
塾、予備校の口コミ・評判
589件中 141~160件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「群馬県前橋市」で絞り込みました
白門 進学ゼミ本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 やる気がないこには塾はやはり向かない。自分からやる!!くらいじゃないとだめ。
講師 先生が怖くないらしい。ただほったらかしてるだけかも。子供は喜んでいたがこっちからするとよくない。
カリキュラム あまり実感していない。良くなかったから。教材なんてどこも一緒らしいし。
塾の周りの環境 いいとも言えないし悪いとも言えない。とくになにもいえません。
入塾理由 みんなやってるから。周りの人に進められて。あと成績がよくないからくらいしかない。そんなに希望はなかった。
宿題 とくに出されなかったらしいが、ほんとうかは知りません。サボっていただけかもしれない。他の子はあったらしい。
良いところや要望 もっと指導してほしい。成績は伸びませんでした。良いところは自由なところ。制限されていない。
総合評価 塾はやはりお金がかかるだけ。その子の努力しだいだと思う。
ITTO個別指導学院前橋中央校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 コマ数によるのでそこは有難いですが、他の塾の値段をきくと安い方ではなかったかなと思います。
講師 毎回迎えにいくと、先生が今日の様子や進行具合を教えてくれるのはよかった。1対2なのでそこは合わなかったかなと思います。
カリキュラム 進行の仕方はうちの子とは合わなかった。基本は知っている前提で進められる。
塾の周りの環境 駅からはものすごい近いが駐車場がないのでそこは不便。でも教室は狭い。近隣のコインパーキングの無料券は迎えにいくと頂ける。
塾内の環境 とても狭い。でも先生から目がいきとおるのでそこはいいと思います。音は特に問題なかったと思います。
入塾理由 近い、知り合いが通っており実際のクチコミが聞けたから。値段も安い方だったから。
良いところや要望 毎月コマ数を決められる。曜日も決められるのでそこはよかったと思います。
総合評価 ある程度できる子にはいいと思いますが、基礎から学びたい人にはランクが高い気もします。
東進衛星予備校前橋駅北口校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 年間一括払いのため、月額で毎月とられるのと比較すると負担がおおきい。
講師 全て子供に任せているためエピソードはないが、親にもLINE等を送付してくれる
カリキュラム 内容や質もどの講座を受講するかによるが子どものレベルに合わせて提案されるので、レベルによっては希望通りにいかない
塾の周りの環境 同じ建物の中に、前橋市が運営する学習室もあり、書店も併設、駅から近くで環境としてはよいとおもう
塾内の環境 手狭である感じはするが、塾のタイプからすると必要十分なのかも知れない
定期テスト 定期テスト対策をしていたら受験対応が遅れると考える。
定期テストはほどほどで良いと考えるので対策は不要
宿題 しゅくだいはない。
予習を要する講座もあるらしいが本人に任せているため詳細は不明
家庭でのサポート さしたるサポートなどしていない
良いところや要望 駅からの近さ。
毎週ラインが親にも届くので様子がわかる。
登下校の連絡が親にもある
総合評価 内容は良いが一括納入する必要があるため負担感が強いと言わざるをえない
W早稲田ゼミ前橋中央校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 分かりやすさは勿論だがイベントや面談があり、一人ひとりの対応がしっかりしている。金額は高いと思う部分があるが、プラスの部分もあるのでどちらとも言えない。
講師 明るくフレンドリーだが、しっかりした対応をしてくれているのでいい。担任もつき個別対応がありがたい。
カリキュラム テスト前には補習があったり、学校別に話を聞いてくれる。ワークが手頃な値段である。
塾の周りの環境 近くの駐車場は止められたとしても出るのに渋滞するが、少し離れた駐車場だとそれがなくスムーズ。スーパーが近くにあるが休み時間の利用か本人だけでは出来ないが、色々な背景を考えると仕方ない。
塾内の環境 講師の声が響きすぎる気もするが、どの席でも聞きやすい環境であった。
入塾理由 体験や夏季講習を受講し本人が行きたいと思ったため。分かりやすい説明が良かったようです。
定期テスト いつもの授業プラス延長や休日に特別対策講座もあり蹴り返し勉強の時間が取りやすい環境であった。
宿題 慌てる事もあったが、コツコツ進める大切さが身に付いたように感じられる。
家庭でのサポート 環境はあまり整えてあげられなかったが、工夫する手段を身に付けたり、場所を探し気分転換を兼ね外出していた。
良いところや要望 もう少し自宅から近い場所に逢って欲しかったが、本人的には合っていた様子
その他気づいたこと、感じたこと 休んだときのスケジュール変更がしやすく本人に任せられたのが良かった。プラスの講義の日程がよくわからなくなっていたので紙でのお知らせが大切だった。
総合評価 本人が気に入っていて、やる気が保てたり、前向きになっているのは塾のお陰もあり安心感があります。
白門 進学ゼミ本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 先生方もやさしく分かりやすく教えてくれていたため、不満はなく、金額的には不満はありませんでした。
講師 やさしく分かりやすく教えてくれていたのと、親身になってくれていたので、不満はございませんでした。
カリキュラム 子供が続けやすいように色々と工夫をされていたように思えます。子供が自ら進んで予習復習もするようになりました。
塾の周りの環境 自宅からも近く、治安も悪くはなかったです。車での送迎もしやすく、非常に助かりました。夜道も明るいです。
塾内の環境 雑音はなく、空調も快適で、非常に集中して勉強のしやすい環境だったと子供から聞きました。
入塾理由 第一に自宅から塾までの距離が近く、送迎もしやすいため。ご近所からの評判も頗る良かったのも決め手になりました。
良いところや要望 もう通っていないので、特に要望はありませんが、連絡のやり取りを電話ではなく、ライン等でできるようになったらいいかなと思います。
総合評価 先生もやさしく熱心に教えてくれますし、何よりも子供が勉強を好きになったことが大きいです。予習復習をするようになったことは親として大変喜ばしかったです。
心水塾前橋北教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 もう少し夏期講習はやすいとうれしいです。
夏場エアコンがたまにさむいそうです。
講師 昔かよっていた兄弟のことを、はっきり覚えてくれていたのは感動的でした
カリキュラム よく面倒をみてくれます
とても丁寧です しっかり指導してくれている
塾の周りの環境 あかるいし、駐車場もとてもひろく、いいとおもいます。となりにおおきなスーパーがあって、かいものなどもできるので大変便利とおもいます。
塾内の環境 静かな場所でいい
駐車場がとてもひろい 子供たちが安全に通える
入塾理由 五教科あるから、兄弟がおせわになって、志望校に合格できた。家から交通のべんがいい。
定期テスト 自習室がいつも使える
良いところや要望 先生がとても熱心みなさんやさしいおもいやりがある
うすい学園【小・中学部】前橋本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 テキストや宿題の量が豊富にあり、それなりのコストパフォーマンスを感じた
講師 やや乱暴で既習者前提なところは雑に感じた。講師の質も高いとは言えない。
カリキュラム あまり質は良くない。両親がある程度優秀で教えられる人でないと厳しい。
塾の周りの環境 駅に近く、両毛線使いながら安心して通うことができたように思います。治安面も特に気にすることはないかと。
塾内の環境 多少年季が入ったものもありますが、不快に思うようなものはなかったと思います
入塾理由 クラスメートで通っている生徒がおり、慣れるまでに時間がかからないと考えたこと。
定期テスト 特にありませんでした。完全に受験を意識したものだったと認識してます。
宿題 かなり出ていたので大変でしたが、慣れてくれば自然と実力もつくかと思います
家庭でのサポート とにかく復習と宿題のサポートを徹底的にこなしていくようにしました。
良いところや要望 とにかく量をこなして慣れさせていくというところは良かったかと思います
その他気づいたこと、感じたこと 特に無いですが、前橋界隈の受験指導でうすい学園に頼らざるを得ないのは心もとないです。
総合評価 実績が豊富で優秀な生徒が集まりやすいところが一番のウリかと思います
心水塾駒形教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
小学生~中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他塾に比べては安いと思う。講習代とかはオプションがあるから高くなる
講師 授業後も個人補習をしてくれ、丁寧に教えてくれる。自習室もあり、よいと思う
カリキュラム 一つ一つの教材が詳しくてよい。苦手なところも克服できる感じがある
塾の周りの環境 駐車場がしっかりあり、近くにはスーパーなどあり待っている間も便利である。人通りも多いので、安心である
塾内の環境 外から授業風景が見えてたが、改善されている。自習室がもう少し席があってもよい
入塾理由 学習習慣をつける為と本人が見学に行って行きたいと言った為に決めました
定期テスト 定期テスト前は授業以外に補講がありプリント問題をたくさん用意してくれている
宿題 次の授業に間に合う量で、やる気を失わない課題がだされていると思う
良いところや要望 個人補講もしてくれるし、しっかり寄り添って見てくれてありがたい
総合評価 丁寧に教えてくれるし、わからない事を最後まできちんと教えてくれる
うすい学園【小・中学部】前橋箱田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 月謝の他に、教材費や夏期講習、冬期講習など、追加でどんどん費用がかかりました。
講師 ひとクラスの人数が多すぎて、家の子供にはあまり合わなかったようです。
カリキュラム 経験豊富で傾向も熟知した先生方の指導が良かったです。
生徒をやる気にするシステムも良かった。
塾の周りの環境 自宅から通いやすい距離にあり、日中であれば子供だけでも自転車で通えました。
車だと皆が終わる時間には駐車場が一杯になってしまい不便な事がありました。
塾内の環境 特に可もなく不可もなくといった感じです。
あえて言えば、他の教室の声がよく聞こえすぎると感じました、
入塾理由 中高一貫校を受験するにあたり、この塾が強いと聞いたから通わせました。
定期テスト 定期テスト対策は無かったけど、模試の対策授業は何度かありました。
宿題 宿題というのは無く、自主勉強を提出してみてもらうといった感じです。
家庭でのサポート 主に送り迎えをしました。あとはzoomでの授業の設定、スタンバイの手伝い等です。
良いところや要望 個別指導でなくてもいいのですが、少人数での授業が良かったです。
その他気づいたこと、感じたこと 学校の都合で授業を受けられない時には、気軽に振替させてもらえてたすかりました。
総合評価 先生方は皆さんとても話しやすく、いい雰囲気な塾だと思います。
W早稲田ゼミ【ハイスクール】前橋中央ハイスクール の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
高校生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾に比べると、とても良心的な価格だと思う。夏期講習や特別講習などトータル的にみると、それなりの値段になるのかな?と思う。
講師 講師の方々も熱心な先生が多いと思う。なかにはあまりやる気のなさそうな感じの人もいた。
カリキュラム 教材、カリキュラムは個人的に気をつかってもらったが、やはり集団塾なので、それほど細かくはみてもらえない。
塾の周りの環境 立地は駅近なので、よいと思う。駐車場がないため、近くの駐車場の無料チケットがもらえるので、助かった。
塾内の環境 それほど、大きな建物ではないが、綺麗な感じはする。自習室も完備されていて、自由に使えるようだ。
入塾理由 不得意科目を指導してもらうために、入塾したが、それ以外の科目もみてもらうことになった。
定期テスト 定期テスト対策は、細かく聞いてくれて、対策をばっちりしてくれたので、よかったと思う。
宿題 宿題は特にはなく、自主的に勉強するようなので、復習をして欲しいと思った。
家庭でのサポート 基本、自転車で行っているが、遅い時間帯は送迎のサポートをしている。
良いところや要望 先生方か比較的早く帰ってしまい、当番の先生しかいないので、連絡がとりずらい。
総合評価 先生方の熱心な指導と、良心的な料金を考えると、おすすめできる塾であると思う。
W早稲田ゼミ前橋校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 ほかの周辺の塾と比べてもそう高くは無いと思いました。ただ、オリジナル教材を勧められるのですが、その度に教材費がかかるので授業料以外にもそれなりに費用はかかると思いました。それでも特段高すぎるということは無いのではないかと。
講師 先生方は思っていたよりもよく生徒を見てくれていると感じました。また、フレンドリーで勉強を押し付けてくるようなことも無く、楽しそうに通っていました。授業中も話が面白いようで、送迎中に娘が話してくることもありました。
カリキュラム 過去問が充実していて、確実に点が伸びているのが実感できるのが良かったと思います。また、それらの過去問や問題プリントなどがいつでも手に取れるところに置いてあるので、自分のペースでできるのも良いと感じました。
塾の周りの環境 大通りに面しているので、交通の便は悪くないと思います。ただ、裏路地から入らないといけないのでそこは少し不便かなと感じました。また、治安は悪くありませんが、終わる時間が遅い日もあったのでお迎えは必須かなと思います。
塾内の環境 清潔感はありますが、生徒が多いのもあってか教室が狭いです。トイレも休み時間は混みがちでした。雑音はまぁ窓側なら車の音が聞こえる場合もあるようですが気になるほどではありませんでした。
入塾理由 娘の友人が通っていて、見学に行ったところ、娘が気に入ったかので入塾することを決めました。
良いところや要望 良いところは先生方がフレンドリーで比較的話しかけやすいところです。要望としては校数を増やして通いやすくして欲しい、といった所でしょうか。
総合評価 娘は元から優秀な方でしたが、塾に入ってから如実に成績が伸びていました。自信もついたようで、通わせて良かったと思いました。
うすい学園【小・中学部】前橋NEXT校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 週2通塾+週1オンライン授業でした。思っていたより安く感じました。
ただし、夏季講習・冬期講習はプラスかかるので、その分はアップします。
講師 集団になるとなかなか講師に質問することはできないようで、こちらもどんな講師なのか把握できずにいました。
カリキュラム 集団は基本予習がメインです。予習しておくことで、学校の授業についていくのはラクだと言っていました。
塾の周りの環境 大通りから1本入ったところにあるので、静かな環境です。駐車場は塾の正面は数台しか停められませんが、裏に砂利敷きの駐車場があってこちらは広いです。
塾内の環境 ロビーはけっこう狭いです。
入塾理由 送迎の関係で前橋NEXTが近かった。中学になってから塾には通わせたかったので、入塾前のガイダンス等に何度か参加して決めました。集団か個別か迷いましたが、子供が集団のほうがいいと言ったので集団に決めました。もしついていけなかったら個別に変更できる点も気に入りました。
定期テスト 理社についてはオンライン授業があり、これは大いに役立ったようです。
宿題 宿題はほとんど出ていないようです。自主性に任せているように思います。
良いところや要望 オンライン授業はとてもラクでした。特に英会話は外人と話せて生の英語に触れられたのは貴重な経験でした。
その他気づいたこと、感じたこと 集団塾なので休んだ場合の振替制度がありません。休む場合は塾に電話連絡しましたが、対応があまりよくありませんでした。
総合評価 トップ校を目指すには良い塾だと思います。また、勉強が好きな子にも向いていると思います。
ウィル個別指導学院前橋NEXT校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 コマ数に比例する形ですが、夏季講習・冬期講習はコマ数が増えるので、その分UPは仕方ないと思います。
講師 先生の男女比が半々くらいなので、偏りもなく子供はどの先生に対しても話しやすいし、質問しやすいと言っています。
カリキュラム 子供の実力に合わせてよく見てくれているなと感じます。定期テスト直前は振替や特別チケットを使用して授業を入れることができるのは助かりました。
塾の周りの環境 交通量が多い道路から1本入ったところにあるので、静かだし、送迎の際もスムーズです。時間や曜日によっては駐車場がいっぱいの時もあります。
塾内の環境 実際に入室していないので、教室の雰囲気はわかりません。個別指導なので、曜日や時間帯によって
人数のムラがあるようです。
入塾理由 振替制度がある
わからない問題に対して質問しやすい
子供にあっている
定期テスト テスト直前の日曜日自習室開放や振替授業・特別チケットを利用した授業を入れることができます。
宿題 宿題はほとんど出ないので、こちらから出すようにお願いしました。
良いところや要望 アプリがあるので、子供の入室退室時間がわかるのは便利です。振替制度や特別チケットでの授業も比較的こちらの意向を汲んで計画してくれます。先生の対応も丁寧で話しやすいです。
その他気づいたこと、感じたこと アプリをもっと活用(コミュニケーションとか)してほしいです。
総合評価 受験に関してのリサーチは抜群です。かなり調査・分析しているので、学校の先生より相談しやすいと思います。若干、料金が高めなのは仕方がないとは思いますが、子供が楽しく通ってくれているので良かったと思います。
W早稲田ゼミ前橋校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
小学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は頭が良くなると考えれば妥当な金額かなと思いました。もう少し安ければ良いかなと。
講師 講師によって内容の違いはありますが総評して良かったのではと思います。
カリキュラム 夏休みや冬休みなど長期休みなどの講習は内容的確には良かったのではと思います。
塾の周りの環境 毎回送り迎えなどをしていたので周りを評価はまあ良いのではと思います。稀に子供の友人を乗せることもあるので方向は問題ありませんでした。
塾内の環境 教室内、校内の環境は良かったのではと思います。夏休みはたまに冷えすぎてた日もあったようてます。
入塾理由 子供の友人が行ってるからお誘いを受け本人も塾に興味をあったので行かせました。
定期テスト 定期テスト対策は内容が的確とまではいきませんがそれなりの対策をしてくれたと思います。
宿題 量は学校の宿題とあわせてちょうど良い量だったみたいです。多くもなく少なくもないです。
家庭でのサポート 塾の送り迎えなどをしていました。夜遅くになった場合もありましたけど。
良いところや要望 講師によって内容の違いが出てしまうので内容に変化がなく同じだと良いと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 夏休みや冬休みなど長期休みは学校の宿題以外で課題が出るので勉強量は良かったと思います。
総合評価 具体的にはとくにありませんが総評して良かったのではと思います。
心水塾朝日町本部教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高校生の塾であれば大体平均的な金額だと思う。夏期講習などで追加料金がかかるがそれもさほど高いとは思わなかった。
講師 とても親身に相談に乗ってくれるし、質問をしてもすぐに応えてくれる。文理選択や科目選択の相談はとてもありがたかった。
カリキュラム 学校別の進度で授業をしてくれるし、テスト対策もしてくれたのでよかった。もう少し叱咤激励はしてもらいたかったが、当時まだ、高1だったので、その程度で満足はしていた。
塾の周りの環境 自力で行くことは難しいが、駐車場が広いので送り迎えも待機もしやすかった。夜遅くの迎えは隣の店舗が協力してくれて閉店時間なら停められたので便利だった。
塾内の環境 住宅街に近いので静か。教室も広く、自習室も確保されている。うちの子が怪我で階段が上がりづらい時は、授業をうちのこのためだけに1階に変更してくれた。
入塾理由 以前通っていた塾が合わず、以前から評判のあった塾に変えた。高校別のクラスもあったため。
定期テスト テスト対策はあったが、授業数がもう少しあればよかったかなと思う。
宿題 課題はあったと思うが、厳しかったわけではなさそうなので忙しくてできなくても大目に見てもらえていたと思う。
良いところや要望 子どもとのコミュニケーションはよく取ってもらえていた。親にはあまり連絡は来ないので、こちらから聞かないと分からないこともあったのは少し残念。
ITTO個別指導学院前橋駒形校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 成績が思ったほど上がらなかったが、結果的に志望校に合格したのでまぁよかったのかなぁと思う。
講師 若い先生が多く時には子どもの相談相手にもなってくださったり、厳しい事を言ってくれる先生もいてバランスが取れていた。
カリキュラム 授業を受けた次の日には内容と子どもの進み具合がメールでお知らせがありました。
塾の周りの環境 自宅の近くには塾がなく送迎をしないといけなかったのでもう少し近くだと良かった。駐車場が少し少なかった。
塾内の環境 とてもきれいな教室で季節の飾りなどもあり、子どもたちも過ごしやすかったと思う、
入塾理由 子どもの性格から個別を探していた。比較的新しい塾できれいな教室で子どもが気に入ったから決めた。
定期テスト テスト対策は子どもが行っている中学の範囲をちゃんとしてくれて特に子どもが苦手なところやここをおさえていれば点が取れるところなど教えてくれていました。
宿題 量は多くないとは思いますが、子どもがしなかったのでなんとも言えない。
家庭でのサポート 塾への送り迎えや志望校の参考書を購入したり何かあると相談に乗っていました。
良いところや要望 個別の為、子ども自身の進み具合に合わせて勉強が出来、相談もしやすい環境でした。
総合評価 成績はあまり上がらなかった。志望校にはなかなか受かれないと言われていたが結果的には合格したので良かった。
ITTO個別指導学院広瀬校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾には行ったことがなかったので相場が
どれくらいかよくわかならい
とにかく夏期講習冬季講習は信じられないくらい高い
カリキュラム ほとんど塾の勉強の仕方などは話し合っていなかったので、学校に合わせた講習だったと言うことです
塾の周りの環境 塾のまわりは騒音なく、ほぼ住宅街
ただ田舎なので車必須だったが駐車場が狭かった
場所は看板でわかりやすい
塾内の環境 中に入ったのが1回しかないです。
昔からある建物ではないみたいなのできれいでした。
入塾理由 家から近く
自分ひとりでもすぐいけるような場所だった。
子ども本人が最初そこがいいといったため
定期テスト とにかく塾で出されたプリントをやり、
学校の範囲のものをしらみつぶしにやっていた
宿題 宿題は多かったと言ってます。
学校の宿題プラス塾の宿題で大変そうでした
家庭でのサポート 夜遅い時間までやっていたので
送り迎えは必須でした。
時間通りにあまり終わらない
良いところや要望 個別指導なので時間が選べていける所がいい。
キレイな中だと思う
総合評価 自分の子に合っていた塾かは未だにわかりません。
第1志望落ちてしまいました
W早稲田ゼミ前橋校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
小学生~中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は5教科の割には安めの設定だとは思います。我が家は2教科のみ週1回の授業なので、そこまで安いとゆう印象はありませんが、融通を利かせてもらっているので
そこを含めば妥当なのかなと思います。ただ、夏期講習、冬期講習は別途で料金が発生するのですがこの料金に関しては非常に高いと感じています。別のテキストが配布されるのですが、入塾した時のテキストでも良いのではないかとは思います。
講師 講師の方々はみんな明るく、よく声をかけてくれます。勉強以外の話でも頑張っているね!などと声かけしてくれるのでフレンドリーな感じです。最近、ずっと見ていきます!と言ってくれていた担当講師が違う校舎へ行ってしまったので最後まで見て欲しかったなとは思いました。また、勉強の仕方が分からないなどの質問をしても、あまり丁寧には教えて貰えないので授業を集中して受けるしかないと思います。
カリキュラム テスト前対策のオリジナルプリントをくれるので、それはとても役に立っています。教材はあるものの、ほとんどプリントをやっているイメージです。夏期講習、冬期講習の度に購入するテキストは終わらないことが多々あるので、プリントで良いのではと思います。
塾の周りの環境 国道沿いにあり分かりやすい立地ではありますが、とにかく送迎時の混雑。講師が交通整備をしてくれてはいますが、隣の車のドアがぶつかるのではないかと思うことが何度もありました。子どもも飛び出してきます。
塾内の環境 塾の中や教室を実際に見たことがないので、分かりません。面談室がありますが、至って普通の個室でした。玄関に入った瞬間に壁一面に、◯◯中学1位 名前
みたいな張り紙が張ってありますがあまり印象はよくないですね。
入塾理由 算数が小学生の頃から苦手だったので、中学生になった時に更に苦手になってしまうと思い入塾しました。無料体験の際も先生方が親身になってくれて、中学生になる時にも習い事や曜日の相談にも柔軟に対応して頂いたので、続けています。
定期テスト 特にテスト対策とゆう時間は設けられていません。自習室が使えるのでそこでテスト勉強をしている子も沢山いるようですが、教えて貰えたりする訳ではないようです。テスト対策プリントをくれるのはありがたいですが
、全教科ではないので全教科頂けたら嬉しいですね。
宿題 宿題は基本ないようですか、自主プリントは配布されています。応用問題や予習が多いので、分からないと言っています。
家庭でのサポート 塾で行われるテストには参加して、講師との面談では子どもが困っていることなどを相談しました。
良いところや要望 事務の方にお休みの連絡を入れたのにも関わらず、電話が来る時があります。講師が電話をくれて、現状や相談にのってくれるのはありがたいです。
その他気づいたこと、感じたこと 休みの振替はないので、オンライン授業を受けるしかないので体調不良で休んだ時は中々厳しいです。夏期講習、冬期講習も予め予定を伝えておけばそれに合わせたクラスにしてくれます。
総合評価 講師たちが明るく、フレンドリーなので雰囲気はとてもいいと思います。電話をくれたり、塾での様子なども教えてくれるのでありがたいです。ただ、集団なので分からない時に分からないと言えないので、講師にどんどん自分から質問やコミュニケーションが取れる子の方が向いているかもしれません。
うすい学園【小・中学部】前橋箱田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.50点
小学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 周一回で一時間半、それで10000円以上はなかなか高いと、思います!
講師 あまりやる気が感じられない。宿題の面倒もあまり観てくれないし、ダラダラした雰囲気。
カリキュラム カリキュラムは、いい内容だと思います。自分で考えさせたり、クラスメイト同士で話し合いがある。
塾の周りの環境 住宅街の中にあります。やや駐車場が少ないので、時間ギリギリだと困ります。
環境は、静かな場所に、あるので治安もいいです。
塾内の環境 塾の部屋の中には、自習室が2階にあるからか一階は静かだと思います?
入塾理由 苦手分野だから娘たちにチャレンジしてほしいと、思いました!!
定期テスト 年2回ほどテストがあります。前週に、テスト範囲を教えてくれたり、対策も教えてくれます。
宿題 宿題は、毎週出されてます。ですが、授業でやったことなのでそこまで、時間がかからずに終わります
家庭でのサポート 学校よりも難しい内容を勉強しているので、出来たらほめているようにしています。
良いところや要望 なごやかな雰囲気なところは、むすめも気に入ってるようです。。
その他気づいたこと、感じたこと 年間で授業日数が決められているからか、月によってはない曜日が、あります。
総合評価 結果的には、本人たちが気に入ってるところが1番だと思います。学校とは違う雰囲気もいいと、思います。
個別教室のトライ前橋下小出校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 1対1の個別なので、金額だけをみると高いと感じますが、キャンペーン中だった為、入会金が無料だったり、授業料の割引があったので、お得でした。
妥当な額だと思います。
講師 テスト前にわからない所を優しく丁寧に教えてくれるのでわかりやすくて良い。
カリキュラム 映像授業やAI教材など、自分のタブレットやスマホで無料で使用できるのは、お得だと思います。
塾の周りの環境 国道より少し入った立地なので、車での送迎は、時間がかからない事や駐車場が十分あるので良い。
塾内の環境 国道から近いので仕方ないのですが、車の通りが激しい為、騒音はあります。
良いところや要望 先生が若い為、子供との年齢差が少ないので、親しみ易くて良い。
授業が終わり、演習時間になると、先生が周りに少ないので、なかなか質問できないところが改善されると良い。