早稲田アカデミー 江古田校
- 対象学年
-
- 小3~6
- 中1~3
- 授業形式
-
- 集団指導
- 特別コース
-
- 中学受験
- 高校受験
- 最寄り駅
- 西武池袋線 江古田
- 住所
- 東京都練馬区旭丘2-44-1 旭ヶ丘スクエア2階 地図を見る
- 総合評価
-
3.51 点 (2,918件)
※上記は、早稲田アカデミー全体の口コミ点数・件数です
早稲田アカデミーの評判・口コミ
早稲田アカデミー江古田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習や冬季講習は良かったものの
gw特訓は割高に感じた
講師 校長の無能っぷりはすごいものだったが
職員の方は優しい方や確かな腕を持った方がいて良かった
カリキュラム テキストが多すぎて息子は悩んでいた
宿題をもう少し見直した方がいいとは思った
塾の周りの環境 特に悪い点はなかった
近くにパチンコ屋があったくらいで整った環境だった
あとタバコ屋もあったが大学なども近くにあり
将来の目標などとして建てられるものになるのでは?と思う
塾内の環境 部屋の防音設備もしっかりとしていて良かった
部屋の配置番号が少しわかりづらかった
入塾理由 友達が入っていたのと
兄が通っていた塾に入れようとしたがこの子の同級生で嫌な子がそこにいたためこちらにした
良いところや要望 職員の対応が丁寧で先生の変更などにも対応してくれた
確かな実績もあり友人とも今でも仲良くできている
総合評価 息子はかなり満足していたが好きだった先生が途中で違う校舎に行ってしまったことには落胆していた
早稲田アカデミー江古田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
小学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 塾通いにはお金がかかると承知しているので、高いとも安いとも思わない
講師 早稲田アカデミーは教え方が上手い先生が多い印象がある。ぜひ維持してほしい。
カリキュラム 高校受験に向けて、無駄なく準備ができるカリキュラムだと思う。進度もちょうどいいと思う。
塾の周りの環境 駅チカなので通いやすい。早稲田アカデミーはどの校舎も駅チカに位置していると思うので、いいと思う。治安も良いところが多いのでは?
塾内の環境 電車が近くを通っているので、駅チカというのも良し悪しだなと思った
入塾理由 父親自身が通っていたので信頼がありました。高校受験向きの塾かなと言う印象です。
良いところや要望 徹底して志望校へ合格させるような一人ひとりへの気配りがされているので信頼できる
総合評価 自身の経験としても、とても信頼できる塾だと思っているので、ぜひクオリティを維持してほしい
早稲田アカデミー江古田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 5年で子供と相性がよく熱心に指導してくださる先生と出会え成績が急上昇しましたが、6年にあがる時に異動されてしまいました。
その後、後任の先生がなかなか決まらず1番大事な6年という学年なのに初動が悪かったと思います。
大手なので異動もしょうがないし、経験不足な若い先生が担当になってもしょうがないと諦めなければいけない。
カリキュラム
社会以外は6年になると応用対応になるため、進度ははやいです。
宿題のチェックは割ときちんとしてくれます。
先生によるかもしれませんが。
塾の周りの環境 江古田駅から徒歩2分ほどです。電車で通っている子もいますが、自転車か徒歩で通う子がほとんどです。しかし塾には駐輪場がないため駅横の有料駐輪場を使うしかありません。
また商店街を通るので人通りが多く安全である反面、寄り道が問題になることがありました。
塾内の環境 教室がせまいし、壁がパーテーションみたいな薄いものなのでうるさいクラスがあると迷惑なようです。また冷暖房のききすぎ等でやたらと寒い席があったりホワイトボードが見えない席があったり子供も苦労しているようです。
入塾理由 中学受験勉強をはじめるにあたり、個人指導塾と集団指導塾のどちらにするか考えてましたが、子供が個人指導は嫌だと言うので集団指導塾の入塾テストを受けました。
夕方から夜に通塾することを考慮し、家からの近さ・道順の安全性も重視しました。
定期テスト 中学受験カリキュラムなので定期テスト対策はありません。
宿題 量、難易度はクラスによって違いますし、多すぎるとは思いませんでした。
また個人個人にあわせて先生と相談して量や難易度の調整をしていました。
家庭でのサポート 通いはじめのうちは帰り迎えに行っていました。保護者説明会が定期的にありましたが、Zoomでの参加も可能です。
何回も復習できるように基本的にテキストには書き込まずコピーして持たせていました。体調不良などでZoom授業をうける時は小テストなどを自分でプリントアウトするか塾に取りに行かなければなりません。
良いところや要望 事務の方の電話対応はいつも丁寧です。先生方も気になることがあればすぐ電話くださいますし、こちらからの電話相談にも丁寧に対応してくれます。
その他気づいたこと、感じたこと 進度がはやいので休むと挽回するのがすごく大変です。
いまはZoomで授業うけられるので、高熱でない限り授業をうけました。土日のテストのスケジュール管理や送り迎えも結構大変です。6年になると土日全部塾の予定が入ります。
総合評価 我が子の性格上、個人指導で黙々とやるのは無理だったと思うので今の形態が合っていると思います。
若い先生が多く親としては「ちょっと頼りないかな」とか思ってしまいますが、子供とは良い距離感で楽しく接してくれているようです。同じクラスのお友達とも休み時間にワイワイするのも楽しいようです。
早稲田アカデミー江古田校の詳細情報
塾、予備校名、教室名 |
早稲田アカデミー 江古田校 |
---|---|
電話番号 |
- |
住所 |
〒176-0005 東京都練馬区旭丘2-44-1 旭ヶ丘スクエア2階 最寄駅:西武池袋線 江古田 |
対象 |
|
授業形式 |
|
特別コース |
|
※調査を行った時点の内容に基づき塾ナビ運営者が作成しています。そのため、現在の情報と異なる可能性があります。