キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

1,954件中 120件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

1,954件中 120件を表示(新着順)

「愛知県名古屋市」「小学生」で絞り込みました

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年7月

4.00点

小学生 苦手克服

料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 トライだと自習室も完備しており、自由に使用できる点やマンツーマンでの個別指導、授業1時間のあとの30分のフィードバック(次回の宿題や課題などの確認)をしっかりするのでその点がよいと思います。

講師 個別になるので子供の質に合わせてくれるのでとてもよいと思います。

カリキュラム カリキュラムは学校のでも良いし、なければ用意してくれるので良い。

塾の周りの環境 徒歩5分でとても近く、自転車でいくくらいの距離でたることから便利で子供ひとりでもいけるくらいになります。

塾内の環境 特にないです。自習室も、完備してありうるさくはないので、集中して行うことができます。

入塾理由 体験学習の際にとても丁寧だったのと、しっかり授業したあとにフィードバックもしてくれる点

良いところや要望 マンツーマンで丁寧にしていただけるのが良かったです。

総合評価 とても良いと思います。マンツーマンで丁寧に教えてくれますので子供も安心して行うことができます。

名進研小幡校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年7月

3.00点

小学生 中学受験対策

料金:2.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 金額が高い。授業料以外のテストの費用や季節講習の費用も高く、費用負担が全体的に大きく感じる。

講師 非常に熱心な先生が多いが、発言のレベルが小学生には高い。本当に効率の良い成長につながってるかに疑問がある

カリキュラム 進度が速いし、宿題が多いので十分な演習を積むことができる。ただし理解が追いつかない可能性がある。

塾の周りの環境 通塾時間は近くの横断歩道に来てくれ、不審者対策や自動車事故を防止する役目を果たしてくれている。駅やコンビニが近くにあり、通塾や送迎に便利

塾内の環境 教室や掲示物は非常に整理されており、気持ちが良い。大きな幹線道路に面しているが、騒音は気にならない。

入塾理由 住んでいる地域の塾で、中学受験の実績が最もあり、講師のあふれる自信と、勉強に集中できる環境があったと感じたから

良いところや要望 もっと生徒の性格や実力にに寄り添った指導をしても、いいのではと思う。集団塾の限界を感じる。

総合評価 親に向いた塾の印象。保護者には伝わるが、子どもには伝わりにくい説明をしている気がする。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

2.75点

小学生 中学受験対策

料金:1.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 以前の塾より値段がかなり上がったため金額面でも続けていけるか不安になってしまった。

講師 子供と一緒に実際に私たち親が体験して、授業の教え方が上手だった。テンポも良く、話も頭に入ってきやすかった。

カリキュラム でも、テキストが揃っているので、復習予習、基礎応用など自分に合ったペースで進めていけると思いました。

塾の周りの環境 駅が近いので電車で行くにはいいが、車で送り迎えだと踏切で混んだり、大通りがあったりと時間がなかなか読めない

塾内の環境 入り口はセコムで不審者など人が入ってこれないようになっていたので良かった。

入塾理由 家から近いことと、体験に行って良かったのできめました。先生も話しやすかった。

定期テスト これからのテストに向けてどのように指導してくれるのか楽しみです。

良いところや要望 お休みした時の振替がなかったり、動画も一部分しかないので、もう少し休んだ時は個人に寄り添ってみてもらえると嬉しい

総合評価 全体的に教え方や、先生、環境などは特に問題は無いのですが、とにかく料金が高い。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.75点

小学生 中学受験対策

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個人塾にしては安いと思いました。ただ、担任はつかないとのことで、それがよいか悪いかが少し気になるとこれです。

講師 対応が早く丁寧で印象が良かったです。小学3年生で背が低く、塾の椅子では床に足が届かなかったのですが、台を用意してくれたのはありがたかったです。

カリキュラム 他の集団塾に通ってる中の入塾だったので、集団塾でわからなかったところも教えてくれたりと柔軟に対応していただいています。

塾の周りの環境 駐車場が他の店舗と共有ですが止められないことはほぼないので助かります。大通りに面しているので交通量は多いですが問題ないかと思います。

塾内の環境 整理整頓がされていて、集中しやすい環境だと思います。入塾時、退塾時にも保護者に通知がくるので安心できて良いです。

入塾理由 駐車場があり、送り迎えが便利なことと、塾での勉強内容に対する柔軟な対応がよいと思いました。

宿題 適量だと思います。他の習い事があるので少なくしてもらったり、計算問題を宿題にして、文章問題を塾で学習してもらったりと対応していただいています。

良いところや要望 とにかく保護者の希望を聞いてくれるところが良いです。子供の成績アップを期待しています。

総合評価 値段は妥当かなと思います。ただ、週1だと少し割高かも、、と思いました。
塾長先生とは定期的に面談があり、講師の先生も伝達ノートがあり塾長先生と子の授業内容や、性格など共有していただけてるようです。

明倫ゼミナール喜多山校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.00点

小学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 金額的なことは考えておりませんでしたので、安い高いと言う判断ができません。

講師
体験授業では、1人の先生の滑舌が悪く、聞き取りにくいなどあったようです。

カリキュラム
5教科ではなく、算数、国語、英語といった三教科だと良かった。

塾の周りの環境 目の前が車道なので、危険かと言われたら危険ですが、飛び出すこともありませんし、気になりません。

塾内の環境 説明に伺った時は、静かに勉強をしていました。

入塾理由 家から近いから、通いやすいため。
自分で行ける範囲だから。
同じ学区の生徒さんが通っているから。

良いところや要望 教室ないが、少し暑い。
説明のときも熱くて、先生自身もすごく汗をかいていました。

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.25点

小学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾に通わせてる友達はみなさん、中学受験を目指してる子なので比較ができずですが、一般的だと思います。

講師 子供からは特に問題ないように聞いています。今まで英語を習っていなかったので、勉強になるようです。

カリキュラム 分からないところは質問してお答えいただけると子供からききました。

塾の周りの環境 送迎しています。家から遠くないので困ることは特段ありません。駅からも近いので、電車利用だとしても使いやすいと思います。

塾内の環境 授業中に困ってる等の話は聞きません。住宅街ではないので、雑音はあると思います。

入塾理由 近所です。
高校受験に向けて今から通い続けれる場所と思い通い始めました。

良いところや要望 子供を見てくれていると思います。振り返りがあるのが良いです。

総合評価 まだ通わせて少ししか経っていないので分からないのですが、子供からはちゃんと見てくれていると聞いています。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.50点

小学生~高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 夏期講習など長期休暇の講座を取る必要がないので、その分値段は安いのかなとは思いますが、週1回80分でやはり高い。

講師 毎回講師が代わることなく、毎回同じ講師に見てもらっているので、相談もしやすく、講師の方も息子のことを良く分かっているので勉強の進め方などのアドバイスが的確。

カリキュラム 市販の問題集を使うので、何冊も購入しなければならずお金がかかる。

塾の周りの環境 地下鉄の駅を上がったすぐのところのビルなので、雨の日は濡れずにすむ。
ビルの1階にはコンビニがあるので便利。

塾内の環境 自習室がたくさんあるので、いつ行っても利用できる。
開講時間が他の塾に比べると短いので、朝から塾に行って自習ができない。

入塾理由 小学生のときに無料体験を受講したら、子どもが通いたいと言ったので入塾することにしました。

定期テスト 高3に関しては、定期テスト対策は特にない。
ただ、わからない問題があれば教えてもらえる。

良いところや要望 駅を降りてすぐなので立地が良い。
直前の振り替えが可能。

総合評価 個別なので、子どもにとっては質問がしやすく
気に入っている。
親からすれば、値段が高いのでもう少し安ければ…とは思う。

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.75点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

講師 比較的個別的にも指導してもらっていた 大手ならば掘っておかれる

塾の周りの環境 駅から徒歩5分程度で、かつそれほど都心部ではない為たくさんに駐車場がある 周囲は居住地域で比較的人通りが多い

塾内の環境 中学生と一緒だが先生が沢山いるので質問などがしやすい 時間も長い

入塾理由 大人数性ができなかったため遠いが比較的小さな塾を選択した。

家庭でのサポート おもに送迎とノート作り 予習と復習の管理 模試の管理などが中心

その他気づいたこと、感じたこと 他の塾との比較はよくわからないが比較的少人数のため細かな配慮がある

日能研[東海]名駅校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

2.25点

小学生 中学受験対策

料金:1.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は高い。通わせてる子の他にも子供はいるしその子達にも、お金をかけてあげたい。また、物価高で、何もかも高く正直塾代はめちゃくちゃ負担。

講師 私が授業を受けていないのでわからないが子供に聞くとわかりやすい先生とわかりにくい先生がいるみたい。

カリキュラム 繰り返し教える方式なので2週目になるとついて行けるようになるのかもしれないがまだ通い始めたばかりなのでカリキュラムというよりも付いていくのに必死

塾の周りの環境 駅から塾までが距離があって遠い。駅の外を歩くので雨の日は大変だし塾終わりは暗いので心配。駐車場もない。

塾内の環境 教室は割と綺麗。教室も生徒の人数に合わせて仕切りを外したりつけたりできる。

入塾理由 中学受験で、有名な塾だったので。初めての事で親も戸惑い塾の見学や説明会を聞いてここなら偏差値が、上がると考えたから。

定期テスト 定期テスト対策はなかった。その代わりなのか各授業料で復習のテストをやっていた。

宿題 難しい問題が多く子どもがしんどくなることもありました。次の授業までにやらないといけないが学校の宿題もあったので勉強に追われてきた。

家庭でのサポート 駅までの送り迎えや宿題でわからないところがあれば一緒にしていた。

良いところや要望 塾が週に3日あるので子供を遊びや旅行に連れていくことができない。

その他気づいたこと、感じたこと 休んだらウェブで授業を受けさせてくれて勉強についていける環境をつくってくれていた。

総合評価 まだ、偏差値があがってないので何とも、評価のしようがない、あがるといいな。

生徒アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2025年5月

3.00点

小学生 学習意欲、習慣づけ

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

学習意欲、習慣づけ

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 塾に通うのが初めてで、相場を知らず、シンプルに高いと感じたが、他の塾はもう少し時間が長いので、もしかしたら時間で割ると高いかも?!

講師 算数も国語もわかりやすかったと子供が言っていた

カリキュラム まだ通い始めたばかりで慣れていないので、宿題をやるのが大変で、算数は親が教えてながら宿題をやらないとわからない。

塾の周りの環境 駅から近いが、少し人通の少ない場所にあるが、塾が始まる前と終わったあとは先生が塾の外まででてきてくれる。

塾内の環境 駅から近いので電車の音が聞こえるのかな?と思うが子供は何も言っていない

入塾理由 家から近く、体験授業の時の授業がわかりやすかった。電話口の先生の雰囲気もよかったから。

良いところや要望 立地、セキュリティは良いと思います。先生が塾の前とあとに外にでてきてくれる。

総合評価 通い始めたばかりなので期待を込めてこのような評価にしました。

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.00点

小学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 金額は、高いのが安いのかよくわかりませんが、本人が楽しく通っているので、高くても安くても良いです。

講師 子どもが良いと言っているので良いのだと思います。

カリキュラム 子どもがわかりやすいと言っているので良いのだと思います。

塾の周りの環境 自宅から近く、雨天時でも徒歩通塾が可能な為、非常に便利です。但し、駐車場が狭いので、その点だけが改善していただければなと思います。

塾内の環境 子どもは特に困ったことはないようなので、特に問題ないと思います。

入塾理由 自宅から通塾しやすく、かつ、体験入塾をして、本人がここがいいと言ったから。

定期テスト テスト対策は、通常日程とは別設定があり、親身に教えていただいていると子どもから聞いています。

宿題 宿題の量は、その都度設定されるので、無理のない程度のものと認識しています。

良いところや要望 先生方が非常に優しく話しやすいと聞いています。授業前でも気軽に相談に乗っていただけるようなので、ありがたいです。

総合評価 子どもが楽しく通塾しているので、とても助かっています、先生方の人柄も良いようなので、中学卒業までお世話になる予定です。

ステラ個別支援塾千種校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

4.25点

小学生~高校生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週1日未満
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 特性に合わせて指導してくれる他の塾の相場がわからないので、どちらとも言えない

講師 親の意見ももちろん聞いてもらえますが、特性に合わせた色々な方法を示してくれる。

カリキュラム 特にこれでと指定がなく、本人がやる気になる教材、やり方をしてくれた。

塾の周りの環境 地下鉄からも近く、自宅からも近いので非常に便利。近場にコインパーキングもあり便利。他にお店なども多く、人通りがある

入塾理由 特性のある子供なので、その指導に慣れている、本人の特性に合わせた指導をしてもらえるから。

定期テスト 定期テスト対策は有ります。本人の能力に合わせて目標を決めてくれる。

宿題 宿題は基本はありません。受験まえに先生と相談して毎日やる事を宿題として出してもらいました

家庭でのサポート 毎回、授業後の内容説明を聞きました。節目で先生との面談もしてもらえました

良いところや要望 個人の性格、特性をよく考えてくださる塾です。
集団ではついていけない子には良いと思います。

その他気づいたこと、感じたこと 他の所とは違い、この塾は特性の強い子の為の塾だと思います。

総合評価 特性のある子、集団塾ではついて行くのに大変な子にとっては良い塾だと思います。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.50点

幼児~小学生 苦手克服

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
幼児~小学生
通っていた学校
学校種別:公立幼稚園・保育園
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日未満
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

苦手克服

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 この物価高なので、けして安いとは言えないですが、子供の教育のためなので…

講師 子供たちの「今日も楽しかった!」が何よりの評価だと思いました。

カリキュラム 子供に落ち着きがなく、指摘されることが多かったので、通い始めてから指摘されることも少なくなりました。

塾の周りの環境 大通りが近いので急に飛び出したりしないか怖い時はありますね。バス停からはやや離れているのでそこは不便

塾内の環境 そこまで気になった点はないです。

入塾理由 保育園のおたよりにチラシが入っていて、クチコミも良かったので決めました

良いところや要望 子供も楽しんで通えてると思います。子供が楽しいのがなによりです。

その他気づいたこと、感じたこと とくに気になったことはありません。

総合評価 子供たちが楽しめて通えているのが1番いいと思います。安心できます。

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

4.00点

小学生 基礎学力向上

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 通信教材だと、年間10万円超えるので、塾の方が少し安いと感じた。

講師 体験授業のあと、「授業が楽しかった。」と言っていた。学校とは別の人間関係でやっていけるか不安もあったが、本人がやりたいと言っていたので選びました。

カリキュラム 問題量がたくさんあり、基礎学力が向上すると感じた。
また、学校の進度よりも少し先をやっているため、学校の授業についていける。

塾の周りの環境 塾の駐車場がないため、大雨のとき、周辺の道路で渋滞する。警察からの指導も入ったことがある。治安はよい。

塾内の環境 教師の控室や、未使用の学習机にものが積んであるところを見かけた。整理整頓はあまりされていないように感じた。が、授業には直接関係はしないので、とくにマイナスにはとらえない。

入塾理由 通信教育で学習をしていたが、適当に問題を解いたり、あてずっぽに答えたりすることが増え、通信教材の限界を感じた。そこで、対面形式である個別指導と、一斉授業でそれぞれ体験授業をした。本人の希望もあり、一斉授業である塾を選択した。

良いところや要望 校舎内にエレベーターがないので、バリアフリーになるといいな、とは思います。また、トイレの数が少ないかな、と思います。また、駐輪場の整備がされるといいな、(輪留め、屋根等)と思います。

総合評価 テキスト、教材、模試、講習など、基礎学力の向上は期待できるかな、と思います。

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.50点

小学生 中学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日未満
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 特段高いと思わなかった。
丁寧に教えてもらったので、十分と思います

講師 指導力はあると思います。
授業中も私語は少ないとのらしいです。

塾の周りの環境 塾の周辺には路上駐車は多いように感じます。
それらを踏まえて、周辺環境はあまり良くないと思います。

入塾理由 模試を受けたら勧誘を受けた。

宿題 結構な量の宿題はでていました。
難易度は適切なように感じました。

家庭でのサポート 電車移動の送り迎えや模試の説明会などに参加しました。    

良いところや要望 休み期間のスケジュールが決まるのが遅めなので、他の習い事とのスケジュール調整がし辛いです。

その他気づいたこと、感じたこと 色々と丁寧にやって頂いて居るので、特に問題は感じません。  

総合評価 ある程度の上位校を目指すのであれば、中学受験には良い塾だと思います。

生徒アイコン
生徒_男性_アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2025年5月

2.00点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:1.0| カリキュラム・教材:1.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:国立中学校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 高いとは思うが、講習などもあり指導時間が長いため、妥当かと思う。

講師 50代の男性教員が女子生徒に対し、「〇〇は俺の娘だからな!」と言ったり、あだ名で呼んだりしていた。また、発言に一貫性がなく、言うことをころころということを変えては生徒を怒鳴りつけていた。
指導についても、精神論が多く、具体的な勉強方法については特に何も教えてもらえなかった。

カリキュラム 授業内容は本質的な理解よりも、ただただ覚えることを重視していて、あまり良くないと思う。また、進度も遅く、社会科の公民などは対策が不十分だと感じた。教材も、似たような問題を大量に羅列し、解説がない問題も多々あった。また、国語に関しては複数の生徒で話し合っても、「答えが間違っているのでは?」ということもかなりあった。

塾の周りの環境 近くの道の車通りが多く、車での送迎はしづらい。
ただ、学校帰りに寄りやすいのはいいと思う。

塾内の環境 整理整頓はされていて、設備は整っているが、自習室では友達同士で利用して騒がしくしていて、車の音も聞こえた。

入塾理由 家から近かったため。また、周りに通っている生徒が多くいたため。

定期テスト 私の通っていた中学では定期テストがなかったため、定期テスト対策もなかった。

宿題 宿題は特に難しいわけではないが、同じような問題が大量に出されるため量がとても多く、特に講習があると終わらないような量が出された。解説もないので勉強しづらく、身につかない。

良いところや要望 良いところは設備が充実しているところ。とにかく教材の量が多く、解説が不十分。教員の指導も精神論が多いため、「とにかく全部塾に管理してもらいたい!」という人にはおすすめ。ただ、そうでない人には他の塾の方が力をつけやすいと思う。

総合評価 少なくとも自分には合ってなかったと思う。

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.00点

小学生~高校生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は普通だと思います。
もう少し安くしてくれるとありがたいです。

講師 生徒ととても仲よく距離が近いイメージがあります。年齢も若いです。

カリキュラム 学校の授業にあわせたカリキュラムを組んでいてよかったと思います

塾の周りの環境 家からとても近く住宅街で静かな環境でとても良かったと思います。家からちかいのですぐ帰ってきてご飯をたべてまた行ってました。

塾内の環境 自習室を自由に使えて先生も常駐しており環境はとても良かったと思います。

入塾理由 アットホームで先生、生徒みんな仲がよかったです。家が近いのもいいです。

定期テスト 定期テスト対策はしていました。自習もふくめて先生がおしえてくれました

宿題 宿題もだされれていました。量は少なかったともいます。もう少しあってもいいかと思います

家庭でのサポート 高校の入試説明会など子供とふたりで一緒に説明を聞きに行きました

良いところや要望 先生が優しいと聞いており友達もたくさんいて一緒に勉強できる環境でした

その他気づいたこと、感じたこと 特に気づいたこと、感じたことはありません。自由すぎるかもしれないです

総合評価 普通の子供の学力レベルならいい学習塾だと思います。授業にあわせた内容だとおもいます

名教学院福田校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

4.50点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:私立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 決して易いとは言えませんが、将来の事を踏まえ、しっかり準備する意味で学んで欲しかった

講師 説明など丁寧であり、なおかつ一緒に考えてくれたから行かせて良かった

カリキュラム 塾でも家でもしっかり勉強出来るように課題もそこそこ有り、今思えばやってきて良かったと思う

塾の周りの環境 家から近く通うにも大変通いやすく中学を卒業するまで行ってました
ただ、バス利用になるとコースの関係で遠回りになりその場合は不便になるのでバスは利用しませんでした

塾内の環境 教室が何室か有り、個別なども含め、少人数だったから集中も保てた

入塾理由 自分では勉強を教えるレベルではなかったので、しっかり学校での延長のつもりで勉強をしてもらいたかった

宿題 課題などの量は適量で期間内には必ずこなしていて、おかげで身に付ける事が出来ました

良いところや要望 車の送り迎いは駐車場が無く近くのところで路駐で待機するしか有りません

総合評価 ここの先生が皆、良い人ばかりで時には先生というよりは友達、お兄さん感覚で接してくれた

かわ田塾本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.50点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 小さいのと教師も少ないのでそこまでいらないのかなと感じた、あと普通に相場がわからない

講師 なにか気になったことがあるなら気軽に聞ける
あたりハズレもあるけどほとんどの講師はわかりやすい

カリキュラム クラスが分かれており、進行スピードがそれぞれ違うので
自分に合った進行スピードでうけれる

塾の周りの環境 学校から近いので治安は悪くないです
近くにバス停があるで遠ければバスでもいけないことはない
普通の住宅街にあるので静かで割といい立地

塾内の環境 隣の部屋からなんか聞こえてくるなことは多々あります、整理整頓は講師の中に綺麗好きがあるので問題はないかと

入塾理由 家から近く姉も通ってたこともあったのと親しみやすかったからあと学校からも近かったから

良いところや要望 毎日行く事により、毎日学校の授業以外で勉強する事になった、講師の人も話しやすいので、気になったことがあるなら気軽に聞ける

総合評価 自分は勉強が嫌いで成績はめっちゃ悪くはないけど、普通より下ぐらいだったけど、毎日来る事により、勉強が習慣化され勉強を覚えることが簡単になった

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.50点

小学生 苦手克服

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金はやや高いと思う。マンツーマンなので、他の塾と比べて料金が高くなることは理解はしているが、経済的な負担は少なくない。

講師 子どもから聞く限りでは、質問しやすいと言っていた。

カリキュラム 苦手な算数について、過去の学年の単元にさかのぼって、授業をしてもらえている。

塾の周りの環境 地下鉄、バスで通いやすく、また車での送迎でもアクセスしやすい。ただ、駐車場がないので、改善してもらえると大変ありがたい。

塾内の環境 個室ではないので多少の雑音はあるが、集中して授業を受けられる環境だと思う。

入塾理由 マンツーマンの個別教室型が子どもの性格的に合うと思い、複数の塾を比較検討して、子どもにどの塾に通いたいか確認をして決めました。また、夫婦でもどの塾がよいか相談し、意見が一致したので、最終決定しました。

良いところや要望 保護者用のアプリがあるが、あまり使い勝手が良くないと感じる。

総合評価 子どもが楽しそうに通っていることが一番だと思う。また、まだ、通い始めて日が浅いが、学校のテストの点数も良くなってきた。

「愛知県名古屋市」「小学生」で絞り込みました

条件を変更する

1,954件中 120件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。