キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

432件中 4160件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

432件中 4160件を表示(新着順)

「千葉県」「浪人」で絞り込みました

武田塾海浜幕張校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

浪人 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
浪人
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(難関校)
学部・学科:法・政治・経済
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は妥当だと思います。料金設定はコマ数に応じたものとなるので相応です。夏期講習なども無く無駄な課金はありません。

講師 年齢の近い講師で勉強の仕方や大学別の対策の相談にも乗ってもらえる反面、教師の質でかなり指導の差が出ます。

カリキュラム 教材は市販のものを生徒の程度に合わせて自分で購入します。無駄なものを購入することなく納得感がありました。しかし細部まで指導しきれない部分も見受けられます。カリキュラムは細分化され見やすくしっかりしていますが志望校に合わせて生徒をもっとやる気にさせる環境だったかは疑問です。

塾の周りの環境 駅からやや遠く閑散としています。夜は危ないのではないかとおもいます。自転車など利用するとか徒歩はやめた方がいいです。

塾内の環境 よくも悪くもすっきりとして無駄なものはありません。自習室はたっぷりと席があります。

入塾理由 大学受験をするにあたり、的確な指導をお願いしたく、武田塾が本人にも合っていると思い決めました。また個別指導だったのも理由になります。

定期テスト 浪人していたので定期テスト対策はありませんでした。大学受験のみの指導です。

宿題 量はやや少なめで難易度は相応でした。次の授業までに簡単に終わってしまう量で物足りなさを感じていました。

良いところや要望 もう少し生徒を大事に個性を見てほしいと思います。講師に丸投げで責任感がありません。

その他気づいたこと、感じたこと もっとしっかり講師を監督してください。講師の質を上げてください。

総合評価 無駄な料金課金がなくてシンプルで良いですけど、生徒を一人一人大事にしてないのが分かる塾です。

河合塾津田沼校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

浪人 大学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
浪人
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:法・政治・経済
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

講師 本人が一生懸命やっていたのでよかったのではないか。本人次第である。

カリキュラム 好きな講師がいてその方からいろいろアドバイスをいただき勉強に取り組んでいた。

塾の周りの環境 駅からも近く電車利用でも問題ないと思います。自宅から自転車で通っていおり、駐輪者もあり環境が整っていた。

塾内の環境 自習室をよく利用していたようだった。
それなりに数もあったと聞いている。

入塾理由 浪人生活をするにあたり、予備校として長男も利用していたので本人が希望して入塾しました。

定期テスト 定期対策は別途費用がかかるがあった。本人が必死に取り組んでいた。

家庭でのサポート 予備校への送り迎えはせず、自宅から自転車で通っていた。予備校から定期テストの結果などメールで結果を連絡いただけました。

良いところや要望 浪人生活を過ごしましたが、結果として本人たちが納得する進学先に進めたので感謝しています。

その他気づいたこと、感じたこと 意欲さえあればどんどん情報をいただける環境がある予備校であるとやはり思いました。

総合評価 本人たちが希望する進学先に進めたので感謝しております。自分のやる気次第だと思います。

TASUKE塾北習志野校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

浪人 大学受験対策

料金:4.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
浪人
通っていた学校
学校種別:私立高校
進学できた学校
学校種別:浪人
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 以前行っていた塾で購入した参考書も併用して使用させてくれた為、参考書代で考えると安い。

講師 熱心な方が多く、色々相談にものってくれていた様です。

カリキュラム カリキュラム的には良かったのではないかと思います。
本人もやる気を出して頑張っていましたが、餌をぶら下げてやる気を出させる方法はいかがなものかと。

塾の周りの環境 駅近で、スーパーもコンビニも徒歩5分以内で、線路の真横の古いビルでした。
集中できるとは思います。

塾内の環境 空調故障に騒音問題、エレベーター無しの建物。
もう少し安全面も考慮すべきかと。

入塾理由 大学受験をするにあたり、自習室があるから入りたいと、子供が見つけてきた。

定期テスト 講師の方々が、対策としてのカリキュラムを組んで下さった様です。

宿題 かなりの量の宿題だった様子でしたが、そこは本人のやる気次第と言ったところでしょうか。

家庭でのサポート 特に何もしていません。行くのは本人です。本人が考えて行動すれば良いと思います。
自分の人生なので。でも、行き詰まったら相談にのっていました。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

浪人 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
浪人
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導と言うせいか、他の塾に比べ割高だと思う。
駅や自宅から近いし、防犯上安心できる所にあるので
良い。

講師 希望する先生のタイプを聞かれて、明るい先生でお願いしますと言ったが紹介された先生が、明るいというよりクセのあるタイプだった。
2番目の先生は、年配。3番目の先生は、20代で割と気遣えるタイプだったようで、3番目の先生に決めた。

カリキュラム 教室に、コロナ対策のビニールシート仕切りが吊り下げてあったり、防災頭巾が引っ掛けてあったりして対策できてるなと思った。

塾の周りの環境 駅から近くて、ビルの中にあるので建物内は明るくて良い。専用駐輪場は無い。駐輪する場所はあるが、常に沢山駐輪してあってゴチャゴチャしている。

塾内の環境 高校ブースで、授業や自習をするので環境は良い。ビル内なので、車や外の音が気になる事はあまりない。

入塾理由 個別指導で、自習室が高校生ブースがあった事。自宅から近く、ビル内にあり安全安心である事。

良いところや要望 取っている授業以外の教科も、待機している先生の中で聞きたい教科の先生がいれば聞いても良いと言っていた。

総合評価 その子用にカリキュラムを組んでくれる個別指導塾を探していたので、条件は合っていると思う。ただ、どの先生を紹介してくれるのかは塾の判断なので、もっと良い先生が他にいたのかもと思ったりする。

河合塾津田沼校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

浪人 大学受験対策

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
浪人
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(難関校)
学部・学科:法・政治・経済
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
4~5時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 レベルの高い講義とテキストの質、チューターの丁寧さを考えたらかなり安い方だと思った。

講師 親身に生徒の質問に答えてくれる講師はそれなりにいたが、受け付けず講義中に癇癪を起こす講師もいたので一概には言えない。

カリキュラム 基本的にテキストの質は良かったがかなり重く、使わないものも多かったことが気になった。

塾の周りの環境 家から自転車で通えるのでとても助かった。近くにコンビニがあり、何より駅から徒歩5分なので誰でも通いやすい。

塾内の環境 建物はやや古めではあるが、トイレも廊下も綺麗で気になるところはなかった。

入塾理由 家からとても近いので毎日の通学に適しており、受講料も手頃だったから。

良いところや要望 全体的には悪くないので、高校や大学に合格したことを報告したら
許可無しで名前付きで貼り出すのをやめて欲しい。

総合評価 教師、チューターは悪くなかったが生徒が酷かった。(特に浪人)
休み時間の教室は非常にうるさくろくに勉強できなかった。しかし、チューターの人がきちんとサポートしてくれたので助かった。

四谷学院柏校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

浪人 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
浪人
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:文・文芸
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
5時間以上

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 比較的平均的な予備校の値段設定
コースにしては安かったように思いました。

講師 通常授業の講師の方は平均的なイメージです。
55段階の先生はよく生徒のことを気にかけてくださって、コンサルタントでないのに生徒の相談にものってくださっていたようです。

カリキュラム 世界史が週に一回で丸一日かけて1週間分の学習をするため、復習が大変そうだった

塾の周りの環境 駅から予備校までの距離が近く、食事するところも多かったため本人は喜んでいた。
自習室からはたまに救急車の通る音が聞こえたそうだが、それも許容範囲内程度の騒音だと言っていた

塾内の環境 室内温度について受付の方に連絡を入れたところすぐに対応してくれたとの話を聞いた

入塾理由 55段階が魅力的に感じた
電話で質問等をした際に受付の対応がとてもよく、丁寧に説明していただけた。

良いところや要望 55段階の平均的な進捗ペースをホームページ等に記載してほしかった

総合評価 授業内容や講師のレベルは平均的なイメージです。ただ、本人は精神が弱くメンタルケアが必要なタイプだったため、この予備校は合っていた。受付の方々は対応が素晴らしく、55段階の先生にもお世話になっていたようです。

河合塾柏校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

高校生~浪人 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生~浪人
通っていた学校
学校種別:公立高校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 高いが集中し、勉強できるとおもう。質は割といい方だとおもうし、自習スペースがよいとおもう。

講師 質問に対し真摯に答えてくれるところが、とてもよいとおもうし、わかりやすいためいい。

カリキュラム とてもわかりやすいし、授業内容も要点がしっかりしているためとてもすばらしいとおもう

塾の周りの環境 交通の便はいい方だと思うし、自転車で通っている生徒もよく見受けられると感じる。そして、周辺にはコンビニなどもあるため、昼ごはんなども買ってから行くことが出来る

塾内の環境 雑音はすこしあるが、勉強するには苦ではない。雰囲気もしっかりと作られているためよいとおもう

入塾理由 周りからの評判がよかったため。口コミもまあまあだったから、はいろうと思った。

良いところや要望 しいていうとすれば、分かりやすく、ためになる授業や、自習スペースの充実しているところだとおもう

総合評価 普通にいいと思うし、通うべきとまではいわないけど、集中できて、勉強のする雰囲気と環境がととのっている

駿台予備学校柏校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

浪人 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
浪人
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:家政・生活
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
5時間以上

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 安くはないが価値はあると感じた。
夏期講習や冬季講習は自分のしたい講座のみ受講することができるため金欠の人は工夫すればコスト削減することは可能だと思う。

講師 担任の先生がおり熱心に相談に乗ってくださった。
タブレットを支給されそこからわからない問題を質問することができた。

カリキュラム 対面で授業したあとタブレットで類似問題をすることで理解力が高まったが、記憶力があまりない人はその後に何回かする必要があると感じた。

塾の周りの環境 駅から徒歩10分程でまあまあ近いと感じた。
夜は駅前を通るので治安はあまり良くないが絡まれることはなかった。

塾内の環境 空調があるため感染の心配は少なかったが四階と5回の自主室の端は空調が特に強く冬は寒かった。

入塾理由 自分の家から通える範囲にあったから。
また友人が通っていたから。あと駅から近かったから。

宿題 予習という形であり、普通にこなせる量だった。数学はもともと苦手ということもあり導入部分がないため、予習ができない時がたまにあった。

良いところや要望 タブレットが支給され、いつでも質問できるのはとても良いと思う。だが空調が寒く感じるので冬は厚着をする必要がある。

総合評価 タブレットが支給されるためいつでも担任と連絡したり質問したりできた。しかし空調が寒く、冬場は寒く感じた。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

高校生~浪人 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生~浪人
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 値段的には全体の塾と平均的な金がだと思って入塾させました。
ただ入塾後成績を上げるために新しいカリキュラムをとらないと難しい部分もありました。

講師 講師は真面目でよく面倒を見てくれました。
1人キツい先生がいましたが、気づいたらいなくなっていたので、塾の対応は良いのではと思いました。

カリキュラム 平均的な塾のイメージでした。カリキュラムの一つ一つをクリアしながら学力を上げていくので先生に寄りますが着実にレベルアップはしていきます。

塾の周りの環境 家から近かったので特に治安が悪いなどはありませんでした。ただやはり友達も多くできてしまい帰りに寄り道してくるのが少し不安になりました。

塾内の環境 特にありません。
整理された綺麗に保たれた環境でした。
雑音に関してはどうしても車の音がうるさかったり、バイクの音がうるさくて気になる時があったみたいです。

入塾理由 過去の卒業生の成績が良かったので選びました。
家から近いのも決め手になりましま。

定期テスト 毎回定期テスト前に対策してくれました。先生に寄りますが、しっかり対策してくれますが、1人自分の経験ばかり押し付けて1人1人の対応ができない先生がいました。

宿題 宿題の量は多かったですが、本人のためにはなっています。
難しい問題は家だと参考書などで自力で調べて勉強していたので頼もしく思いましたね。

家庭でのサポート ゲームを辞めさせて勉強に集中させるのが難しかったですが、お小遣いとの兼ね合いで勉強して貰いました。

良いところや要望 兎に角先生方が一生懸命なので安心して通わせる事ができました。

その他気づいたこと、感じたこと 生徒同士の競争がお互いの成績を上げているのかもですが、少し煽り過ぎて友達関係が拗れていました。

総合評価 至ってオーソドックスの塾になると思います。
目標の学校に入塾する前の成績が離れ過ぎてなければ、希望の学校に行けると思います。

塾アルゴ本部教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

浪人 TOEIC/TOEFL受験

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
浪人
通っていた学校
学校種別:国立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:浪人
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

TOEIC/TOEFL受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 特に高くもない安くもなくといった印象です。

講師 より実践形式で教えて頂いたことが一番良かったと感じた。

カリキュラム 生徒ごとの進み具合に合わせた進め方は良かった。

塾の周りの環境 特に治安は悪くなく、安全な場所。やや渋滞は気になるがそれ以外は特に気にする場所はない。
特に問題ないと感じる。

塾内の環境 環境、設備については特に問題を感じない。
特に不自由は感じないと思います。

入塾理由 学びたい学科があって自宅から近場でした。それが決め手になりました。

良いところや要望 特に改善する場所はない。

総合評価 生徒の進み具合に合わせて進めて頂けるのは、非常にいいと思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.25点

浪人 大学受験対策

料金:4.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
浪人
通っていた学校
学校種別:公立高校
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:法・政治・経済
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

講師 クラス制の塾なので担任の先生のような人が付きます。1週間に1回ほど進捗などの話や日常の話などもするらしく受験先なども生徒にあった戦略を考えてくれます

カリキュラム 2日に1回授業と確認テストがありサボる暇がないカリキュラムだと言っておりました。その分大変そうでした

塾の周りの環境 JR津田沼から徒歩5分くらいの位置にあり、京成や新京成の生徒も通いやすいと思います。そして周りにはデパートやスーパーなどもあり気分転換も出来そうです

塾内の環境 コピー機が自由に使えるためその騒音はあるみたいですがみんなノイズキャンセリングなどを使っていました

入塾理由 夏からでもMARCH合格を謳っていたから
先生が正社員であるのも魅力だと思った

良いところや要望 浪人生と現役生を分けることでコミュニティなども出来やすい塾でした

総合評価 勉強をするのにとても良い塾だと思います。大手では無いのが少し不安に思われますが、合格実績などを見ると多くの生徒がMARCH以上に合格しています

加茂進学教室本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

高校生~浪人 学習意欲、習慣づけ

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生~浪人
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

学習意欲、習慣づけ

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 特に安いと思ったことも高いと思ったこともない他の塾とあまり変わらない

講師 勉強は丁寧に教えてくれる

塾の周りの環境 利便性については特にいいとも悪いとも思ったことがない
塾に通うことに関してはとくに困ることはないと思う

塾内の環境 整理整頓などはされている

入塾理由 知り合いが通っていていい感じの塾だということをあらかじめ聞いていたからここに決めた

良いところや要望 勉強は丁寧に教えてくれる
わからないところなども質問すれば教えてもらえる

総合評価 とくに不便なことなどはないためこの塾に通うことは全然いいと思う

河合塾柏校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

浪人 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:1.0

生徒情報

通塾時の学年
浪人
通っていた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
5時間以上

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 浪人なので相場通り                                         

講師 チューターや施設は良いが講師は良くない                              

カリキュラム テキスト、進度はすばらしい                                  

塾の周りの環境 アクセスと治安がいい                                          

塾内の環境 周りの道路がうるさい                                                

良いところや要望 日曜もっとながくしてほしい                            

総合評価 学力が上がった                               

四谷学院船橋校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

浪人 大学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
浪人
通っていた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:工学・建築・技術
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:工学・建築・技術
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 それほど印象に残ったことはない。感想としてはそれなりに良かったと思っている。

塾の周りの環境 治安は悪くなかったと思いますが、駅から近かったためあまり周りの状況はわからないです。船橋に快速が止まるので交通の便は悪くないと思いました。立地も駅から近いので良かったと思います。

塾内の環境 塾内は基本的に静かで,周りの騒音等はほとんどなかったように思います。整理整頓もされていて綺麗でした。

入塾理由 家から近くにあった。人数が少ないゆえに生徒一人一人へのサポートが厚いだろうと考えて選んだ。

良いところや要望 この予備校の良いところは、綺麗であることと先生の面倒見が良かったことです。要望は特にないです。基本的に良い予備校だったと思っています。

総合評価 総合評価と致しましては、星4つです。特に悪い点はなかったです。先生も環境もそれなりに良かったと感じています。ここが最も良いというわけではないので星5にはしていません。

武田塾柏校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

高校生~浪人 プログラミング・ロボット教室

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生~浪人
通っていた学校
学校種別:国立大学(難関校)
学部・学科:地球・環境・エネルギー
進学できた学校
学校種別:国立大学(中堅/上位校)
学部・学科:福祉・人間・心理・こども
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

プログラミング・ロボット教室

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 とても教え方(クオリティ)が良くて、勉強できる環境の割にはまあまあ安いと感じ、これからもやっていきたいと思ったから

講師 先生もよく生徒に向き合ってくれる人で安心した。

カリキュラム トータル6時間であり、時々自分の好きなタイミングで休憩取ったり、時間に縛られる必要がない

塾の周りの環境 場所は駅からとても近く、通いやすい距離であるため、アクセス面では誰もが認めるような場所だった。ターミナル駅にあるのもあり、帰り際によく遊びに行ったりする。

塾内の環境 自習室で自分の好きな時間に勉強しに行ったりすることができるため、ある意味おすすめかも。

入塾理由 自分1人では勉強法が見つからず、プロの方に教えてもらい、自分なりの勉強法を改正したかったため。

宿題 他の塾とは違って生徒に合わせて課題の難易度を選んで、かつ相談もしながら課題の量を選べるのでいいと思う。

良いところや要望 全般的にいい。というのも駅から近く、先生も優しいし、勉強する環境は整っているから安心する。

総合評価 もともと勉強が苦手で何もできなかった人間が、この武田塾にきてから大きく変わったためすごい経験だった。

河合塾津田沼校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

浪人 大学受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
浪人
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:法・政治・経済
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 夏期や冬季の講習がとる授業数によってはお金がかかってしまうので人によっては高額になってしまうかもしれない

講師 一人一人に担当チューターが付くので不安なことはその都度相談できた

カリキュラム 前期に基礎的なことを勉強するので、基礎がしっかりとテキストに載っておりよかった

塾の周りの環境 駅から徒歩2.3分なので通いやすく大通りにあるため、夜遅くなってしまっても安心でした。
また近くにはコンビニや飲食店もあるのでお弁当がなくても大丈夫だった

塾内の環境 ロビーで喋っている生徒が多い場合は自習室でも声が聞こえてきてしまい、うるさい場面もあったらしいのでそこは気をつけて頂きたい

入塾理由 担当チューターによる1体1での対応や、英語の特化授業があったので入塾した

良いところや要望 不安なことがあった際はその都度相談出来ていたので良かったし、授業後も先生に質問しやすい環境であった

総合評価 面談の時以外でも相談事があれば時間を合わせて相談することが出来た

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

高校生~浪人 苦手克服

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生~浪人
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の学習塾と比べるとかなり手頃な価格なので将来子供にも通って欲しいと考えている

講師 積極的にコミュニケーションをとり分かりやすく工夫して指導していただいた

カリキュラム 設備も整っていて体温調節をしやすい点もあり自習室という場所なら飲食もできる

塾の周りの環境 近くに駅があるので通いやすい
周りにも飲食店や駐車場もあり
車での送迎、電車での帰りなど送迎方法が時によって変えられたので便利

塾内の環境 素晴らしい、今までいくつかの塾に通っていたがここは以前の塾と比べ設備も講師も。

入塾理由 自分の周りでとても人気があった。そして値段も手頃でわかりやすい指導と聞き入塾を確定した。

定期テスト そのまえに小テストのようなものを実施した。難易度も程よく自習をしていれば簡単に解ける

宿題 出されていた。難易度はそこまでではなかったが復習もでき勉強も出来たので満足だ

良いところや要望 塾講師が一人一人優しく丁寧かつ、塾長も歓迎してくれたおかげで馴染みやすく利用しやすい

総合評価 塾講師、設備、環境、教室の広さ生徒の情報が管理されているので通いやすい

四谷学院柏校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.50点

浪人 大学受験対策

料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
浪人
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:国立大学(難関校)
学部・学科:医
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
5時間以上

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

講師 以前通っていた予備校では、担任が本人には合わなかったが、四谷学院の担任は、子供に合う受験校の見極めなども良く、本人も話しやすいようで相談もしやすいようだった。

カリキュラム 段階評価など単元が細分化されていて良かった。また、個別指導なので、取りこぼしも無くなったようだった。

塾の周りの環境 駅に近いので通いやすいのは良かったが、駅に近いからこそ、ゲームセンターなどがあるのは心配だと思った。

塾内の環境 建物が古いので、トイレなども古いのは残念だったようだ。また、コロナの時期で冬の寒い時でも窓を開けないといけなく寒かったようだ。

入塾理由 再受験することになり、個別で対応してくれる指導をお願いしたく、こちらの塾が本人にも合っていると思い決めました。

定期テスト 浪人生なので、定期テスト対策は必要無かったので、この質問には答えられない。

家庭でのサポート 家では体調面や食生活のサポートをしていた。寒くなってからは、自転車通いから車での送迎に切り替えた。

良いところや要望 建物がもう少しきれいになると良いと思う。

総合評価 単元の段階評価で本人の苦手な分野の取りこぼしが無くなるのが良いと思う。

河合塾柏校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

浪人 大学受験対策

料金:3.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
浪人
通っていた学校
学校種別:私立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:その他学部
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
4~5時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 子供は塾の設備や講師を十分に利用しなかったためコストパフォーマンス的には高くついたが一般的にはリーズナブルな価格設定であったため。

講師 チューターがいたが熱心さは感じられず相性も悪かったのか放っておかれた感が強い。

カリキュラム 大手予備校のサテライト授業であるため水準はクリアしているのであろうが子供から様子を聞くに対面に比べると物足りなさは感じる。

塾の周りの環境 柏駅近くで周辺には飲食店や飲み屋も多いが、通塾時間帯にはあまり関係なかった様子。車での送迎は周辺が交通量が多く混雑するため適さない。

塾内の環境 子供に聞いた感じではそこまで設備が優れている感じはなく自習室なども狭いようであるが不便さや不自由さを感じるほどではなかったとのこと。

入塾理由 大手の予備校の中で通塾時間が短く効率よく授業が受けられるから。

定期テスト 大学受験予備校であるため通常の学習塾にあるような定期試験対策はないと思う。

良いところや要望 大手の一角ではあるため一定水準はクリアしているように感じる。

総合評価 子供が予備校を活かしきれず十分に効果を享受できなかったが全体としての質はそこそこ評価できると思う。

河合塾津田沼校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.50点

浪人 大学受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
浪人
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
4~5時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 妥当な金額だとおもいます。将来国立大へ進学してもらえれば、浪人の学費はこれくらいでかんがえていたので。

講師 学力もついて、模試の手応えや成績も良いので、講師陣の指導、質が良いのだとおもいます。

カリキュラム 教材は、本人の学力に合ったものだと思っているようです。季節講習も、滞りなく行えていたようです。

塾の周りの環境 駅から近く便利で良い。駐車スペースがないため、保護者会などの参加のとき保護者は車では行きにくいです。

塾内の環境 教室は広くて良い。空調が子供にはいまいちらしい。貸し出しロッカーが使えて便利だそうです

入塾理由 浪人するにあたり、本人に合った勉強ができると思いきめました。

良いところや要望 保護者会や、面談など、保護者参加のことがあり、なかなか仕事が休めず日にちの調整ができず、保護者会に参加できなかったので、何日か日程があれば良かったと思う。

総合評価 手厚く指導、保護者への説明も細かくしてくれたことは、とても感謝しております。

「千葉県」「浪人」で絞り込みました

条件を変更する

432件中 4160件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。