
塾、予備校の口コミ・評判
57件中 1~20件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「愛媛県西条市」「中学生」で絞り込みました
ナビ個別指導学院伊予西条校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 もっと高いとこも安い所もあります。2人生徒に先生1人の授業なので、普通か安い方かも。
講師 先生が丁寧です。わからない時には、わかりやすく説明してくれる。
カリキュラム 習わない教科のテキストも揃えるが、それを使ってテスト勉強も自分でできる。
塾の周りの環境 商店街の中にあり人通りもあるので安心。駐車場も広いので送迎しやすい。時間が早い授業では自転車で行くこともできる。
塾内の環境 教室は少し狭いかなと思ったけど、換気もされていて問題はないと思います。
入塾理由 4月から行く塾を探していました。他も体験しましたが、子供がこちらの塾に行きたいと言ったので決めました。
良いところや要望 授業が終わった後に内容を説明してくれます。親からもいろいろ質問できるのが良い
総合評価 最初に説明を詳しくしてもらったので特に不安なところはなかったので良いと思いました。
東進衛星予備校壬生川校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.00点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾との比較検討をしなかったので、当塾が高いのか安いのか比較出来ません。
講師 自分が受講している訳ではないので、どんな講師でどんな指導をしているのかは分かりません。結果で判断します。
カリキュラム 子供にとっては内容を掴みやすいカリキュラムのようですので任せています。
塾の周りの環境 車での送迎は必須になる場所に住んでますので、高評価はつけれないですが、近隣に住んでる方なら高評価ではないかと。
塾内の環境 教室に入った事がないので分かりません。子供も文句を言ってこないので問題になる様な事象は無いかと。
入塾理由 本人が体験入学した際に内容がわかりやすく理解出来る授業と判断した
定期テスト 対策授業はあったようですが内容に関しては本人しか理解しておりません。
宿題 宿題あるのかな?子供から聞いた事が無いので無いのではないかと。
家庭でのサポート 送迎ですね。時間が時間なので、自転車では帰りが暗くなり不安ですし。
良いところや要望 結果がしっかり出ましたのでそれが全てではないでしょうか。学校での授業の内容も理解出来るようになりましたし。
その他気づいたこと、感じたこと 特に気づいた事はありませんが、家で猛勉強してなくても、定期で塾で受講してある程度の成績が出せてるのはストレスなくて良いかと。
総合評価 結果で評価しました。中身は本人にさか分からないし。親としてはそれにつきます。
習得義塾本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:その他学部
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 かなり安いと思います。通い始めた頃は中学だったからか5教科全て見てもらえたし、一週間に何回行っても構わなかったので定期テスト期間中は助かりました。
講師 私の中の条件である「先生がこわくない」というのと、楽しい塾であってもいけないと思っていたのでそこに関してはちゃんと線引きされていたように思います。子どもにとってはわからないところが少し聞きにくいようてしたが、大学受験の時も相談に乗ってくれて助かりました。
カリキュラム 子どもは個別指導だったので(授業もある)先生の用意してくれた教材を進めて行くというものでした。子どもには合っていましたが、より上を目指す方には物足りなさがあるかもしれません。
塾の周りの環境 家から近くだったのと、塾の周りには小学校、公民館などもあり塾の駐車場もあったので良かったと思います。
塾内の環境 1階は生徒たちの自転車置場で2階と3階に教室があり、人数が多いと狭いようでした。
入塾理由 高校受験、大学受験に向けて学力をつける目的ではあったが私の経験から「こわくない塾」「続けられる塾」に通わせたかったため、夏期講習から試しに通塾し、続けられると感じたからです。
定期テスト 学校によって定期テストの範囲を把握し、問題を用意してくれました。中には同じ問題があることもあり、適切だと思いました。
宿題 宿題はありませんでした。これが塾を無理なく続けられた理由でもあると思います。必要なら家庭学習用にプリントや教材を用意してくれたので自主学習が進みました。
家庭でのサポート 親が介入したのは送り迎えや面談くらいで要望があれば電話で伝えていました。
良いところや要望 料金が安く続けやすいところと英検も受験でき、その対策もしてくれます。また、自分が使った机は自分でゴミを取り消毒をするなどの指導もしてくれました。難関校を目指す方には少し物足りないカリキュラムかもしれませんが、無理なく負担にならずに続けることができ無事希望する大学へ進学できました。
その他気づいたこと、感じたこと 他の地域の有名な塾や大きい塾に通っていた保護者の方からはあまり評判が良くない(成績が伸びないなど)こともありましたが、続けられて良かったと思います。
総合評価 勉強があまり好きではないけれど学習時間は確保したい、無理なく通塾したい(宿題の負担など)方にはちょうどいい塾にだと思います。
東予進学壬生川校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.50点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 講座ごとに値段が違うのでお金と相談しながら決めれるから
高いのは高いが選ぶものによっては安くなる
講師 先生がある程度いて、いろいろな教科について質問できたり、進路についても真摯に向き合ってくれる。
カリキュラム 動画なのだが先生が日常のものに組み合わせて説明してくれたりするので、難しい公式も仕組みを理解しやすい。
塾の周りの環境 車で移動していたため特に気にするところはなく
特に悪くはなかったし良いところもない。
あえて言うならば、車だと気にならないが徒歩だと
交差点があるから気をつけないといけないところ
塾内の環境 何人かが集団になって喋る時はあるが基本は静か
雑音はほとんどなく集中して取り組める
入塾理由 中学生時に当時仲が良かった友人から勧められて、体験して授業内容や、先生が自分にあっていたため、入塾を決めた。
良いところや要望 自分にあった口座を選べるところや、わからないところを聞ける環境、進路計画を相談できるところがいいところ
総合評価 講座が選べるところや、先生が親身に話を聞いてくれるので進路や学校の授業でわからなかったことを聞けるからとても良い
個別指導塾 トライプラス西条校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 相場なのだとは思うけれど、家庭の支出としては高いかなと思う。
講師 子供が嫌がることなく通塾しているから質が悪いと言うことはないだろうが、成績が上がらないので、その点では良いとは評価できない
カリキュラム 苦手科目を季節講習で指導してもらおうと思っていたところ、あちらから提案してくださったので、子供の成績はわかってくださっているのだと思う。
塾の周りの環境 自宅から教室の間に繁華街があり、送迎時にも飲み屋がから人が溢れていることがあるので、1人で通塾させられないのが悩み。駐車スペースも少なく、路上駐車場している車も数台あり、交通状況が見えにくいこともある。
塾内の環境 塾内は清潔に保たれている。自習スペースも講師の目の届くところにある。
入塾理由 高校受験をするにあたり、受験対策のために通塾をはじめた。集団ではなく個人指導が希望だったのでここに決めた。
定期テスト 定期テスト対策があったかどうかは不明だか、成績は横ばいではある。
宿題 宿題は出されていないように感じる。講義の後、自習スペースで復習しているので、その時に終わらせられる程度なのかもしれない。
良いところや要望 特にないが、個別指導なのでわからないところがそのままになってしまうことはないところが良いと思う。
総合評価 個別指導なので、子供に合わせて指導してもらえるのが良いと思う。
東予進学壬生川校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
塾の周りの環境 駐車場は広々としているので、送迎での塾通いの息子にとっては好都合でした。駐車場から出る時に信号交差点の立地と言う事もあり、少し神経使います。
入塾理由 友人が多数通っている事もあり、溶け込みやすいと感じたので通わせました。
宿題 学校の宿題で精一杯ですよ。今の子は。
良いところや要望 成績が上がった事は間違いない。
総合評価 成績が上がった。特に心配せずとも任せっぱなしでこれならOKでは?
あゆみ舎本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の所に通ったことがないので、高いのか安いのかよくわからない。
講師 子供に合っていたのか順調に成績があがっていったので良かったと思う。
カリキュラム テスト前にいろいろと対策してくれていたようなのでとても良かった。
塾の周りの環境 特に問題なかったと思う。車で迎えに行っても困ることはなかった。自転車で通える距離だったので助かった。
塾内の環境 広くはないがその分人数もそんなにたくさんいないので集中して勉強できたと思う。
入塾理由 友人が行っていたので一緒に通うことにした。機嫌よく通っていた。
定期テスト 学校ごとに出題の傾向と対策をしてくれていたと思う。実力は上がったと思う。
宿題 出されていたようだがきちんとやっていたかどうかはよく分からない。
良いところや要望 特に何の問題なく、機嫌よく通っていたので良かったと思います。
総合評価 それぞれいろいろ合う合わないがあると思うので何とも言えない。うちの子には合っていたと思う。
個別指導塾 トライプラス西条校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 市内の塾と比べると、やや高いと感じるが、個別指導なので仕方ないと思う。
講師 わからないところに注目して熱心に指導してくれるので助かっている。
カリキュラム 学校の授業よりも少し先に進んでいるようで、以前より授業が分かりやすいとのこと。
塾の周りの環境 大通りに面しており、夜間でも人通りがある。車で送迎しなくても、自転車で行ける場所なので助かっている。
塾内の環境 時間帯によっては小学生等がうるさいときもあるが、比較的静かだと聞いている。
入塾理由 今までは集団の塾に通っていたが、わからないことが聞けないままであったので、集団ではなく個別指導の塾を探していたから。
良いところや要望 もう少し宿題を増やしてほしいです。家で勉強する習慣がついていない。
総合評価 今まで色々塾に通ってきたが、個別で指導してくれる塾は少ないので助かっている。
森本塾本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 何ヶ所か料金を比較した結果、妥当な値段だった。
経済的に負担にはならない程度だとおもった。
講師 はっきりと丁寧な先生で、体験時に授業がわかりやすかったため。
カリキュラム 授業の先どりと復習、テスト前にもしっかり対策をしてくれている。
塾の周りの環境 コンビニがあり困ることはない。中心部にあり立地、環境は大変よい。
塾内の環境 建物が古くトイレがきたない。室内は広く自主スペースもあり過ごしやすい。
入塾理由 家から近い。月謝があまり高くない。体験入学が1か月と他よりながい。
定期テスト テスト前はテスト範囲にしぼって勉強ができる。自主室で勉強ができる。
宿題 ワークが出ているが量までは把握していない。苦痛な量ではなさそうです。
家庭でのサポート 時間が遅いので毎回の送り迎えはしています。周りの人から情報あつめ、塾への問い合わせをしました。
良いところや要望 子供が不満なく真面目に通塾しているため問題はないです。人が少ないか、授業中か電話対応はおそい
その他気づいたこと、感じたこと 受験に対応できるか、成績がのびてくれるかが心配ではあります。
総合評価 通いはじめて間もないため、判断がしにくい。成績が伸びてくれたらよい。
おかべ塾本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は安い方だと思う
なかなかいいと思う
講師 指導熱心なかたもたくさんいましたし
友だちもいい人ばかりでたすかりました
カリキュラム 教材に関してはほんにんいわくよかったようです
塾の周りの環境 夜になると
くらいし女の子なので
心配はありました
大丈夫だとは思いますもう少し街頭が欲しいような気がすると思います
入塾理由 勉強できなくてまわりの環境も大事だと
認識して勉強にとりくめた
家庭でのサポート あまりサポートはしてませんが
送り迎えなどは大変な時期もありました
東予進学弐番館教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立高専(中堅/上位校)
- 学部・学科:電子・電気系
- 進学できた学校
- 学校種別:国立高専(中堅/上位校)
- 学部・学科:電子・電気系
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の予備校は値段が高かったため
安価だと思う。
講師 先生も真面目で子供のことをよく見てくれていた
始まる前も玄関の前に立ってみんなを迎えてくれる
カリキュラム 基本数英だけだが
夏期講習などで他の教室から先生が来て5教科授業をしてくれる。
塾の周りの環境 街中にあり自転車で通わせていたが心配はそんなにしなかった
コンビニなど誘惑が多いため遅くなることもおおいが
そんなに気にしていない
塾内の環境 前に道路があるためすこしうるさいが
許容範囲内である
防音はあまりしてないよう
入塾理由 子供の友人が通っていた
先生も明るく親切だったためここにした
定期テスト おもに学校のテキストを用いて対策を練ってくれた。
また、テスト範囲の問題もその都度作ってくれる。
良いところや要望 成績に合わせて授業をしてくれるため
成績を落とすことなく卒業できた
総合評価 先生が真面目でとても接しやすいため
気になるところなど対応してくれる。
ナビ個別指導学院伊予西条校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別だから仕方ないと思って払って入るけれどやっぱり高いと思う。
講師 子供からは、わかりやすいと聞いている
カリキュラム 先生との面談がありちゃんと話を聞いてくれる。
そしてアドバイスもしてくれていいと思う。
塾の周りの環境 商店街の中にあり、明かりも結構ピカピカとついているのでいいと思う。
駐車場も広くはないけれどあるのでいいとおもう。
塾内の環境 すごく狭いのは狭いと思う。
だけど勉強できるスペースはあるのでいいと思う
入塾理由 個別で子供の勉強をみてくれるので決めました。
周りを気にしなくていいのでいいと思った。
家庭でのサポート 塾の送り迎えは毎回しています。
特にそれだけしかしてません。
良いところや要望 商店街のとこにあるので、危なくないとおもいます。
総合評価 ひっこみじあんの子供や、人と関わるのが難しい子供にはすごくいい塾だと思う。
東予進学神拝教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 妥当な金額かなと思います。あまり他の塾も金額に関しては不透明な点があるため、自社サイトなどではオープンにして欲しいですね。
講師 理解度などをきちんと把握して授業をやっていないような雰囲気だと本人が言っていました。
カリキュラム 学習進度に合わせたクラス分けをもっとした方がいいかもしれません。
塾の周りの環境 深夜までやっているスーパーの2階にあるので、夜に人通りがあるのはメリットです。ついでの買い物にも便利です。
塾内の環境 雑然とした印象で、良くもなく悪くもなくといった感じです。グリーンなどを増やしてもいいかなと思います。
入塾理由 友達が通っているそうで本人も通うことにしたそうですが、授業中の雰囲気などもあまり良くないようなのでそろそろ別の塾を探しているところです。
定期テスト 何時間かテストの前に行ったようですが、あまり役に立たなかったと本人は言っています。
良いところや要望 先生の質があまり良くなさそうなので、もう少し優秀な人材を採用して頂ければと思います。
総合評価 普段の授業の補修目的で利用するには問題ないのかもしれませんが、比較的難易度の高い高校を受験する場合は避けた方がよいかもしれません。まぁ、本人次第だとは思いますが。
習得義塾本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:その他学部
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 中学の時は5教科全て受講できたにも関わらず他の塾に比べるとかなり安く高校になっても安い方だった、また、1週間のうち何度行っても何時間いてもよかったのでかなり助かった
講師 授業と個別の両方があり、個別では自分で学習をすすめてわからないところは教えてもらうというスタイルだったので可もなく不可もなくだったが、大学受験前の苦しい時期、面接のコツや共通テスト後の切羽詰まった状態にも対応してくれたため。
カリキュラム 塾で使う教材の他にも個別で別の教材をいただいてそれが試験に出たりと傾向がわかっていたところが良かった
塾の周りの環境 自宅から近く小学校の前にあったので行き帰りは安心だった。住宅地の中にあったので道は狭かったが駐車場もあったので便利だった。
塾内の環境 小学生、中学生、高校生がいたので狭くて座れない時もあった様子。
入塾理由 受験に対応していただけることと、厳しくない塾を希望していたため
定期テスト 学校の範囲に合わせて期間中は対策してくれた。国数英以外でもわからないところは教えてくれた
宿題 宿題はなかったが、個別に英検対策や復習したいことのプリントをもらうことができた。宿題がないことが自分の子どもにとってはストレスにならず長く続けられた理由だと感じる。
家庭でのサポート 塾の送り迎えくらいで定期的な面談はなかったが、定期的に個別に塾の様子や評価をもらっていたのでおまかせしていた
良いところや要望 怒られたり厳しく言われたりしないことが塾を選ぶ一番の条件だったので自分の子どもには合っていたが、もっと上を目指す生徒にとっては物足りないかもしれない。
総合評価 学習時間の確保という点では良かったと思う。学校の宿題も見てくれるし、定期テスト、英検なども対策してくれる。大学受験のときも夜遅くにも関わらず相談にのってくれ、資料を作ってくれた。熱血ということはなかったが、塾がイヤにならず続けられたのは良かった。
個別指導塾 トライプラス西条校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 少し高いが、想定内である。入学金や更新費もないため、良心的なので月謝が若干高いことはそれほど気にならない。
講師 熱心に子供の苦手克服に力を入れていただいている。
高校受験のため、計画的なカリキュラムを検討いただいた。
カリキュラム 高校受験を見据えた講座や強化試験などが設けられている。教室のフリースペースも自由に活用でき、非常に便利である。
塾の周りの環境 家からそれなりに近く、中学校からも近いため行きやすく便利である。治安についてはなんともいえないが、そもそも悪い地区でもないので問題なし。
塾内の環境 清潔感があり、中も綺麗である。少しうるさい生徒もいるようだが、先生も頑張って対処いただき、今のところあまり問題があるようなことはなし。
良いところや要望 高校受験にむけて、苦手強化対策に協力いただきたい。入学時期が遅かったので、あまり受験まで日数がなく少し不安であるが、子供は満足しているようなので頑張ってほしい。
その他気づいたこと、感じたこと 特にないが、少し全体的に手狭な感じで、授業する机がかなり密集している。もう少し隣と離れたほうが集中できるかなと感じた。
東予進学壬生川校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 現在の経済状況を考えると、本人の成績も向上してるので高いとは言えないが、正直なところ苦しい金額だと思います。
講師 実際の授業風景とか講師と話した事は無いのですが、少なくとも入塾前よりは机に向かう時間が増えたと思う。内容が理解出来てきて前より辛く無くなってきたのではと考えると評価は良く考えるべきかと。
カリキュラム 入塾時に特に教材を買わされたとかタブレット等の購入も無かったので。
塾の周りの環境 送り迎えの車の駐車スペースは充実していると思います。問題無しです。自転車や公共の交通機関で移動する事はありません。
塾内の環境 塾内の環境を見た事はありません。また、授業中の人数も把握しておりません。
入塾理由 同級生の評価を聞いて本人もこの塾で勉強をしたいという思いもあって
宿題 宿題が出てるのを見たり聞いたりした事は今の所ありませんので回答出来ません。
良いところや要望 友人・知人になるであろう学生が生徒である事が多い事から、環境的にはリラックスして勉強に取り組めると思います。
総合評価 実際に入塾してから成績に結果が出ているので、同じ学校の同級生と楽しみながらも切磋琢磨して勉強出来てるのではないかと思います。
東予進学壬生川校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 少し高い感じがした。家庭の負担は少なくはなく、大変だったと感じる。
講師 志望校にあった勉強法を教えられ、本人もそれに従って勉強していた
カリキュラム テスト対策や入試対策など、タイムリーに指導してくれ、本人もそれに従って勉強していた
塾の周りの環境 クルマで送迎していたが、駐車場も広く、送迎に便利だった、特に治安も悪くなかった
塾内の環境 自習学習も対応してくれ、テスト対策もしっかりしており、本人もしっかり勉強していた
良いところや要望 指導者も熱心で、家庭学習にもきをつかってくれていた。電話対応も適切だったとおもう。
森本塾本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高いですがその分成績は上がったので良かったかなと感じています。
講師 年齢の近い講師が多く、苦手分野について相談したところ徹底的に教えて頂けました。特別に授業をしてくださったり課題を出していただけたので、克服することができ、今では得意な分野の方が多くなっています。
カリキュラム 教材は塾のものを使っていたのですが、学校の方がスピードが早く塾の教材では乗っていないものがあったので学校の教材に合わせて課題や授業をしてもらえました。テストや受験前の対策もしっかりできました。
塾の周りの環境 駅から遠く、周辺も狭いので送り迎えが大変です。特に雨の日は迎えが多く人それぞれ時間が異なるので渋滞していることが多いです。
塾内の環境 教室が狭く、人は多いですが周りが静かなので勉強しやすいです。窓も少ないのですがそれが逆に集中力を切らさず勉強に取り組めました。
良いところや要望 もう少し教室を広くして欲しいです。出入りするのに大変で天井も低いので息苦しさがあります。
その他気づいたこと、感じたこと 授業で間に合っていない部分を徹底的に教えてくださり、復習・予習をしっかりできました。
東予進学神拝教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学
- 学部・学科:福祉・人間・心理・こども
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は、少し高いような感じがしています。他の塾がもう少し安いと聞いたことがあります。
講師 熱心にそして丁寧に指導していただいたと感じています。また、進学希望先を考えて頂き感謝しています。
カリキュラム あまり詳しい内容を把握していませんが、子供からは問題があるような話しは聞いていません。
塾の周りの環境 自宅から近く車でも、自転車でも通うことができる立地だからです。
塾内の環境 教室は、勉強に集中できる環境であるように思います。特に問題なし。
良いところや要望 先生がいつも子供のことを気にかけていただいていることが、とても感じられた。
その他気づいたこと、感じたこと 特にありませんが、基本的に自由な雰囲気があり、ある程度決まった時間に通塾する必要性を感じました
森本塾本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 点数があがったので高いとは感じていない。まだ点数があがっていくなら妥当だと思う
講師 講師の先生は優しく相談にも親身に答えてくれるような感じがする
カリキュラム テスト前などはテスト対策をしてくれるので以前より点数があがったように思う
塾の周りの環境 家からも近く送り迎えがしやすい。中心部にあるので道も夜間でも明るい
塾内の環境 自由に使える自習室があるらしくテスト対策などでは自由に教えてもらいにいけるとの事
良いところや要望 入塾前の問い合わせには親身に答えてくれ、体験も長い期間もうけてくれた
その他気づいたこと、感じたこと 以前いっていた塾では点数もあがらない中、お金ばっかりとられたが今の塾は点数も少しあがり良かった