べものにならないほど費用が必要です。月謝より、夏季冬季講習、追加のオプションなどです。

講師 ある教科だけ不得意で平均以下で伸び悩んでいました。
毎回自習室に来てくださり、マンツーマンで空いてる時間は指導していただいていたようです。
その甲斐あり、少しずつ点数が取れるようになりました。

カリキュラム オリジナルのテキスト、東海地方の各学校の過去問も用意してくださり、教材は満足しています。
サピックスの教材も使用していますが、こちらはカラーで見やすいです。他塾の教材は私が知る限り白黒しかないようでしたので、その点は特に良かったと思います。

塾の周りの環境 立地は駅近ですが、車送迎の方が多いと思います。
駐車場が狭く、また敷地内での出入りの車は一台しか出来ません。出る車、入る車が同時になってしまうと譲り合いが必要です。

塾内の環境 駅が近いところにあるので、車の行き来は多いと思います。子供はよく緊急車両のサイレンが聞こえると言ってました。
塾内は整理されていて、きちんと清掃もされている印象です。
玄関入ってすぐには、消毒液があり衛生管理もよくされてる印象です。

入塾理由 自宅から通いやすい距離で、中学受験に特化している塾。更に東海地方で1番だと思ったから。

良いところや要望 他塾に比べると、拘束時間や宿題は多くない印象です。
ただ量や時間だけではないと思います。
塾での宿題プラス自分で足りない苦手箇所を考えてやることが出来ました。
入室や退室したときに、保護者に通知がくるようなアプリなどあれば更に安心して通わせられるなと思いました。

総合評価 人数がそこまで多くはないと思いますので、それなりに一人一人気にかけてもらえてる印象です。
兄弟や身の回りの方々が中学受験に挑戦するようであれば、こちらをオススメしたいなと思いました。

光葉舎本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

小学生~高校生 中学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 自習時間は無料でみていただきました。
授業も1コマ単価がお安い設定でした。

講師 教えてくださる先生によってわかりやすい・わかりにくいがあったようですが基本親切にみていただきました。

カリキュラム 子どものレベルより難しいテキストだったかと思います。
難関校を受験するわけではなかったのでもう少しやさしめのテキストがよかった。

塾の周りの環境 自宅近くのため通塾にかける時間は短くすみ親子ともに負担が少なかった。
地元の生徒ばかりでしたが最寄駅からも近く便利かと思います。

塾内の環境 教室は受験する生徒、しない生徒同じため騒がしく思うときもありました。

入塾理由 中学受験のため通塾。
近所で個別対応していただけるとのことで決めました。

定期テスト 受験前は模試が多かったと思います。
常に過去問題に取組んでいました。

宿題 課題は負担になるほどはなく課題をこなすよりは自習で塾に行っていました。

家庭でのサポート 塾の合間に自宅に戻りご飯を食べまた塾に行けるような体制を取っていました。

良いところや要望 LINEで塾と連絡をとることができるので仕事の合間に簡単に連絡できることがよかった。

その他気づいたこと、感じたこと 中学受験塾は高額になると聞いていましたが良心的な金額で親身にみていただけました。

総合評価 希望校へは行けませんでしたが毎日元気に学校に行くことができています。

明倫ゼミナール藤が丘校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

小学生 中学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 通常授業に関しては、残って自習してるときも気にかけていただいているので、値段的には妥当か安いのではないかと思う。
夏期講習は集中特訓抜きで負担が大きい。

講師 わからないところは自分で考えさせて、どこからがわからないのかを考えさせる。当たり前かもしれないが…
夏期講習では色々な先生がやる気を出せるように取り組んでやってくれた。

カリキュラム 正直早いかなと思ったが、受験対策をするならこれくらいのスピードが必要なのかと思った。
どこまで本人がついていけるかは、自己学習次第なところがある。

塾の周りの環境 バス停からすぐなので、子供だけでも行けるのは助かる(目の前のスーパーなので信号も渡らない)
ただスーパーなので、駐車場がいっぱいのときは停めるのに時間がかかって遅刻しそうになる

塾内の環境 先生がすぐ近くにいるので、いつでも聞ける環境なのはありがたい。
自習室と授業の部屋が仕切りがないので集中できてるのかと思った

入塾理由 元々個別で通っていたため、校長先生はじめ、知ってる先生が多く続けやすかった。
校長先生が一人ひとりをよく見てくださり、強みと弱みをわかってくれている。
定期テストで試験の雰囲気などを体感できるところ。

定期テスト 定期テスト対策は特にされてないが、授業前にミニテストをやってくれている

宿題 毎日20時くらいに帰ってきて、その日のテキスト数枚と計算、漢字ドリルを一枚ずつなので、学校の宿題と合わせたら多くなってしまい、溜まってしまいがち

良いところや要望 悩み相談はいつでも聞いていただけて、定期的に面談していただけるので、自宅での状況も共有しやすい。

総合評価 結果が出てないからまだわからないが、本人が嫌がらず積極的に通ってくれるだけで良いところだと思う。
行けなかった授業は動画で共有してもらえるので助かる

秀英予備校守山校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 一般的には安いのかもしれませんが授業料に加え入会金も含めた1年一括料金はとても高かった

講師 友達や兄のように接する授業方針は良かった
わからない時だけ聞いて接する方針も良かった
ただ授業についてこれない子には塩対応だった気がする

カリキュラム 1人1人に合った指導があったかは定かではないが自分は自分に合った指導があった

塾の周りの環境 駅近で通いやすかった
夜道も街灯もあって明るく3~5分くらいの所にコンビニもあってスーパーもあってドラッグストアもあった

塾内の環境 唯一欠点といえば清潔がかけてることです
パッと見はすごくキレイ

入塾理由 何校かある中で自宅から徒歩で通いやすかったし外灯も明るく夜道も安心できた

定期テスト 定期的にテストはあった
それを得意とするもの不得意とするもの様々だったが多くはない先生の中には親身になってくれた人も居た

宿題 宿題の量は学校から出される量に比べたら少なく出される宿題がわからなければ後日塾の先生に聞くを繰り返ししてました

良いところや要望 連絡は保護者連携体制です
ごく稀に緊急な時は塾の方から一斉に送信でした

その他気づいたこと、感じたこと 休んだ時は他の生徒がノートをとってくれてたりして生徒の交流連携体制が良かった

総合評価 総合的に通わせて良かった
他の生徒ともいい距離で授業ができてたと思う

「愛知県名古屋市守山区」「小学生」で絞り込みました

条件を変更する

134件中 120件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。