キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

995件中 181200件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

995件中 181200件を表示(新着順)

「大分県」で絞り込みました

全教研中津教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾より比較的高いです。やはり個人塾ではないのでしょうがない所もあるのでしょうが…

カリキュラム 授業の内容は学校よりややハイレベルなくらいです。分かりやすさや進む速度は先生によって大きく変わります。

塾の周りの環境 駅の前なので通いやすいと思います。中津市は治安もよく、塾周りは程よく発展しているので交通は大丈夫だと思います。

塾内の環境 夏は冷房、冬は暖房がよくきいています。しかし効き過ぎて暑すぎる・寒すぎる等もあるそうです笑

入塾理由 姉を通わせていたので、それに併せて妹も通塾させています。また友達も行っている人が多いそうです。

良いところや要望 もう少し安くして欲しいなあと思います。それか値段にあった授業の進め方をしてほしい。

総合評価 普通の塾だが、やや高い。しかし先生も優しい人が多く設備もしっかりしているので信頼ができます。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 この辺りの塾代を比べるとやや高めです。特別エピソードなどありません。

講師 全体的に優しそうで気配りが出来ていて、学習内容がわかりやすいようです。

カリキュラム 授業内容がわかりやすい以外に特別なことはありません。またエピソードなどありません。

塾の周りの環境 自宅からは5分くらいで到着できます。しかし駐車場が2台しか停められないので近くで待機しないといけませんね。

塾内の環境 まだ体験して初めて通学しただけなので詳しくはわかりませんが、お話しを聞く限り比較的静かに感じた

入塾理由 体験授業の内容がとてもわかりやすかったから。それ以上でもそれ以下でもありません。

良いところや要望 本人の希望する高校に合格が目標です。
とにかく成績が上がればよいです。

総合評価 体験授業の内容がとてもよかったからここに決めたんです。それだけです。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.50点

中学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 無理のない範囲で料金設定されており入塾し易かった。

講師 丁寧に指導して頂き、わからないところをわかるまで指導してくれている。

カリキュラム 丁寧に説明して頂き、必要なカリュキュラムの提案があり良かった。

塾の周りの環境 自宅近くで通いやすく所は良い所である。

塾内の環境 特に悪い印象は有りません。清潔感があり静かで現況に集中できる環境である。

良いところや要望 特に要望はありません。他社との比較などもう少しわかりやすくメリットを示してほしいです。

ライズ1敷戸校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.25点

中学生 高校受験対策

料金:5.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 良心的な値段だったと思う
テキスト代はそれなりにかかるが
学校の教材も活用していた

講師 明るく元気なイメージだった
出入口での挨拶や見送りが印象的だった

カリキュラム 通常の受験カリキュラムのほか、
中間期末テストに向けた対策もあり
安心できた

塾の周りの環境 国道沿いにあるため、交通量が多い
駐車場が狭いため送迎は気を遣ったように思いますが
仕方がないところでしょうか

塾内の環境 1階入り口は明るく整理整頓されていた
教室のほうも普通だったようだ

入塾理由 自宅からもっとも近くにあったこと
学校の卒業生から評判が良かったとこ

定期テスト 生徒への個別質問対応などがありました
試験当日の朝にも開校して対応されていた

宿題 多くなかったと思いますが、
あくまでも学校の宿題を済ませた上でなので良いと思う

家庭でのサポート 特にありませんが
こまめな連絡もあって
さほど大変ではなかったように思います

良いところや要望 先生たちが元気で明るいこと
子供を安心して預けることができた
車の送迎は気を遣ったけど

その他気づいたこと、感じたこと 先生たちは遅くまで頑張っていたので
たいへん心強いなと感じたことはあります

総合評価 受験に向けた対策もしっかりとあり、
無事合格することができて、良かったと思う

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

2.50点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 冬季講習と通常の授業のダブルだったので心配だったが割引があったので良い

講師 入会して初めての授業なのに、担当の先生から挨拶もなく授業が始まったらしい。

カリキュラム 冬季講習も、自分で時間や日にち、回数を選べるので金銭面で心配しなくて良かった。

塾の周りの環境 駅に近いので、バス停が近くにあるので通常は歩きだか、雨の時は助かった。

塾内の環境 塾内は、きれいにされていた。2階は、行った事がないのでわからない。

良いところや要望 特にまだわからない。子供の志望校に合格するようにアドバイスをもらいたい。

能開センター大分校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:国立中学校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立高校(難関校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は妥当だと思います。夏休み、冬休み、春休みも別途講習会がありましたので、追加費用が必要でしたが全体としては妥当だと思います。

講師 模擬試験で間違えたところを徹底的に教えてもらえたので苦手を克服でき良かったと思います。

カリキュラム 教材は難易度が高く、毎日家で2時間程度の学習が必要で、学校の宿題と合わせると大変でした。

塾の周りの環境 駅前にあり便利でしたが基本的に送り迎えしており駐車スペースの確保が必要でしたので、少し離れた場所で待ち合わせして対応しました。

塾内の環境 掃除が行き届いており清潔だった。スペースは限られていたが、隣の生徒とのスペースは確保されており良かったと思います。

入塾理由 東京の私立大学附属高校受験対策に特化しているので、受験にはとても良かったと思います。

定期テスト 受験対策に特化したカリキュラムだったので、定期テスト対策は特になかったです。

宿題 量は多く難易度も高く、基本的に予習、復習が必要で、1日2時間程度かかりました。

家庭でのサポート 塾の送り迎えや塾の説明会や、講習会の申し込みにも一緒に参加しました。受験校面談にも同席しました。

良いところや要望 受験対策に特化しているので、受験対策に有効でした。学校の定期テスト対策は自分で対応する必要があり両立が大変でした。

その他気づいたこと、感じたこと 受験対策に特化しているので学校の定期テスト対策は自分で対応する必要があり両立が大変でした。

総合評価 受験対策に特化しているので受験にはとても良かったと思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 1対1なので少しお高めかも知れませんが、結果に期待しています。

講師 初回の面談時に丁寧に説明していただきスムーズに体験授業へ進めた。

塾の周りの環境 大きい道路に面しているのでわかりやすい。

塾内の環境 個別に仕切りがあり集中して授業ができるように感じた。

良いところや要望 まだ入塾したばかりですが、要望は本人の性格、質問するのが苦手など、をよく見て頂いて授業をしていただきたいと思います。
志望校合格、結果に期待しています。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

2.75点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 許容範囲かとは思うが、テキスト代や、定期テスト対策や夏期講習や冬期講習は別途必要なため。

講師 講師は若い方が多く、定期的に親身になって指導してくれてるみたいだが、いかんせん子供の成績に反映されておらず、なかなか成績が上がらない。

カリキュラム 教材は学校のテキストに準じた内容になっており、定期テストには合っていると思うが、受験に対応しているのか疑問が残る。

塾の周りの環境 県道沿いに位置しており、時間によっては車通りが多く、暗い時間帯は少し交通面で危ない気もする。また駐車場が狭すぎる。

塾内の環境 個別塾のため、部屋は自習室くらいしかなく、あとは広いフロアが一室あるだけである。

入塾理由 自宅と中学校との行き帰りの場所に位置しており、利便性が良いと思ったから。

定期テスト 別途費用がかかるが、しっかり対策はある。但し、本人がしっかりモチベーションを持って勉強することが何より重要だと思う。

宿題 宿題の量はあまり多いと思わない。むしろ親としては少ないように感じる。

良いところや要望 生徒一人一人に合ったスケジュール管理をしてくれる点は評価出来る。

総合評価 結局は本人のモチベーション、やる気次第だと思う。向き不向きはやってみないと分からない。

英進館大分校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:国立中学校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾の話を聞くと少し高いと思いました。
さらに長期休みの講習が入ると負担が大きかったです。

講師 評判の良い講師が多く、どの方もしんけんに取り組んでくれていたので良かったです。

カリキュラム 志望校や成績によってクラスが決まっていたので、一人一人にあった授業内容だったので良かったです。

塾の周りの環境 大通りに面していたので事故等の心配がありました。
また駐車場がない為、車で送迎するたびにコインパーキングに停めないといけなかったので大変でした。

塾内の環境 教室内は余裕があり、狭苦しくなかったようです。
自習室、休憩室もありました。

入塾理由 試しに夏期講習に通ってみたら、そのまま子供が続けたいと言ったので決めました。

定期テスト 定期テスト対策のクラスではなく、受験対策のクラスだったのでありませんでした。

宿題 子供は多すぎると言っていましたが、寝る時間を削ってまでもということはなかったです。

良いところや要望 保護者にもスケジュールがわかるように、塾独自のアプリがあったのが良かったです。

総合評価 有名な塾だけあって、しっかりと成績も上がったので安心しました。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

2.75点

幼児 学習意欲、習慣づけ

料金:1.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
幼児
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

学習意欲、習慣づけ

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 月に3回の授業でこの金額は正直高いと感じています。一回の授業も60分もないので、時間換算で考えるとかなり高いと感じる

講師 先生の事が大好きで楽しくイクウェルに通うことができていると思います。

カリキュラム 様々な情報に触れさせることで色んな情報を取り入れ、成長しているように感じる

塾の周りの環境 交通の便が悪いところにあり、駐車場も敷地内にはあるが停めにくいです。あと教室もだいぶ狭いかなと思います。

塾内の環境 教室は人数のわりに狭いです。親も同席なのでもう少し広い方が助かります

入塾理由 幼稚園受験に役立つという話を聞き、実際に様々な学習を通してEQは良くなったように感じる

定期テスト 定期テストはありません。ただ、宿題は日々出され、色んな事を覚えて発表してできたらシールをもらえます。

宿題 毎回宿題は出されてて、色んな事を覚えてきて発表するスタイルです。できたときはご褒美にシールが貰えます。

家庭でのサポート 塾の送り迎えや宿題の覚えるものを一緒に覚えたり、CDを、流して一緒に歌を覚えたりしています。

良いところや要望 EQを上げるために様々な情報を提供してくれます。また授業も楽しく子どもが楽しんで通えています

総合評価 子どもの成長にはいい授業をしてくれていると思います。ただらには、少し高い気はします。

東セミ東セミ かず家 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

中学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は他の塾に比べて安い方だと思うが、冷暖房費いるのか?と、疑問に思う

講師 授業の向き合い方についても厳しく指導して頂いてとても助かる。ポイントをおさえた指導で子どもも分かりやすいといっている

カリキュラム 教材についても、学校では分からないことがらすごく分かりやすく説明してくれた

塾の周りの環境 商業施設がすぐそこにあるけど、寄り道したりせずすぐに帰る。自宅からも歩いて行ける距離なのでとてもよい

塾内の環境 駅近であるが、寄り道せずみんなすぐ帰宅する。交通の便利さも良い。商業施設があり街灯もあるこら1人で行き来できる

入塾理由 テスト勉強の仕方や日頃の宿題のやり方について学習能力を身につけてほしかったから

定期テスト 繰り返しといていくことで、自身につながり、不明な点も的確に指導してくれるので、子どもも信頼をおいている

宿題 慣れないうちは苦戦した場面もあったが、分かる喜びを知ってからは楽しそうに解いている。

家庭でのサポート 行き帰りの引率。小腹が減ったようにご飯やお菓子の栄養補助食品の用意。勉強しやすい環境をらととのえていた

良いところや要望 先生も生徒も本気で取り組んでいるところ。それに応えようとする子供に、感動する。自分の自信につながりたい行かせてよかった

その他気づいたこと、感じたこと 料金はもう少し安いカリキュラムのものも新設してくれるとありがたい。自習室の開放あるといいなとおもう

総合評価 子供の意欲を掻き立て、やる気にさせてくれて感謝している成績に反映するのを期待している。

英進館大分校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.25点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 通常の授業料金事態は普通の塾と変わらないと思いますただ、夏期講習や冬季講習など、季節や受験期はより多くの費用が掛かるのが実情です

講師 熱心な先生が多いと思いますただ、英進館同士の先生の入れ替えが激しく、特に受験期に総入れ替えがあったのには驚きました

カリキュラム とても信頼できる教材です特に数学と社会の質がピカイチですこれさえやれば、公立高校はどこでも受かります

塾の周りの環境 駅から近く、日曜日にテストがある日なんかには、子供を安心して1人で向かわせることができましたただ、駐車場が小さいので付近の立体駐車場に停めるようにしてください

塾内の環境 勉強環境は最高のようですまた、自習室の利用も推奨されており適切な環境下での学習が保証されていますただ、先生方が授業で質問できないときなどがあるそうです

入塾理由 多くの人達が通塾しており、圧倒的な合格実績という結果からかなり信用できた現に難関高校にも合格でき非常に満足しています

良いところや要望 良い点は、多くの学生さんが通っており、圧倒的な合格実績を誇るなど、安心して任せることができる点です悪い点は、駐車場が小さく不便なことです しかし、無料駐車券を配るなどかなり配慮されています

総合評価 総合的にみて、かなりよい、なんなら正解だったと思います
実際、志望校に見事合格を果たし家族共に嬉しい気持ちです
料金など気になる点もありますがぜひ検討していただきたい

東セミ東セミ かず家 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:1.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 授業コマの他に、施設費、教材費、試験費用、教材代なと、ことあるごとに出費があった

講師 やる気にさせてくれたのは良かったと感じる。他の子達もモチベーションが高い。

カリキュラム イベントなどがあり、飽きさせない勉強を取り入れてくれたのは良かった

塾の周りの環境 駅から歩いて1分という立地と、駐車場が時間指定でタダになるところ。塾に着いた時間と出る時間がわかるところ。

塾内の環境 コロナ禍だったか、換気をしっかりしていた。掃除もされていた。

入塾理由 中2の夏休みに自宅では勉強しないと考え、夏期講習から始めさせた。

定期テスト 特別に定期テスト対策は無かったが、過去問を解きたい人には資料をくれた

宿題 宿題はなかった。自主的に参考書を選び自分で解く。わからないところを聞く

家庭でのサポート 遅くまでかかるので、送り迎えくらい。勉強でのサポートはなし。

良いところや要望 子供のやる気を出させてくれるところ。他の子も、やらされているといった子はいない

総合評価 成績が上がっている生徒が多いので、やる気をあげてくれているとは思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

小学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 塾はどこでも高いと思うのでこんなものなのかと思ってるので特にない

塾の周りの環境 交通の便では駅の近くともあり交通機関が充実していると思うので良かったと思う。バスが多く通るのでいいのではないかと思う。

塾内の環境 特に悪い点はないと思うが周りの設備はいいと思う。あとは特にない。

入塾理由 なんとなく選んだので特になにもないと思う。子供が行きたいところに行けばいいと思う

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 前通わせていた塾と同じくらいで可もなく不可もなく。塾ならこのくらいかぁという感想

講師 説明が詳細で分かり易く、質問しやすい雰囲気で助かった。子どもがよく先生の話をしてくれる

カリキュラム タブレット授業なので、個人個人に合わせた授業は子どもにとって都合がいいと思う

塾の周りの環境 駅付近で便利が良い。買い物の帰りや仕事の帰りに寄れるので、効率が良い。でも行事やイベントが駅でよくあるため、騒音は逃れなさそう

塾内の環境 静かで良い。清潔感もあるし、また机に仕切りがあるので集中しやすそう

入塾理由 友人の勧め。多くの子供の友人が通っているそうなので、みんなと頑張って欲しいと思いました。

良いところや要望 授業だけでなく、自習にも教室が使えるため、かなり助かっている様子です。

総合評価 先生の人柄もよく、子どもも楽しそうにかよっている。また成績も伸びてきているので満足

鳴海塾本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.50点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 近くの他の塾に比べると安かった記憶です。夏休み講習、冬休み講習は通常料金にプラスして少し高くなるがみっちり教えてくれるので良いと思う。

講師 授業が分かりやすく、三者面談(志望校に行けるのか、志望校を下げた方が良いのか)や塾内模試(土曜日に中3で集まり、学校の模試のようなテストをする)などを行ってくれた。

カリキュラム 理社テストが行われ、塾ないで順位が出されていたので頑張ろうと思えていた

塾の周りの環境 近くにローソンがあり、お昼ご飯などを買えた。送り迎えは、道路脇にかなり止めることが出来る、通行している他の車の邪魔にもならないと思う。

塾内の環境 教室が3つに別れており多少外の車の音が聞こえる程度。気にならないらしい

入塾理由 子供の知り合いがたくさんいて、塾の費用もそこまで高くなかったから。

定期テスト テスト期間は塾を開放してくれていて、学校終わりから夜11時まで自習ができた。時間割があり休憩時間も10分程度ある。休憩中であれば途中で帰ることも出来る。

宿題 量は多い時もあれば少ない時もある。YouTubeの動画を見て数学を解いてくる宿題が主にある。

良いところや要望 教え方が分かりやすい。夏休み冬休みもしっかり塾の予定が入っており教えてくれている。歴史の年号を覚えていたり、学校で習うよりも先に予習することが出来ていてとても良いと思う。

総合評価 友達同士、先生とのトラブルもなく学校の定期テストや模試の順位が上がった。テストの解説もしてくれていて、分からないところが分かるようになっていく。

ナビ個別指導学院大在校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.25点

小学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:私立小学校
進学できた学校
学校種別:私立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 高いなっとは思うが一対一でみてもらえるので、それはそれで見合っているなっと思う

講師 テキストとは別で先生の手作り集も準備してくれ、尚休んでも振替日を作ってくれるので助かります。

カリキュラム 夏期講習など前もって連絡が来るので有り難いと思います。受けなくっても対応がすごくいい先生方には感謝です。

塾の周りの環境 団体での授業では中々質問しづらい状況もあるが一対一なのですぐに質問が出来る塾の隣が交番なのが安心。

塾内の環境 授業に集中出来るくらい静かで、自習室も静か。ただ自習室に仕切りがあるとなお良いかなっと思う

入塾理由 その子その子に合った学習方でしてくれ先生方も凄く寄り添っていただけるので有り難いなっと思い決めました。

定期テスト 学校では中々テストが受けれなかったのが塾ではテストをしっかり受けさせてくれます。子どもも前向きになりました。

宿題 子どもに合わせて宿題の量も決められており、仮に忘れても怒られないので、授業を受けやすい。

家庭でのサポート 行き帰りは送っていますが、家が近いので区にはならないです。
また休み連絡もアプリから出来るので助かります。

良いところや要望 いいところしかなさすぎてなんともいえないが、しいて言えば先生方が明るく接してくれあるとこ

その他気づいたこと、感じたこと 他の塾はあまり面談は聞かないがナビは1年通して2?3回あり少し多いかなっと思う。

総合評価 子どもに学習威力を与えるのが上手く家では出来ないなっと関心しています

ナビ個別指導学院中津校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

中学生 苦手克服

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

苦手克服

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は高い方だと思います。
私立校なので定期試験の範囲も広いので
公立校の方達と同じ範囲を復習したりしていた。

金額的には高いと思いました。

講師 話の時間が少しながくもう少ししっかり教えてもらいたかった。

カリキュラム カリキュラムは私立校に長けているところの方が良かったし
公立校メインでの教材であまり良くなかった

塾の周りの環境 駅も近く、通塾する時などは良かった
コンビニも近く夏季冬季の時など昼食を買えたりするので
良かった。
ただ駐車場の数が少ないので、路駐をしなければいけない時があった。

塾内の環境 隣と隣の机の距離が近いので、話が聞こえてきて
集中出来なさそうな感じでした。

入塾理由 私立校に通っていた為、授業の進むスピードが速い為
補習とお願いしたいのと同じ学校の友達が通っていた為
決めました。

宿題 宿題は特にこれと言うものはなく、塾に行ってから学校の
わからないところなどをきくような感じだったので
宿題を出してほしかった。

家庭でのサポート じゅくの送り迎えと学期毎の面談に参加しました。
また、塾長と電話でやりとりをし、勉強の度合いを
話したりしました。

良いところや要望 塾長は若いながらも細かく子供達を見ていてくれたので
状況把握はしっかりとしていて教えくれました。

その他気づいたこと、感じたこと 病気で休んだ時は、振替の分を忘れられていて
充分に指導が受けられなかったのは残念だったと思いました。

総合評価 塾だが、子供は楽しそうに通塾していたので
その点では良かったです。

ライズ1三重校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.50点

中学生~高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
進学できた学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は平均で成果も出ていて学習してくれていたようなので将来の為の投資と考えていた為

講師 よくわかりませんが、うちの子とはあわなかったようです。保護者には面白く、説明も丁寧な印象です。

カリキュラム 受験にあわせて教材を準備されていたと思います。特に他の塾と大きな変わりはないです。

塾の周りの環境 我が家の場合、部活をしていたため、交通機関の使用では塾に間に合わず自家用車で送迎してました。他の子は交通機関を使用し、1人で行けてました。

塾内の環境 特に気になる点はなかったです。机に向かい勉強している他の子の姿は刺激になりました。

入塾理由 中学2年の時、急に学校での態度が良くなり、成績が上がった子がおり、情報収集した結果、ライズに通っている事がわかった。普通系の高校を卒業し、難関大学に合格。成果が出ているは塾に通わせたかったので

定期テスト 定期テスト対策はありました。予習、復習には力を入れてました。

宿題 量は多かったかもしれません。難易度は適切でした。宿題が終わらず行くことがあったかもしれないです。

家庭でのサポート 送迎時、車内でコミュケーションが子どもととれたのは良かったです。

良いところや要望 事前に予定を子どもを通じて伝えてくれるので特に不自由は感じなかったです。

その他気づいたこと、感じたこと 他校の生徒とも友達が出来て今でも連絡をとりあい仲良くしています。

総合評価 安心、安全に子どもを任せられると思う点では良かったです。夜遅くまでしているところも良いです。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾などを検討したが、1回あたりの料金が高く思えた。
しかし夏期や冬季などの講習時に追加料金がかさんでしまった点を考え、最終的に志望校に合格した事から安かったのではないかと思う。

講師 本人が自分が理解できてない点において、どう聞いて良いのかが分からない所を、親身になり丁寧に教えてくれたところが良かったと思います。

カリキュラム 本人の進捗度に合わせたカリキュラムを設定してもらってたお陰が、塾で取り残されること無く、また通うことにも否定的にならずに済んだところが良かったのではないかと思う。

塾の周りの環境 中学校から徒歩2?3分のところにあるため、通ってる生徒も多く、その中で競争心が芽生えた点が良かったのではないかと思う。

塾内の環境 清潔感ある教室で、また一般道からも見えるため講師と生徒とも、どちらも手を抜けない緊張感が感じられて良かったと思います。

入塾理由 本人とも相談し、友人が先に通っていたのも決め手になりました。

定期テスト 定期テストの対策は、良く出題される問題等を中心に出来るまで根気強く教えてくれたと思う。

宿題 生徒の修学度に応じた、宿題の質及び量だったのではないかと想います。

家庭でのサポート なかなか中学校の高学年になると、親として解くことはできてもどうやって子供に教えるかと言うことが難しくなっており、親としてサポートできる点は送迎等しかなかったと思います。

良いところや要望 生徒同士を競わせると言うよりは、生徒の修学度及び目標に応じた設定を重視していたのではないかと思います。

その他気づいたこと、感じたこと 週一回と言うカリキュラムだったが、わからない問題等があればいつでも聞きに来ていいよ。と言っていただき相談しやすい雰囲気作りに努めていたのではないかと思う。

総合評価 自分から積極的に学んで行こう と言うタイプの子ではなかったが、やはり出来ないことに悔しく思うようになった事で、勉強に対する意欲が増し、最終的には志望校に合格することができたのではないかと思う。

「大分県」で絞り込みました

条件を変更する

995件中 181200件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。