キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

920件中 101120件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

920件中 101120件を表示(新着順)

「栃木県宇都宮市」で絞り込みました

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

中学生 基礎学力向上

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導なので料金は高くても仕方ないと思います。子供の将来の為なので高くても払います

講師 先生が物腰柔らかく教え方が丁寧みたいです。私が教えても理解出来ないのに先生だと理解するみたいです

カリキュラム 子供の理解度にあわせてくれるのでいいです。
教材が沢山あり全部使うのかちょっと疑問ですが。


塾の周りの環境 自宅から近くに塾があまりない環境なので明光義塾さんが出来たと分かった時は嬉しかったです。歩いて行ける距離なのいいです。

塾内の環境 皆静かに勉学していてふざけている生徒もいないし真面目に勉強しているので本人も真面目にやっているようです

入塾理由 先生との相性が合うと子供にいわれたので決めました。他も見学したかったのですが子供が絶対にここがいいと言われましたので。

宿題 宿題は割りと少ないみたいですがもっと出してくれてもいいのかなと思います。

良いところや要望 先生の教え方が上手なのでまだ通い始めたばかりですが学力が上がることを期待します

総合評価 料金は他と比べた事がないので分かりませんが住宅街の中にあるので静かな環境です。先生がとてもよくおすすめです

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 安くも高くもなく、一般的だと思う。
あまり安いと質が良くないように思ったから

講師 まだ2回しか行ってませんが、教科指導初めての先生だったみたいで、不安です

カリキュラム 個別なので、教材は高校の教科書なので、良いです
予習、復習もできて、バッチリです

塾の周りの環境 市の中心部にあり、わりと静かですし、防音対策もできています。
ご飯食べる所がオーブンすぎて、使いずらいです

塾内の環境 室内の防音対策はできているので、静かです
自習室もシキリがあったり、自分ですきな席も
選べて座れるところがよいです

入塾理由 個別授業、医学部の入学率が良いのできめました
立地条件も良いので。

良いところや要望 個別なので、質疑応答しやすく、すぐに対応してもらえるので、良いです

総合評価 良いも悪いも、本人次第だと思います。
先生との相性とかもあるので、わりと静かな先生が多いかなって思います

SG予備学院宇都宮校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

高校生 学習意欲、習慣づけ

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

学習意欲、習慣づけ

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 最初にまとめて支払う金額があります。
それ以外は取りたい授業に合わせて月謝制になってます。
毎月授業の見直しができるので、子どもは良いと言ってました。

講師 体験授業を受けた、数学の講師がとても熱心でよかった。
引き続きその講師の授業を受けているが、今のところ頑張って取り組めているようです。

カリキュラム 学習計画を、担当の人が子どもと面談して立ててくれるので安心できます。 テキストは最初にまとめて購入したものを使うのですが、もう少し冊数が少なくてもいいのではと思いました。

塾の周りの環境 東武宇都宮駅の駅前にあります。子どもが通ってる高校の近くにあるので、学校終わりにも気軽に自習室など利用できてとても便利に感じてます。

塾内の環境 新しく開講したということもあり、授業教室や自習室など全体的にとてもきれいです。
雑音も特に気になりません。

入塾理由 高校生専門というところに安心感を感じました。
個別説明会に参加してみたのですが、受験の情報や勉強のやり方など今まで知らなかったことをたくさん聞けてこの塾なら頑張れそうと感じた為。

良いところや要望 今のところ、要望などはまだありません。本人も頑張って勉強できています。少しでも成績が上がってきてくれればなぁと思います。

総合評価 子どもの学力や学習状況(環境も含めて)ちゃんと把握をしてくれて、そこに合わせたカリキュラムを組んでくれるのが良かったです。今後の成績向上に期待します。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 おおむね平均的な値段だと思います。安くもなく、高くもない。
施設使用料が安いと助かります。

講師 ちょうど良いタイミングで教えにきてくれる。
時々、日常会話をして、和ませてくれる。

カリキュラム 教科書を使って、苦手な数学の先取りをしてくれたので、心に余裕がもてた。

塾の周りの環境 目の前にスーパーがあり、大通りに面してて、駐車場が広く、車を停めやすいと思いました。
また、家からも近いので、通いやすいと思いました。

塾内の環境 遅い時間に通ってるため、特に、生徒が少なく、より静かなため、集中しやすい。

入塾理由 通いやすさ(駐車場の広さ)と塾の雰囲気、授業料のトータルで決めました。
体験授業をして、1番集中して取り組めたとの娘の一言が大きな決めてです。

宿題 宿題は、毎回、出されている。
難易度は、その日の復習的な問題なので、無理なく解ける程度です。

家庭でのサポート 送り迎えや、検定、定期テスト対策のスケジュールを一緒に考えた。

良いところや要望 静かな環境で集中して取り組めるのが良い。
また、適度に、和ませてくれたりしてくれて、雰囲気が良い。

総合評価 料金は、どこも横並びなので、体験して塾の雰囲気と集中できるか?通いやすいか?等の総合判断で、点数を付けました。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.75点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:国立小学校
進学できた学校
学校種別:国立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
4~5時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 まだ通って1年なので、成果が確認できていないことを前提ですが、塾に通っていることよりその宿題を家で熟し、テスト勉強でわからないところも家で親が教えており、塾の成果というより、親の成果だと思います。それを加味して、費用は安くないと思う。

講師 先生にわからないところを聞く時間がないため、講義を受けるだけの先生なので、可もなく不可もなくといった印象。

カリキュラム 講義を受けないと問題が解けないような問題集なので、万が一休んだりした場合に役に立たない。

塾の周りの環境 大通り沿なので、夜も人通りもありますが、飲み屋もあり、治安がいいとは言えないが、送迎なので問題はなし。

塾内の環境 教室は狭くはないと思います。空調はその時々で、先生の暑いか寒いかの感じ方で変わるようです。

入塾理由 中学受験を考えた時に、中学受験に対応した学習をしている塾を選んだため。

定期テスト 塾でのテスト対策はありません。ひたすら自宅で親が教えています。

宿題 宿題の量は多くはないです。進学塾としては少ないような気もします。

家庭でのサポート 塾の送迎、説明会各種への参加はもちろん、テスト勉強でわからないところや苦手なところはつきっきりで教えています。

良いところや要望 いいところは今のところないです。電話対応も人によっては悪いです。授業でわからないところのフォローくらいはお願いしたいです。

その他気づいたこと、感じたこと 休んだ際に自分でネット配信用に作られた映像を見るのですが、役に立たない。このご時世休んだ人ように生配信や授業そのものを撮影したものをお願いしたい。

総合評価 特にいいと思うところはありません。県内で中学受験対応している塾ということと、他があまりにも受験には程遠いので、選んだというだけです。

個徹ゼミナール本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.25点

中学生 高校受験対策

料金:5.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別の塾のように先生がしっかり生徒についてくれる割には安いと感じた。

講師 生徒にしっかりよりそってくれる素晴らしい講師がいる。教え方も優しくわかりやすくてよかった。

カリキュラム 夏休みは冬休みのときに、ワークのようなものをもらい、とてもよかった。

塾の周りの環境 大きい交差点のすぐ近くだったがあまり気にならなかった。
周りの治安は悪くないと思う。交通の便も悪くない。
全体的によい

塾内の環境 塾内はしずかで、とても集中のしやすい環境だった。
机などもしっかりしていてよかった。

入塾理由 自宅から近くてかよいやすかった。塾についての説明をききいいと思った。

良いところや要望 通っていた場所がなくなってしまったので行きにくくなってしまった。

総合評価 とても集中のしやすい環境で、先生もしっかりついてくれるというとてもいい塾だと思う。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 決して安いとは言えなかったが、最終的には合格できたので、価格相当の価値はあった。

講師 本人は塾に通うようになって、確かな手応えを感じていたようである。

塾の周りの環境 家から近く、自転車で通えていたので、立地は良かったと思っている。天気の悪い日でも、自転車で通える近さであった。

塾内の環境 駐車場が非常に狭く、毎回終了の時間になると送迎の車でごった返していて危ないと思っていた。

入塾理由 志望校への合格実績が10年以上にわたって県内ナンバー1位であったので。

良いところや要望 合格実績は問題なしであった。駐車場の狭さについては改善して欲しい

総合評価 色々不満な点もあったが、最終的には合格できたので満足度は合格点である。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

小学生~中学生 英検受験

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

英検受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 先生のサポートが丁寧で親切だったから料金に見合っていると思う。

講師 丁寧な指導だったのでよかった。面談もありがたかった。
分からないところを丁寧に教えて下さったので理解できた。

カリキュラム 学校の進度と合わせてくれる。テスト対策が良いので定期テストの点数はかなり伸びた。また過去問もたくさんあるので、実力テスト対策もできた。

塾の周りの環境 大きい道が近いので明るくて夜でも安心だったし、友達も通っていて塾に行くのが苦ではなかった。個別指導だったのでよかった。

塾内の環境 隣が薬局とコンビニだが、さほどうるさくは無かった。
個別指導が子供には合っていた。

入塾理由 自分で通える場所で、信頼できる同級生も多数行っていたから。英検も受験できたから。

宿題 難易度はそれぞれの学習理解度に合わせてくれ、量も同様に進捗状況に合わせてくれたので良かった。

良いところや要望 自習も出来るので良い。模擬試験の申し込みもやってくれる。過去問もかなりある。

総合評価 自分の家から近く、通いやすかった。
また講師が親切丁寧でよかった。
大手なので、模擬試験の申し込み、英検も受けることができた。

能開センター宇都宮駅東校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 通信教育より高いが、他の対面式の塾と比較すると料金は妥当だと思います。

講師 模試の結果のネット配信があり、経験のある講師が学習の進め方を指導してくれる。

カリキュラム 毎年、同じようなカリキュラムだが実績があるため納得している。

塾の周りの環境 コインパーキングが利用できるが、送迎時間帯は混むので使いにくい。路上駐車でも道端が広いので余裕がある。

塾内の環境 下駄箱がないため上履きの準備が必要。施設内は整頓されているため問題ありません。

入塾理由 中学受験にあたり、希望する講座があり通いやすく実績がある塾だから。

良いところや要望 学習の水準は実績の通り問題ないと思います。上履きを廃止すると便利だと思います。

総合評価 期間が短いため評価しにくいが、宿題などを正確に取り組めば良い評価になると思います。

能開センター宇都宮駅東校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.25点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 地方都市の塾なので特にないが、実績から考えれば妥当かと思われる。

講師 個別に色々と相談にのってくれ、面倒見は良かったのではないかと思う。

塾の周りの環境 繁華街に近く一人で歩かせたくなかった。また、自家用車で送迎していたが路駐が必須となり不便だった。

塾内の環境 静な環境で授業を受けられていた。人数も適切と思われ、集中できる環境だったと思われる。

入塾理由 公立高校への合格実績が高かった。サポートが良かった。手頃な料金だった。

W早稲田ゼミ宇都宮校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

中学生 苦手克服

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

苦手克服

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 補習は無料だったし、本人にやる気があればたくさん勉強できる。ただ、ひとクラスの人数が多いため、ほっとかれたりさぼっることも可能。

講師 熱い感じの人が多いので、それにのっかれる子はいいが、引っ込み思案の子にはつらいかも。

塾の周りの環境 向かいにスーパーがあるので、明るい。雨の時でも迎えにいきやすい。自転車でいく子が多いので駐輪場は奥に停めてしまうと出ることが難しくなるので大変そう。

塾内の環境 教室は席がびっちりで狭そう。窓がないので圧迫感があるが、授業に集中できるかも。
自習室は空いている教室の時はまだ良いが、入り口付近の机の時は集中しにくい気がする。

入塾理由 近いからと短期講習があったから。値段も周りに比べて安かった。

定期テスト テスト前に定期テスト対策の講座があった。基礎が多いので自分で勉強できない子には良いかも。

宿題 あまり出されていない。やりたい人はどんどんプリントをもらって自主学習することは可能。

家庭でのサポート 天気の悪い日は車で送迎しました。短期講習の時のテストの返却時は親も行き、説明を聞きました。

良いところや要望 先生からこまめに電話があり、またよく褒めてくれるので子どものモチベーションが上がりました。

その他気づいたこと、感じたこと 休んだ場合は動画を視聴して、授業を見ることができました。感染症が流行っている時だったので役立ちました。

総合評価 それなりに勉強ができる子で、自宅で自分で勉強を進められない子には良いと思います。
テストを時短で解く公式を面白く教えてくれるのは良いのですが、もっとなぜそうなるのかとか、自分で考える力をつけてくれるといいです。短期的にはテストの点数が上がるけど勉強の面白さにはつながらない気がしました。なので受験前になったらまた通わせようと思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立大学(難関校)
学部・学科:福祉・人間・心理・こども
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 カキや冬期の講習のテキストや問題集が高めだと思うが、こまめな指導や、学校のテスト対策などもしてもらえるので、妥当な価格ではと思う。

講師 子供の苦手不得意をよく見てくれていて、集団事業についていくのが難しいかもというときなど、電話連絡や面談などすぐ対応してもらうことができた。

カリキュラム 入塾前にクラス分けのテストがあり、1か月半ごとにテストがあり点数に応じたクラス分けがされるので、子供もどれくらいのレベルなのかがわかって良い。

塾の周りの環境 塾のすぐ前がバス停だったので雨の日など通塾させるのが安心だった。飲食店やコンビニなども近辺にあったので、たまに友達とそこで勉強したりしていた。

塾内の環境 塾自体は10時30分で終わりだったが、自習室は11時ごろまで使うことができ、通塾の日でなくても自由に使うことができ、自習室の近くに講師のいる部屋があったので、自由にわからないところを質問することができるので、子供は自習室が気に入っていた。

入塾理由 自転車で通える距離で、雨の日は塾のすぐ前にバス停があったので、バスで通うことができたから。

良いところや要望 子供が理解できていないところや、伸ばしたほうが良い所をよく見ていてくださり、個別指導にするか、集団で行くにはどのような勉強法に変えたほうがいいかなど、こまめに連絡してもらうことができた。

総合評価 学校の定期テストがある時期は、定期テストの対策や、勉強の仕方などを教えてもらうことができるので、学校と塾の学習を両立するのによかった。

アイゼミナール宇都宮校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は妥当だとおもいます。自主学習がさかんにおこなえるような環境が整っているのが良いです

講師 年齢の近い講師さんが多くて、子どもの学習以外の相談にものってくれて助かります。

カリキュラム 受験前のカリキュラムも子供にあったものばかりで助かっています。

塾の周りの環境 該当も多く、行きかえりも安全に通わせることができ、非常に安心しました。天気の悪い日も通わせやすかったです。

塾内の環境 もう少し個々のパーソナルスペースが確保されていれば良いと思います。

入塾理由 設備が整っており、こどもが通う環境として適切だと判断したから

定期テスト 定期テスト対策は万全でした。教科書を中心に学習ができました。

宿題 難易度が高く、ちゃんとやらないと終わらないくらいの提出両でした

家庭でのサポート 英語の科目については予習するためにインターネット等での情報収集も行いました。

良いところや要望 加湿器完備の為、冬の寒い時期にも快適なのは良いとおもいました

その他気づいたこと、感じたこと 受験向きのカリキュラムに特化しているので定期テスト対策がおろそかになっている点が難点です

総合評価 子どもにとっても満点だとおもいます。ただし自由度が高い為、そこは我慢が必要

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導の為、一回の授業料が高い事と毎月、施設料が発生してしまい高いと感じた

講師 分からない科目や単元を授業内出しっかり身につくまで教えて頂いた

カリキュラム 季節補講は無理の無い程度に授業をしてくれ、無理な勧誘は無かった

塾の周りの環境 狭い住宅街にあり駐車場スペースがかなり狭く、数も少ない。しかし、徒歩圏内にスーパーがありそこの駐車場を利用出来た

塾内の環境 教室は狭かったがきちんと整理整頓されており、狭く感じることは無かった

入塾理由 塾の先生の手厚い指導、そして本人の塾に対する勉強、知識の期待が大きかった為

定期テスト 定期テスト対策はあった。テスト期間になると苦手な単元を受講させていただいた

宿題 宿題の量は科目によっても違ったが数学は割と多く感じた。英語は少なかった

家庭でのサポート 送迎や保護者説明会、懇談会があればに積極的に参加させて頂いた。

良いところや要望 先生方がとても優しく丁寧に接してくれて子供も安心して通塾していた

総合評価 我が子には適した塾であった。先生方が熱心で優しく接してくれた

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.25点

中学生 その他

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

その他

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 本当は週2で受けたいけど家計の負担が大きいので週1で契約した。

講師 英語がとても苦手で、体験したら学校でおそわらなかったことを教えてくれたとよかったから。

カリキュラム 自習に行ってわからないところは何の教科でも教えてくれるからとても助かる。

塾の周りの環境 駐車場がせまいので車が停まっていると停められなくて困る。

塾内の環境 前に集団塾に通っていたがここは人が少ないので一人一人目がいき届いてとてもよいと思う

入塾理由 友達が毎日自習に通っていて、自分の子供も影響をうけて塾に行って勉強するというやる気を見せてくれたから。

定期テスト まだ始めたばかりなのでなんともいえませんが、過去問をやってくれるのが嬉しい。

良いところや要望 週1と、少ないですが無理矢理強要したりしないのがとてもよかった。

総合評価 今行っていた集団塾にくらべると一人一人よくみてくれて楽しく通えているから。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:私立中学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 細かく教えてくれるのでこの値段で文句ないです娘も満足しているみたいです

講師 講師の方が優しく、自分の勉強にも集中できたし分かりやすかったとのことです

カリキュラム 学校で使う教材ではなく塾のものを使えてたので色んな問題に触れることができ、良かったと言ってました

塾の周りの環境 駅から歩ける距離なので不便ではなかったです。周りにもう少しあかりがあると夜も安心かなと思います。娘自身は何も気にしてないようです。

塾内の環境 中も綺麗で安心して使えていたようですトイレがもう少しあるといいって言ってました。

入塾理由 近くにあったのでこの塾を選びました。交通にも不便しなさそうです。

良いところや要望 先生も優しく、集中出来る環境です。やる気のある生徒には同じやる気で対応してくれるので、勉強頑張れるらしいです

総合評価 お値段は少し高めですが、生徒の希望を叶えようと頑張ってくれる所でした。

学問所本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.50点

小学生 基礎学力向上

料金:5.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:私立小学校
進学できた学校
学校種別:私立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他と比べると成績の向上率が高いと感じたことと子供が楽しんでいたこと

講師 子供が先生を好きになったこと、塾に行くのを楽しみにしていたこと

カリキュラム 従来のものよりわかりやすく解説されていると感じました。普段教科書など読みたがらないのに、ここでの教材は静かに読んでいました。

塾の周りの環境 交通においては自宅からも割と近い距離にあり、雨でも歩いて通うことが出来たこと、学校と自宅との中間位置にあったことで通いやすかったと思います。

塾内の環境 初めて伺ったときはキレイにしている印象でした。
中では子供たちも静かに過ごしていましたし、雑音と言うほどのものは感じませんでした。

入塾理由 子供のお友達が通うようになって成績が向上したと伺ってのことでしたが、その話を聞いた子供からのお願いもあってのことです。

定期テスト テストの対策はしていたと思います、学校でのテスト結果も少しずつ向上していました

宿題 適度な範囲での量や問題レベルだったかと思います。
子供と一緒に宿題に取り掛かると、意外なほどスラスラと解いていました。

家庭でのサポート ほとんど子供自身で選んだ塾でしたので、大したサポートはなかったです。

良いところや要望 立地的にもよく、内装や環境にも特にこれといって気になる点は見当たりませんでした。

総合評価 特に悪目立ちするような気になることはなかったと思います。先生のお人柄も本当に素敵でした。安心して子供を預けられる場所だと思います。

学問所本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.25点

小学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:私立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

基礎学力向上

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 娘が風邪で休んだ分の料金もとられるので、その分の料金を取られるところが高いと思いました。

講師 どの先生もわかりやすく、娘に寄り添ってくれるよい先生ばかりだと思いました。
特に悪いところはないです!

カリキュラム わかりやすい教材、少しずつ勉強を進めていくところがよいと思いました。

塾の周りの環境 自宅が近かったが、車や自転車が頻繁に通るところが危ないと思いました。また、人通りがすくなく、暗い時間は危ないと思った。

塾内の環境 雑音などはなく、集中して勉強に取り組める環境でした。本当によかったです!

入塾理由 自宅に近く、教えてくださる先生方もよい先生がたくさんいたことから

定期テスト 娘の勉強の理解が届いてないところまで教えてくださって、テストではよい点数が取れるようになりました。

宿題 よく考えれば解ける問題で、ちょうどよい難易度でした。ただ、もう少し宿題は多くてもよかったと思います。

良いところや要望 もう少し課題の量を増やしてほしい。少し少ないかなと思った。一度問題をといても、忘れてしまうことかある。

その他気づいたこと、感じたこと 特にない。だが、ときどき問い合わせの電話がつながらなく、分からないことが出てくることがあった。

総合評価 よい先生がいて、勉強もわかりやすいとてもよい塾だと思いました。この塾にいれてほんとによかったです!

能開センター宇都宮駅東校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.50点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:1.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 自習室も使い放題で先生たちにわからない問題の質問もすることができるのでこの値段は妥当だと思いました。

講師 授業がとても面白くて、頭に残りやすいと子どもが話していました。また、質問に行ったらわからない問題を丁寧に解説してくれたと喜んでいました

カリキュラム テキストの左半分に説明が書いてあって右半分が問題のようになっているテキストが問題演習もできて、復習にもなるのでとても使いやすかったと言っていた

塾の周りの環境 備え付けの駐車場はないが、近くの有料駐車場を利用することができ、後日駐車場のレシートを提出すると、その分の料金をいただくことができた。

塾内の環境 よく隣の部屋の授業の音が聞こえてきて少し集中しにくかったと言っていた。

入塾理由 子どもの友達の多くも通っており、安心して通うことができると思ったから。また、進学実績も豊富だったため。

良いところや要望 自習室が朝の早い時間から夜の遅い時間まで使えるのがありがたかった。また、教師の質問に対する回答も満足のいくものだった

総合評価 この塾は教師のレベルが高いので授業の質が高く、学力を伸ばすのに最適だと思った。

七田式宇都宮教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

幼児 小学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
幼児
通っていた学校
学校種別:私立幼稚園・保育園
進学できた学校
学校種別:私立幼稚園・保育園
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

小学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 安いと思いますが、教材費が高めです。それ以外は毎月、テキスト代がありました

講師 良いが、臨時で違う教師になったときに少し冷たいように感じた。

塾の周りの環境 駅前通りにあり、駐車場がないので不便である、ひとりだときついかもしれない。路駐になると違反になるので、お迎えは2人必須

塾内の環境 とてもよく、絵本などもかりてかえれる。雰囲気も良い、防音も良い

入塾理由 学習するにあたり、しっかりとした指導をお願いしたく、決めました

定期テスト それはない、英語や数学、フラッシュをよくやっており、読み書きもできるように

宿題 毎週簡単な宿題がある、それを塾でもやる、子供や親が負担にならない程度

家庭でのサポート 家庭でのサポートはおぼえていないが、家庭であったことを塾で話す

良いところや要望 とくに不満はないが、臨時講師だと少し不満があったようです

その他気づいたこと、感じたこと とくにないです、特別な勉強方なので、資材が必要になりますが、満足です

総合評価 今はやめてるので、特筆すべきことはありません、そうじてよかったです

「栃木県宇都宮市」で絞り込みました

条件を変更する

920件中 101120件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。