キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

3,035件中 561580件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

3,035件中 561580件を表示(新着順)

「滋賀県」で絞り込みました

昴塾石山校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

小学生~中学生 基礎学力向上

料金:5.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 普段の授業料も、安く、テスト前の対策も無料でしてくれるのでとても良心的です。
夏季講習もリーズナブル

講師 正直、相性が合うかどうかだと思いますが、難しい言葉で説明する先生もいます。
面白く楽しく授業してくれる先生もいます

カリキュラム 教材は学校の先生ももっているものだったり、発展問題もありいいとおもいます

塾の周りの環境 塾の前にスナックや、飲み屋があり夜子供だけでは危ないと思います。駅近なところは良いのですが酔っ払いが多かったです

塾内の環境 そんなに広くもなく狭いわけでもないのでちょうどいい広さでした。外は少しガヤガヤしています

入塾理由 小学校卒業の春休みに無料体験をし、わかりやすかったのと、金額も安かったから

定期テスト テスト対策は毎回あり、過去の問題を、解いたりよく出るポイントを教えてくれました

宿題 宿題は出ますが、あまり厳しく確認されたりはなかったようでした

家庭でのサポート 飲み屋が多かったので、送迎は毎回していました。先生との、面談は積極的にいきました

良いところや要望 マナコムとゆうアプリで連絡事項の案内もきていましたし、気軽に質問や相談がしやすかった

総合評価 厳しすぎることもなく、のびのび勉強できる環境だと思います。難関高校を目指すには物足りないかもしれません

個別指導キャンパス瀬田校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.25点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 授業料は安く設定されているが、基礎の底上げなどの夏期講習冬期講習が多く、追加料金がかかり、その分多額になる。

講師 子供の意見では、相性と言うか、なにか合う所があり慕っているので、反対する意味もない。

カリキュラム 教材費が高い。カリキュラム通りで授業がなされているらしいが、弱点克服のの為の冬期講習夏期講習に多額の追加費用がかかり、親としては疑問が残る

塾の周りの環境 駅近くで、国道に面しているので明るさはあるが、脇道になると田舎なので暗い道が親としては不安な要素である。

入塾理由 中学生時代に通塾していたが、そこでの先生がとてもいい先生だったらしく、子供の希望で同じ塾にした。

定期テスト 学校のテストの出題傾向、先生別の出題傾向を把握しているようであるが、いざ受験ともなると内申点稼ぎでしかない

良いところや要望 高校受験では内申点がゲタを履かせる方法で、合格射程範囲が広がったが、大学受験となると推薦入試なら何とかなるだろうが、一般入試ではどうなることやら分からない

総合評価 先生は子供が慕っているので、まだカリスマ性がある方だと思うが、授業料の安さを宣伝材料に使っているにも関わらず、夏期講習冬期講習秋期講習の費用が掛かりすぎ、結果的に高い印象である。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 小学生時はコマ数も少なく、さほど高いとは感じませんでしたが、中学進学と同時にぐっと高くなってきます。中1の割には他塾と比較し負担が大きいとは感じます。

講師 講師への指導が徹底されていたり、定期的に確実に評価・異動があるため、いわゆる先生による当たり外れのようなことは少ないと感じます。
感情的に追い立てるようなところがなく、自走・自分でライバル心を持つように環境を整えていたり、結果以上に日々コツコツとすることを大事にと指導されているところがよいと思います。

カリキュラム 学校での定期テスト優先での指導であり、テスト前は、塾でも学校のテキスト作業をする時間になります。クラブ活動などしている生徒にとっては、余分な負担が増えずよいかと思います。
授業内容の保証・進度がしっかりと決まっているので、休んだ際もビデオ講習などでフォローができます。

塾の周りの環境 駅からすぐであり、交番が至近距離のため夜間に通うのに心配が少ないです。ただ、テスト時などは送迎がいる人も多い中、停められる場所がほとんどない・停めづらい立地なので、電車通塾でないとその点が難点です。

塾内の環境 騒がしい様子などがなく、自習室やロビーでもとても規律が守られた雰囲気があると感じます。

入塾理由 通塾にバスが使えることで、子どもが自主的に通うことが出来ることが最初の決め手でした。
当初は生徒数も少なかったですが、だんだんと増えてきて、同レベルの子も揃い、子ども自身が意識を持つことができているので、通わせてよかったと感じています。

定期テスト 定期テスト対策日は、学校のノートテキスト作成をする作業をするなど、クラブ活動などで時間の取れない生徒にはいいかと思いますが、対策の内容を指導してもらえるわけではないようなので、少し時間がもったいないように思えます。

宿題 量は少なめで無理なく続けられます。予習動画視聴と合わせても1時間かからずに終わります。
曜日設定も時間が取れるリズムにしているとのことでした。

良いところや要望 アプリで欠席連絡等が出来るのが便利です。人数の多い校舎ではカードを使い入室連絡が来るようなサービスもあるそうです。

その他気づいたこと、感じたこと 好みは分かれるかと思いますが、熱いタイプの塾というよりもビジネスライクな指導だと感じます。

総合評価 歴の長い先生は授業が面白くなるような工夫をしていますし、伝えづらい内容にはいろいろな器具・プロジェクターなど使用しわかりやすくする工夫があり、授業レベルに外れがないことがとてもいいと感じます。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 月謝以外のゼミなどが、基本的に全員参加だったので高く感じた。

講師 自分から質問するタイプの子ではなかったため、よくわからないが、先生は子供のことをよく見てくれたと思います。

カリキュラム 子供任せで、あまり内容を把握していませんが、与えられた課題にしっかり取り組んでいたようです。

塾の周りの環境 駅近で夜遅くなっても塾から駅までは安全に移動できるのが良かった。駅裏なので寄り道する間もなく駅に移動できます。

塾内の環境 自習室もよく使わせてもらっていたようです。自習室での頑張りも見ていてくださったようです。

入塾理由 友達に誘われて。進学を希望する学校に行くためには学力がやや足りないようだったので。

定期テスト 定期テスト直前に、学校別に対策ゼミがありました。定期テストの点数も少し上がりました。

宿題 課題の量は多かったように思います。ポイントを抑えた内容であったと思います。

家庭でのサポート はじめは自宅の最寄り駅まで迎えに行っていましたが、だんだん自分で帰って来るようになり、ほとんど何もしていません。模試やゼミの申込みくらいです。

良いところや要望 連絡アプリがあり、欠席.遅刻の連絡はしやすかったです。アプリで相談することはあまりなかったですが、個別相談は2回ほど行ってもらいました。

その他気づいたこと、感じたこと 迷った時に、それまでの先生方の経験から背中を押してもらうことができました。

総合評価 集団指導だったので、ある程度学力があり自分から質問できる子には合っていると思います。

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.50点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は普通だとは思います。ですから、夏期講習や集中的に勉強をしようとするとそれぞれに課金しないといけないので…

講師 色々な年齢の先生がおられたにも関わらず、フレンドリーで色々教えていただき良かったと思います

カリキュラム 教材は地域の教科書に合わせての選定だと思われます。季節講習も集中的に勉強ぐ出来良かったと思います

塾の周りの環境 駅にも程近く、送迎の際も駐車しておけるところもあり、たすかりましたし、近くにはコンビニや人通りの多い環境で安心できました

塾内の環境 人数制限は授業のコマ数で割り振りされ、あらかじめ決めた曜日、決めた時間で確保されて良かったと思います

入塾理由 高校受験するにあたり、目的高校に確実に合格する為に、成績を上げておきたかったから

定期テスト 定期テスト対策は、分からないところや、出そうな傾向の勉強を中心にテスト形式も使いつつ対策してもらえました

宿題 宿題はありました、量も質も難易度も程よく考えられており、負担にならない程度でした。

家庭でのサポート 塾への送迎、定期的な塾との面談もあり、他の親からも情報収集してました。

良いところや要望 入塾退塾の知らせが届き、明るい雰囲気で、先生も沢山おられ、挨拶もしっかりしておられました。

その他気づいたこと、感じたこと 塾に行かなかった時も、別日に予約が取れ、穴が開かないように配慮されてました

総合評価 受験するにあたり、学力向上も出来、子供も学校より塾のが良いと言うほどでした。

個別指導base本校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

小学生~中学生 苦手克服

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他を知らないので相場はわからないが通常授業とは別に春夏冬の講習代がいるので、安いとは思わない。コマ数により金額も変わってくるので何ともいえない。

講師 本人の性格に合わせて対応してくださっているようで先生方との距離も無理無くとれているように感じる。ただ優しさだけではなく厳しさも必要かなと思うので、メリハリをつけていただきたい。

カリキュラム どのコースを選ぶのが良いかなどアドバイスをしてくださるので相談もしやすいし決めやすい。

塾の周りの環境 小学校の向い側にあり、本人が通う時間帯は車も通るが比較的静かである。自転車でも通いやすく、車の送迎時も不便さはない。

塾内の環境 個別の席のため他生徒と座ることはなく落ち着けるようです。ただ女子のおしゃべりがにぎやかなようです。

入塾理由 体験授業に参加し、教室内や先生方の雰囲気が合っていたらしく他教室よりこちらを本人が希望したため。

定期テスト 定期テスト対策はある。過去問やプリントなどで本人の苦手分野を徹底的に指導してくださる。

宿題 宿題は毎回あります。量はわかりませんが、無理無く本人が取り組めているので、負担になるほどではなさそうです。

家庭でのサポート 普段は自転車で通っているが、雨の日は送迎をしたり、模試の後の懇談には参加をして現状や今後に向けての対策などを話し合ったりする。

良いところや要望 入室、退室時にはアプリで通知がくるので安心できます。また連絡をとりたいときにはメールでやりとりもスムーズにできるので助かっています。

総合評価 本人の性格、体質に適しているので満足しています。あとは本人のやる気次第もあるので、そこを上手く指導していただければと思います。保護者からも相談しやすいと思いますので、何かあればその都度話し合って進めていけるので安心感があります。

志門塾近江校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 前まで他の塾にいたもので、その経験や金額と比較してもある程度安いなと思いました。

講師 先生方は申し分なく子供に親身になって相談に乗ってくれ、高校受験を受け、合格することが出来た。

カリキュラム 志門塾独自のテキストや問題集で周りと比べても圧倒的な力を培えて遅れを取らないような授業内容でよかったです。

塾の周りの環境 立地としては他には負けるのですが、夜ご飯などの買い足しに少し苦労したようです。車も多く、危険なことが多かったと聞いております。

塾内の環境 環境は勉強するように整っており、いつ見ても綺麗に掃除や整頓がなされていて冬には加湿器、夏にはエアコンなどの設置も素晴らしいと思いました

入塾理由 近辺で最も優秀であり、有名な塾だったからであり、周りからの紹介で先生も有名な方々だったから。

定期テスト 長時間対策から短時間対策まで行って下さり、過去問や独自のテキストを行ったと聞いております。自習室もほぼ空いており良いと思います。

良いところや要望 勉強するための環境がと整っており、独自のテキストや問題集、過去問などを活用してテスト対策、入試対策を申し分なく行ってくださった。

総合評価 金額も非のつけどころもなく、先生方からのフォローも手厚く行ってくださっていて相談にも乗って下さりとても親身な塾だと思いました。

昴塾中主校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.25点

小学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 毎月の月謝はどちらともいえないです。小学生で夏期講習や冬季講習が必須で私自身小学生でそこまでは望んでいなかったので必須にはしてほしくなかったです。

講師 子どもからきくので実際のところ親は講師の質や指導の質の評価は難しいと思います。

カリキュラム 小学生で通っていたので正直よくわかりません。カリキュラムは事前に配布されているのでいいと思います。

塾の周りの環境 中学生も多く通っておられて場所的にも近所にあっていいと思います。駐車スペースが少なくとめにくかったです。

入塾理由 近所で通いやすいのと学力の向上を目指して子どもと一緒にいくことをきめました。

良いところや要望 入ったばかりのころはきめ細かいイメージがあったのですが数ヶ月たつと塾と親とのコミュニケーションはなかったです。

総合評価 小学生に塾は早かったかなと言う感じです。わからなくてもどんどん進みついていけなくなり辞めてしまいました。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.50点

中学生~高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:法・政治・経済
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 講師にバラツキがあるような感じだったのでそなことを考慮する度高いような気がする

講師 すごく良い先生もいる一方で、教科によってばらつきがあるような気がした。理系の方の層が少ないようだと感じた

カリキュラム カリキュラムについては弱いと思いました。こどもによりそっていただけるぶん、分からないところがあると丁寧においえてくれるが進まない

塾の周りの環境 駅からとても近いので非常に良いと思います。しかも明るい建物に入っているので安心でした。他のテナントと入っているので安心でした

塾内の環境 教室はきれいに整頓されていて勉強の妨げにはっていない印象です

入塾理由 口コミが良かった。子ども自身が希望してきた。団体や集団が苦手だった

定期テスト 定期テスト前に教科ごとに希望を取ってくれたので良かったと思いました。

宿題 量は丁度良くて、融通も聞いたので良かったと思っています。負担になると困る

家庭でのサポート 面談や夏期講習などの講習を一緒に考えたりいたしました。インターネットです情報収集もいたしました

良いところや要望 欠席などもすぐに対応していただけてありがたかってです。夏期講習などの希望用紙が書くのが難しい

その他気づいたこと、感じたこと 講師がもっとたくさんいらっしゃると良いなと思います。そうされた方がどんな時にも対応していただけるので

総合評価 個人が好きな子にとってはとても良いと思います。臨機応変に対応していただける。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.50点

高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 比較的高いと思います。成績上位の子は、特待として授業料免除だったので、それ以外の子が負担しているんだと思います。

講師 講師経験も豊富でユニークな先生が多かったと聞いています。質問にも真摯に答えてくれます。

カリキュラム 進度ははやめです。授業で課される課題も多めで、学校と両立させるのがやや大変です。

塾の周りの環境 駅から近く、スーパーも近いので、ご飯を買って、自習室で長時間勉強することもできます。夜遅くになっても安心です。

塾内の環境 自習室は静かですし、飲食スペースもあるので、居心地がいいです。過去問もたくさん置いています。

入塾理由 駅から近く、同じ高校の生徒がたくさん通っていたから。また仲の良い先輩が働いており、勉強のしやすい環境であったため。

良いところや要望 チューターさんの数も多く、勉強の質問や、受験の悩みなどを丁寧に聞いてもらえます。また、生徒数が多く、負けずに頑張ろうという意欲もわきます。

総合評価 通いやすく、先生やチューターさんも優秀で、勉強がしたくなる塾です。情報が豊富で、戦略的に受験対策ができます。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.25点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立大学(中堅/上位校)
学部・学科:文化・教養
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

塾の周りの環境 駅に近くて学校帰りでも通えて便利。時間も遅くまであり部活帰りでも大丈夫。知り合いもいて色々教えて貰えた。

入塾理由 友達が行っていた。評判が良いと聞いていた。

家庭でのサポート 駅までの送り迎えやお弁当作り。健康面のサポートは大変だったと思う

良いところや要望 ほんしか分からないことばかり。でも大丈夫だった。

その他気づいたこと、感じたこと 学生本人にとって良い居場所になり勉強できたらそれで良いのではないか。

総合評価 本人が納得して通い、成果を達成出来たら良い。

トライメイト進学舎本校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.25点

中学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 相場よくわかりませんがこのくらいの金額で妥当だと思います。高いとも安いとも思いません

講師 子供がいいといっていたので満足しています。 きちんと最後まで通ってくれました。

カリキュラム わからないところを重点的に教えてくれていたのでよかったと思います。 全体的に学力があがりました

塾の周りの環境 家からはとても近かったのでとても通いやすかったです。治安も別に悪くないと思います、そもそも治安の悪い地域がない(笑)

塾内の環境 とても外見はキレイでした。雑音などは聞いていないのでわかりませんが、不快だったとは聞いていません。

入塾理由 家から近かったので、あとは知り合いの評判とかを聞いて選びました。

良いところや要望 先生ががとても親切で良くしてもらいました。強いていうなら先生を選べるようにしてもらいたいです。

総合評価 全体的に悪いところがない塾でした、他の塾を見たことがないので他がどのくらいなのかわかりませんが、この塾はかなり上のほうだと思います

浜学園草津教室 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.50点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 実際に受ける授業の数によって料金は変わるのでなんとも言えない。

講師 実際の成績を元に、勉強の仕方や工夫についてのアドバイスを頂きました。

カリキュラム 勉強の量が多いので仕方がないが、子供の負担は
かなり大きかった。

塾の周りの環境 自宅から近いのが、最も利点。そもそも、それが塾選びのポイントでもあった。但し、近くに車を駐車することは難しい。

入塾理由 実際の体験入塾を通じての印象から、子供自身の意思で決めさせました

定期テスト 繰り返し受験をすることと、テスト後の復習を重視していました、

宿題 宿題の量は多かったが、ある程度強制される必要はあると思うので問題ない。

良いところや要望 塾の本部は遠方なので、特別なイベントがある場合は遠方まで赴く必要があった。

総合評価 それなりに実績のある塾なので、受験のノウハウや
データはたくさん持っていると思う。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.50点

中学生 基礎学力向上

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は高いです。一対一なので。
しかし短期間で基礎学力や学習習慣を付けるのが目的なので納得しています。

講師 実際の授業は分かりやすかったようで、初めての塾なので歳が近いのも魅力のひとつかなと思いました。
説明いただいた塾長は別の教室の方でしたが成績を上げる重要さをとてもわかりやすく教えてくださり熱意を感じました。子供もその説明だけでもヤル気になった様子でした。

カリキュラム 家で学習する習慣がまったくないことを悩んでいたので、塾での講習後に塾内で60分の自習がセットになっているのが効果的だと思います。
自習席に仕切りがないのが残念に思いましたが、双方から良く見え質問もしやすく、悩んでいたりサボっているのも見えるという理由を聞き、魅力に転化しました。

塾の周りの環境 駅から徒歩で6分ほどでしたので通える範囲のギリギリ(駅までがバスで15分)ですが、通ってみようという気持ちになりました。

塾内の環境 大きな部屋にまとめられているので講習や自習に集中できるかなと思いました。子供が体験で受けた際には、周りも気にならず集中できたと言っていました。
面談も衝立てだけの仕切りなので、本当に悩んでいる際の相談はしにくいのかなと。(まだ体験なので奥に別室があるかもしれません)

良いところや要望 子供はまだ中学一年なのでまずは学習習慣をつけることと、知ることは楽しいということ、授業の効果的な受け方、ノートの取り方とかのアドバイスをもらえたらとてもありがたいです。

その他気づいたこと、感じたこと 専用駐車場が1台?のようですが、駅から少し離れているし少しなら停めて待機はできるかなと思います。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:国立大学(難関校)
学部・学科:法・政治・経済
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 本来の授業料はもっと高いが、うちは成績の関係で特待生用の授業料だったため、その半分程の授業料で済んだ。一般的な授業料は高いと思うが、特待生としては安く感じた。

講師 講師の先生のレベルは全体的には比較的高く、分かりやすい様だったが、授業によって、さっぱりわからない講師もいるなど、バラツキがあると子供から聞いていた。

カリキュラム 大学受験対策として十分な授業カリキュラム、内容で、安心感はあったが、これが本当に子供に必要かどうかは、わからないまま受講していた。

塾の周りの環境 通う高校の帰り道、高校から10分以内、塾から家までも自転車で10分以内で通いやすかった。大型スーパーの中にあったので、夕食などもそこで買って食べるなど便利だった。

塾内の環境 自習室はいつも満員で、早く行かないと入れず、大型スーパーの空いた机などを利用するしかなかった。
また窓がない教室で、形ばかりの空気清浄機はあったが、病気の感染など対策が少し不安だった。

入塾理由 高校受験で利用しており、本人に合っていたので、そのまま大学受験対策としてトップΣ校に通うことにした。学校の帰りに通える場所も気に入って入塾を決めた。

定期テスト 定期テスト対策としてはなく、自分で勉強するしかなかった。ただ、自習室は開放されていたので皆、そこを使って自発的に勉強していたと思う。

宿題 いつも塾の宿題に追われているイメージで、学校の宿題とで大変そうだった。

家庭でのサポート 冬場や土日、天候の悪い時などは、車で送迎をすることも多かった。

良いところや要望 手厚いカリキュラムで親としては安心感があったが、講師の先生に相談など、気軽に声かけ出来る雰囲気ではない

その他気づいたこと、感じたこと おやすみすると、チューターと言われる方から電話があるのだが、チューターの位置付けがよくわからなかった。

総合評価 色々あったが、結果的に希望していた大学に現役で合格出来たので。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

高校生 苦手克服

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

苦手克服

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾よりもお安いと感じました。他の塾では教科数に応じて値段が変動したりしますが、ここでは教科数に応じて値段が変動しないので安いと感じました。

講師 わかりやすく、質問をするとすぐにお答えしてくださいました。説明もとても丁寧でわかりやすく、理解度が深まるような教え方だと感じました。

カリキュラム 自分で学習をしながらわからないところを教えていただけるので、自分に合わせて学習できる点が良かったです。

塾の周りの環境 駅から歩いて行けるほどに近く、通いやすかったです。
学校帰りに駅から歩いて通塾することも可能です。

塾内の環境 綺麗な教室なので集中できます。夜遅い時間になると電車(新幹線)の音が少し気になるかもしれません。

入塾理由 わかりやすい先生がいらっしゃると聞き、友達に紹介していただき入塾を決めました。

良いところや要望 自分の進度で進めることができるので良いと思います。
要望としてもう少し席数を増やしていただきたいなと思いました。

総合評価 自分のペースで進めることができ、先生に質問をするとすぐ答えていただけるという点がよかったです。

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.25点

小学生 中学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金はそこそこかかりましたが、その分、いろいろと役に立つことがあったのであまり値段は気にしなかったです。

講師 とても気にしてくれたおかげで、勉強にも頑張ろうと思うことができ、とても良かったです。

カリキュラム とても先生の指導がうまかったのか、わからないですけどテストの点は右肩上がりに良くなってきた。

塾の周りの環境 駅の近くから少しあるいたところにあったので、雨の日とかは面倒臭かったし、荷物を持っているときは重くていやでした

塾内の環境 塾の、教室は人の割に
とても広く、勉強もしやすい環境でした。

入塾理由 塾に通わされたのは、家で一人で勉強をしていてもあまり頭にはいらないし、刺激がなかったからです。

定期テスト 定期テストなどは、大変満足てきる結果がでたので助かりました。

宿題 学校の宿題より難易度は難しかったけどそのおかげで、テストの点は良くなってきた。

良いところや要望 電話もとてもまめで、コミュニケーションもしっかりとれていたので安心することができます。

総合評価 とても、適している最高の塾だと思いましたし、安心して通わせることができました。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.25点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:1.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾に通っている人達と塾代の話をすると、高いと驚かれることが多い。

講師 受験に精通しているだけあり、授業もわかりやすく、子供のやる気を上手に引き出してくださる。

カリキュラム 解説がわかりにくい教材もあるみたいですが、概ね受験に役立つ内容、かつレベルも適切だと思う。

塾の周りの環境 駅前ではあるが、繁華街ではないので、ガチャガチャしていないものの、人通りはある程度あり、車での送迎がしやすく通塾に適している。

塾内の環境 校舎全体が狭く、他の学年と授業が重なると出入り口が混雑して大変。

入塾理由 体験授業で本人が気に入り、入塾したいと言ったのと、車での送迎がしやすそうだったから。

定期テスト ひたすら問題を解く形式らしく、子供曰く、あまり意味がないと言っている。

宿題 長期の休みに入る前はかなりの量の宿題が出されていたが、普段は適切な量だった。

家庭でのサポート 家から距離があるので車での送迎、懇談会や受験に関する説明会への参加をしていた。

良いところや要望 もう少し校舎が広いのと月謝が安くなるとありがたいが、講師も熱心で子供のやる気をうまく引き出してくれるのでいいと思う。

その他気づいたこと、感じたこと 日曜特訓を受講しているが、ある授業の講師はテキスト通りに解説しているだけらしい。

総合評価 総合的に子供には合っていると思う。高い月謝を払っているだけあって、授業以外にも、受験に関する情報量、模試など充実しているのがよい。

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.25点

小学生 中学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 値段は一般的な塾より少しアッパーな部類。それでも指導力や親へのフィードバック、勉強に対するフォローアップはよい

講師 1人の生徒に1人の講師が少なくとも半年はつきっきりでのスタイルなので勉強の進度など詳細に把握できる

カリキュラム 教材はオリジナルというものではなく、どこの塾でも見る一般的なもの

塾の周りの環境 通塾まで数十分の家庭が多い。
住宅街の中にあるので場所は最高。
ロケーションとしては申し分のない環境

塾内の環境 建築5年と比較的新しい塾なので中はとても綺麗。
掃除専用の方を雇っているらしく、どの時間帯も綺麗に整備されている

入塾理由 家から近く時間を無駄に使わず通うことができるから。かつ、親の送り迎えも不要であるから

定期テスト 定期テスト対策はそれ専用の授業をとれば対策授業となる。一般授業はカリキュラムに沿ってとなる

宿題 塾での宿題は出されるが、ボリュームが多いわけではないので負担となることはあまりない
最低限こなさなければならないていど

家庭でのサポート 勉強時間とそうでない時間のメリハリをつけてサポートすること。区分けをしっかりサポートし本人のやる気スイッチが入るようにしていた

良いところや要望 何よりも近所に個別専門の塾ができたことが1番嬉しい。
講師のスキルの差はあるので研修でここからそこは埋めていってほしい部分

その他気づいたこと、感じたこと 急なスケジュール変更も対応してくれるので部活の延長や試合のスケジュールによるサポートはしっかりとしてくれる手厚さがある

総合評価 学校のスケジュールや学生の本文としてのところに理解が大きくある塾だと感じる。そのためイレギュラーなことに対しては寛容で、いろんなことをサポートしてくれる体制がある

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校
進学できた学校
学校種別:私立大学
学部・学科:看護
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他塾に比べても妥当な金額だと思いました。急な振替なども柔軟な対応で部活動が忙しかったので欠席にならず無駄にならなかったです。

講師 相性の良い講師に恵まれ、塾長もよく気にかけて下さり良かったです。

カリキュラム 弱点などを見極め、それにあった教材を用意して指導して下さりました。
その時々にすべき事を考えて提案して下さったと思います。

塾の周りの環境 自宅から近く、駅前でコンビニなどもあり良かったです。
自転車や車を停めるスペースはなかったです。
居酒屋などのお店も多く、夜も人通りは多かったので安心でした。

塾内の環境 広くはなかったですが、綺麗に整頓されていたように思いました。

入塾理由 個々の実力に合わせた学習内容で丁寧に指導してくれると思い決めました。

定期テスト 苦手教科に時間をかけたり、教材を工夫して下ったと思います。
本人が出来そうな範囲で考慮してくれていました。

宿題 宿題も本人ができる範囲、量を考慮して出されていたように思います。

家庭でのサポート 部活動が忙しかったので、日程調整など急な振替をよく連絡していました。

良いところや要望 本人の実力や性格などをよく考えて対応してくれたところは良かったです。

その他気づいたこと、感じたこと 楽しく無理なく通えた、そういう環境、雰囲気がある場所だった事は良かったです。

総合評価 高校受験の為に入塾しましたが、結果、大学受験までお世話なったのは、本人にとって以前通っていた塾と違い、講師の皆さんや、塾の雰囲気が良かったからだと思います。たくさん塾はありますが、まずは本人に合う所が一番だと思います。

「滋賀県」で絞り込みました

条件を変更する

3,035件中 561580件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。