
塾、予備校の口コミ・評判
1,203件中 441~460件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「奈良県奈良市」で絞り込みました
馬渕教室(高校受験)学園前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 4.00点
小学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業料は良心的だが、諸費用やテスト代、夏期講習費用が高いのではと思う。
講師 明るい雰囲気で進めて下さるので、活気があり、楽しく通えている。メリハリもあり、授業に集中できている様子。
カリキュラム 最初は復習テストや宿題の範囲が分からず困ることもあったが、慣れてくれば問題ない。
講習はまだ受けていないのでわからない。
塾の周りの環境 駅近で通いやすく、また、駐輪場も確保してもらっているので子供だけで通えるので助かる
塾内の環境 教室や建物もきれいで清潔感があり、また、静かで集中できる環境
良いところや要望 夏期講習の費用が高いように思うので、できれは教科を選択制にして欲しい。
個別指導キャンパス押熊校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 4.00点
小学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
苦手克服
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金の内訳がよくわからい部分がある。
夏期講習などでまたお金がかかってしまうんですなあ。
講師 メリハリができた。
授業コマ数が間違っているときがあった。
カリキュラム 苦手克服ができたか、これから様子をみるよてい。
塾の周りの環境 送り迎えの立地は良い。
子供に一人で行けないのでそこはよくない。
塾内の環境 集中できると子供から聞いている。
良いところや要望 子供が行くのを嫌と言わないので今は満足。
あとは苦手科目が克服できるか注目していきたい。
京進の個別指導スクール・ワン高の原教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 まだ受講してまもないのでなんともいえないが、個別なので妥当だと認識しています。
講師 苦手科目を親切に指導してくれた。自前の教材で個別指導してもらい良かった。
カリキュラム 個別授業の為、自前の教材を持ち込んだ。スケジュール管理も快く承諾してくれてありがたかった。
塾の周りの環境 通学途中の為、立地は非常に気に入っている。授業のない日も自習室として利用でき助かっています。
塾内の環境 塾内は自習室としていつも利用でき環境は整っています。塾長も声掛けをしてくれて気軽の相談できて良い環境です。
良いところや要望 受験にむけて具体的な相談にのってもらい、現役合格に向けてスケジュール管理をしてほしい。
進学ゼミナール新大宮校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.50点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 先生の熱意は感じたが、それを子供が理解できるかどうかは、まだ不明。
カリキュラム 内容は、復習がメイン。
ごく普通。あとは先生の教え方次第。
まだ、個別面談していないから、よくわからない。
塾の周りの環境 立地が良い、家から近い。
それだけを重要視して、まず塾を探した。
この塾の小学生は、進学の為では無いような気がする
塾内の環境 個室がある、整理整頓されてある。
教室に、基本指針が書かれてある。
馬渕個別登美ヶ丘校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 4.25点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 5教科のコースを受講したので値段は高いです。
でも、内容や環境が整っているので納得しています。
講師 授業中に質問しやすく、説明がわかりやすいようです。
自習室がいつでも予約無しで使えて、自習中でもわからない箇所があれば質問していいようです。
塾の周りの環境 駅前なので安心。ロータリーに車を停めて待てるので良い。コンビニやイオンも近いので、飲食するのにも困らない。
塾内の環境 整理整頓されていて、勉強に集中できるようです。
特に悪い点は見つからない。
良いところや要望 小学5年から他個別1→他個別2→集団塾→家庭教師 といろいろ試しましたが、どれも成績が伸びなかったので諦めていました。
今までいろいろ試した中では、馬渕個別が1番本人に合っていて結果も期待できそうです。今後が楽しみです。
KEC個別・KEC志学館個別登美ヶ丘教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 2.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:福祉・人間・心理・こども
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別だからしょうがないが、高く感じました。値段と、先生の質のバランスが良ければいいですが。
講師 正社員の方がもう少しいた方が、信頼できるかなと思います。
カリキュラム 決まったものがあるのか、よくわからない感じ
塾の周りの環境 ひとりで行かすのに、家から近いところを選んだので、良かったです
塾内の環境 自習室がきちんと確保できていなくて、周りで話してる子もいたりあまりいい環境ではなかった
良いところや要望 スペースの問題もあると思うのてすが、自習室をもっと利用しやすいものがあればと思います。
KECゼミナール・KEC志学館ゼミナール高の原教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.00点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
基礎学力向上
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高いほうだと思います。何やかんやで料金がアップして、教材費もとても高いです。
講師 一部の講師が手抜きしているように感じた。きちんと子どもを見てくれていないので、不信感が拭えなかった。
カリキュラム 他と比較対象がないので、特にありません。内容はいいように思いますが、複数の教材で重複している内容があったので、全て買う必要があるか疑問です。
塾の周りの環境 駅前で交通の便が良いですし、騒がしくもありません。
塾内の環境 雑音はなく、駅前なのに静かで環境はいいと思います。
自習室はあまり利用していないですが、整っていて、家で勉強できないときに助かります。
良いところや要望 熱心な先生もおられますが、一人ひとりに向き合っていない先生もいます。親が要望しても対応してくれません。
馬渕教室(高校受験)登美ヶ丘校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.00点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾の料金を把握していないが、相当な金額を支払った。家系的には厳しかった
講師 親身に子供と向き合ってくれていた。こどもからの信頼も厚かった。学力向上に真剣に取り組んでもらえた
カリキュラム 詳しくは知らないが、個人の能力にあっていないようなきがしてた。
塾の周りの環境 駅前にあるためよくもわるくもないと思っている。最寄駅ではないもで交通費がかかった
塾内の環境 駅前なので多少の交通音はあったといえる。気にするほどでは無い
良いところや要望 特に要望はない。めんだんが多すぎるので、回数は減らした方がよい
その他気づいたこと、感じたこと 特に思いつく事はない。子供に甘すぎる気もする。もっと叱ってくれてもよかった
研伸館高の原校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:地理・歴史・宗教
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高め
高3からの受験対策だったためもあるのか
それ以前の受験も取る必要があり、かなりの高額になってしまった
講師 集団受験にもかかわらず、1人1人の受験校、受験方法にあった方法で指導していただいた
カリキュラム カリキュラムの選択しが少し少なく、思う授業がなかった科目もあったため、レベルが合わないことがあった
塾の周りの環境 駅には近いから、学校帰りはいいが、休みの日は送り迎えが必要だった
塾内の環境 コロナ禍だったため、オンラインが思うように受けられないことがあった
設備的にはよかった
良いところや要望 志望校への合格へ確実に導いていただき、それに向かっての自信ももたせてもらい
コロナ禍の制限がかかる中でも、無事に終えられた受験期でした
その他気づいたこと、感じたこと 友人にも紹介しました
その方も合格したとの知らせ
子供たちが勉強しやすい環境の塾ではないかと思います
個別指導キャンパス西大寺校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 2.75点
高校生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別なのでこれぐらいかとは思いますが、出来ればもっと安いほうがいいです
講師 集団塾と比べて、自分がわからないところだけを教えてもらえるので、第一印象的によかったと思います。最初の面談の時に、子供の様子を見ながら、希望にそう先生をえらんでいただけたようで、今のところは気になることなく指導していただいています。
カリキュラム 入塾時期がちょうど春期講習時期だったんですが、子供の負担を考え春期講習は受けていません。1回の授業もその授業でできるような量なので、今のところは不満ありません。
塾の周りの環境 家から高校までの通学区間途中に塾があるので、下校途中によることができるので便利です。また、塾までの道に交番もあるので安心しています。
塾内の環境 小さな教室ですが、きちんと区切りもしてあり、授業中は全体的に静かに勉強されているようです。授業、休憩はチャイムが鳴ってメリハリついてると思います
良いところや要望 塾の日であることを忘れていた時に、学校の下校途中に行くので、親が塾にきちんと行っているかはわからないため、連絡もなく来ていなければ連絡してほしかった。
京進の中学・高校受験TOPΣJR奈良駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾と比較しても費用面に関しては、こんなものかなあと思っております。
講師 非常に親身になって話を聞いて頂いたと伺っており、非常に感謝しております。
カリキュラム 教材等に関しては、学習内容に沿った選定のもので非常に良かったと思います。
塾の周りの環境 通学には便利な立地条件にあり、通い易い環境にあったと思います。
塾内の環境 塾内環境に関しては、よくわかりませんが適正な人数で環境も良かったと思っております。
良いところや要望 要望や不満等に関しては、子供からも聞いておらず記載することは特にございません。
馬渕教室(中学受験)登美ヶ丘校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 4.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 取り敢えず高い。だから、この点数である。成績が上がらなかったら即退塾
講師 塾には特に関係性などは求めていない。取り敢えず、成績が上がったからそれで良い
カリキュラム 教材の中身よりも子どもの成績が向上しているから特に内容の吟味はしていない
塾の周りの環境 小学生だから特に送り迎えが元々必要だから、特に交通の便については考えていない
塾内の環境 自習室がある塾を探した結果が現在の塾である。周りの子どもたちが意識が高いためか環境は整っている
良いところや要望 料金設定をもう少し考えてほしい。しかし、子どもの点数、偏差値の向上は感謝している
馬渕個別登美ヶ丘校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 2.50点
小学生~中学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校
目的
中学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別なので割高なのは承知している。ただ、割高ならもう少し熱心にはみてほしい。
講師 校長に見てもらった科目はまだよかったが、数学の分野がほぼ分かっていない事が判明した。出来るできないがアプリケーションでのやりとりでは分かりづらく、集団の中学受験部の講師との差があまりにもあり残念だった。
カリキュラム 時間の融通はききやすい。ただそれだけ、何が悪いかアプリケーション内のやりとりなので、保護者側には伝わらず家庭学習に活かせなかった。
塾の周りの環境 駅前なので、中学校からの帰りに寄れるのは良い。仕事をしているものからしたら送迎が楽になる
塾内の環境 部屋は狭い感じがしたが、本人たちはどう思っているのかわからない
良いところや要望 もう少ししっかり見てほしい、そしてこまめに保護者に連絡がほしい。
馬渕教室(高校受験)新大宮校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 4.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立中学校(中堅/上位校)
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業料だけで考えていましたが、テキスト代、テスト代、設備費用など諸々合わせると結構な金額になりました。
講師 先生は皆さん熱心で分かり易く教えてくださると子供は言っています。
カリキュラム カリキュラム、教材などは良いと思います。他の塾は分かりませんが塾の費用が結構します。
塾の周りの環境 駅前にあり交通の便も良いですし、駐輪場もスペースが多いので良いと思います。
塾内の環境 塾校舎は駅前にありますが、教室は静かで集中出来る環境にあります。
良いところや要望 子供は比較的のんびりした性格なので、厳しい環境で鍛えてもらえたらと思います。
進学ゼミナール西大寺南校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾の料金に比べると少しだけ安い気がします。中3年生になったら料金がかなり高くなった
講師 先生がほめてくださるので子供もやる気が出たようです。駅から遠い、送迎バスがないのが悪い点です
カリキュラム 中間、期末や受験のカリキュラムが子供に合ってました。先生が残って質問に答えてもらえた事が良かったです
塾の周りの環境 駅から徒歩15分バス停は近いが1時間に2本しかない。幹線道路の前なのでうるさい
塾内の環境 教室が狭い、トイレが男女兼用だったので別々の方が良い。リフレッシュすぺが小さい
良いところや要望 帰宅メールが遅れて届く事が多い。保護面談はなくていいから子供と2者面談の時間があればいいと思う
その他気づいたこと、感じたこと 夏期講習などのお昼休憩に外出可能にしてほしい。近くのコンビニにお昼ご飯を買いに行くぐらいの時間があれば
ECCの個別指導塾ベストワン富雄駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学
- 学部・学科:福祉・人間・心理・こども
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 受験直前の入塾だったので、受けてくださっただけでもありがたいとおもっています。
講師 先生がとても親身になってくれるし、話しやすい。
ベテラン先生にも見てもらいたかった。
カリキュラム 短期間の間の通塾だったので季節講習も経験していないのでわかりません。
塾の周りの環境 超駅前です。地元ですし入室、退室も連絡がある。
塾内の環境 教室の狭さは感じましたが、子供から特に苦情や文句がなかったので大丈夫だったと思います。
良いところや要望 とても楽しく通っていたので特に要望などはありません。塾長がとにかく良い人です。
その他気づいたこと、感じたこと 受験前、受験中などよく塾長自ら電話をくださり気にかけてもらえてありがたかったです。
カンセミAXY富雄教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.75点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 当時人気の進学塾でした。夏期講習も教科を増やすごとに負担は大きかったです。
講師 部活動と両立させるために授業の補習的に考え、個別学習で通わせていたが、試験前など対策をしっかりしてくれていました。
部活を引退した後、集団に変更させてもらいましたが、スムーズな対応で問題なく受験に臨むことができました。
集団の方が受験ノウハウなど勉強のコツをよく教えてもらえたそうです。
カリキュラム 個別と集団を両方経験したのですが、受験前は志望校にあったテキストを用意してもらえ、受験対策としてとても役立ちました。
しかしながら、どの塾でも同じとは思いますが、費用は高額でした。
塾の周りの環境 地元で駅前なので遅くなっても人通りがあるということ。当時はなかったけど、今はコンビニなどが近くにできて、夜食がある時など便利です。
塾帰りに友達と話し込んでいるとお巡りさんに職質されてしまうことがありました。逆に考えるとそれだけ安全な地域かなと思います。
塾内の環境 個人懇談の時くらいしか親が入室することはなかったので、よくわかりませんが、子供からは特に苦情や文句はなかったので問題なかったと思います。
良いところや要望 子供と先生が適度に仲良しでした。
クリスマスは塾長がケーキを振る舞ってくれたり、大晦日の夜は先生と塾生達でお詣りに行ったりで、受験の最中に楽しみを作ってくれました。
その他気づいたこと、感じたこと 同じ中学の子だらけだったので、お互いに成績はなんとなくわかってしまう雰囲気。
能開センター西大寺校 (中学受験専門) の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立小学校
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業時間の長さなど色々ふまえると、妥当な金額ではないかと思われる
講師 親身になって相談にのってくれるところがよかったです。子どもにむりをさせない
カリキュラム 季節講習の授業時間が長いので、拘束時間が長く、息子にはハード。志望校に合わせてカリキュラムを選択できるとよい。
塾の周りの環境 駅のロータリーのところに熟があるので、電車で通うにはすごく通いやすい。ただ、駐車場がないのが不便
塾内の環境 新しい校舎になったので設備が整っていて、とてもよい。教室はあまり広くない。
良いところや要望 駅前にあるので通いやすく、駅まで先生が引率してくれるので、安心
その他気づいたこと、感じたこと 成績が落ちても塾側からはあまり何もフォローしてもらえないと思う。
能開センター富雄校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.75点
小学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 小学生の頃の料金は思ったよりリーズナブルでしたが、中学から料金がアップし、受験のため最終的に全教科受講となるとかなり負担が大きいと感じます。
講師 硬くなり過ぎず笑いも取りながらの授業でリラックスして受講できているようです。
分かりやすい説明で授業内容は毎回きちんと理解できているのが良かったです。
カリキュラム 学校での学習を先取りしたカリキュラムで自信をつけてもらえ、季節講習も無料で実施されているのが良かったです。
塾の周りの環境 大通りに面して人目がある場所ながら、すぐ裏手は交通量の少ない住宅街なので、家から人通りの多い道を徒歩で通うのも、車で裏道を送り迎えするのにも便利です。
塾内の環境 前の通りは交通量がありますが、塾内は静かで落ち着いた環境です。小学生の間は自習時間が設けられ、中学からはいつも利用可能な自習室があって、学校のテスト対策などにも対応してくれます。
良いところや要望 季節講習が無料だったり、自習室での学習サポートがあり、子供のやる気次第でいくらでもプラスアルファの学習ができる環境が魅力的です。
能開センター西大寺校 (中学受験専門) の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.25点
小学生 補習
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
目的
補習
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は正直わからないが、話を聞いていると他の塾よりはかなり安いような感じの話をママ友としていた。
講師 聞いていたような環境であったみたいで、本人がどう思っていたかははっきりとはわからないが、概ね良かったと思う。
カリキュラム 教材はレベルにあったもので、わからなかったところや、出来なかったところは授業後に質問する事が出来てわこらないところをそのままにしないように出来たようだ
塾の周りの環境 家から徒歩10分以内の立地で、大通りを通れば人や車が頻繁に通り、大通りまではマンションや店舗があり明るいので割と安心して通わせていた。
塾内の環境 通りから内部が少し見えていたが、自習室なのか先生と生徒が机で勉強していて雰囲気は良さそうだった。
良いところや要望 そのへんのことは分からない。ただ何かあるたびに電話をしていたので、それなりに対応はしてもらっていたのだと思う。
その他気づいたこと、感じたこと 受験終わりに赤本をくださいと言われてあげていたが、本人ではなく親に確認を取るべきではなかったのかなと思う。