
塾、予備校の口コミ・評判
1,065件中 41~60件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「和歌山県」で絞り込みました
個別指導の明光義塾岩出教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 安くは無いが、子供の将来への投資と考えるとやむを得ない出費だと思います。極端に他より高い等はありません。
カリキュラム 個別指導なので、本人にあわせて考えてもらえるので良いのではないでしょうか。
塾の周りの環境 普通です。交通の便・立地としては、近場に住んでいるのでなければ親の送迎は必須なので家庭の事情次第ですね。治安も特別悪いという話は聞きません。
塾内の環境 他塾より静かな環境と感じます。周りの音に集中を乱されやすい子供には良い環境ではないでしょうか。
入塾理由 入塾時に他塾とも比較しましたが、具体的なデータに基づいた分析と保護者に対しての説得力などはさすがに大手の強みかなと感じました。対応する講師陣が子供本人にとって明らかに向いてないと感じるなどがなければ選んで間違いないのではないかなというのが現在の所見です。
WAM個別進学塾ふじと台校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.75点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 オンライン塾にしてはやすいと思い、子供もやってみようと意気込みがあったので入塾しました。
講師 英語がほんとに苦手だったのでわかりやすく教えていただけたようでした。たまに違う先生になった時はちょっとわかりにくかったようです。
カリキュラム 生徒2人と先生での授業でした。考える時間もしっかりあり、わかりやすく子供も焦らずできたのかなと思います。
塾の周りの環境 オンラインなので家でしっかり勉強できたのかなと思います。送り迎えの時間を短縮できる分勉強の時間も増えてるのかなと。
塾内の環境 オンラインでの通信のネット環境の不具合はちょこちょこあったので、そこが完璧ならばよかったです。
入塾理由 手軽に家でオンラインで受けれるというのと安かったと思ったので、ここに決めました。
良いところや要望 先生とのオンラインでの面談もあり、親身に考えてくれてとても印象がよかったです。
総合評価 まだコロナも流行っていた時期でオンラインを選べましたが、ネット環境があればとても便利だと感じました。
WAM個別進学塾山崎北校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:国立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 コースによるけど他の個別指導に比べたらだいぶ安い方だと思った。
講師 先生によって当たり外れはあれからもっと先生達をしっかり指導してくれるともっと成績は伸びると思った
カリキュラム 1体1のコースや塾長が1体1で教えるコースなど色々なコースがありいいと思った。教材もたくさんの問題が乗っていて定期テストなどに備えられると思った。
塾の周りの環境 駅からも近く、住宅街に近いので、近くに住んでいる人は通いやすいと思います。街灯も沢山あり夜もあまり暗くないので安心して夜も通わせて上げられると思います。
塾内の環境 エアコンが壊れたことがあり夏はとても暑かったと言っていた。でも今は治ったので涼しいと思います。
入塾理由 近くて通いやすく、体験出来たり、友達を招待するキャンペーンなどもあり、条件も良かったから。
良いところや要望 とても分かりやすく先生達との距離も近くて通っていて楽しいと言っていた。
総合評価 長く務めている先生は教えるのが上手く入ったばかりの先生下手だった。
WAM個別進学塾和歌山駅前校-小中部 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 兄弟で一緒に入ると安くなるのが良いと思いました。塾自体は少し高いです。
講師 先生がとても親切で親身になって授業をしてくれていると感じました
カリキュラム 色々な種類の教材があるため、その子にあった教材で授業やをてくれる
塾の周りの環境 周りにはコンビニもあってすぐ買いに行けるのがとても良いと思いました。交差点もあるため少し危ないかなとは思いました。
塾内の環境 綺麗にされていて、ゴミクズも落ちていないのが良いと思いました。
入塾理由 個別が良いと思い、探していたところこの塾に出会えたためこの塾を選びました
良いところや要望 先生がとても親切で一人一人にあった授業を行ってくれる塾だと思います
総合評価 一人一人が親身になって向き合ってくれる塾です。話もちゃんと聞いてくれます。
和歌山英数学館2号館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:文・文芸
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 特待制度があり、試験の結果で学費の値段が決まる。優秀であれば安い。
講師 レベル別に授業が分かれており、それぞれの講師の質も高かった。
カリキュラム 模試の実施や結果からみた進路指導のサポートが手厚く順調に成績も伸びた
塾の周りの環境 和歌山駅から徒歩数分の立地のため、非常に通学しやすい。駐輪場や駐車場も敷地内にあるため、通学しやすい
塾内の環境 自習スペースが広く、席数も多いため席が空いていなくて自習できなかったということが一度もなかった
入塾理由 近隣の予備校の中で同じ高校の生徒が1番多く在籍していたため。先輩からのおすすめもあった。
良いところや要望 進路指導から個人的な悩み相談まで手厚くサポートしてくれる温かい予備校である点がよい。
総合評価 交通の弁もよく通学しやすいのがとても良い。毎日の通学がしやすいかどうかで受験生のストレスも変わると思うので。
高尾ゼミ本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 まぁ、普通な値段だと思う
他の塾を調べたことがないため平均的な料金がわからない
講師 子供も満足しているからこれからも通わせていこうと思う。また成績も伸びているから授業の内容はいいのではないだろうか
カリキュラム 子供の成績も伸びているから今のところは満足している、また、楽しそうに勉強している姿もよく見かけるため良いのではないだろうか
塾の周りの環境 今の所そのような問題を聞いた覚えがないが帰りが遅くなる時は心配だ。また、年頃なので万が一があった場合心配になることがおおい
塾内の環境 まぁ普通に集中することができるのではないだろうか。また、子供周り満足しているようです
入塾理由 家から近く、子供の友達も通っていると子供から聞いたから。また、子供も積極的に入りたいと言っていたから
良いところや要望 成績が伸びているから個人的には満足している。また、子供も満足しているようなので安心だ
総合評価 家が近いという理由で通わせたが普通に成績が伸びているため満足している
喜望ゼミナール紀ノ川校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 平均的だと感じます。値段に大きな不満はなく私も満足しています。
講師 先生により様々ですが、しっかりと宿題や軽い予習が癖ついた。
カリキュラム 小テストのようなものも、しっかりある様で子供が行きの車の中でも覚えたりしていました。
塾の周りの環境 駐車場はともかく、周囲に明るい建物が多く安心して通わせることが出来ました。また、自宅から遠くなかったので自転車で運動がてらに行く様子もありました。
塾内の環境 基本的には綺麗な様子でした。トイレの壁は薄いらしく、登校前や登校後にコンビニなどに寄って済ませることは多かったようです。
入塾理由 友人が多く通っていた。そのため、通うハードルが低い様子だったので入塾した。
良いところや要望 特にありませんが、トイレの壁については男の子の方はともかく女の子はどう思っているのかが少し気になります。
総合評価 成績は入塾時から大きく変動しませんでしたがサボらずに勉強させていただいたようでキープが出来たと思います。
森井塾本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 相場としては妥当な金額の認識として感じております。
高くもなく安くもない印象で、中身としても妥当と思います。
講師 丁寧な指導の印象、先生も対応が良く、質問など丁寧に指導・対応してもらえているのでこのまま講師が変わらなければいいと思います。
カリキュラム 学校、受験勉強の併用ができており、その配分も全体、個人に落とし込んで対応もしてもらえている。
塾の周りの環境 良くも悪くもないが交通の便が少し悪いところと、夜になると周りに何もないので治安的には少し心配な面もあるが親が対応していれば特に問題はないと感じております。
塾内の環境 勉強の環境としては十分整っている、教室全体も空間が広く勉強の環境としては集中して勉学に励むことができると子どもから聞いている。
入塾理由 子どもの友達が通学しており、受験も見据えて中学二年生の段階から入塾を決めました。
良いところや要望 特に有りませんが、講師の方が凄く対応がいいので離職せずに継続されればいいと感じております。
総合評価 この塾しか分からないですが成績も上がり満足しているので下の子も必要であれば入塾させたいと考えている
文里塾本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 塾に行ったのが初めてなのであまりわからないでしたが良かったんじゃないかなと思いますが子どもてきには、あまりだったみたいです。
カリキュラム 少し偏差値があがりましたがテストで30点を取れなかったので塾をクビになっちゃいました。
塾クビになることなんてあるんですね
塾の周りの環境 周りにショッピングモールとかがあったり駅の出口や入り口があるのでジベタリアンなどがいました。
そこまでよくはなかったです
塾内の環境 バス停の近くなのでちょいちょい雑音がありました。
駅なども近いのでガタンガタン言っていてあまり集中できなさそうでした。
定期テスト 聞かされてなかったのでわかりませんが対策はあったと思います。
家庭でのサポート これと言って特にしていませんでした。
宿題は終わったの?終わってないなら早くやんなとかでした
良いところや要望 あまり聞かされてなかったのでわかりませんがワンツーマンじゃなくてみんなでやる方が良かったと言っていました。
その他気づいたこと、感じたこと 電車やバスの雑音などがあったので集中できないのは当たり前ですねもう少し遠いとこにしておけば良かったかもです。
ほかにはないです。
総合評価 全部教えてもらって次のテストで30点取らなきゃクビというのがあまりわからないです。
能開センター和歌山校(小学部) の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生~中学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 余裕がなかった、少し高いと思った、もう少し安くして欲しかった
講師 分かりやすい、優しい、丁寧、子供に面白さを示してくれていたこと、素晴らしかった
カリキュラム ちょうど良かった、子供もついて行くことがかんたんにすることができた
塾の周りの環境 近くに駅があった、とても素晴らしい、1人でも通うことができるようなもの、和歌山駅が近くにあった、交通のアクセスがどこよりもいいとおもう。
塾内の環境 綺麗、定期的に掃除をしている、清潔感が凄かった、新鮮な空気だった、とても素晴らしかった、みんなが行きたいような教室だった
入塾理由 有名だったから、友達が通っていたから、実績があるから
代表するものだから
良いところや要望 少し安くして欲しいこと以外は、悪いことはあまりなかったような印象です
総合評価 安くなれば、もっと利用者数が増えると思います。頑張って欲しいと思います。
片山塾本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
小学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 自習室や参考書などある程度の設備等々が揃っているのに月謝が安かったから
講師 良くも悪くも田舎の塾講師という感じで難しい問題は聞いても答えられないが、答えを見ればある程度解説はできる。
カリキュラム 自習室があったのは良かったと感じた。しかし、他の生徒がうるさく勉強の邪魔になったり、清潔感がないような部屋などは気になった。
塾の周りの環境 近くに駅があったので遠くからでも通いで来れると思う。さらに周りの家がどれも静かなので勉強に集中しやすい。
塾内の環境 周りの家などからの雑音はほぼ気にならない。参考書はホコリやチョークの粉などが被っていることが多くお世辞にも綺麗とは言えない。
入塾理由 学校終わりに通える距離であり、月謝も安く、友人も多くおり刺激になると思ったから。
良いところや要望 ある程度の環境が整っているのに値段が安いのはとても良いところである。また、塾講師の人柄も良い。
総合評価 勉強している時の差し入れなどは生徒のことを思っていてとても好印象だった。また、難易度の違う参考書が大量にあったため勉強するには困らなかった。しかし、清潔感が感じられなかった。
和歌山アカデミー本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
小学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高専
- 学部・学科:不明・覚えていない
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
学習意欲、習慣づけ
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 安いとも高いとも思わない。平均的に感じた。もう少し安いと有り難い。
講師 わかりやすい説明だと思う。こどもと信頼関係を築いてくれたと思う。質問しやすい雰囲気が良い。
カリキュラム 授業内容が良いと思う。もう少し分かりやすく教えてほしい、とこどもが言っていた。
塾の周りの環境 通いやすさは良い。もう少し明るい道に面して立地してほしい。夜の送り迎えが不安。こどもが通っている学校のそばにあると嬉しい。送迎バスなどがほしいと思った。
塾内の環境 環境は良い。周りの音が気になって勉強に集中しにくいところはあると思った。設備ももう少し整えてほしい。
入塾理由 近いから。こどもの友人が何人か通っていたから。口コミを見て。環境。
良いところや要望 もう少し値段が安いと有り難い。こどもに寄り添ってほしい。通いやすさは良い。
総合評価 可もなく不可もなく、平均的に感じた。値段に合うか、少し高いくらい。もう少し安いと有り難い。
GESターミナル校 本館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:その他中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:その他高校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 大手なのでやはり高い。まあ許容範囲だがお手頃とはいえない。その分きっちりはしている。
講師 詰め込み式や雑談に混ぜる式など色んな先生がいた。通っている本人も楽しそうだった。
カリキュラム 進度は早め。授業内容や課題はよさそう。教材もよさそう。ただ合う子と合わない子が別れそうな感じ。
塾の周りの環境 駅近のため交通の便は田舎にしては良い。ただ自動車だといつも混んでるので不便だと思うことが多かった。ターミナルでやる合同授業だと迎え場所まだが遠いので若干心配。
塾内の環境 ちょっと校舎が古いと感じるところもあった。虫がよく入ってくるらしい。ただ勉強に支障が出るほどでもなさそう。
入塾理由 周りの知り合いに評判が良く、おすすめされたから。学年でもトップクラスに成績の良い子が通っていたから。
T・S進学塾本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 比較的高くもなく、安くも無いという感じある。
満足はしている
講師 先生もまだ小学生相手なので、
良いとか悪いとかはあまりわからない
カリキュラム 子供は嫌がらず通っているので、
特別悪いわけでは無いと思う
塾の周りの環境 家から近いというのが1番の,魅力である。
夜も通いやすいかなと思っているので
可もなく不可もないとしている、
塾内の環境 エアコンも完備されており、
問題はないかなと思っている感じです
入塾理由 家から近く、通いやすいところにあったことと、
知り合いに聞いた
定期テスト テストも時期が良いとか。回数がよいとか
はあまりわからないかな
良いところや要望 良いところは家から近いということ、
子供が嫌がらずに通っている
総合評価 家から近く通いやすいのがよいところ。
あとはまだまだ通い出したところなので
WAM個別進学塾河北校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 エピソードはないですが、値段は基本よりは安く通いやすいなと思っていました。子供の意見です。
講師 エピソードはまず数学と英語の教え方が上手で覚えやすかったです。通うことをおすすめします
カリキュラム 授業内容に関してはまぁ良かったです。冬の時はさむくて集中出来ない時もありましたがそれ以外は特に何も問題はなかったです
塾の周りの環境 交通の便は少し入りにくいところにあったのですが、自転車で通っていたのでそこは問題なかったです。治安立地はまぁまぁですね。ここは道路があって横断歩道を渡った先にあったので良かったと思います
塾内の環境 整理整頓はされていて綺麗な印象でした。雑音は目の前が道路なので車の音は良くしていましたがあまり気にならない程度です。
入塾理由 とにかく値段が安く家から近くていいと思った。とりあえず選んだってことはない
良いところや要望 要望については特にないです。他の生徒が決めれば良いと思います。僕たちは何も無いです
総合評価 総合評価はまぁって感じでした。良くも悪くもなく普通な感じで塾ならいいかなーって感じです
岩出個別伸学ゼミナール本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:その他高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学
- 学部・学科:福祉・人間・心理・こども
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導、定期テスト対策をしてくれます。基本は教科書に沿って進めてくれるため教材の追加購入もほぼなく、定期テスト対策としてとてもおすすめです。
講師 真面目な先生です。若い先生のような近い距離感でもなく、壁を感じることもなく色々話が相談ができて居心地が良さそうです。
カリキュラム 基本は教科書を用いていること、過去問や英検、漢検対策などのため高額な教材を購入したりしなくて済むのでよいと思います。難関校受験などを希望する場合はそれなりの対応をしてくれると思います。
塾の周りの環境 駐車場がたくさんあるため送迎も安心してできます。
中学校の近くにあるのも良かったです。
道路沿いですが、騒音も特に気にならないとのこと。
塾内の環境 清潔にされています。個別にしきりがあり集中しやすい環境です。希望すれば自習も対応してくれます。
ウーパールーパーが癒しです。
入塾理由 丁寧で寄り添う授業をしてくださり、安心してお任せできます。
振替なども対応していただけるのがありがたいです。
定期テスト 定期テスト対策はテスト範囲、時間割を確認し全教科対策をしてくれました。
宿題 量は多くないです。うちの子は積極的に頑張るタイプではないため、かなり緩くしてくれていたのだと思います。厳しくせず、寄り添う先生だと思います。
家庭でのサポート 送迎、面談などで進路の相談をさせていただきました。家庭での様子を伝え、サポートというより相談することがほとんどでした。
良いところや要望 自己都合の欠席にも振替対応してくださる、定期テスト対策も丁寧で、自分ではなかなか勉強できない子にはとても良いと思います。
中学生からの学習習慣をつけるのに役立つと思い、2番目の子もお世話になることにしました。
総合評価 子どもに寄り添ってくれるため、安心してお願いできます。
本人のやる気を見極めて無理強いさせないところも、良かったです。
難関校や上位の成績を目指したいというヤル気があるお子さんには物足りないかもしれませんが、そうでない子も根気よく見守ってくれるのでありがたいです。
個別指導Axis(アクシス)岩出校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 信頼に値する塾だと思うので、我が家の基準では妥当な金額だと思います。
講師 家庭学習だけでは到底知り得ない効率の良い勉強法を教えて頂ける。説明の仕方が上手。
カリキュラム 冬季講習、夏季講習など、通常のカリキュラムに加えて自由にコマ数を増やして予定を組める。
塾の周りの環境 立地は良いが、駐車スペースは少なめかと思います。
送り迎えの車で時間帯によっては混雑することが多い。
塾内の環境 静かな環境で、勉強に集中できる。自習室も快適で、使用しやすい。
入塾理由 環境、先生の質、合格実績、本人の希望など総合的に判断して決めました。
良いところや要望 講師の先生は皆良い方です。安心して通わせることが、できています。
総合評価 今のところ不満な点はなく、安心して通わせることができております。
個別指導の明光義塾橋本教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学
- 学部・学科:地理・歴史・宗教
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 一般的な有名な塾と比べて価格もリーズナブルで一コマ単位で選べてよかったです
講師 個別指導なので分からないところはすぐに質問できるのでよかったです
カリキュラム 教材はその学校に合わせて用意してくれたので、その子にあった進めて方でよかったです
塾の周りの環境 学校の最寄り駅すぐなので、帰りによってこれるのは最高でした。駅前なので交番もあるので安心な面もありました。
塾内の環境 教室はそんなに広くはありませんが、個別指導なので周りの声はあまり気にならないようでした。
入塾理由 子供の性格上集団での講義が苦手な為、少人数で指導しているこちらが合うと思ったから
宿題 量は適量でその授業の復習や次の授業に向けての予習などでした。
家庭でのサポート 塾への送り迎えや何回かの親子面談や説明会や進路相談などありました。
良いところや要望 こちらが相談したい事があり連絡したら、すぐ時間を作って頂いてありがたかったです
総合評価 大人数の教室で質問等出来ないお子様には少人数での個別指導というのは最適です
WAM個別進学塾海南校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
小学生~中学生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:理系数学・物理・化学
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 家庭が裕福ではなかったから料金が他のところに比べて高く感じたところがある
講師 テキストを読んだりするだけで補足の部分も入れてくれなかったら内容が理解しずらかった
カリキュラム 自分が迷っている進路を決めてくれたり自分にあいそうなところをみつけてくらたりしたのがよかった
塾の周りの環境 自分の家からとほ10分の所にあり、歩ける距離で通うことが出来た。しかし、坂が多いため、とても疲れやすい。疲れやすい人は車で行ったほうがよりいいとおもった。
塾内の環境 この施設は小さかったがべつにせまくはなかった。べんきょうして成績を上げたいのならばいいとおもう、
入塾理由 最初はとても勉強が苦手でどれだけ頑張っても点数が上がらなかったから
定期テスト 学校で分からない問題があったら絶対に解決してくれたり、学校から出そうなものを中心に勉強できた
良いところや要望 この塾は誰でも利用でき、自習ペーすがあって集中しやすいところが良かったと思った
総合評価 自分は勉強出来る環境と成績を上げたかったため、自習ペースが備わっているところがよかった
個別指導WAM岩出那高前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:その他中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 友達が通っている塾の話を聞く値段が安いなーと思ったし友達を誘っても高いから親が許さないなどと言っていたのでとても高いと思った。
講師 とてもよかった。年齢も近く質問に生きやすかったこんど休憩時間などは雑談などして仲良くなれた。
カリキュラム 中学生の時はワークなどをしていた。くりかえしできるようにノートにやらせてくれた。単語テストなど宿題も出てやるべきことはできるようなシステムだった
塾の周りの環境 近くにスーパーがありお腹が空いた時に利用していた。そーゆー人がほとんどいた。高校が近くにあるのでそこの高校の人が多かった
塾内の環境 トイレ以外は環境がとても整っている。教材などが自由に見れてコピーもし放題。勉強に適した環境だった
入塾理由 受験生になる前に兄と一緒の高校へ行きたいと思い、兄が高校受験の時に通っていたので行こうと思った。
良いところや要望 仲のいい先生ができることによって自習などでも気軽に質問ができて成績も伸びてとてもよかった。もう少し月謝が安くなるといいと思った
総合評価 総合的に見るととても満足している。値段は高いがしっかり成績が伸びているから結果的におっけー!!