キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

2,487件中 501520件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

2,487件中 501520件を表示(新着順)

「群馬県」で絞り込みました

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:1.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は高いです。
夏期講習も長い期間かける分、かなり金額がかかりました。
ですが、だらけることなく過ごせて良かったと思います。入塾時などに買ったものをフル活用、ノートも終わればすぐに新しいものをくれます。

講師 とにかく親身に話を聞いてくれます。
モチベーションのあげ方も上手な先生が多いようです。

カリキュラム とにかく細かく指導してくれます。
割高だとは思いますが、その分成果がかなり反映されています。

塾の周りの環境 駅前なので、車だと駐車場がなく通行している車に申し訳ないことが多々あった。ですが、高校生など電車通学している子にはかなり便利な立地です。

塾内の環境 少し狭さを感じますが、子供は気にしておりません。
ですが成績を公表しているので気になる人はやめた方がいいと思います。

入塾理由 個別指導の塾がいいと本人の希望があり、体験に行ったところ先生がよかったとのことで決めました。

定期テスト 朝の登校前にも塾を開けてくれて、しっかりテスト対策していたようです、

宿題 本人が文句を言わずにやっていて、特に負担だったりはないようです。

家庭でのサポート 塾の送迎。お金を払う。面談が半年に一度くらいありました。
基本的には塾任せでした。

良いところや要望 特に不便さを感じることはありませんでしたが、急に授業が入ることがありました。

その他気づいたこと、感じたこと 特にありません。
先生についても合わない場合は変更可能なようです。

総合評価 塾長はとにかく親身に話を聞いてくれます。
ただ、料金は中3はかなり高いので覚悟が必要です。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:1.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の習い事に比べても高く、更に教材費や夏期講習でも別に支払いがあるため

講師 授業時間外でも苦手な科目は指導してくれて、三者面談でも親身にいなって

カリキュラム テストにあった教材や中1年からの基礎、見直しのテキストもあり、復習するのには役立った

塾の周りの環境 駅からは近いけど、周りは居酒屋だらけで、喫煙をしている人や酔っている人もいるので、授業後に子供が通る道としては好ましくない

塾内の環境 綺麗で整備されているわけではないけど、自習室はしっかりしている

入塾理由 友達に勧められたから興味を持ったのと、家から親の送迎無しで通えるから

定期テスト 普段の授業と他に土曜日にも特別授業をしてくれたり、授業後も個別で指導してくれる

宿題 量は普通だと思います。難易度も個々に合わせているので、苦手な箇所をやり直せます

家庭でのサポート 三者面談や受験の説明会など参加しました。また高校別の説明会にも参加しました

良いところや要望 先生が心配することは直接親に連絡してくれる。また、塾の予定もメールで来る

その他気づいたこと、感じたこと 先生によって対応が違うとは思うけど、親身に相談にのってくれていると思った

総合評価 きちんと家でも自己学習できる子だったらおすすめだと思います。

適塾高崎駅前教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾の金額などがわからないが成績が、上がったことや自宅での学習方法などまで盛り込んで話してくれたから

講師 授業の質は先生によって違う部分はあるがわからないことを質問した時に授業終了後にも時間を割いてくださることが嬉しい。

カリキュラム 学校の進度よりも少し先を教えてくださるので予習して学校で復習できる仕組みが良い

塾の周りの環境 市街地でもあり群馬の中ではかなり交通の弁がよく電車、車共に行きやすい。治安も悪くなく安心して通わせることができると思います。

塾内の環境 机や塾の中はしっかり、整理整頓されている。うるさい生徒などは注意するので騒がしくなることもない。

入塾理由 口コミや知り合いが通っていたことで誠実な対応の話を聞いていたから選びました

良いところや要望 子供の成績や性格に合わせての指導をしてくれるので一律で勝手に進んでついていけないということがない。

総合評価 先生自身の体験も話してくれたり悩み相談にも乗ってくれるので親身の指導をしてくれる

森大塾伊勢崎校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

幼児 小学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
幼児
通っていた学校
学校種別:私立幼稚園・保育園
進学できた学校
学校種別:私立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

小学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 受験用コースの中に、問題を解くだけではなく、面接も含まれていたので、複数のコースを受けなくて良かったため、料金は高く感じなかったです。

講師 毎回、どの点が問題あったか、良かったかを直接先生から話を聞くことができました。

カリキュラム 受験問題を一通り繰り返し解くことができるので、子供の苦手なところがわかるため、良かった。

塾の周りの環境 土地柄、基本は車で塾に通っており、駐車場も専用のものがあるのでそこまで、子供の塾の送り迎えはスムーズにできました。

塾内の環境 子供が少ない時間帯にいっていたからなのか、とても静かでした。

入塾理由 家から近かったことと、入りたい私立の小学生専用の対策を行ってくれていたこと。

宿題 家で復習として問題を解くのですが、量は1日1枚とかで多くはなかったです。

良いところや要望 親が不安なところや困っていることを相談すると、親身になって話を聞いてくれます。

総合評価 行きたい小学生の受験対策としてどのようなことを行えば良いかを1から教わることができたので、良かったです。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

中学生 学習意欲、習慣づけ

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

学習意欲、習慣づけ

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 値段はそれなり張るが、安いと思う。生徒との個人面談や学習計画表の作成、目標の進捗などを逐次報告してもらえるので安心できた。

講師 塾長の方がとても親切で優し方だった。息子はあまりコミュニケーション能力が高くなく話すことが苦手であったが、塾長の方には心を開いていた。生徒が緊張せず、リラックスしながら勉強できるように努めていた。

カリキュラム 教材に関しては、普通程度。一般的な内容のワークを毎日実施する。さりとて特筆すべき点はないが、悪いわけでもない。

塾の周りの環境 交通の便、治安、立地ともに良かったと思う。駐車場が狭いことが少し気になったが、その他は問題ない。安心して子供を預けられた。

塾内の環境 整備されていたと息子から聞いている。清潔で学習しやすい環境だったとのこと。一方で、まだ幼い小学生たちの話し声がうるさいとも言っていた。

入塾理由 個別指導という形で丁寧に生徒へ向き合ってくれるから。以前通わせていた塾は集団指導であったため授業についていけないことがあった。また、先生と生徒の距離が近く悩みを打ち明けやすいというメリットも魅力的だった。

良いところや要望 良いところ
生徒に寄り添った指導を行なっている点である。その日の進捗や様子などを毎日送信していただけるため、安心できる。塾長も定期的に生徒と面談を実施しているため、生徒の様子をしっかり把握できていると感じる。

総合評価 とても良かったと思う。息子は前の塾が合わず、通塾が苦痛になっていたが、明光義塾に変えてからは毎日楽しそうだった。成績も上がり、第一志望にも合格した。

W早稲田ゼミ館林校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は高いと言われますが5教科でこの料金は妥当かと思いますが季節講習はやはり高いかなと思います。

講師 授業は熱心でやっているみたいですが子どもがその気にならなければ学力は上がりません。集団授業なので置いていかれてしまう生徒も出てきてしまうことがあります。

カリキュラム 教材は学校の教科書に合わせています。テスト前も中学校別、先生別に教材があります。

塾の周りの環境 駅からは遠いですが隣にはコンビニもありますし目の前には市の体育館があるので駐車場はとても広く使用できます。

塾内の環境 教室はたくさんあり狭く感じたりはしませんまた自習室はいつでも利用できますがたまに満室の時があります。別室を用意してくれることもあります。

入塾理由 家から近い場所にあり前から知っていたので入塾することに決めました。

定期テスト 定期テストは学校の先生対策をしてくれます。学校の先生のテストの出題傾向に合わせて教材を作成してくれます。

宿題 宿題はないようなもんです。やらなくても自分がこまるだけのように思います。

良いところや要望 当日欠席でも振り替え授業をしていただけるので急な用事や病気になっても大丈夫でした。

総合評価 やる気のある子にはとても最適な塾だと思います。問題集もたくさん用意していただけるのでどんどん学力は上がると思います。がやる気のない子は無駄です。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:1.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾に通っている人の話しを聞いてやっぱり高いのだと実感した
少人数制がいいという子供の要望がなければ通わせることはできなかったかもと思う

講師 他の塾に通ったことがないのでわからないが、本人は質問もしやすく個人的な話しもよくしているようなので子供にとってはいいのかも

カリキュラム 教材が毎回別料金なのは仕方ないがやっぱり全体的に高いと思ってしまう

塾の周りの環境 道路沿いだが左右どちらからも入れる作りになっているため車での送迎もしやすい
駐車スペースが少ないので他の子と重なってしまうと路駐する車も見られる
普段はほぼそんなことはないので特に気になりすぎるということはない

塾内の環境 なるべく勉強に集中できるよう距離をとって座るよう指導が入る場合もあるようだ

入塾理由 集団塾では本人が先生に質問したくても聞けないことが多い、ということから少人数で尚且つ自宅から近いところで探した

定期テスト 普段授業のない土曜日も定期テスト前は開けてくれ、尚且つ無料で特訓をしてくれている

宿題 基本宿題は毎回でているようなので家でもやっている姿が見られる
特に量が多すぎる等の不満はないようだ

家庭でのサポート 塾の送迎は毎回行っている
夏期講習、冬季講習等は中3生は1日行くので毎日お弁当を持たせている

良いところや要望 毎回授業終わりに授業の様子をメールで報告してくれている
子供自身が何ができて何ができなかったのか細かく書かれているので親としては塾内での勉強の様子がわかっていい

その他気づいたこと、感じたこと 特に気になるところなどはない
初めての塾なので本人が行く気になってるだけで十分かと思っている

総合評価 費用が高く教育費としてかなりキツイ出費だが、子供の得意不得意をよく見てくれていると感じている

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.25点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 東京などから比べれば、安い気もするが県内で比較すると高めなのかもしれない

講師 まだ、通い始めたばかりなので、良し悪しは言えないが、子供は楽しく通えている。

カリキュラム 中学受験のノウハウをしっかり指導してくれていると思います。合宿などもあり、同じ目標を持つ子達と切磋琢磨できると思う。

塾の周りの環境 良くも悪くも塾の周りには子供が立ち寄りそうな店が少ない。駅から離れている為、親の送迎が必須なのが大変なところ。

塾内の環境 まだ、通い始めたばかりで、設備に関してはよくわかりませんが、自習室などもあり、これから利用できればと思います。

入塾理由 中学受験をするにあたり、志望校合格のための勉強ができると思ったから。

定期テスト 今のところ、定期テスト対策というのが無かったように思います。今後、あれば嬉しい。

宿題 宿題はほとんど無く、あっても少量なので、もっと宿題を出してほしいと思っています。

家庭でのサポート 塾の説明会や、中学受験のガイダンスにも参加しました。また、塾の送迎が必須なので、車で送迎しています。

良いところや要望 季節の講習などは、もっと日数を増やしてほしい。また、通常の授業で宿題をもっと沢山出してほしい。

総合評価 中央受験について色々なガイダンスを行って頂いているので、親も理解を深める事ができています。送迎は大変ですが、これからも続けていけたらと考えています。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

小学生~中学生 学習意欲、習慣づけ

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

学習意欲、習慣づけ

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他と比較して平均的な料金ということを確認したので、特段、高いとも安いとも思っていません。

講師 公立中学に沿ったカリキュラムなので、私立中学の生徒向けの学習塾では無いと思う。

カリキュラム 私立中学向けのカリキュラムで無いと思うが、子供はこの塾を気に入っている。

塾の周りの環境 幹線道路沿いにあり、交通の便は良い。また、校舎の大きさも適度であり、自宅から近いのが良い。ただ、駐車場が2つに分かれているのが不便。

塾内の環境 それなりの規模の校舎ので、また、設備も可も無く不可も無く、至って普通だと思う。

入塾理由 自宅に近く、群馬県では有名な学習塾ということ。また、当時は公立中高一貫校を息子が受験する予定であったため。

良いところや要望 塾の教師は面倒見はよさそうだが、公立中学生向けである。

総合評価 公立高校の上位校及び公立中高一貫校を狙うなら非常に良い塾と思うが、そうでなければ、平均的な塾だと思う。

W早稲田ゼミ館林校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

2.75点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
進学できた学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 担当する先生にもよるが、教え方が、よろしくない。時間を守らない

講師 できない人には問題用紙を配り。それだけ、やらせておく。

カリキュラム 教材については、一般的である
何の為に塾へ通わせたか。

塾の周りの環境 田舎道に塾があるので帰宅時間帯でも、さほど道は混んでいない。
渋滞もないので遅刻することがなく定刻通り行くことができる。

塾内の環境 コンビニの居抜きを塾にしたので教室自体は広いほうです。強いて言えば駐車場が狭いので帰りは、かなり混雑し道路で待つ人もいる。

入塾理由 家で勉強しないので塾へ通わせた。
偏差値は上でしたが遊び癖がついていて塾通いしても、あまり変わらなかった

定期テスト テストは前年度、高校入試の問題を数回、やらせ。できない場合は再テスト

宿題 毎日、課題がでますが、難しい問題が多く。最初は宿題をやっていたが、だんだん、やらなくなってしまい。意味がない

家庭でのサポート 塾の送迎。たまに講師と面談。
同じ学校の友達が塾に通っているので塾の評価等を会話してました

良いところや要望 講師は一生懸命、教えてくれるのですが講師によって教え方がいまいち

その他気づいたこと、感じたこと 高校入学後
塾へそのまま通うか面談がありました。

総合評価 講師によって教え方が違うので教え方の悪い講師にあたると為にならないので、おすすめできない

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 妥当な料金だと思います
この金額で、志望校に入学出来たので 

講師 通塾していた子供はとても良かったと言っていました
           

カリキュラム 量・質共に良かったと言っていました
                 

塾の周りの環境 駅やバス停に近く、通塾には良い場所だと思います
                 
             

塾内の環境 駐輪場が狭いです
隣がコイン駐車場なので、車での送迎は楽です

入塾理由 自宅から近く、通塾の際の送迎が楽だから
                    

定期テスト 特別な事はしていなかったと言っていました
           

宿題 宿題はなかったようです
                    

家庭でのサポート 送迎と晩御飯の時間変更等
              
    

良いところや要望 教室が狭く、コロナ禍では感染が心配でした
          

その他気づいたこと、感じたこと 駐輪場を広くするか、送迎の車が待機出来るような場所にして欲しい
          

総合評価 理系に強い塾へのだと思います
               

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

中学生~高校生 基礎学力向上

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は高いと思います。しかし、わからない所は徹底的に一緒になってわかるまで理解させてくれました。

講師 とても良かった。進路にも親身に相談に乗ってくれた。1時間半の授業でもギリギリまて指導してくれていた。

カリキュラム 学力向上と毎日の宿題をみてもらいたかったので、教材はなかったです。

塾の周りの環境 伊勢崎駅の目の前なので交通の便はとても良いと思います。駐車場がほとんどないのが大変です。教室の目の前ぐらいしか停めるところがないのでこどもと連絡を取って少しの時間のみ停められます

塾内の環境 教室は狭いように思いました。授業しているところと自習室が一緒でした。が、自習していると担任の先生がいると気にして空いている時間に見に来てくれるそうです

入塾理由 学校の宿題が間に合わず、個人的に指導してもらいたく個人塾が良いと思い決めました

定期テスト 苦手科目を徹底的に指導してくれていました。定期テスト近くには塾で勉強していると授業でもなくても好意的にわからない所は指導してくれていたみたいです

宿題 量は普通です。難しい所や解けない問題は先生と連絡を取り合ってヒントをもらえていたみたいです。

家庭でのサポート 塾の送り迎えや、進路相談や大学の小論文の説明会に参加しました。

良いところや要望 担任の先生と授業の終わりには直接今日の授業内容を教えていただいたり、進路相談にも乗ってもらえました

その他気づいたこと、感じたこと 担任が合わないと思った時は交代できるようです。うちのこどもにはとても良い先生だったので交代することは3年間全くありませんでした。

総合評価 金額はお高いとは思いますが、ほほ希望通りの内容でした。担任の先生もとても熱心でユーモアもありながらも、厳しさもありとても良い先生でした。

W早稲田ゼミ館林校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
進学できた学校
学校種別:国立大学(難関校)
学部・学科:国際・語学
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 結果、成績から考えて無理だった高校に入れたのは塾のおかげです。

講師 質問に対して的確な答えをだしてくれたので子供にとってはわからない所がなくなった。

カリキュラム カリキュラム、教材、季節講習については問題はないと思われます。
ただ、生徒が多かった為か時間帯が遅いことがどうかとは思った。

塾の周りの環境 塾の周りの環境については車の通りは多いのでちょっと気にはなります。
コンビニが近くにあったので軽食、お昼等に利用できたのでよかったのではないかと思います。

塾内の環境 塾内の環境設備については詳しくはわかりませんが、ドリル・プリント等の印刷は自由にできたのでよかったとは思います。必要・重要なもののコピーが容易な点

入塾理由 以前通っていた塾でトップの成績になってしまい、それ以上の成績アップを望むために選びました

定期テスト 定期テスト対策は時期時期で行われていたのでよかったです。本人ではないので詳しくはわかりません。

宿題 塾の宿題については適量で出題されていましたが、塾の始まる前 塾の合間の時間で熟せていたので 個人的な勉強に時間が多く取れてよかったのではないかと思います

家庭でのサポート 家庭でのサポートとしては、塾より時間割が配られていたので 場所的に近くはないので送迎の時間は守れたかな

良いところや要望 特にこれといってはありません。連絡等は直接来ましたので対応は楽でした。急遽、変更等あった場合

総合評価 志望校に受かるように指導していくことが出来ることが何よりも優先すべきことなので受かったことが、この塾の評価です。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

2.50点

浪人 大学受験対策

料金:1.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
浪人
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(難関校)
学部・学科:理系数学・物理・化学
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 授業数が少ないのに一コマの値段が高く回数が受けられない。
個別だからとても高いと思った

講師 対策ができていた気がしない。先生に聞いてもたまにわからないことがあり本当に大丈夫なのかとても不安になった。

カリキュラム 自分の教材をやっていたので塾独自の教材がなかった
授業内容も問題を解いて確認するだけでこれといった学びがなく授業を受ける意味がよくわからない

塾の周りの環境 駅中なのでそこはよかった。高崎駅なので通いやすかった。
コンビニも近くにあり、お昼など買い出しも気軽に行けるため塾に長くあることができ勉強の時間が取れた。

塾内の環境 駅ビルの上の階でそのフロアは塾か英会話教室しかないので雑音はなかった

入塾理由 個別で近かったから。
名前が大手ということもあり、それに個別が良かった為。

良いところや要望 もっと塾側で勉強方針など管理してほしかった。
先生に聞きやすいところは良かった。

総合評価 結局、ほぼ自分で勉強していただけになってしまっていた。
もっと計画など立てたいただきたかった

宇野アカデミー本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.25点

小学生 基礎学力向上

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は他の塾と比較すると、やや低めだと思うのでおすすめです。

講師 分からない解けない問題があったら解決するまで付き合ってくださるので安心です。

カリキュラム 子どもの学習レベルに合わせた授業を行うので、置いてけぼりがありません。

塾の周りの環境 駐車スペースがそこまでなく、車の行き来があるとちょっとだけ危ないかもしれないのでその点は留意が必要です。

塾内の環境 学習しやすい環境が整っているのですが、お手洗いの時に階段の行き来が必要なので少し不便かもです。

入塾理由 友人の子どもが通っていて、成績が良かったために通わせました。

良いところや要望 振り替えの手続きが簡単なところです。子どもが風邪を引いても補填があるので素晴らしいです。

総合評価 子どもの学習レベルに合わせて、かつできない問題を徹底的に解決してくださるのでおすすめです。

星野進学ゼミ木崎本部校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.25点

中学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は平均だと思います。
夏期講習などでは負担額が高く大変です。

講師 クセのある先生がたくさんいて楽しいと言っています。
授業は分かりやすいです。

カリキュラム 教材は学校に合わせて設定してくれました。わからないところも丁寧におしえてくれます。

塾の周りの環境 木崎駅カラー徒歩で5分以内です。
駐車中も広いので送迎は問題ありません。
ただ車の出入りが大変かなと感じました

塾内の環境 よくわかりません。
当たり障りない普通の教室です。
せまくもひろくもない。

入塾理由 知り合いが通っていたので。
先生のクセが強いといっていた。
望んだ高校に入れた。

定期テスト この塾での定期テスト対策はよくしてくれます。
プリントなども使って丁寧に。

宿題 量は普通です。
難易度は授業を受けていればもんだいありません。

良いところや要望 先生のクセが強くてたのしいといつも言っています。
受験勉強対策もさいごまでちからになってくれるようです。

総合評価 総合的には普通の塾と変わりないのではないかとおもいます。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 私的には、月謝や夏期講習料などの金額は高いと感じましたが、それ以上に講習内容やカリキュラムがしっかりしていると思いました。

講師 生徒とよく話をしたりして、コミュニケーションをよく取っており、生徒の性格なども考慮した上で授業していると感じました。

カリキュラム カリキュラムや授業内容については、詳しくはわからないが、過去問などを踏まえていることは良いと思いました。

塾の周りの環境 塾の周りの環境については、自宅から近く、子供が自転車で自分で通うことができたので良かった。また、雨の日も車ですぐ送れた。

塾内の環境 塾内の環境や設備については、環境は閑静な住宅地なので静かで良いが、設備については分からない。

入塾理由 家から近く、送り迎えの必要がなく、自分で通える場所だったため。
高校進学の実績があったため。

定期テスト 定期テスト対策については、私は詳しく分からないが、きちんとしていてくれたようです。

宿題 宿題については、子どもから詳しく聞いていないので、何とも言えないが、子どもは家でも塾の勉強をしていた。

家庭でのサポート 塾の送り迎えは、雨が降った時など送り迎えしていた。妻が説明会などに参加してサポートしていた。

良いところや要望 過去問題を入手して、それに基づいて授業を行なっていたことは良いと思った。

その他気づいたこと、感じたこと 少子化の関係で子どもの数は減っているが、この塾は生徒数が多く人気があったのではないかと思う。

総合評価 生徒に対して真剣に接しているという感じあり、子どもをいかせて良かったと思う。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.50点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導でなので、講習料が少々高いのは仕方がないと思います。1対1ではなく、1対2なので、もう少し安くても良いかなど思います。

講師 中高一貫校の理系数学は難易度も高く、進度も速いので、なかなか担当できる個別指導の先生に出会えません。この塾では、大学生のアルバイトではなく、専任で、かつ、きちんと教えられる先生が担当してくださるので、安心して任せられます。

カリキュラム 教材を指定のものを購入しなければならない点が少しでも不満です。それ以外のカリキュラム等には今のところ不満はありません。

塾の周りの環境 最寄り駅から徒歩で3分ほどであり、暗い道や治安の悪い箇所を通る必要もないので、保護者としても安心して通わせられます。

塾内の環境 個別指導塾でありながら、自習室が備えられているので、設備としては良いと思います。

入塾理由 個別指導で、中高一貫校の数学を教えてくれる塾を探していたため。

宿題 本人に学力や目標、スケジュールに合わせて宿題が出されているので、良いと思います。

家庭でのサポート 学校帰りに行ける時間帯に設定してもらっているので、行きは自力で行き、帰りは会社帰りの夫が車で迎えに行っています。塾からの説明や日程相談も迎えに行った夫がやっています。

良いところや要望 月間の予定表をこちらが求めないといただけないのが少し不満です。子どもの入退塾記録をメールで送ってくれるのは便利です。

その他気づいたこと、感じたこと 無料での振替えが月に1回しかできない点が少し不満です。授業内容や講師については今のところ不満はありません。

総合評価 立地も良く、授業内容や講師の質も良いです。ただし、講習料が少し高いのがやや不満なので、評価4にしました。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別なので多少高くなるのは仕方ないと割りきっている。自習室も利用でき、質問もできるのでどちらかといえば満足している。

講師 丁寧で分かりやすい。塾長のアドバイスや経験談も面白い。

カリキュラム 定期テスト対策、統一テスト、季節講習などじゅうじつしている。たまに無料のリスニング対策もあったりありがたい。

塾の周りの環境 駐車場が3台分しかないので、送迎が重なると路駐が多くなる。駅からわりと近いので周辺は明るく危険は少なそう

塾内の環境 教室が少し狭い気がする。机も小さめでもう少し広いと教材が置きやすい。

入塾理由 個別指導で振替えができる。
自分の学力に合った学習ができる。

定期テスト 希望した教科の定期テスト対策を受講した。
過去問などを用いてためになった。

宿題 中学生は特に宿題はなし。あっても少ない。希望すれば出されるかも。

家庭でのサポート 送迎や3ヶ月に一度の定期的な面談。それくらいしかありません。

良いところや要望 個別指導なので振替えができるところがよい。
塾長がとにかく丁寧な対応。

総合評価 個人の学力に合わせて学べるので、力も付いて自分に自信も持てる様になった。ただ集団塾と比べると割高になる。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

小学生~中学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 結果的な変化があまり見られなかったので、高かったのかもしれない。

講師 娘に対して熱心に接してくれていたし、対応も的確だったと思う。

カリキュラム 娘は難しそうにしていた。だが、書くスペースが広そうだったので、自分の考えがテキストに残せそうでいいと思った。

塾の周りの環境 駅から近かったので、できる時は娘が1人で行き来できていた。
駐車場は少し狭かったが、送迎の時のみに泊まる程度なので、そこまで気にはならなかった。

塾内の環境 娘は特に気にならなかったと言っていた。だが、花火大会などがあるとその音が聞こえて誘惑されるとは言っていた。

入塾理由 群馬の受験に強いと聞いて入塾を決めた。同じ学校の受験を目指す子が複数通っていた。

定期テスト 模擬のテストを行ってくれることがあった。また、たまに三者面談をしてくれる事があった。

良いところや要望 やはり講師の方々の丁寧さだと思う。私は塾に詳しくないが、三者面談もしてくれたり、学校の模擬のテストもしてくれるのは心強かった。

総合評価 講師の方々が丁寧で熱心だったので、良かったと思う。保護者に対しても積極的に気にかけてくれて良かった。

「群馬県」で絞り込みました

条件を変更する

2,487件中 501520件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。