[関東]日能研 武蔵小杉校
- 対象学年
-
- 授業形式
-
- 特別コース
-
- 最寄り駅
- JR南武線 武蔵小杉
- 住所
- 神奈川県川崎市中原区小杉町3-441 4~6F 地図を見る
- 総合評価
-
3.50 点 (1,219件)
※上記は、[関東]日能研全体の口コミ点数・件数です
[関東]日能研武蔵小杉校の評判・口コミ
[関東]日能研武蔵小杉校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は一般的な料金だとは思いますが、授業料、教材費、複数のテスト、季節講習等が別々に記載されているため、料金表の見方が分かりづらく、「結局月にいくらなの?」と突っ込みたくなります。
講師 まだ通い始めたばかりなので、深く理解しているわけではありませんが、さすがプロの講師の方々のおかげで、「先生の話が面白い」と、タブレット学習では取り組めなかったような問題を理解して帰ってくるようになりました。ただし、先生の多くが「早口で何を言ってるのか分からない時がある」との事が気になるのと、先生やクラスメイトとの個人的なつながりが少ないように感じます。
カリキュラム 日能研は下からAクラスMクラスとありますが教材やカリキュラムは全く同じで、「どこまで解くか」が異なります。Aクラスは教材の75%くらいしかこなせないが、Mクラスになると応用問題を含めて教材を100%こなすことが出来る、という具合です。教材の問題を解く様子を見ているだけで自分の子がどの程度なのかが把握できるようになっています。Aクラスでは宿題も一部が本人のやる気に任せられるなど個人の積極性に大きく左右されるため、「ここまででいいや」と思う子はその程度までしか伸びない感じです。隔週の育成テストに加え、全国公開テスト等、テストが多く、テスト慣れするには良い環境ですが、テストの見直しもネット上で講師のコメントを読んで復習するという形で個人のやる気に任せられているため、そこをもう少しカバーしてくれたらよいと思います。季節講習については5日間の短期間集中で宿題も少なく理解度が深いように思います。
塾の周りの環境 JR武蔵小杉という小規模なハブ駅の駅前ビルの中にあり、どんな方法でも通学しやすい立地です。駅前ロータリーのすぐ横のビルでバス通りに面しているため、人通りが多い点では夜でも安心です。また、コンビニやドラッグストア、ガスト等の飲食店も近くにあり、帰りに保護者と合流して食事をして帰るなどの点でも非常に便利です。半面、広範囲の多くの学校からの通学生がいるので、同じ学校の生徒が少なく、密なコミュニティ感とかアットホーム感はあまりありません。
塾内の環境 入塾の説明会でも話がありましたが、教室内は学校の教室よりも温度が高く、空気がこもった感じなので、冬でもTシャツ一枚で学習している生徒がいるくらいです。塾内でノートを買ったり飲料水を買ったりするのに電子マネーが利用できず、かならず現金が必要になることも不便なポイントです。
良いところや要望 成績情報やテスト結果を含め、全ての連絡はマイニチノウケンというサイトで行われることになっているため、分かりやすくスピードも早くて良いです。またペーパーレスとそうでない部分が混在していて困っています。我が家ではプリンターが壊れて以降自宅にプリンタを置かないことにしているため、「印刷して記入して持参して」が出来ないのです。塾まで取りに行けばもらう事も出来ると思いますが、どうせなら双方向コミュニケーションツールとしてデータ提出を可能だったらノイのに、と思います。
その他気づいたこと、感じたこと 電話で問い合わせをする際等には、電話のスピードも対応も早く、スタッフの体制は整っていると思います。
[関東]日能研武蔵小杉校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
中学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 子供がついていけるように観てくれない。成績が上がらないことを考えると高い。
講師 保護者に対しての話はわかりやすいので、子供もわかりやすいと推測
カリキュラム テキストが豊富。学習を繰り返しつつも、徐々に難しくなっていくカリキュラムは適切な学習システムと考える。
塾の周りの環境 家から近く、歩いて行ける。駅近で繁華街、人ごみの多いところを通っていかなければならないのがマイナス。
塾内の環境 自習できるのは○。教室がせまい気がするのは×。一教室の人数も多すぎる気がする。
良いところや要望 わかるまで返さないくらい、授業しっ放しではなく、個々の子供にもっとあわせて教えてほしい。
その他気づいたこと、感じたこと テキストが良くできている。入試や中学の情報についても豊富に提供してくれる。
[関東]日能研武蔵小杉校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 4.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立小学校
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 基本授業は高い感じはしませんでしたが、いろいろな追加項目(授業・教材)があって、結局は他の塾と同じくそれなりにはかかりました。
講師 6年時に担任だった先生が算数の先生で、子供が苦手だった算数克服のためにとても手間暇を掛けた対応をしていただいた。
カリキュラム カリキュラム・教材はとても良くできている。季節講習は良く考えて選んで受けないと、とても大きな負担を子供に強いることになる。通常授業の復讐に充てる時間が足りないので、季節講習はバランスを考えて受けてもよいかと思う。
塾の周りの環境 同じビルにいろいろな塾が入っているし、駅からも近いので基本心配は無い。ビル入口1回にバルがあるのが気になる。
塾内の環境 塾内はとても良く整理整頓されている。仕切りが薄いが授業が漏れ聞こえるほどではないし、外の音も聞こえない。冷暖房が設備が古く、子供は大変だったみたいです。
良いところや要望 せっかく良いテキストが有るのに、全部をやり切れないのに新しい教材が出てくる。また子供の健康面を考えるととても分厚いテキストを持たせるより、分冊した方が良い教材もあった。
[関東]日能研武蔵小杉校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 ここまで見てくれるなら妥当な金額だと思う。ただテスト代や講習代が高いと思う。
講師 行きたくないと言っていた時期も相談に乗ってくれて力になってくれた。学校の情報をたくさん持っている。
カリキュラム 先生によって進め方や宿題の出し方が様々なので、子供に合う先生だと伸びる。
塾の周りの環境 駅から近いし、家からも近いので通いやすい。近くにコンビニもあり、飲み物を買ったりもできる。
塾内の環境 クラスの男子に騒がしい子がいて先生の話が聞きにくいことがある。
良いところや要望 定期的に保護者会があり、クラスの担当の先生からの話が聞けるのは嬉しい。
その他気づいたこと、感じたこと 塾での拘束時間が長いので家でダラダラするより行って勉強する環境を整えてくれているのは有難い。
[関東]日能研武蔵小杉校の詳細情報
塾、予備校名、教室名 |
[関東]日能研 武蔵小杉校 |
---|---|
電話番号 |
- |
住所 |
〒211-0063 神奈川県川崎市中原区小杉町3-441 4~6F 最寄駅:JR南武線 武蔵小杉 |
対象 |
|
授業形式 |
|
特別コース |
|
科目 |
小学生
|
※調査を行った時点の内容に基づき塾ナビ運営者が作成しています。そのため、現在の情報と異なる可能性があります。