- 対象学年
-
- 小4~6
- 中1~3
- 授業形式
-
- 集団指導
- 特別コース
-
- 高校受験
- 総合評価
-
3.64 点 (2,316件)
※対象・授業・口コミは、教室により異なる場合があります。
湘南ゼミナール 小中部相模大野の評判・口コミ
投稿:2020年
-
- 3.20点
講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0| 料金:3.0
- 通塾時の学年:中学生
料金 誰に聞いても湘南ゼミナールは若干高めだと言っている。
何にいくらかかるか分かりやすく説明してくれた。
講師 まだ入ったばかりなので詳しくはわからないが、塾長が熱心な感じだったので、良い方向に向いてくれたらいいなと思っている。
カリキュラム 学校でやっているところより進みが遅いのか、学校の方がずいぶん先の単元をしている様子。
塾の周りの環境 駅の近くということもあり、専用の自転車置き場がないのが残念。
塾内の環境 こぢんまりとした教室なので、見通しが聞く反面、換気の関係もあり授業中に全教室の部屋が空いているので色んな声が混じるのではないかと思う。
良いところや要望 今後勉強に対して少しでも危機感を感じてやらないといけない事を理解して取り組んでくれるように指導してほしい。
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾の目的
- 高校受験
- 塾の雰囲気
湘南ゼミナール 小中部南流山の評判・口コミ
投稿:2020年
-
- 3.80点
講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0| 料金:3.0
- 通塾時の学年:小学生
料金 良かった点:料金が分かりやすいところ。
悪かった点:今のところ、相場と変わらないと思うが、学年が上がるにつれ、金額があがるので、教科が、増えると高額になるところ。
講師 良かった点:塾長自ら授業をしてくれて、良かったところは褒めて伸ばしてくれるところ。
悪かった点:今のところ特になし。
カリキュラム 良かった点:何回も繰り返し学習して、小テストでチェックしてくれるので、だんだん力がついてくるところ。
悪かった点:途中から入ったので、今やっているところは出来るようになったが、以前のところが、分からないままになっているところ。
塾の周りの環境 良かった点:駅から近く、周りにたくさん塾もあるので、治安が良いところは良いと思う。
悪かった点:特になし
塾内の環境 良かった点:5年生が少ないので、先生の目が届きやすいところ。
悪かった点:比較対象になる人数が少ないので、塾内の学力が分かりづらいところ。
良いところや要望 塾を探していて、学力的には個別の方が良いと思ったが、金額面で集団塾を選んだ。
今のところ人数も少ないので、目が届きやすく良いと思う。
学年が進むに連れ、人数も増えると思うので
、目標を持って上を目指して行けるように指導して欲しい。
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾の目的
- 基礎学力向上
- 塾の雰囲気
湘南ゼミナール 小中部南柏の評判・口コミ
投稿:2020年
-
- 3.80点
講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0| 料金:4.0
- 通塾時の学年:中学生
料金 普通。
学年が上がると授業料も上がっていきますが、受験のためには仕方がないと思います。
講師 とにかく熱心。
親身になって話を聞いて下さいました。
受験説明会のお話も大変参考になりました。
カリキュラム 5教科しっかり指導してもらえるのは助かります。
定期テスト対策も、学校別に時間を作っていただけるので、質問等しやすいようでした。
塾の周りの環境 駅前なので安心。
送迎するにも、自転車通塾でもどちらも便利。
塾内の環境 まだ新しいので照明も明るく、塾内の雰囲気も活気があります。
一方、生徒数の割に少し狭く、自習スペースが足りないように思います。
良いところや要望 来年度受験生です。
自習スペースの拡充を希望します。
緊張感とモチベーションを保つために、クラス分けのチャンスもより多くあるといいと思います。
- 通塾の目的
- 高校受験
- 塾の雰囲気
湘南ゼミナール 小中部久里浜の評判・口コミ
投稿:2020年
-
- 3.50点
講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0| 料金:3.0
- 通塾時の学年:中学生
料金 良かった点は冬季講習が通常の授業料のみで受講できるという点。悪かった点は来年度から季節ごとに行われる講習の費用が別途かかるようになるということ。
講師 良かった点は、ハキハキとしていて気持ち良い。悪かった点は、なかなか連絡がとれない
カリキュラム 良かった点は色々と補習等を行ってくれる。今までのところ、特に悪かった点は特になし
塾の周りの環境 塾の場所が駅からも近いので中学生が通うには良い場所である。悪かった点はオンラインの使い方等について詳細な説明がなかったこと。
塾内の環境 良かった点はきちんとコロナ対策が実施されていたこと。悪かった点は体の大きな中学生や高校生には少し机や椅子が小さいと思った。
良いところや要望 子供が塾の雰囲気はとても良いと言っています。先生方も感じの良い方が多く親としても安心しています。
その他 まずは通うこととなる子供がその塾へ行ってやる気になってくれるかが重要だと思います。他の塾も体験しましたが、こちらの塾が1番と言っていましたのでこの雰囲気を継続してください。
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾の目的
- 高校受験
- 塾の雰囲気
湘南ゼミナール 小中部妙典の評判・口コミ
投稿:2020年
-
- 3.80点
講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0| 料金:3.0
- 通塾時の学年:中学生
料金 通常授業は授業回数によって、変更してくれている。授業回数が少なければ、安くしてくれている。
講師 話しが分かりやすく、丁寧に説明してくれる。
料金の説明も分かりやすい。
カリキュラム 必ず小テストがあり、授業の理解度を本人も、先生も確認できるように努力している。
塾の周りの環境 駅前にあるため、人通りもあり、明るい。
自転車をとめる時も、先生が対応してくれている。
塾内の環境 まだ、新しいので、塾内も清潔感がある。
勉強に集中しやすい環境であると思う。
良いところや要望 授業料も、他と比べ、安くはないが、特例高いという訳ではないとおもう。
その他 駅前なので、明るく、通える環境にあると思う。
授業の内容についても満足できると思う。
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾の目的
- 高校受験
- 塾の雰囲気
湘南ゼミナール 小中部武蔵中原の評判・口コミ
投稿:2020年
-
- 3.50点
講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0| 料金:3.0
- 通塾時の学年:中学生
料金 リーズナブルだが、教材費が少しお高め。
授業が少ない月は料金が安くなるのが助かる
講師 先生方、生徒の事を考えてくれている。
しっかり引っ張っていってくれる感じがする。
カリキュラム 自習の時にはプリントいただける。
日曜日に補習的な事をしてくれる
塾の周りの環境 家から通いやすい距離にはあるが、交通量が多いのが少し心配。
皆んな自転車で来るので止めるのが大変そう。
塾内の環境 クラスごとに分かれていて、空いている部屋を自習部屋として使用出来る
良いところや要望 テスト前の日曜日の補習授業は長い時間していただきかなり助かりました。
テスト前だけでなくやっていただきたい。
- 通塾の目的
- 高校受験
- 塾の雰囲気
湘南ゼミナール 小中部菊名の評判・口コミ
投稿:2020年
-
- 3.00点
講師:2.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0| 料金:3.0
- 通塾時の学年:中学生
料金 高すぎず、安くもなくといった感じです。入塾金もあるので、入るときは結構な請求が来ますので、その辺を考えておいてください。(どこの塾もそうですが)
講師 塾の雰囲気はよく、先生も元気よく、きちんとした対応をして頂けました。
しかしうちの子供には合いませんでした。理由としては下記の通りです。
・湘南(集団)は進むのが早いです。得意教科であればいいのですが、苦手教科では分からないまま進みます。
学校の進みとかなり差があり、(学校より早く進むので)学校で分からない所もそのままになってしまった。
・生徒は多く、20人位なのであまり質問も出来る感じではない。
・先生の数が少ないので、きめの細かさを期待してはいけない。
・中学校別テスト対策に期待したが、1~2日行って過去問を解くのみ。
元々出来が良くて理解力のあるお子さんならいいと思いますが、我が子のように理解に時間がかかる子供は、
早くて、続けるのは難しいかと思いました。
お子さんの特性を見て入塾されたらいいかと思いました。
カリキュラム かなり早いので、苦手教科がある人は、何らかの対策をしないと難しいのかもしれません。
出来るお子さんは大丈夫だと思います。
塾の周りの環境 交通量が多く車も駐停車出来ません。(菊名の塾はほとんどそうです。)雨の日の送り迎えはちょっと大変。
駅からはまっすぐでわかりやすいと思います。
塾内の環境 清潔感があり、活気があります。スタッフの方々の対鵜もよく、先生もしっかりとした方が多いと思います。
自習室もあるので、そちらも利用できていいと思います。
良いところや要望 先生は誠意がある対応をしてくれますが、全体的に先生に対して生徒が多いのかなと感じました。
いろいろな問題点を感じていましたが、先生も忙しそうだし、もういいかなと思って退塾しました。
個別の教室に行って、そちらできめ細かく対応してもらおうと思います。
その他 湘南ゼミナールは、ほかの方も言っていましたが、進みが早いとのこと。
その辺をよく考えて入塾したらいいのかと思います。理解力のあるお子さんならいいと思います。
苦手教科を強化したい方は、お勧めしません。
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾の目的
- 高校受験
- 目的の達成度
- 達成できなかった
- 成績/偏差値
-
- 入塾時入塾後
- 塾の雰囲気
湘南ゼミナール 小中部綱島の評判・口コミ
投稿:2020年
-
- 4.80点
講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0| 料金:5.0
- 通塾時の学年:小学生
料金 よかった点
コストパフォーマンスが良いと思う。
悪かった点 入会金が高い気がした。
講師 学生ではなく専門の先生が教えてくださり
励ましてくださる先生。
カリキュラム 復習反復が多いようで良い。
来年度から始まるAll English 授業も楽しみ。
塾の周りの環境 人通りやお店が多い繁華街にあるので
便利で安心。お迎え時買い物ができる。
駐輪場も目の前で助かる。
塾内の環境 良い点
換気をしっかりしている。
集中できる環境になっている。
悪い点
部屋が狭い。
良いところや要望 概ね満足しています。
継続は力なり。
努力を積み重ねて欲しい。
先生方が熱心なので安心している。
こども達の気持ちを引き上げていって欲しい。
- 通塾の目的
- 高校受験
- 塾の雰囲気
湘南ゼミナール 小中部鴨居の評判・口コミ
投稿:2020年
-
- 4.80点
講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0| 料金:4.0
- 通塾時の学年:中学生
料金 体験はとても安かった。今後の料金について、わかりやすく説明があった。
講師 マメに電話連絡をくれた。体験期間中に欠席してしまったが、補講をしてくれたり、入塾テスト対策を講じてくれた。
カリキュラム 科目によっては全然ついていけなかったが、何が足りていないのかを適切に指摘してくれた。
塾の周りの環境 駅近なので明るく人通りが多いため、安心して通わせることができる。
塾内の環境 例年と比較してクラスごとの人数配分を変えているそうで、密にならないように生徒数を抑えているとの話があったこと。
良いところや要望 説明が分かりやすい。勉強についていけない子にも親切で、とてもありがたい。
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾の目的
- 苦手克服
- 塾の雰囲気
湘南ゼミナール 小中部新百合ヶ丘の評判・口コミ
投稿:2020年
-
- 4.20点
講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0| 料金:4.0
- 通塾時の学年:中学生
料金 週数によって月謝が上下するので、良心的と感じる。講習も高いとは感じない。初期の振り込みがいつでも振り込めるコンビニ用の用紙だとよいと思う。
講師 相談しやすい雰囲気。一生懸命やってくださっている印象でよい。
カリキュラム 上位私立も狙える場合そちらも合わせて対策してもらえると嬉しいのだが、公立メインに絞っている印象。
塾の周りの環境 駅から近いのはよいが、使う通りがやや暗いのとビルの一階が人気がない感じなのは気になる。
塾内の環境 とても清潔感があってよい。机も一人一台で窮屈さがないのがよいと思う。
良いところや要望 資料請求後すぐ連絡をいただけ、疑問点も解決してくださり、心配な点にも配慮いただいた。一日や一週間ではなく一ヶ月無料体験ができるのでありがたい。欠席など共働きだと日中連絡をとりにくかったりするのだが、ここは塾との連絡がとれて入退室も知らせてくれるアプリがあり、便利。まださほど人数が多くないせいか、レベル別クラスになっていないのはちょっと残念。
- 通塾の目的
- 高校受験
- 塾の雰囲気