キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

113件中 120件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

113件中 120件を表示(新着順)

「千葉県千葉市」「浪人」で絞り込みました

みすず学苑千葉駅校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

2.75点

浪人 大学受験対策

料金:1.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
浪人
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
4~5時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 値段の割に塾の教材が安っぽい
塾で使うワークなどは市販の物を購入して使用する
夏期講習や合宿など、追加料金がかかる

講師 何をやるべきかわからない時に、やるべき事を提案してくれ、予習、復習のチェックなど細かい部分を見てくれる。 

カリキュラム 教師の当たり外れがあり、上のクラスに行きたいが、先生の教え方がわかりにくいため、現状のクラスの方がいいと言うことがある。

わかりにくい先生の授業はみんな受けたくないと言っている。
高い授業料を払っているのに、先生の当たり外れがあるのが残念でならない。
わかりやすい先生の授業は楽しく、やる気が出ると言っている。

塾の周りの環境 駅から近いので安心です。
近くにお店や警察署もあり、夜でも明るいので帰宅が夜遅くになった時も安心。

塾内の環境 教室が狭い
冷房が寒かったり暑かったり調整が難しい
男女で自習室?が分かれており、どちらか一方にしか窓がなく、狭くて息苦しいらしいので、時々、男女入れ替えてほしい

入塾理由 対面授業形式
少人数指導
英語に力を入れている
祝日なども教室が空いており、自習ができる環境

良いところや要望 何をやるべきか提案してくれ、細かいところも見てくれる所が良いと思う。
先生の当たり外れが気になる。(教え方がわかりにくい先生がいる)

総合評価 基本的には楽しく通っており、復習予習もだんだんと習慣付いてきたので良いと思う。

みすず学苑千葉駅校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.75点

浪人 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
浪人
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 当初知らされていた料金より、課題のテキストの購入や講習費用、合宿代などとかかってしまいそうな点が高いと感じた。

講師 少人数制であること、また担任制をとっていることが良いと感じた。

カリキュラム レベル別で授業を行う点、小テストや追試を必要に応じて実施する点が良いと感じた。

塾の周りの環境 駅近で交番にも近く雨でもほとんど濡れずに通学できるので非常にいいと思う。場所によっては(違う予備校)少し治安の悪いところもある中で夜帰宅するにしても安心である。

塾内の環境 整理整頓されている、自習室は私語禁止で男女別に分かれているのがいいが、椅子が長時間座ると疲れる。

入塾理由 自習室の利用できる時間が長いこと、面倒見が良い点、英語力が伸びそうな点

良いところや要望 成績を伸ばすためにどうしていけばいいか、サポートを期待します。

総合評価 合宿や講習費用も考えるとかなり高額になる点がマイナス点で、あとは概ね満足している。あとは成績が伸びるかどうかです。お菓子で色々生徒のやる気をというのはあまり。。と思う。

四谷学院千葉校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.50点

浪人 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
浪人
通っていた学校
学校種別:私立大学(難関校)
学部・学科:法・政治・経済
進学できた学校
学校種別:浪人
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
5時間以上

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 季節講習の分は不明
1年間での金額は他よりも安く感じたので。

講師 アルバイトの講師はいないという点と、担当の先生が2人ついて、面談なども実施してくれるのが良いかと
55段階は抜け漏れがわかり、細かな点までチェックされるので、勘違いが分かったり、回答の仕方まで丁寧

カリキュラム 教材は特に親はわからないが、多く購入するわけでもなく、自分が持っているものも使える。強制的なことは最初だけで問題ない

塾の周りの環境 自宅から歩いて通える範囲
危険な場所もないし、駅からも近いので送迎も便利
他の予備校よりも開いている時間が多い

塾内の環境 受付周りと自習室くらいしか見ていないが、清潔な感じはする。
これから季節的な病気などどの程度流行るのかは気になる

入塾理由 幾つか見た中で子供に合っていそうだったのと、基礎から穴埋めが出来る点、自宅から通塾しやすいこと

定期テスト 対策は浪人なのでないが、クラス分けで上がることはあっても落ちることはない分、安心して勉強できていると思う

宿題 宿題ももちろんあるだろうが、予習・復習がメインで定期テストや55段階があるので結構忙しくやっていると思う。

家庭でのサポート 自発的に勉強はするので、浪人生だが現役と変わらない対応。お弁当作りが続行となった

良いところや要望 話を聞いていると講師陣がなかなか面白さもあり、ユニーク
アルバイトがいないから安心している

その他気づいたこと、感じたこと 少子化となり、今年は更に予備校に通う子が例年より少ないようだが、手厚く見てくれているように思うので安心して通塾出来ている

総合評価 これで結果を出してくれればよいがそこはまだ先なので、頑張って続けてくれればよいと思っている。

武田塾海浜幕張校 の評判・口コミ

生徒アイコン
生徒_女性_アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2025年4月

4.50点

浪人 大学受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
浪人
通っていた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 環境が良いので仕方ないのですが、やはり塾は高くて、親に負担をかけてしまうので、申し訳なく思っています。

講師 課題に対して的確にアドバイスしてもらえるのが 励みになっています。

カリキュラム 自分の脳力に合わせて参考書問題集を決めてくれて、取り組みやすい。関先生のシリーズの参考書は元々取り組んでいたので、やりやすい。

塾の周りの環境 駅から少し離れているので、ゴミゴミしていなくて、臭いもなく、落ち着いていていい。治安はいいと思います。でも近くにイオンがあり、軽食を買いに出れるので、ちょうどいい感じがします。

塾内の環境 きちんとしたビルで、騒音等ない。トイレもビル全体のなので、気にせずに、使いやすい。

入塾理由 家から近く、自習室も使いやすそう。自分の学力に合わせて教材を決めてくれて、担当する先生も志望校の先生だから。

良いところや要望 無理のない、でもしっかりと取り組むべき量の宿題が出て、確認テストもあり、確実に力がつきそう。アドバイスもらえるので頑張りたいと思う。

総合評価 大きな予備校だと人によってしまうので、規模や個人ペースなのが私には合っていると思うので評価しました。

駿台予備学校千葉校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

高校生~浪人 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生~浪人
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:法・政治・経済
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 ちょっと高めだけど先生の質と模試の採点がいいから妥当だと思う。夏期講習と冬季講習で別料金かかるのは言って欲しかった

講師 質問したらすぐ答えてくれるし、聞きやすい場所に質問コーナーみたいなのある。練習問題を印刷してくださったりもしてよかった

カリキュラム きちんとついていけばちゃんと学力が伸びるように設定されてていい。ついていくのが難しかった時はちょっとサポートがむずそうだった

塾の周りの環境 自分の家がそもそも近いから治安とかは気にしてないし、立地も特に不便ないと思うから良い方だと思う。キャッチがちょっと多い時は不安だったけどもう大丈夫になった。

塾内の環境 すごく静かで勉強に集中できる環境。ロッカーも料金かかるけど年間で使えてバック軽くなるし綺麗だから良い。

入塾理由 先生の質がいいから。質問しやすいようにアプリなどがあるのとアイパッドもらえる

良いところや要望 大学出願校を選ぶときに情報量が多いから相談した時にすごく有難いし、ボーダーもパスナビとかより詳しく信頼できる

総合評価 授業と設備と凄くいい。頑張るだけ引っ張ってくれる。そこまでっていう人はあんまり向いていないかもしれない。

四谷学院千葉校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

浪人 大学受験対策

料金:1.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
浪人
通っていた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:社会・マスコミ
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:社会・マスコミ
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
5時間以上

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 普通に大学といっているのと変わらない感覚。

講師 しっかりみっちり授業とフォローを受けることができるので、良かったと思う。

カリキュラム 個人のレベルに合わせた授業が受けられるので、安心して受けられた。

塾の周りの環境 駅から近いので通いやすく、便利で良かったと思う。駅の裏側なので明るくないところだけが不安だったが他は問題ない。

塾内の環境 直接見ていないのでよくわからないが、自習したい時にできていたようなので悪くはなかったと思う。

入塾理由 子供と友人からもいろいろ話を聞いて、カリキュラムがいいということで選択した。

良いところや要望 学ぶ環境はしっかりしているので問題ないが、授業料が高いのが大変厳しかった。

総合評価 結果的になんとか合格をすることができたので、しっかり結果を導いてくれたところがよかった。

みすず学苑千葉駅校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

浪人 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
浪人
通っていた学校
学校種別:私立高校
進学できた学校
学校種別:浪人
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
5時間以上

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 年間の通常授業はだいたい相場程度です。少人数をうたった他塾2校とそうかわりなかったです。季節講習も高いとは思いますが相場通りです。自身で教材や本など買う機会が多く、その点で思ってたよりも金額がいくと思います、が、その分よそより勉強量が多いと思うのでしかたないです。

講師 どの先生もよいと感じるようですが、特に英語の先生の授業がとてもよかったようです。

カリキュラム 授業はわかりやすいようです。料金は別途かかりますが個別でも見ていただけるので、わからない時は個別も利用してます。独自の教材も使いやすいようです。

塾の周りの環境 主要駅の千葉駅なので交通の便がよいです。駅前のビルなので雨の時も屋根がありますし困りません。本や教材、文具など駅ビルで買えるのでよいです。交番も近く、困る点はありません

塾内の環境 普通に整頓はされてると思います。殺風景な塾とはちがい明るい雰囲気の塾です。6階ですし周りの雑音も気になりません。

入塾理由 4校見学しました。個別、少人数、厳しめ…どこもよかったですが、浪人生活を考えると、先生方が手厚く見てくれそうで、またアットホームな雰囲気のこちらで過ごしたいと本人が感じたようです。また英語が伸びると口コミがかなりよく、説明を聞いた時もそう感じたので決めました。

宿題 予習や小テストの為の勉強をします。量は人それぞれ感じ方が違うと思いますが、帰ってからもすぐ勉強しようとする程度にまあまああるようですが、我が家ではありがたい量だと感じています。

良いところや要望 先生方が親身になってくださるので、ちょっと不安があったり聞きたいことがある時は子供も親もすぐ質問しやすいです。ご褒美のお菓子やアットホームな雰囲気な塾はなかなかなく、勉強する為に行く塾とはいえ、子供の人生の一部の時間を過ごす場として良い環境であると思います。

総合評価 最初に思っていた料金よりは高くなりそうですが、それ以上にちゃんと見ていただけると期待できるのでよい評価にさせていただきました。合宿で一日中勉強できるのもよい機会になると思います。やる事が多いようで、帰ってからも朝起きてからもすぐ勉強をするようになりました。よい習慣がすぐにつき、今後成績につながると期待しています

四谷学院千葉校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

浪人 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
浪人
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:法・政治・経済
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
5時間以上

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の大手予備校と同じ水準だと思います。講習をたくさん受ければ高くなるし、絞れば節約になる。とにかく55段階を中心に受けましたが、少しの間違いでも次のレベルに上がれませんので、それなりに時間を割かれた様です。

講師 高校の教師よりはかなりわかりやすく教えてくれたそうです。自称進学校の教師がアマチュアで、四谷学院の講師はプロと感じたそうです。

カリキュラム 55段階で基礎を固めてから、共通テスト対策や、個別試験対策に移りますが、55段階が終わるまでに時間がかかりすぎた。共通テスト対策も個別試験対策も、中途半端で足りなくなった。

塾の周りの環境 自宅から遠くて、電車通学が大変でしたが、毎日、通わせていただきました。持ち込み弁当を食べられる休憩室や、集中できる自習室は良かった様です。

塾内の環境 何ら問題はなかった様です。ダメな受講生は休憩室で雑談してばかり、メンタルできつい受講生は来なくなるようですが、自分に集中して勉強する場や設備はあるので、やる気のある人は勉強します。

入塾理由 高校入学がコロナ禍と重なり対面授業が少なかったかこと、地方の自称進学校で自主性が重視されていた為、教わる機会が少なく、現役時は基礎学習が出来てませんでした。55段階の指導で基礎を身につければ希望する大学に届くという思いで、この予備校に決めました。

宿題 55段階の予習復習をどれだけやるか、本人次第です。うちの子は復習が上手くなく、特に数学の定着率がよくなかったのだと思います。

家庭でのサポート コンサルタントが付き、年に数回の定期的な面談があります。コンサルタントが設定した目標点数には最後まで届きませんでしたが、保護者から疑問をぶつけて意見交換したり、コンサルタントから見た子供の勉強の取り組みの様子は参考になります。

良いところや要望 大教室講義で質問出来ない内気な子供には、少人数制で55段階をみっちりやる四谷学院のスタイルは合ったと思います。しかし、過去問や受験も話題の分析・対策を行う時間が足りず、成績は大きくは伸びませんでした。55段階の切り上げタイミングを前倒しにする工夫が必要です。

その他気づいたこと、感じたこと 数学のみ、個別試験の点数が浪人して下がりました。もう受験は終わったので、理由の分析はしません。他の科目は上がったおかげで、何とか納得出来る大学にギリギリ受かりましたが、数学が下がった影響で難関上位大学には届きませんでした。冬の受験本番前にこうなる予兆を掴んでもらえたら、少しは手立てがあったかもしれません。コンサルタントは多くの生徒を公平に見ますから時間がなく、受験生本人と親が気付くしかないのかなと思います。

総合評価 第一希望校ではありませんが、納得出来る滑り止め校に合格出来ましたので、感謝しています。

四谷学院千葉校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

浪人 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
浪人
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:その他
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
5時間以上

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 夏期講習など、本来の授業料に加えて追加で料金を支払わざるを得ない場合もあった。また、冬期講習などは受ける大学が定まってくるとより専門的な内容になる。

講師 朝や昼などに先生が講師室にいらっしゃる場合は、質問することができる。どれぐらい質問や相談ができるかは先生によるが、ほとんどの場合は快く答えてくれる。

カリキュラム 紙ベースの勉強をしていたので、通学にたくさんの教材を持ち運ばなければならなかった。また、基本的な内容は網羅していた。

塾の周りの環境 千葉駅の北部周辺ということもあって、勉強に適していると感じた。また千葉県内の様々な場所からも通学できる範囲内であるので、おすすめできる。

塾内の環境 浪人生と現役生の自習スペースは分かれていないが、意外と何とかなっていた。また清掃員の方が清掃いてくださっているので、常に校舎は清潔だった。

入塾理由 半個別指導的な55段階指導がいいと思った。家から通学できる範囲内だったから。また、成績が良いとハイレベルクラスに入ることができるから。

良いところや要望 通学に適している立地、都市部ではあるがそこまでうるさくない場所で勉強することができ、基本から発展まで段階的に学べるカリキュラムが編成されていた。しかし、紙ベースの勉強法なので教科書を持ち運ぶのが大変。

総合評価 紙ベースの勉強法なので、とにかく荷物が多かった。また、千葉県の様々な場所からも通学できる範囲内であった。生徒一人一人に担任のアドバイザーが着いており、相談に乗ってくれた。校舎は清潔だった。

武田塾海浜幕張校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

浪人 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
浪人
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(難関校)
学部・学科:法・政治・経済
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は妥当だと思います。料金設定はコマ数に応じたものとなるので相応です。夏期講習なども無く無駄な課金はありません。

講師 年齢の近い講師で勉強の仕方や大学別の対策の相談にも乗ってもらえる反面、教師の質でかなり指導の差が出ます。

カリキュラム 教材は市販のものを生徒の程度に合わせて自分で購入します。無駄なものを購入することなく納得感がありました。しかし細部まで指導しきれない部分も見受けられます。カリキュラムは細分化され見やすくしっかりしていますが志望校に合わせて生徒をもっとやる気にさせる環境だったかは疑問です。

塾の周りの環境 駅からやや遠く閑散としています。夜は危ないのではないかとおもいます。自転車など利用するとか徒歩はやめた方がいいです。

塾内の環境 よくも悪くもすっきりとして無駄なものはありません。自習室はたっぷりと席があります。

入塾理由 大学受験をするにあたり、的確な指導をお願いしたく、武田塾が本人にも合っていると思い決めました。また個別指導だったのも理由になります。

定期テスト 浪人していたので定期テスト対策はありませんでした。大学受験のみの指導です。

宿題 量はやや少なめで難易度は相応でした。次の授業までに簡単に終わってしまう量で物足りなさを感じていました。

良いところや要望 もう少し生徒を大事に個性を見てほしいと思います。講師に丸投げで責任感がありません。

その他気づいたこと、感じたこと もっとしっかり講師を監督してください。講師の質を上げてください。

総合評価 無駄な料金課金がなくてシンプルで良いですけど、生徒を一人一人大事にしてないのが分かる塾です。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

浪人 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
浪人
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導と言うせいか、他の塾に比べ割高だと思う。
駅や自宅から近いし、防犯上安心できる所にあるので
良い。

講師 希望する先生のタイプを聞かれて、明るい先生でお願いしますと言ったが紹介された先生が、明るいというよりクセのあるタイプだった。
2番目の先生は、年配。3番目の先生は、20代で割と気遣えるタイプだったようで、3番目の先生に決めた。

カリキュラム 教室に、コロナ対策のビニールシート仕切りが吊り下げてあったり、防災頭巾が引っ掛けてあったりして対策できてるなと思った。

塾の周りの環境 駅から近くて、ビルの中にあるので建物内は明るくて良い。専用駐輪場は無い。駐輪する場所はあるが、常に沢山駐輪してあってゴチャゴチャしている。

塾内の環境 高校ブースで、授業や自習をするので環境は良い。ビル内なので、車や外の音が気になる事はあまりない。

入塾理由 個別指導で、自習室が高校生ブースがあった事。自宅から近く、ビル内にあり安全安心である事。

良いところや要望 取っている授業以外の教科も、待機している先生の中で聞きたい教科の先生がいれば聞いても良いと言っていた。

総合評価 その子用にカリキュラムを組んでくれる個別指導塾を探していたので、条件は合っていると思う。ただ、どの先生を紹介してくれるのかは塾の判断なので、もっと良い先生が他にいたのかもと思ったりする。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

高校生~浪人 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生~浪人
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 値段的には全体の塾と平均的な金がだと思って入塾させました。
ただ入塾後成績を上げるために新しいカリキュラムをとらないと難しい部分もありました。

講師 講師は真面目でよく面倒を見てくれました。
1人キツい先生がいましたが、気づいたらいなくなっていたので、塾の対応は良いのではと思いました。

カリキュラム 平均的な塾のイメージでした。カリキュラムの一つ一つをクリアしながら学力を上げていくので先生に寄りますが着実にレベルアップはしていきます。

塾の周りの環境 家から近かったので特に治安が悪いなどはありませんでした。ただやはり友達も多くできてしまい帰りに寄り道してくるのが少し不安になりました。

塾内の環境 特にありません。
整理された綺麗に保たれた環境でした。
雑音に関してはどうしても車の音がうるさかったり、バイクの音がうるさくて気になる時があったみたいです。

入塾理由 過去の卒業生の成績が良かったので選びました。
家から近いのも決め手になりましま。

定期テスト 毎回定期テスト前に対策してくれました。先生に寄りますが、しっかり対策してくれますが、1人自分の経験ばかり押し付けて1人1人の対応ができない先生がいました。

宿題 宿題の量は多かったですが、本人のためにはなっています。
難しい問題は家だと参考書などで自力で調べて勉強していたので頼もしく思いましたね。

家庭でのサポート ゲームを辞めさせて勉強に集中させるのが難しかったですが、お小遣いとの兼ね合いで勉強して貰いました。

良いところや要望 兎に角先生方が一生懸命なので安心して通わせる事ができました。

その他気づいたこと、感じたこと 生徒同士の競争がお互いの成績を上げているのかもですが、少し煽り過ぎて友達関係が拗れていました。

総合評価 至ってオーソドックスの塾になると思います。
目標の学校に入塾する前の成績が離れ過ぎてなければ、希望の学校に行けると思います。

武田塾稲毛校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

2.50点

浪人 大学受験対策

料金:2.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
浪人
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
4~5時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は高いと思います。選択するコマ数により金額が増えていき、全部をカバーするとなると非常に高く、家庭的に無理でした。

講師 若い先生が多く、生の体験的なことが聞けて非常に子供には参考になったかと思います。

カリキュラム 子どものレベルに合わせてのカリキュラムであり、何度も繰り返すことにより、一つ一つものにしておくことができたと思う。

塾の周りの環境 稲毛駅の直ぐ側徒歩1~2分のところであり、人通りも多く治安的にも安心できる。駐車スペースは駅前でありない。

塾内の環境 教室は何人かが一緒のスペースで各人が学習、質問の時間等は複数の人が喋るような環境となってしまっていた。

入塾理由 大学受験にあたり、個人指導で、本人の性格にもあっていると思い決めました。

定期テスト テスト対策はなかったかと思います。元々浪人生だったので関係なし。

宿題 宿題は出されないが、塾でやることと家で学習することの両方を合わせた学習スケジュールが組まれていた。

家庭でのサポート 子供が体調が常時不調であったため、送り迎えを行っており、よく先生と子どもの状況について意見を聞くことができた。

良いところや要望 先生の数が相対的に少ない、なかなか子供がやり取りできるタイミングが取りにくい状況であった。

その他気づいたこと、感じたこと 総じて授業料が高い。
対価としての見返りまで補えていないと感じてしまいます!

総合評価 余り強制的にやらせるのではなく自主性を重んじている塾だと思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

2.50点

高校生~浪人 大学受験対策

料金:1.0| 講師:1.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生~浪人
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:国立大学(中堅/上位校)
学部・学科:地理・歴史・宗教
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 塾側が、生徒によって料金を変えている。

講師 内容はその場しのぎであった。

カリキュラム 授業内容は教科書を読むだけのような人もいたが概ね満足している、ひとによりあたりはずれがある。

塾の周りの環境 駅から近くて便利であるので、子ども一人でも通わせやすいとおもいます。治安はそこまで悪くないですが、たまたまだったのかもしれない…。

塾内の環境 特に問題なく利用できたと思います。
雰囲気は良かったと思います。清潔感もありました。

入塾理由 医学部に行った先輩のすすめで、当塾に入塾を決めた。一対一というのが魅力的であったため。

良いところや要望 一対一での授業が行われる点が良い。
営業がしつこいてんがびみょうである。
あとは自習室がせまい。

四谷学院千葉校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

浪人 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
浪人
通っていた学校
学校種別:私立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:法・政治・経済
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金はどちらとも言えない。ここよりも高いところも安いところもある。所詮、本人との相性。

講師 基礎学力の確認・向上に重点を置き、丁寧な対応で安心感がある。

カリキュラム 実力に見合う教材、学習方法が採用され、通学の安心感があった。

塾の周りの環境 最寄り駅から数分で周辺環境も良く、自宅からも徒歩で10数分間という距離のため、安心して通学しやすい。

塾内の環境 自習室が満席のことがあり、早めに通学して席を確保することが多かった。

入塾理由 基礎学力の確認、弱点の克服から始まるので、実力を見つめ直し、向上させることが出来ると考えた。

定期テスト 定期テストの受験は本人の意思に任されていたので、自分のペースで学習できた。

宿題 自学自習が中心、基礎学力の確認プロセスを着実に進めることが中心。

良いところや要望 丁寧な対応をしていただき。本人の安心感が大きかったようです。

総合評価 学習が上手く行っていなかった本人には適していた環境、プログラムだったと思います。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

浪人

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:5.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
浪人
教材
PC
オプション講座
プログラミング
通っていた学校
学校種別:公立大学
学部・学科:地理・歴史・宗教
教材を用いた勉強時間
2.0時間
月額料金
8,000~10,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

先取り学習

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 費用も高くなくその効果は十分発揮できたと思います 実力が付きました

教材・授業動画の質・分かりやすさ 教材がよく研究されていて要点がうまくまとめられていてわかりやすい

教材・授業動画の難易度 教材が良かったので本人はわかりやすく 今まで引っ買っ買っていたところがわかったと言っていた

演習問題の量 練習問題も段階を経てやってくれたのでわかりやすく量もちょうどよかった

目的を果たせたか 講師が教え方がうまく上達した 本人もやる気が出て楽しそうだった 

オプション講座の満足度 英語講座では練習問題が要領わかりやすかったようだ実力がついた

親の負担・学習フォローの仕組み 受講料もあまり高くなく 親へのフオローを熱心にやってくれました

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 操作は慣れていたのであまり困ったことがなくスムーズにできました

良いところや要望 良い点は講師がよく優秀で親切に教えてくれたところと思いました

総合評価 全体的に子ども本人が嫌がらずに勉強できたところが1番良かったと思いました

武田塾千葉校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.50点

浪人 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
浪人
通っていた学校
学校種別:私立高校(難関校)

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は安くない。分割払いと一括払いを選択できる。学習進度のマネジメント値段をどう評価するかの問題

講師 自学自習を基本とした塾だが、不安の有る科目は授業を受けられる

カリキュラム 目標点とスケジュール感を共有できるところが良い。季節講習会等はあえて用意しないことが良い

塾の周りの環境 自習室が朝から使えるところが良い。駅が近くに立地していることで、やや遠い場所だが選ぶ決め手になった

塾内の環境 各個人に自習用ブースがあるところが良い。特に雑音などなく。快適に使えている

良いところや要望 学校法人でないところが最大の弱点と考える。定期券に学割が効かない。その他は特に無い。

四谷学院千葉校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

浪人 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
浪人
通っていた学校
学校種別:私立高校
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:その他学部

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金はやや高めだと思います。どこの塾でも長期休暇の講習はあると思いますが、やや強制的に受講させられることがありました。

講師 授業の規模が大きくないので一人一人に寄り添ってれ、相談もしやすかったです。

カリキュラム 教材は、55段階と言って基礎である部分から応用までの問題が揃っており、どこで躓くのか分かりやすく指導してもらい安かった。

塾の周りの環境 千葉駅から近く、交通の便もよく飲食店、本屋も充実していたので良かった。カフェが近くにあるので息抜きに良いかも。

塾内の環境 自習室が豊富な為、自習を行う際とても役立つ。解放される教室もあるため、教室で自習することも出来る。

良いところや要望 講師の方がとても優しく、チューターの方が学生では無いため、経験豊富で的確な進路相談を行ってくれた。

その他気づいたこと、感じたこと 自分のような偏差値が低い生徒にとても良心的であると思う。基礎から丁寧に教わることが出来て良かった。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.25点

浪人 大学受験対策

料金:1.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
浪人
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:その他

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導だから仕方がないのかもしれないが、十分な量の指導を受けるにはかなりの料金になる

講師 講師と親密感を持つことでやる気を出して頑張っているようだったから

カリキュラム 通常の授業のカリキュラムはしっかりとしているようだったので、自分で選択する夏期講習などの位置付けがわからなかった

塾の周りの環境 駅から近いところはプラスだが、飲み屋などもある繁華街を通らなくてはいけない

塾内の環境 自習室があったがいつも満室で、場所を確保するのに苦労すると聞いた

良いところや要望 こちらの都合で日程変更が効くのは良かったが、講師の都合でドタキャンが何度もあった

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

2.00点

浪人 大学受験対策

料金:2.0| 講師:1.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
浪人
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立大学
学部・学科:工学・建築・技術

目的

大学受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は高いと思います。結局プログラムをこなして成果が出るのに、指導がされていない。

講師 試験直近に講師が辞めて相談ができにくい状況になってしまった。

カリキュラム やる気とちゃんとした指導をしてくれればいいのだろうけど結局は指導者次第ということ。

塾の周りの環境 環境は申し分ないと思う。駅が近いのが何より。治安もよい。コンビニもめのまえにあり便利です。

塾内の環境 新しい設備でわるくはありません。コロナ過だったので空調は、いまいちだった。

良いところや要望 その当時はコロナ過の為いまいちの指導のまま1年が過ぎてしまった感じだった。

その他気づいたこと、感じたこと カリキュラムはやる気のある生徒じゃないと終わらない、2年通ったら成果は出るかもしれないと思った。

「千葉県千葉市」「浪人」で絞り込みました

条件を変更する

113件中 120件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。