キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

432件中 6180件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

432件中 6180件を表示(新着順)

「千葉県」「浪人」で絞り込みました

河合塾津田沼校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

浪人 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
浪人
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:法・政治・経済
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
5時間以上

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 それほど気になることはなかったです。
親ができることは、お金を出すことと美味しい食事を作ることぐらいしかできないので

講師 年齢の近い先生が話しやすく頼もしい存在だったようです。
高校の先生とは違うようです

カリキュラム 大学受験に必要なテクニックを伝授してくれるというう点では
予備校の存在は欠かせないものなのでは

塾の周りの環境 駅前の立地で通いやすい
そこそこ栄えた駅ビルにいろいろな店がありちょっとした息抜きもできていい環境だと思います

塾内の環境 自習室にいる時間が長く、フル活用していたと思います。ありがたいです。

入塾理由 友達の存在が大きいです
一緒に通学できる子がいるところを選びました

良いところや要望 あまり気にしたことはないですが、学習の進捗度を常に気にかけてくれているということは感じられました

総合評価 費用対効果の点ではよかったのではないか、結果がの世界です

四谷学院柏校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

浪人 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
浪人
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:国立大学(中堅/上位校)
学部・学科:文・文芸
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導の料金が時間の割には、わりと高くつくと思った。でもその分個別指導の講師の教え方はよかった。

講師 優しく接してくれた講師もいたが、態度が悪い講師もいたので、接しやすさ、教わりやすさは講師によりけりなのだと思う。

カリキュラム 55段階によって、理解度を逐一確認してくれるシステムがよかった。

塾の周りの環境 電車もバスの本数も多くて、柏は交通の便は良いと思う。パトカーが何かマイクで言いながら四谷学院周辺をよく走行しているので治安は良くないかもしれない。

塾内の環境 全体的に清潔な空間で居心地がよかったが、換気のために冬は寒かった。

入塾理由 基礎から徹底的に学習でき、講師が生徒の理解度をチェックしてくれると聞いたから。

定期テスト 定期テスト対策はあったが浪人生の子であったため、そのようなサービスは受けなかった。

宿題 宿題はある程度あったが、量はそこまで多くはなく、難易度はクラスによって異なる。

家庭でのサポート 風邪をひかせないように、寒い格好をさせないようにしたり、夜更かしさせないようにしていた。

良いところや要望 授業や、55段階で質問をしやすい講師が多くいて助かった。また、受付の人が話しやすく、ちょっとした疑問を聞きやすかった。

その他気づいたこと、感じたこと 全体的に教室の机と机の間が狭い。移動するときにほかの人の机にぶつかりそうになったり、座るのに窮屈になったりしていた。

総合評価 質問しやすい講師が多いものの、態度が悪い講師もいた。なるべく質問しやすい講師に教わりたいと思う。

河合塾津田沼校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.50点

浪人 大学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
浪人
通っていた学校
学校種別:私立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:福祉・人間・心理・こども
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
4~5時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は浪人期間中にしては安い方ではないかと思いました。一年間フルに自習室が利用できたことも大きかったです。季節の講習は選び方によってはかなり負担が大きいです。

講師 講師の方については詳しくはわかりません。
チューターの方が進路相談や日々の相談に乗ってくれたそうで、ありがたかったです

カリキュラム 入塾する際にレベルチェックがありましたが、本人は教科によって得意不得意があり、不得意科目については中々難しく、思ったようなレベルアップは出来なかったようです

塾の周りの環境 駅自体が、大きなターミナルで、さらに駅からは目の前で交通の便は大変良かったです
ただビル風が強く、何度も傘が壊れました

塾内の環境 かなり昔からある建物のため、古さは目立ちます
階段が、狭くて暗かったです

入塾理由 本人が複数の予備校を見学した中で通いやすいと思ったことと、出身校の先生から勧められたため

定期テスト 浪人生のため、定期テストのようなもの自体がなく、対策もなかったです

良いところや要望 交通の便が良く、通いやすい立地です
担当チューター制だったため、塾内での様子も聞くことができたのは良かったです

総合評価 自主性の高い子には向いている予備校です
クラス毎の授業のため、教科ごとにレベルを変えて授業を受けられなかったため、極端に苦手科目があると、ついて行けず苦労したようです

武田塾印西牧の原校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

浪人 学習意欲、習慣づけ

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
浪人
通っていた学校
学校種別:私立高校
進学できた学校
学校種別:私立大学
学部・学科:国際・語学
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
5時間以上

目的

学習意欲、習慣づけ

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 講師の方との1時間の復習時間、質問時間があるのですが、たった1時間でこの月会費かとは思いました。

講師 やはり授業をしないという点で、自主的に勉強をする。それは人生においてプラスになると思います。受け身ではなく、自分で考えて行動を起こせるようなります。

カリキュラム 授業をしないので、それぞれの学習の速度に合った勉強法をしていただけるのが良いと思います。

塾の周りの環境 これはどこでも同じだど思いますが、女の子は夜心配になります。男の子なら問題ないと思います。交通の便も悪くないと思います。立地も可もなく不可もなくという感じですかね。

塾内の環境 静かで良かったと聞いております。一度しか見ておりませんが、教室内も綺麗だった思います。たまに小声の会話が聞こえてきたりするようですが、先生が注意していただけるだろうし、気になるようであればイヤホンやヘッドホンなどを使用すれば良いと思います。

入塾理由 受験は自分との戦いではなく、周りの受験生との戦いなので、授業をしないという点で周りとの差別化を図れると考えたためです。

良いところや要望 やはり、自主学習が良いところだと思います。ですが選択肢を設けるという意味で、授業を受けられるという二刀流スタイルならさらに良くなるのではないかと思いました。

総合評価 授業をしないという極端な感じなので、人によっては伸びるし、伸びない子もいると思います。
先生目がない日の自習室などがあったようで、そのような時は少しサボり気味になっていたようです。
なので自分で律することができる子はおすすめできます。

河合塾柏校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.25点

浪人 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
浪人
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立大学
学部・学科:理系数学・物理・化学
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 もう一年高校にいるのと変わらないとも言える。

講師 講師の当たり外れはあったが、独自の思考、思想、価値観から学べる面白い場であった。

カリキュラム テキストは予備校ならではのもの。良くも悪くも、そのテキストを解きこなせるようになればそれなりに学力はつく。

塾の周りの環境 駅が近く、歩いて5分くらいで立地がいい。周りも盛えているので、昼食や休憩がてら、外に出てもどうにでもなる。駐輪場もあるので、近ければ自転車の弁もいい。

塾内の環境 全体的に綺麗で、特にトイレが綺麗。上の階にはロビーがあり、自習室やロビーでの学習もできる。

入塾理由 一般的に知名度があることから、安心して勉学に励むことができる。また、サポートが充実している。

良いところや要望 結局は自分が自主的に勉強できるかどうか。後はテキストの使い方をもう少し始めに伝えて欲しかった点はある。

総合評価 おそらく悪くもなく良くもなく、無難に勉強に集中できる場所。自分で勉強する気合いがあるなら、十分いい場所ではあると思う。

早稲田予備校西船橋校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

浪人 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
浪人
通っていた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 月謝は、他の予備校と比べてやや高めですが、その分、充実したカリキュラムや質の高い講師陣が揃っていると感じています。

講師 実績や経験が豊富な方々が揃っています。また、息子によると、講師の方々は、生徒一人ひとりに熱心に指導してくれるので、モチベーションを維持して勉強に取り組むことができるそうです。

カリキュラム カリキュラムは、第一志望の大学の入試問題を徹底的に分析して作成されており、効率的に学習を進めることができます。また、講師の方々は、生徒一人ひとりの学力や志望校に合わせて、的確な指導を行ってくれます。息子によると、カリキュラムは、基礎から応用までしっかりと学ぶことができる内容になっているとのことです。また、講師の方々は、生徒の理解度を丁寧に確認しながら授業を進めてくれるので、わからないところはすぐに質問することができます。

塾の周りの環境 交通の便が非常に良く、帰り道も安全で安心して通うことができます。また、周辺にはコンビニやカフェなどがあるので、勉強の合間に休憩をすることもできます。

塾内の環境 息子によると、予備校内は、静かで落ち着いた雰囲気なので、勉強に集中しやすいとのことです。また、校内には、自習室など、さまざまな設備が整っているので、自分に合った学習スタイルで勉強をすることができます。

入塾理由 息子が高校3年生の時に第一志望の大学に落ち、浪人することを決めました。現役合格を目指して勉強してきた息子ですが、やはり第一志望の大学に合格するためには、より専門的な指導を受けることが必要だと考え、予備校に通わせることにしました。

良いところや要望 良かった点は、第一志望の大学の入試問題を徹底的に分析したカリキュラムと、実績や経験が豊富な講師陣による指導です。これらのおかげで、息子は自身がついたと思います。

総合評価 第一志望の大学に合格するために必要なすべてを備えた予備校だと思います。カリキュラムや指導内容はもちろん、立地や環境も良く、安心して通うことができます。

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

浪人 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
浪人
通っていた学校
学校種別:公立高校
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:社会・マスコミ
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
5時間以上

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 金額の割には、教室もあまり綺麗ではなく、環境もあまり良くなかったかなとは感じた。

講師 厳しさはありました。
スマホ禁止、私語禁止など制限が多く苦労してた部分もありました。

カリキュラム 長年やっているだけあって、成績が上がるような工夫はテキストでも多くされているのは感じました。

塾の周りの環境 交通の便はあまり良くないです。
最寄駅から徒歩15分ほど歩いて教室まで向かわなければならない。
しかし気分転換になっていいかも。

塾内の環境 学校の教室と机などは変わらない様子でした。
冷暖房は完備されています。

入塾理由 厳しい環境で勉強をしたいと伝えられたのでここの辺りでは1番きつい環境の塾へ連れてった

良いところや要望 この環境に着いていける子は成績が上がるんだろうなという印象。途中離脱も多いようでした。

総合評価 成績が上がれば正直なんでも良かったとは思うので、目標は少し達成できたので4点とさせていただきます。

駿台予備学校柏校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.25点

浪人 大学受験対策

料金:4.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
浪人
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(難関校)
学部・学科:その他学部
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
5時間以上

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 特に他の塾と比べたわけではないので一概に高い、安いの比較が出来ません。が、世間一般と比較して安くはないと判断します

講師 当人と年齢が近い講師だったこともあり、緊張することもなく講義に打ち込めたと思います

カリキュラム とにかくやるしかないと言う状況に身をおくことができたのが良かったのではないかと思います

塾の周りの環境 自宅からは電車乗り換えで およそ30分程度、最寄り駅すぐそばだったのが良かったと感じます
治安や防犯の点で問題はありません

塾内の環境 自習室が併設されており、特に満室だから使えない等はありませんでした
建物自体は学習に支障が出ると言ったことはないじょうたいです。

入塾理由 学習に集中できる環境に定評があったため、また無理なく通える範囲にあったため

宿題 宿題はありました。量は多いかどうかは一概に言えませんが、大学受験用としては適量だったと判断します

家庭でのサポート 定期的に保護者に対して説明会がありました。父である自分が出席したり家内が出席しました

良いところや要望 定期的に本人の学習状況の連絡 を寄越したり、本人だけ出なく家庭ともコミュニケーションをとろうと言う姿勢が見られました

総合評価 通学に便利だったこと、良好なコミュニケーションを摂る姿勢、環境的にやるしかないと思わせる環境に好感が持てました

武田塾稲毛校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

2.50点

浪人 大学受験対策

料金:2.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
浪人
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
4~5時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は高いと思います。選択するコマ数により金額が増えていき、全部をカバーするとなると非常に高く、家庭的に無理でした。

講師 若い先生が多く、生の体験的なことが聞けて非常に子供には参考になったかと思います。

カリキュラム 子どものレベルに合わせてのカリキュラムであり、何度も繰り返すことにより、一つ一つものにしておくことができたと思う。

塾の周りの環境 稲毛駅の直ぐ側徒歩1~2分のところであり、人通りも多く治安的にも安心できる。駐車スペースは駅前でありない。

塾内の環境 教室は何人かが一緒のスペースで各人が学習、質問の時間等は複数の人が喋るような環境となってしまっていた。

入塾理由 大学受験にあたり、個人指導で、本人の性格にもあっていると思い決めました。

定期テスト テスト対策はなかったかと思います。元々浪人生だったので関係なし。

宿題 宿題は出されないが、塾でやることと家で学習することの両方を合わせた学習スケジュールが組まれていた。

家庭でのサポート 子供が体調が常時不調であったため、送り迎えを行っており、よく先生と子どもの状況について意見を聞くことができた。

良いところや要望 先生の数が相対的に少ない、なかなか子供がやり取りできるタイミングが取りにくい状況であった。

その他気づいたこと、感じたこと 総じて授業料が高い。
対価としての見返りまで補えていないと感じてしまいます!

総合評価 余り強制的にやらせるのではなく自主性を重んじている塾だと思います。

武田塾柏校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

浪人 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
浪人
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
5時間以上

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 参考書を自分で買う必要があるのを考えると、ちょっと料金としては高いと思う。

講師 質が高い。いろんなテクニックを教えてくださったり、メンタル面でも支えてくれる。

カリキュラム 基礎をしっかりと固めてから次へ段階的に進んでいくので良い。到達度テストも自分の立ち位置が知れるので良い。

塾の周りの環境 交通の弁は最高に良い。柏駅の目の前にあるので便利。治安は夜10時すぎくらいになるとちょっと悪い時もある笑。でも、目と鼻の先に駅があるので全然大丈夫だと思う。

塾内の環境 雑音はほとんどない。が、ちょっと埃っぽいところもある。でも勉強面においてはあまり気にならないので全然許容範囲。空気清浄機が設置されているのでgood

入塾理由 周りに塾がなかったこと。授業だと間に合わないと思ったこと。自学自習をルーティン化したかったこと。

良いところや要望 喋ったら騒いだりする人が全くいないのである程度の緊張感を持って勉強することができる。

総合評価 雰囲気がかなりいい。みんな自分の目標に向かって黙々と勉強している。塾長、教務の方々がとても優れている。

河合塾津田沼校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

高校生~浪人 大学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生~浪人
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:国際・語学
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
4~5時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 塾の環境(設備、講師のレベル)等を考えても、値段相応なクオリティを提供していると思います。

講師 授業以外の時間での質問等にも親身に応じてくれて、本人に合った具体的な対策等も教えていただきました。

カリキュラム 授業のカリキュラムも、生徒個人のレベルで選択できるようになっているのでとても素晴らしいです。

塾の周りの環境 津田沼校は周りにコンビニエンスストアもあり、最寄駅から徒歩3分以内の位置にありとても通学しやすいです。

塾内の環境 自習スペースもとても種類が豊富で、個人で集中できるようなスペースも確保してくれてます。

入塾理由 長男も通学して、無事成績を上げて本人の志望校に合格できたので、その経験もあり河合塾さんを選びました。

良いところや要望 校舎自体も綺麗で清潔感があり、講師はもちろんチューターの方々もとても親身に接してくれる良い方が多いです。

総合評価 普段から担当のチューターのかたが経験談等で、生徒の背中を支えてくれるのでとても助かります。

河合塾津田沼校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

2.75点

浪人 大学受験対策

料金:1.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
浪人
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

大学受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 ちゃんと通って、ちゃんと教材を使いこなせて、自習もすれば値段相当だと思います。

講師 実際の講習などの話は詳しく聞いてないのでわかりませんが、わかりやすい授業のようです。

カリキュラム 教材は早慶専用のものを使用して、それぞれ受験の内容にあったもの
使用しているように見えました。

塾の周りの環境 隣に千葉工業大学があり、学食が食べられるので美味しく安いので助かります。また、津田沼駅から近いです。

塾内の環境 教室も多く、遠くから通ってる子も多い津田沼校なので、自習室も多く、エントランスも良い感じです。

入塾理由 厳しい指導をお願いしました。面倒見も良いです。

定期テスト 浪人で入ったので定期テストはわかりませんが、模試は適度にあります。

宿題 宿題については聞いたことはありません。少し出して頂きたいと思っています。

良いところや要望 面倒見が良くていろいろ
相談にのってもらいました。

総合評価 特に何もありませんが、相性などもあると思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

2.50点

高校生~浪人 大学受験対策

料金:1.0| 講師:1.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生~浪人
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:国立大学(中堅/上位校)
学部・学科:地理・歴史・宗教
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 塾側が、生徒によって料金を変えている。

講師 内容はその場しのぎであった。

カリキュラム 授業内容は教科書を読むだけのような人もいたが概ね満足している、ひとによりあたりはずれがある。

塾の周りの環境 駅から近くて便利であるので、子ども一人でも通わせやすいとおもいます。治安はそこまで悪くないですが、たまたまだったのかもしれない…。

塾内の環境 特に問題なく利用できたと思います。
雰囲気は良かったと思います。清潔感もありました。

入塾理由 医学部に行った先輩のすすめで、当塾に入塾を決めた。一対一というのが魅力的であったため。

良いところや要望 一対一での授業が行われる点が良い。
営業がしつこいてんがびみょうである。
あとは自習室がせまい。

四谷学院柏校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.50点

浪人 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
浪人
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学
学部・学科:工学・建築・技術
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
5時間以上

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 有名な予備校比較であればほぼ同じだが、自宅近隣の予備校と比較すると指導方法などから見てコストパフォーマンスは良い方だと思う。

講師 大手予備校の中では個々の面談や指導といったものがあるので、完全に本人次第といった扱いでは無いところが良いと思う。

カリキュラム 個人の能力に合わせた学習方法が子供の正確などに適切だったため、集団授業での取りこぼしや遅れをフォローできる点で良かった。

塾の周りの環境 ターミナル駅の近くにあるため、交通の便からそれほど苦になることは無かった。また、近隣にコンビニやファストフード店も多く、自習時間に利用できるなど利便性が良かった。

塾内の環境 通常授業の合間に自習室が用意されているため、予備校外での自習スペースの確保の必要が無かったので良かった。

入塾理由 集団での授業の他に、個々の能力に合わせた勉強方法が出来るため。

定期テスト 浪人時代で通学していたため、学校での定期テスト対策といったものが無かった。

宿題 浪人生のためか特に宿題というものが無く、すべてが本人任せだったようだ。

家庭でのサポート 基本的に本人任せで、学習レベルの度合いなどをフォローすることは無かった。予備校からの定期メールなどはあったが、細かいところまでは本人に確認することは無かった。

良いところや要望 学習レベルの度合いを定期的にメールで通知してもらえるのは良いが、出席状況などすべてが機械任せになっていてわかりづらい点が多かった。担任制を敷いているようだったが、特に担任から積極的に連絡も無く、機械的な進め方の点は改善した方が良いと思う。

その他気づいたこと、感じたこと 担任制の中で面談が何度か行われたようだが、そのときの内容も課程にフィードバックがあれば良いと思う。

総合評価 結果として学習レベルが上がって大学に入学は出来たが、当初の目標校との乖離が大きくなってしまったのは残念。本人のヤル気次第ではあるが、もう少し底上げがされる支援体制があっても良いと思う。

駿台予備学校津田沼校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

浪人 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
浪人
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 支払った金額は小さくはないが、結果が出ていない今の状況で、高い、安井の話は無意味。

塾の周りの環境 消去法で決めた予備校であり、電車通学が必要なことから、良いとは言えないが、中核駅から徒歩数分という立地なので悪いとも言えない。

入塾理由 本人の志望校向けコースのうち自宅から一番近いのが、ここであっただけ。

定期テスト 模試は実施されるが結果が出るのが非常に遅く、実力の確認の役に立たない。

良いところや要望 模試の頻度が少なく、結果が出るのが遅いので、模試時点の立ち位置や学力の確認に使えない。

河合塾津田沼校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.50点

浪人 大学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
浪人
通っていた学校
学校種別:私立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:国立大学(難関校)
学部・学科:法・政治・経済
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 浪人中に通いました。
毎日学校のように通っていたのと、成績が評価されて入学金が免除され、その他特典やらでお安く通えました。

講師 子供や親が相談しやすい環境だったと思います。子供も気に入っているようでした

カリキュラム 教材は決まっていたので、特に選択はしていませんが、成績が良く国立志望だととにかく東大コースをすすめられるので、それがちょっと困りました。

塾の周りの環境 津田沼駅前で、近くに大きなショッピングセンターや本屋さん、フードコートなどがあり、便利でした。
子供は自転車で通っていました。

塾内の環境 コロナ禍だったので、塾の中で食事するスペースが封鎖されていて、お弁当を食べるところや売店が無く、不便でした。

入塾理由 通いやすく、馴染みのある場所だったからと本人が希望したから
映像を見て学習するタイプが嫌だったから

定期テスト 浪人の時のみ利用なので、特に定期試験対策はありませんでした。

宿題 浪人で通っていたので、宿題が出されていたかはちょっとわかりません。

家庭でのサポート 雨の日は車で送り迎えをしたり、お弁当を作ったり、毎日サボることなく通うようにうながしたり。

良いところや要望 とにかく、場所が便利でよかったです。
近くに大きな本屋さんもあって助かりました。

その他気づいたこと、感じたこと とにかくコロナ禍だったので、塾に実際通い出したのが6月頃からだったのが、残念です。たしか、3月頃に申し込んで6月くらいまで、塾からは特に指導はなく、ちょっと放ったらかし状態で、始まる気配がないのと、親に対しての説明が無かったので、不安でした。

総合評価 浪人生が通う塾としては、親は安心できますし、いいと思いますが、現役生には、ちょっとお高いかなと思います。

四谷学院千葉校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

浪人 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
浪人
通っていた学校
学校種別:私立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:法・政治・経済
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金はどちらとも言えない。ここよりも高いところも安いところもある。所詮、本人との相性。

講師 基礎学力の確認・向上に重点を置き、丁寧な対応で安心感がある。

カリキュラム 実力に見合う教材、学習方法が採用され、通学の安心感があった。

塾の周りの環境 最寄り駅から数分で周辺環境も良く、自宅からも徒歩で10数分間という距離のため、安心して通学しやすい。

塾内の環境 自習室が満席のことがあり、早めに通学して席を確保することが多かった。

入塾理由 基礎学力の確認、弱点の克服から始まるので、実力を見つめ直し、向上させることが出来ると考えた。

定期テスト 定期テストの受験は本人の意思に任されていたので、自分のペースで学習できた。

宿題 自学自習が中心、基礎学力の確認プロセスを着実に進めることが中心。

良いところや要望 丁寧な対応をしていただき。本人の安心感が大きかったようです。

総合評価 学習が上手く行っていなかった本人には適していた環境、プログラムだったと思います。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

浪人

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:5.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
浪人
教材
PC
オプション講座
プログラミング
通っていた学校
学校種別:公立大学
学部・学科:地理・歴史・宗教
教材を用いた勉強時間
2.0時間
月額料金
8,000~10,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

先取り学習

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 費用も高くなくその効果は十分発揮できたと思います 実力が付きました

教材・授業動画の質・分かりやすさ 教材がよく研究されていて要点がうまくまとめられていてわかりやすい

教材・授業動画の難易度 教材が良かったので本人はわかりやすく 今まで引っ買っ買っていたところがわかったと言っていた

演習問題の量 練習問題も段階を経てやってくれたのでわかりやすく量もちょうどよかった

目的を果たせたか 講師が教え方がうまく上達した 本人もやる気が出て楽しそうだった 

オプション講座の満足度 英語講座では練習問題が要領わかりやすかったようだ実力がついた

親の負担・学習フォローの仕組み 受講料もあまり高くなく 親へのフオローを熱心にやってくれました

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 操作は慣れていたのであまり困ったことがなくスムーズにできました

良いところや要望 良い点は講師がよく優秀で親切に教えてくれたところと思いました

総合評価 全体的に子ども本人が嫌がらずに勉強できたところが1番良かったと思いました

河合塾柏校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

浪人 大学受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
浪人
通っていた学校
学校種別:私立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(難関校)
学部・学科:医
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
5時間以上

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 大手予備校なので学費はそこまで高くはないと思います。季節講習は多めにとったので、結構高額になりました。

講師 やはりプロフェッショナルな先生が多い。書籍を出している方もいらっしゃるので、有名な先生に教えて貰えるのが嬉しい。

カリキュラム カリキュラムは非常にしっかりしていて、予習復習がわかりやすくなっている。テキストの進む具合もわかりやすく。

塾の周りの環境 柏駅から徒歩2分ぐらいなのでとても便利。雨でも濡れないように行くことができる。コンビニが近くにあるので、便利。

塾内の環境 自主中にパトカーのサイレンが響いていたらしい。それはちょっとびっくりで、集中できなかった。

入塾理由 基礎をしっかりと学ぶ事ができる。フェローというところで質問ができる。担任制で、色々と相談できる。実績が良い。

定期テスト 高校時代は別の塾だったので、河合塾では定期テスト対策はやっていない。

宿題 毎回予習復習をする事になっていたので、習慣になっていた。何をすればいいかわかっていたので良かった。

家庭でのサポート 塾の送り迎えや保護者会はやっていた。進学や大学の事はネットで調べていた。

良いところや要望 自習室が多く静かな環境であった。入退室時間が親にわかるようになっていた。安心して通わせる事ができた。

総合評価 最終的に子供の志望校に合格できた事、チューターが親身になって相談に乗ってくれた事、これが本当に通わせて良かったと思う理由。

四谷学院柏校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

2.00点

高校生~浪人 大学受験対策

料金:2.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生~浪人
通っていた学校
学校種別:私立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:国立大学(難関校)
学部・学科:生物
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
5時間以上

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 授業のみの値段で模試の料金は別だからそこを考慮すると他の予備校より高額だと思う

講師 通っている校舎に常駐していない講師が多かったので、質問等があるときすぐに質問できないのがよくない

カリキュラム レベルに合わせての指導とのことが良いな、と思っていたが、しっかりレベルを把握しての指導でなかったのが残念

塾の周りの環境 駅から近いのはよかったです。帰りが遅くなっても、駅まで近いので体の負担は少ないし、交通費の負担も軽かった

塾内の環境 人数の割に狭くて、学習環境は良くないと感じた。薄暗いし自習室の整備をもう少しきちんとしてほしい。

入塾理由 子供の希望でお世話になることにしました。
自宅から近いのも良いかと思いました。

定期テスト 具体的なテスト対策があまりなかったので、ほかの予備校の方が良かったから失敗した

宿題 宿題などは、少ないのではないかと思います。とは言え自分で計画的に進めるしかない感じです。

良いところや要望 もう少し子供の進路を真剣に考えて指導してほしかった。最後は高校の先生を頼りにしたくらいだった。

総合評価 最後の段階になり、1番的確なアドバイスが必要な時にそれがなくで困った。

「千葉県」「浪人」で絞り込みました

条件を変更する

432件中 6180件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。