キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

893件中 181200件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

893件中 181200件を表示(新着順)

「滋賀県大津市」で絞り込みました

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

小学生 中学受験対策

料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 公立中学進学クラスは値頃感がありますが、県立中学受験クラスは教材研究や指導に力を入れていらっしゃる分、費用は高めです。
ただ、定期的な懇談、アンケートの他、保護者会や説明会は他塾と比較しても多く開催されており、保護者にとって安心感のある塾です。

講師 現在の担当教員は、県立中学受験対策の主任者で、非常に熱心な指導に的確なアドバイスと、あらゆる点で安心して任せられます。先生の指導力に厳しい子どもの視点でも、わかりやすいし面白い、難しい問題にも挑戦する機会をら与えてもらえる、と絶賛です。

カリキュラム 年間指導カレンダーが定められており、学年や学期の途中で同塾の他校から転籍した時でも、授業内容に穴を開けることなくスムーズに移動出来ました。
現在、ロジカルプラスという算数と理科に特化したクラスも受講していますが、毎回授業の始めにテストを受け、正答の確認と丁寧な解説があり、苦手意識が無くなってきました。

塾の周りの環境 駅すぐそばにあり、広範囲から通って来ています。我が子も電車に乗って通っていますが、駅に近いので安心です。
ただ、雨が降ると駅のロータリーには迎えの車でいっぱいになるので、渋滞が起きることがあります。

塾内の環境 教室は清潔で、塾内も整頓されていますが、職員室は2階にあり、各教室は複数階にまたがっているので、せんせいも生徒も階段での移動が必須です。

入塾理由 県立中学校への進学を志望しており、県下最大の合格者数を排出している塾なので、入塾を決めました。塾長や指導してくださる先生が熱心で、親にも子どもにも丁寧に関わってくださるのが何よりも魅力です。

定期テスト 小学生から中学の定期テストに慣れて欲しいという考えから、中学の定期テストと同じ時期に定期テストの実施があります。また、年に2回、記憶コンテストの実施があり、学習意欲の向上も学習習慣の定着に役立っています。

宿題 量は多く、教科によっては難易度は高めです。
我が子は自分でスケジュールを管理して進められる子なので、宿題やテスト対策などの取りこぼしはほとんどなく進められていますが、遊びに夢中の子どもには、親の声掛けが必要なことがありそうです。

家庭でのサポート 週間スケジュールや休校スケジュール、夏期講習等の特別なスケジュールなどは、常に確認しながら間違えないようにしています。

良いところや要望 とにかく先生が面白い、指導力がある方が多く、安心して通わせています。
いろんな学校から通ってきているので、意識の高い子どもが多いように感じます。
同塾の近隣校と併用していたのですが、子どもの強い希望で、こちらの校に転籍しました。今となっては大正解です。

その他気づいたこと、感じたこと 県立中学校進学を希望するのであれば、こちらの対策コースは最適だと思います。
適性、作文はもちろん、面接対策にも取り組んでいます。
県中模試も充実しており、合格判定も信頼度が高いです。

総合評価 着実に成績が伸びています。先生の指導力が高く、受験まで安心して通うことが出来ます。
子とも1人1人を見て、その子にあった学習方法、取り組むべき課題を保護者にも伝えてくださいます。

馬渕個別石山校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の料金よりも少し高めであったが、個別で子供に会ったペースで親切に教えてくれたので良かった

講師 実績もあるのが安心できた。こちらの要望にも答えてくれたのが良かった

カリキュラム 教材は子供の実力に合わせて選んでくれたと思う。成績も上がっていたので任せられた

塾の周りの環境 鉄道の駅から歩いて3分という立地の良さはあった。車の駐車場が無かったのが迎えに行くときに不便と感じた

塾内の環境 自習室が少ないときいたのが少し残念であったが、しっかりと指導してくれたので良かった

入塾理由 熟生が少なく先生も有名大学の出身で家からも近いことが決め手となった

定期テスト 定期テスト対策は順次行ってくれた。その際に弱点をついた指導をしてくれたと思う

宿題 量は少し優しめで少なかったように感じた。難易度は本人いわく普通ぐらいと言っていた

家庭でのサポート できる限り時間を有効にするために送り迎えには行くようにしていた

良いところや要望 生徒数が多く無かったところは良かった。じしゅうあを増やして欲しい

その他気づいたこと、感じたこと 先生が突然休む時が何度かあり、代わりの先生が見つからなかったのが残念だった

総合評価 志望していた学校に合格させてくれたのが良かった。立地条件も良いのが利用者が増えると思う

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.50点

中学生~高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別だからしょうがないと思いますが、料金は高いと思います。長期休みなどの講習も行きたいと思いますが、少し高いので負担が大きいと思います。

講師 若い講師が多く、話しが合い、楽しく塾に通えているとおもいます。さらに、とても分かりやすく教えてくれているようです。

カリキュラム 教材は、学校で習っているものににたものを用意していただけました。

塾の周りの環境 JRから徒歩10分ほどで、行きやすいのかなと思います。しかし、車で送迎をする際、駐車場がないのでその点が不便かなと思います。

塾内の環境 教室は、少し狭いと思いますが、仕切りとかもあるので安心して勉強できると思います。

入塾理由 大勢と同じことをするのが苦手であり、個別で指導をお願いしたく、個別なのが本人にもあっていると思い決めました。

定期テスト 定期テスト対策は、テスト範囲を基に対策をしてくれていたそうです。
一般の方も参加できるようで、今度妹も一緒に参加させようかなと考えています。

宿題 量はまあまあ多めで、難易度は基礎から挑戦問題まで様々でした。次の授業までには間に合う量だったので、他の勉強もできたと思います。

家庭でのサポート 塾の送迎を雨の日はおこなっていました。
ふりかえをする際には電話を代わりにしてあげました。

良いところや要望 近くに駐車場を設けてほしいなと思っております。
メールでの情報は分かりやすいですが、電話をかける時に、面談中ででないときが多いので、ほかに電話対応できる人がいるといいなと思います。

総合評価 私のこどもには適している塾だと思います。
いつも丁寧に教えて頂き、分からないが分かるようになむているとおもいます。しかし、料金が高いのが残念だなと思います。

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:国立大学(難関校)
学部・学科:工学・建築・技術
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は個別ということを考えてもちょっと高いような気がします。

講師 年齢が近いので話しやすかったようです。ただ、成績はあまり伸びませんでした。

カリキュラム 季節ごとに実施される講習はあまり充実していなかったように感じます。

塾の周りの環境 駅から近いですが、静かな環境の立地なので勉強しやすい雰囲気だったと思います。また、自宅からも近かったので非常に良かったです。

塾内の環境 教室は狭いですが飲食厳禁などのルールがしっかり決められていて勉強に集中できる配慮ができていました、

入塾理由 自宅から通いやすく、苦手な部分をしっかり理解させてくれると思ったから。

定期テスト 定期テスト対策はしてくれたようですが、効果はわかりませんでした。

宿題 塾からは宿題はほとんど出されていなかったです。塾での勉強のみでした。

良いところや要望 一人一人のやるべきことを理解した上で方針が決まっていたようで、教えてほしいところが明確であれば活用すべき塾だと思います。

総合評価 自宅から近いので、学校から帰ってきても気軽に通えるところが良かったです。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

中学生~高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 安い高いとは特に思いませんでした。どこに行ってもこんなもんだろうし、個別なためこのぐらいの額かなと

講師 人によっては教えるのが下手な方もいるらしく、子供に自分に合っている先生かを見極めてもらうしかない

カリキュラム 子供にあったカリキュラムを組んでくださるし、授業の進み具合も生徒に合わせてくれる。

塾の周りの環境 駅がすぐにあるので特に交通面では困らないです。授業後すぐに電車に乗れます。塾の前は道路なので送り迎えもしやすいです。

塾内の環境 自習室と授業をしているブースの仕切りがないため授業の声が聞こえてくるらしいのですがそこまで気にならないらしい

入塾理由 兄たちがみんな通っていて、良かったので兄弟全員ここに通わせていた。

良いところや要望 分からないが言いやすいらしく、すぐに聞けるから分からないまま終わらないらしい。

総合評価 担当の先生が生徒一人一人にあった勉強法や課題を考え出してくれるから成績が伸びやすい

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

小学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 周囲の知人と塾の話題になった際、高いと度々言われるからです。

講師 何よりも我が子が授業がおもしろい、楽しいと言って通っているから。

カリキュラム 皆の理解度が低い単元は、もう少し詳しくゆっくり教えていただきたいため。

塾内の環境 自習室も完備されていますし、塾内も明るく清潔な印象をうけます。

入塾理由 複数の塾へ体験に行き、一番授業が楽しかったと本人がこちらの塾へ通う事を決めました。

定期テスト 前年度の問題集など、個々に家庭で対策するものを渡されているようです。

宿題 今は小学生なので、塾の宿題の量としては特に多くはありませんが、学校の宿題や、他の習い事の宿題などもあるので、なんとかこなせている状態です。
他に宿題や練習などのある習い事をされている場合は、合わせると多く感じられるかたもおられるかと思います。

家庭でのサポート 送迎。
まだ小学生なので、解き直しのチェックなど。一人で完璧に問題をこなすのは難しいです。

良いところや要望 集団塾なので、難しいかとは思いますが、わかりにくかった問題などを補習日にわざわざ塾へ出向いて教えてもらうのはなかなか時間が取れないので、授業終わりなどにその都度少しサポートしてもらえれば、皆納得して帰宅する事が出来ると思います。

その他気づいたこと、感じたこと 休んだ際にも、アプリで授業を見返しす事が出来たり、総合的にみても良い塾だと感じています。

総合評価 他の塾への体験や入塾経験も含めて感じている事は、先生の質がとても良いです。

成基学園大津石山教室 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

2.75点

幼児~小学生 基礎学力向上

料金:2.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
幼児~小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 授業内容のわりには、月謝が高かったと辞めた今は感じています。

講師 すぐに教師が辞める。慣れた頃に急におられなくなったりしたので、とまどう事が多かった。

カリキュラム 個々に合わせて、カリキュラムを進めていく授業だったので、幼い我が子には良かったです。

塾の周りの環境 駅から近いので、子供が大きくなってからは便利だと思います。駐車場があまりないので、送迎で苦労した経験があります。

塾内の環境 教室が狭いです。塾じたいがそれほど大きくないので、色々詰め込まれている感じです。

入塾理由 通い始めた時はまだ幼かったので、本人に合う授業内容、体制だったから。

定期テスト 英検系のテストの前には、毎回、模試のようなものがありました。

宿題 英語で通っていましたが、宿題は少なかったです。他の教科についてはわかりません。

家庭でのサポート 宿題が出来ているか、スペルなどのチェックを少ししていました。
送迎。

良いところや要望 英語に関してしかわかりませんが、自分のペースで進めていく事ができる。

総合評価 塾にも色々な先生がいるのだと感じました。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.50点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 夏期講習や、冬季講習で、費用がとてつもなくかさんだ。塾だから仕方ないと思った。

講師 本人のペースで指導してもらえるのと、わからないところが聞きやすい環境

カリキュラム 教材を無駄なく使用してもらえるのと、自習室は、毎日使って家で勉強できなくても、環境を整えてもらえる。

塾の周りの環境 駅前にあり、都市整備された区画なので綺麗で明るく、通うにはいい環境だと思う。駅のロータリーすぐの場所にあるので本当に便利

塾内の環境 施設の中に入ったことがないのであまりわからないが、保護者との面談ブースなどは、個室に分かれていて、プライバシーが守られている

入塾理由 家に近いので送り迎えの必要がなく、夜も暗くならないから一人で通塾できた

定期テスト テスト前には必ず1週間テスト対策週間があったと思う。なので、成績が落ちなかったと思う。

宿題 毎日こなすくらいの量を平均的に出されていたので特に問題なし。

家庭でのサポート 自宅から歩いて数分だったので、送迎なく、自身で通塾していた。

良いところや要望 特に不満もなく、しっかり教えてもらうっていたので要望等はないです。

その他気づいたこと、感じたこと 休んだ時のスケジュールの変更は、スムーズにしてもらえていた。
通っていた時はちょうどコロナの時期でもあったが感染対策もきちんとしてくれた。

KEC近畿予備校石山本校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

2.75点

浪人 大学受験対策

料金:3.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
浪人
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
4~5時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 何年か前のことになるのであまり覚えてませんが、他の塾に比べて金額も安めだった気がします。

講師 初めから担当して頂いた先生がとてもよく本人もやる気になっていたのですが、途中でお辞めになってしまいました。
その後は息子もなかなか馴染めずペースが上がらないままになっていた気がします。

カリキュラム 塾指定の参考書などを使用しておられ、息子のやり方とはあまりそぐわなかったようです。

塾の周りの環境 駅から徒歩で行ける場所で良かったです。ただ、駐車場がなく周りのコインパーキングも高かったり空きがなかったりしたので、残念でした。

塾内の環境 教室には面談の時にしか入ってないのであまり分かりませんが、特に広くも狭くもない感じでした。

入塾理由 浪人中であったため、同じ浪人経験のある友達からすすめられたので

定期テスト 浪人中に通わせて頂いたので、定期テスト対策はなかったと思います。

宿題 特に宿題もなく、個々の自主性にまかせておられたように思います。

家庭でのサポート 説明会などには参加していました。また、気になることがあれば電話で相談していました。

良いところや要望 こちらからたずねないと子供の普段の様子が分かりにくく感じました

その他気づいたこと、感じたこと 自分から先生に声をかけたりするのが苦手な子なので、もう少しその辺でサポート欲しかったです。

総合評価 どちらかと言えば集団で行動したりが苦手な子なので、塾のやり方についていけなかったのかなと思います。この塾を決めたのは面談の先生の人柄でしたが、なかなかその先生と話す機会が実際には少なかったようです。

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 家計で塾の費用の割合から考えると高い。子供の家での勉強量も多かったので塾の効果がどの程度であったか算出が難しいため。

講師 子供が塾で分からない事を質問したとき回答が分かりやすかったと言っていたため。

カリキュラム カリキュラムや教材についてはよくわかりませんが最終的に志望校に合格したのでこの評価です。

塾の周りの環境 大きな道沿いで駅も近く、夜でも車通りが多く街灯も沢山あり明るい。ただし駐車スペースがなく裏通りで送り迎えしていました。

入塾理由 いくつかの塾に見学に行き、その中から子供が気に入ったところを選びました。

宿題 帰宅後に学校の宿題も出来ていたので量的には妥当だったと思います。

良いところや要望 バスなど交通手段が少ないため駐車スペースは設けてほしいです。ほかは言うことなしです。

総合評価 志望校に合格出来たことから、子供の苦手分野の克服ができていたのだと思います。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

小学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 以前、姉が通っていた別の塾と比べて安いとは思うが、妥当な金額だと思う。

講師 何かあれば、その都度、先生が電話連絡をしてきてくれる。きちんと見てくれていると感じられる。

カリキュラム この後、中学に進学し、そして高校受験に向かうことを見据えて授業してくれている。

塾の周りの環境 商業施設の中にあり、人目が多いので安心して1人で通わせることができている。車での送り迎えも駐車スペースがたくさんあり便利です。

塾内の環境 施設は綺麗で、商業施設の中にあるが最上階にあり、ガヤガヤしたりといった、うるさい感じはしない。

入塾理由 知名度が高く、進学実績がある。家から通いやすい場所に位置している。

良いところや要望 学校の学級閉鎖の時、オンラインで授業が、受けられてよかった。

総合評価 まだ通い始めて一年にも満たず、良し悪しは判断しにくいが、子ども自身は宿題やテストにも意欲的に取り組んでいると感じる。

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 少し高いとは思ったが息子の学力が上がっていたため損した気分ではなかった。

講師 先生方の雰囲気や息子から聞いた授業での対応などが良かったし真剣に進路について考えてくださった。

カリキュラム 夏期講習によって夏休みに勉強したことによって周りの子とも少し差がついたりして良かった。

塾の周りの環境 駅から近くに校舎があったため交通の便は良かったし車を少し停めれるような場所もあったりコンビニもあるため昼ごはんなどの買い出しができて良かったが電車による騒音があると感じた。

塾内の環境 整理整頓はされていて内装も綺麗だったが電車の音がうるさかった。

入塾理由 家から近く、息子の友達が通っていたため息子自身がこの塾に行きたいと言ってきたため

定期テスト 過去問をくれたり、自分が苦手な教科の授業だけをとることができたりして良かった。

宿題 宿題はとても多い訳ではなく息子も苦労してる様子がなかったし難易度もそんなに難しいものは無さそうだった。

良いところや要望 先生方も面白く授業してくださったり面談もしっかりして進路について考えてくださったのでとても良かった。

総合評価 息子はとても満足していて良かったが公立を受けるつもりがないのに受けさせられるところだけが少し不満だった。

KEC近畿予備校大津京校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.50点

中学生~高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:法・政治・経済
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 学習塾の授業料はどこの塾でもとても高いと感じる。夏期講習等も含めると年間でかなり払った。

講師 指導して頂いた先生と仲が良く、色々な話を塾でしてみたいです。本人も居心地がよかったようです。

カリキュラム 継続的のコツコツとこなすタイプだったので、長期で学習計画に沿って出来たので良かったとおもう。

塾の周りの環境 駅から比較的近いので、人通りも夜でも有る立地でした。近くに塾や予備校が多いエリアでした。比較的安心して送り出せた。

塾内の環境 教室はあまり広いとは言えないみたいでした。自習室でもよく勉強していた。

入塾理由 家から比較的近い為、塾に通うにも好都合だったので、本人の希望で入塾しました。

定期テスト 定期テスト対策の内容はあまり分かりませんが、とにかく授業の進捗が早かったと思う。

宿題 学校の課題もとても多かったので、塾での宿題も大変だったと思います。

良いところや要望 定期的に面談も有り、担当の先生が状況をよく教えてくれてたいたいです。

総合評価 うちの子は居心地の良い環境だったので、比較的良かったのではと思います。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

小学生 学習意欲、習慣づけ

料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

学習意欲、習慣づけ

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は高いと思いますが、授業で理解できなかった時に個別で補修をしてくださったり、しっかりフォローしてくださいます。通塾バスや自習室は無料で利用できるので妥当な料金かもしれません。

講師 教え方が上手な先生ばかりで、分かりやすく楽しいと通っています。

カリキュラム 県立中学対策コースのための教材は、かなり難しいですが、やりがいのある内容になっています。

塾の周りの環境 塾がアルプラザ瀬田の四階にあります。店舗の駐車場を利用でき、雨に濡れずに送迎することができ便利です。

塾内の環境 教室が複数あり、自習室もあります。ロビーは外から見えるようにガラス張りになっており、塾の外側の通路で保護者は待つことができます。

入塾理由 県立中学を受験するにあたり、対策コースがあるこちらの塾に決めました。通塾バスが無料で利用できるのも理由の一つです。

定期テスト 塾の定期テスト直前には、「とこべん」という勉強会があり、任意で参加できます。

宿題 量は多く、難易度は難しいです。なんとかこなしていますが、一回やるのがやっとという感じです。

良いところや要望 入室の際にセコムのカードをかざして開けるようになっており、セキュリティがしっかりしていて安心できます。また入退室の際にQRコードをかざすと、保護者のスマホに通知が来るサービスもあります。

総合評価 意欲的な子が集まっているイメージです。周りの子に刺激を受ける環境です。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.50点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 高いと思います。
特に夏期講習や冬季講習は恐ろしいです。

講師 成績に合った指導をしてくれたり、テストでの注意点などを分かりやすく教えてくれたのが良かったです。

カリキュラム 苦手な分野を分かりやすく教えてもらえたのが良かったですが、正直、塾からのスケジュール帳は必要がなかった。

塾の周りの環境 駅チカなのが一番です。
あとは、コンビニが回りにあるのでお腹がすいた時に買い物がしやすかったのが良かったです。

塾内の環境 自主室があり、空調管理も出来ているので、集中して勉強が出来たのが良かったです。

入塾理由 友達が通っていたこともあり、先生と面談をして、お試しからで決めました。

定期テスト 苦手な分野を分かりやすく、丁寧に何回でも教えてもらえたことです。

宿題 多すぎず少な過ぎず、授業の環境に合わせて宿題を出してくれました。

家庭でのサポート 塾の送り迎えしかしてませんでした。
あとは、先生との面談などてした。

良いところや要望 ひとりひとりに合わせて指導してくれたのが一番に良かったです。

その他気づいたこと、感じたこと やむを得ず休んでしまったときに気軽に曜日変更が出来たのが助かりました。

総合評価 ひとりひとりに合わせて指導してくれたのが良かったですが、やっぱり塾代は高いと思います。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

2.25点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:国立大学(中堅/上位校)
学部・学科:福祉・人間・心理・こども
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 夏期講習や冬期講習特別講習など普段の授業にプラスされる物が多くあり、家計の負担になっていた。

講師 生徒の数に対しての担任の数が少く、一人ひとりにあったきめ細やかなサポートにまで手が届いていませんでした。

カリキュラム 出来る子供に合わせた授業についていけず必死でした。カリキュラムの選定も最終的には自分で決めた感じで納得の行くものではありませんでした。

塾の周りの環境 通学する沿線に在り徒歩2分ぐらいでした。通学定期で通うことができたので、授業以外でも自習室を利用したりと便利でした。

塾内の環境 自習室では飲食禁止で静かに過ごせたようですが、休憩や飲食をするスペースが小さくリラックス出来なかったようです。

入塾理由 学校の授業の先取り授業になるようにと入塾したのと、大学受験に対してのアドバイスを受けるために入塾しました。

定期テスト 定期テスト対策は毎回学期ごとにありました。時間内に出来なかったものには解答を配ってくれていたみたいでした。

宿題 宿題は出されていたようです。苦手な科目の宿題は解くのに時間がかかり大変だったようです。

家庭でのサポート 夜遅い場合、最寄りの駅まで送り迎えやお弁当をもたせたりしました。また、大学受験のための説明会や担任の先生との面談などに積極的に参加しました。

良いところや要望 チューターと呼ばれる人がいて、いつでも解らない事があれば質問出来るというのは良かったです。ただ、予約しないといけないというシステムが不便でした。

総合評価 出来る子供にはいい塾だとおもいます。大学進学実績にこだわるばかりに、それについて来れない子供にはあまり触れられていないように思います。

開成教育セミナー石山教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.50点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:国立小学校

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 小学生での塾代だと平均だと思いますが、中学校にあがると授業時間が長くなるから、授業料が高くなるみたいです。

講師 少人数なので、息子には向いていた。先生との距離も近くコミュニケーションが取りやすい塾です

カリキュラム アプリで連絡をやり取りできて便利だとおもいます。カリキュラムの進度は普通です。わからなかったも質問もしやすい環境です。

塾の周りの環境 駅が近いが、高架の横なので、少し暗いが人通りは結構あるので、安全だとおもいます。

塾内の環境 清潔な環境です。自習室も完備されていて、小学生もつかえるようです。整理整頓もされています。

良いところや要望 授業が楽しいといっています。少人数なので授業中にけっこう発言を求められる様子です。男子が少ないらしいです。

その他気づいたこと、感じたこと 入塾するまでに、2週間の体験授業をうけれたので、その間に色々な授業を受けれて塾に馴染めた様子でした。

ナビ個別指導学院石山校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 結局 他の塾と比べることなく決めました。
週2回くらいを考えていたのでスタンダードコースを申し込む予定でしたが、週1回コース?入試対策講座
週1回を組み合わせ方が 少し安くなると提案していただきました。

講師 初めのところから丁寧に教えてくださっていると聞いております。

カリキュラム まだ 数回しか行ってないのでわかりませんが 中学校入ってから勉強ついていけてない事を相談したところ
受験までに出来る事をすぐ考えてくださるとこが良かった。

塾の周りの環境 家から送迎しやすい。
送迎出来ない日も バス停が近いので便利。

塾内の環境 整理整頓されていて、塾内は 明るい印象でした。
雑音などなく、みんな静かに 受講されてました。

良いところや要望 先生方が若くて 話しやすいく 自分から聞きやすい。
わかっているか 毎回確認してもらえる。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他と比べても同じくらいの料金だと思うので、安くはないですが良かったと思います。

講師 高校受験までは教え方があっていたのですが、大学受験対策になったときは、高校生で通っている生徒が少ないこともあってか先生が教え慣れていない感じがして、子供から不安だと相談を受けました。

カリキュラム 高校生になってから、模試などの案内もなかったのが残念だった。

塾の周りの環境 家から近かったので遅い時間でも比較的安心して通えることができた。

塾内の環境 塾の外回りも中も清潔感がありました。勉強するところも整理整頓されていたとのことです。

良いところや要望 塾側から情報をもらえると嬉しかったです。大学入試方法に悩んだ時、先生に聞いても解決できなかったこともありました。

その他気づいたこと、感じたこと 大学受験対策は早くから考えた方がいいと思いました。塾にお任せにしてしまって、その塾から模試などの案内もなく、志望校も聞かれなくて、のんびりしてしまったことを後悔しています。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

中学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 おともだち紹介がありましたので、先方にも割引になるのでヨカッタです。

講師 受講翌日には、受講内容や宿題についての報告書が見られるので、様子がわかりやすい。

塾の周りの環境 自宅から徒歩で行けるし、人通りもあるので安心。
友人が同じマンションから塾まで一緒に行けるのも利点です。

塾内の環境 自習室のほかにも、勉強できるフリースペースがあるのがありがたい。

良いところや要望 授業担当がたまに変更したりするので、本人にとってもよい緊張感が保てると思います

「滋賀県大津市」で絞り込みました

条件を変更する

893件中 181200件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

最近見た塾

最近見た塾の一覧を見る

東進衛星予備校 天王寺駅北口校
東進衛星予備校
天王寺駅北口校

塾ナビ

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。