- 対象学年
-
- 授業形式
-
- 特別コース
-
- 総合評価
-
3.57 点 (1,771件)
※対象・授業・口コミは、教室により異なる場合があります。
お住まいの地域にある教室を探す
湘南ゼミナール 総合進学コースの評判・口コミ
湘南ゼミナール 総合進学コース浦和校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年10月
-
- 3.25点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他と比較して非常に安いです。上の子の時も色々見ましたがかなり安いと思いました。
講師 とりあえず勉強する習慣を身につけてほしい。
カリキュラム 受験を考えていないので、中学に向けて勉強癖がついたら良いなと思います。
塾の周りの環境 家から非常に近いので、退出の確認ができてからの時間が読みやすい。他の習い事との距離も近いので一人で移動可能。
塾内の環境 車通りの多いすぐ横で、ガラス張りなので、自習の生徒が外から丸見えの状態であることが難点。自転車置き場が狭いけど、うちは使わないので問題なし。
入塾理由 勉強はまず本人のやる気が必要なので、やる気がない子に無理やり行かせても成果は得られないので、まずは子供が気に入ったから。
宿題 あっという間に終えてしまうので正直もっと出してほしいとは思います。
良いところや要望 同じ小学校のお友達が多いため、楽しく行ってくれるので、やる気になってくれていることが利点。
総合評価 まだ始めたばかりでわからないということはありますが、体験中、休んだ日のオンラインに入るIDが配布されておらず、問い合わせたところ「渡してませんでしたか?」と言われてはじめて受け取ったので(子供の友人も)、事務的な処理が少し雑と感じました。体験だったので、冷やかしと思われていたかもしれませんが。
湘南ゼミナール 総合進学コースルミネ藤沢校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年10月
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高いですが内容に見合う金額です。宿題やテスト対策など、模試の解きなおしなどもやってくれるので納得の価格です。
講師 先生は皆さん明るくまじめで、子供にいい影響を与えてくれていると思います。
カリキュラム 授業で過去問をとりいれたり、ミニテストを行ったり、常にわかりやすく目標を設定してくれるので、がんばりやすいとおもいやす。
塾の周りの環境 ターミナル駅なので、バスの日や電車の日も便利。迎えに行くにも待っていられる場所がたくさんある。治安は駅ビルなのでいいとおもいます。
塾内の環境 駅にあるので例えば早く着いたときに図書館やカフェで時間をつかうことがかのうです。雨の日にバスにも乗れます。
入塾理由 先生のとしが近く子供が話しやすかった。面談時塾長ははっきり質問に答えてくれ安心できた。駅中で安心できる立地だった。
定期テスト 定期テスト対策は、暗記事項の確認から類題の解きなおしなど時間の限りやってくださっている印象です。
良いところや要望 テキストが非常に多いので毎回たいへんです。授業にそったテキストがあれば
毎回範囲のページを探す手間がなくなるのに、とおもってしまいます。
総合評価 子供がなっとくしてかよっているのが高評価の理由です。くらすわけがあるので緊張感もあります。
湘南ゼミナール 総合進学コース中川校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年10月
-
- 3.00点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 家でやる課題が多く、こなすのが大変だが確実にスキルアップしていると思う。
講師 報連相がきちんとできている。生徒の様子や学業状況を把握していると思われる。
カリキュラム 体験入塾を含めてまだ3か月目だが、何度も同じような問題に取り組んで習熟度をアップしている。
塾の周りの環境 学校や駅から近く、静かな環境で通塾させやすい。治安もよいので子供一人でも安心して行かせられます。今のところ同じ学校よりも他校の生徒が多く様々な情報交換が出て生徒のコミュニケーションの向上にもつながっている。
塾内の環境 少人数で誰でも通っているわけではないので、受講している生徒の質は高い。
環境は静かでとても良いと思います。
入塾理由 体験入塾が2か月間あり、体験してみて本人が入塾したいと言ったから
良いところや要望 自習時間を多く活用できるような環境に取り組んでいただけると、塾がない日でも行かせられると思います。
総合評価 課題の取り組み方が通常の塾とは違い、一段階高いと思われる。難を言えば、課題が多くほとんどの時間が塾の宿題に追われており自分の時間がなかなか持てないことくらい。
湘南ゼミナール 総合進学コース宮崎台校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年10月
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 毎月の授業料は適正だが、半年に一回支払う教材費が高くて、他の塾と比較するときに、そこまで厳密に比較していなかったため、驚きました。
講師 子供にフレンドリーに接してくれるのでよかった。学校の定期テストで90点以上とれたら名前を貼り出してくらたり、模試の結果の順位を貼り出してくれるので、競い合えるのが良い。
カリキュラム 小テストなどの再テストは80点以下の子のみの再試のようですが、本当は1問でもできていなければ、再試をやって、確実にできるようにしてほしい。
塾の周りの環境 駅に近く、コンビニや本屋も近くにある。帰り道も暗く無いし、22時すぎても人通りが多いので、安心して通わせられるのが良かったです。
塾内の環境 とても綺麗に整頓されている。自習室もあるようなので、ぜひ活用してほしいです。
入塾理由 塾ナビさんから、湘南ゼミナール(集団)などの資料請求をし、体験授業に参加しました。その上で、本人と話し合い、家から近く、友達がいる湘南ゼミナールに行くことに決めました。
定期テスト テスト前だけ、成績でクラスを分けるのではなく、学校別にクラスをわけてフォローして下さいました。
良いところや要望 やたらと教材が多い上に、全ページ使っているわけではなさそうなので、教材の量を減らして、その代わり繰り返ししっかり一冊を習得させてもらえたら、なお良い。
総合評価 勉強嫌いの息子が嫌がらずに行っているので、良いと判断しました。
学校では出さない順位を、こちらでは出してくれるので、競い合えるのが良い。
湘南ゼミナール 総合進学コース桜ヶ丘校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年9月
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 教材がしっかりしていて、全般的に使用している。先生方が時間を割いて教える姿勢が、アットホームさを感じた。これだけやってるならこの金額は良心的だと感じた。
講師 見学に行った時に、問題に対して間違った回答をしたり、答えが出てこない生徒にも、否定的だったりへこませるような発言、態度がなく、学習面だけでなくメンタル面も気にしながら、前向きに指導していると感じた。
カリキュラム 初めはスピードが早いように感じたが、ひとつひとつ丁寧に教えているので話し方が早くても次第に追いついていけるようになったらしい(娘が)。
塾の周りの環境 駅が近く、人通りが多いので、夜でも人の目があるため割と安心できた。また広い駐輪場があるので、自転車で通えるのも良かった。候補だった他の塾は駐輪場がないところばかりだった。
塾内の環境 清潔感があり、オフホワイトを基調とした落ち着いた色合いで集中しやすいと思った。駅の近くだが、大通りの角地で2階なので人の話し声などはほとんど聞こえず、授業中先生の声も聴きやすい。
入塾理由 立地が良かった。家から通いやすい場所だった。授業内容を見学して安心できた。
良いところや要望 やる気があるなら先生方がしっかり答えてくれてとても伸びると思う。(逆に、親に言われて渋々通うような生徒の場合は、宿題も多いし意欲を求められることが多いので、うっとおしく感じると思う。)要望は特にない。
総合評価 自分が授業を受けているわけではないので4の評価にしたが、これだけやってくれて、子どもの成績も上がっているので満足している。ただ強いて言えば、やはり少し教材費はけっこうかかるなと思うのが正直なところ。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
湘南ゼミナール 総合進学コース与野校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年9月
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習と次月は教材費のみ支払い、無料で体験出来たので、子供に合うかしっかり吟味することが出来ました
講師 夏期講習時には、集中して自習に取り組む環境も整えていただき、勉強方法のアドバイスもしてもらえて前向きに学習に取り組めました
カリキュラム 授業はとても楽しく先生との距離も近いので質問もしやすいと言っています
授業のスピードは最初は早いと感じていたようですが慣れてくるとちょうどいいそうです
塾の周りの環境 駅前で立地はすごくいいと思います
飲食店などもたくさんありますが、特に治安が悪いということもありません
塾内の環境 中が整理整頓されているかはわかりませんが、子供は集中して勉強出来ると言っています
入塾理由 家から通いやすく、体験授業で子供が気に入ったため決めました
宿題 宿題は、時間がなくて終わらないという事は、ほとんどありませんでした
良いところや要望 先生方の雰囲気はとてもいいです
子供の質問や相談にもきちんと答えていただけているようで、子供も話しやすいと言っています
総合評価 まだ通い始めて間もないのですが楽しく通っています
質問にも丁寧に答えていただけているようで自分の進路を考えて行く中でたくさんヒントをもらっているようです
湘南ゼミナール 総合進学コースセンター南校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年9月
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 長男が通っていた塾より、授業時間数に対しての料金が高かった為と、教材費も高く感じました。
講師 入塾前に、塾の紹介サイトかなにかで、授業の進め方動画があり、それが良かった。
カリキュラム 入塾前に体験授業もあって、そこで本人に合っているか確認できたので。
塾の周りの環境 駅前の夜でも明るい立地にあったのがよかったが、車が入れない為、お迎えは裏道の暗いところになってしまうので、それは入塾してから気づき残念でした。
塾内の環境 大通り沿いの立地ではないので静かで、塾内も清潔感はあると思います。
入塾理由 一問一答方式が子どもに合っていそうだったから。塾の立地がよかったから。
良いところや要望 テスト前は、テスト対策のプリントを自習室で出来るようですが、長男が通ってた塾は、テスト当日の朝まで直前対策をしてくれたので、そこまであると本当は嬉しいです。
総合評価 現状、通っている本人は満足しているのと、少しながら勉強習慣も身についてきているように思ったので。
湘南ゼミナール 総合進学コース上永谷校 の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2025年9月
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 初回の教材費等が、想像していたよりも高いと感じた。
講師 分からないことをすぐに聞きに行ける環境があること。教室も話しかけやすい雰囲気があり良いと思う。
カリキュラム 学校の授業の少し先を学習していくため、予習になり学校での授業が復習になった。
塾の周りの環境 比較的周りに塾が多くあり、夜でも人が多くいる駅のため安心感はあった。自宅までのバスの本数が少ないため徒歩で帰宅することがあるので大変。
塾内の環境 清潔感のある教室で学習できる。車の通りが多い駅のそばだが、雑音などは大して気にならない。
入塾理由 自宅からの通いやすさが一番の決め手。体験に行った際の対応が良かったためこちらに決めました。
定期テスト 学校の特徴を分かってくれているため、それに対応する小テストなどがあり力がついた。
良いところや要望 静かな環境で集中して学習できるところ。自習もできるため学びやすい。
総合評価 他の塾がよく分からないためこの評価にしましたが、親身になってくれる先生もいて学びやすいと思います。
湘南ゼミナール 総合進学コース東戸塚校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年8月
-
- 2.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 集団塾なので、もう少し安くして頂けるととても助かります。季節講習が高くて、兄弟がいるととても大変です。
講師 科目によって、ばらつきがあるようです。
カリキュラム 休んだ場合の補習の対応が他塾より少し不安だったのですが、時間があるときに声をかけて下さるときいて、それで何とか賄えるといいなと思ってます。
塾の周りの環境 駅から近く、兄弟も現在通塾中なので、送迎の関係上 同じ駅の近辺で塾を探していたので、その点も良かったなと思っています。
塾内の環境 環境というか、立地の面でこちらの都合とあったので良かったです。雑音は少し気になります。
入塾理由 駅から近く、希望の集団塾である事。
お友達も通っていて、前向きに通塾出来ると思った為。
良いところや要望 受験までの間、子供が安心して通えるようだといいなと思っております。
受験に対しては、子も親も不安なので、その際面談なので相談にのってもらえる塾だといいなと思ってます。
総合評価 まだ入塾して間もないので評価は難しいのですが、大事な時期に子供を任せる塾になるので期待しております。
湘南ゼミナール 総合進学コース北寺尾校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年7月
-
- 2.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 集団指導でかつ1度のクラス生徒数も多かった印象があり、ちょっと高いと思った
講師 集団指導なので、受講科目によっては、ひとりだけ置いて行かれる授業などもあったと思われる
カリキュラム 授業内容や教材などのカリキュラムについては、実際に目にしていないが、進路指導という面では面談ありよかった
塾の周りの環境 自宅からは比較的近いこと。あとは通っている中学校からも近いので、対象中学のテスト対策などがよかった。
塾内の環境 講義を受けるスペースはとても手狭だった。生徒同士は少し窮屈な環境で勉強していたと思われる。
入塾理由 自宅から近いから。あとは通う中学校の授業やテストに対応してくれているから。
良いところや要望 とにかく自宅から近く歌謡いやすい点、あとは通う中学校向けのテスト対策などが充実していた点。要望は教室を広くしてほしい。
総合評価 料金は集団指導の割に少し高いと思ったこと。あとは勉強スペース(教室・自習室)が手狭に感じた点がマイナスポイント。それ以外の点は普通と感じた。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
湘南ゼミナール 総合進学コース南行徳校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年7月
-
- 4.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 いままで姉弟ともに個別指導塾しか通ったことがありませんでしたが、本人が合っていれば集団塾の方がコストパフォーマンスは良いと感じました。
講師 まだ通い始めて僅かではありますが、指導内容が良いみたいです。苦手な英語もすんなり理解できる様になりました。
カリキュラム 教材は高くて大量に用意されましたが、本人曰く使用しているとの事、進度は早いですが学校の授業が分かるので勉強が楽しくなった様です。
塾の周りの環境 駅に近く明るいので、通い易いと思います。治安はあまり良い街ではないので、本人も十分に気をつけて通塾しております。
塾内の環境 説明を伺いに1度だけ拝見しましたが、明るく綺麗な印象でした。トイレは見ていません。
入塾理由 先輩や友達が通っていて実績も素晴らしかった為、是非通わせてみたいと思いました。
定期テスト 入塾したばかりですが、定期テスト対策として2日ほど講習があった様です。
宿題 宿題は多いです。部活との両立に苦しんでいますが、真面目な性格ですので、何とか毎日出されたノルマはクリアしています。
良いところや要望 講師の方々が明るく、分かり易い授業をしてくださるので親としても満足です。
総合評価 個別指導塾と違って全教科教えていただけるので有難いです。本人も次はもっと良い結果をだそうと前向きに勉強するようになりました。
湘南ゼミナール 総合進学コース中山校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾と比べたことがないので、詳しくは分かりませんが、通常授業のほかにもちょいちょい料金がかかるため
講師 定期的に説明会や親向けのゼミなどあって、子供と同じモチベーションになれる。
カリキュラム 事前テストで入塾前のレベルをしることができ、本人のカリキュラムにあう講義を受けることができた
塾の周りの環境 エキチカでアクセスは良いと思いますが、親の送迎は大きな幹線道路沿いで特に夜は路駐が多くて難しいです。
塾内の環境 教室が人数の割に狭くかんじ、ガラス張りで回りから見え集中できるのか少し不安
入塾理由 英語をはじめ、親が教えることが難しくなり、友達に誘われて説明を聞きにいったところ、本人に合っているようなのできめました
定期テスト 通常授業の日程以外にも、学校別のテスト対策をガッツリ2回実施してくれた
宿題 量は全科目そこそこ多いと思う。毎回小テストもあってきが抜けない。
家庭でのサポート おやの送り迎えや申し込みにも緒に参加しました。また、英語の科目については授業の進み具合などをインターネット等での情報収集も行いました。
良いところや要望 教室が30分前から開いていて、質問や自習などができる。本人次第でいくらでもアップできる環境
その他気づいたこと、感じたこと 学校の行事で休みを取らざるを得ないときは、違うコマの授業に出れるなど対応が柔軟
総合評価 子供と同じ学校の生徒は割と少なく、じゃれあいをなくしっかり勉強することができる
湘南ゼミナール 総合進学コース港南台校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 家計的には決して安い金額ではないですが、授業日以外でも勉強を教えてくれるので安いと思います。
講師 うちの子供は数学が苦手でしたが、熱心に指導をして頂き、理解できるようになりまし。教え方が分かりやすいと言ってたからです。
カリキュラム 子供に合った教材でした。カリキュラムもしっかり組んでいただきやりやすかったようです
塾の周りの環境 いつも利用する駅から徒歩2分くらいなので、人通りも多く一人で通わせても安心でした。また、コンビニやスーパーもあり、迎えに行く時は時間を潰す事ができます。
塾内の環境 清潔で、あまり閉鎖された環境でもなく、しっかり勉強に取り組めそうな場所です。
入塾理由 友人のお子さんが先に通っていて、塾長がとても熱心な方と聞いていて、授業のない日でも個別に苦手なところを教えて下さいます。そういった理由から決めました。
定期テスト 定期テスト対策はありました。
学校別に授業を組み、過去の問題の傾向から対策をしました
宿題 宿題は多く、こどもは大変そうでした。しかし、必然的に机に向かう習慣が出来たと思う
良いところや要望 授業以外で勉強を、見てくれた事が良かったです。要望は得にありません。
総合評価 いままで書き込みをした通り、塾長や環境面でとても素晴らしかったからです
湘南ゼミナール 総合進学コース向ヶ丘遊園校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.50点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は平均的だと思います。夏期講習などは通常の月謝の代わりに講習代となるので、負担は少し増えますが完全に上乗せということではないので、それはありがたいと感じました
。
講師 苦手な科目も苦手にならないような工夫をしながら楽しく教えてくれるので、子供のモチベーションも上がる気がします。
カリキュラム 教材は大人が見ても難しそうで、イラストもなくシンプルなので少しつまらないそうに見える。
塾の周りの環境 駅近で便はいいが、夜遅くまで塾に通う際に防犯的に自転車がいいと思うが駐輪場がないのがやや不便だと感じる。
塾内の環境 建物全体は少し古いですが、教室内は割ときれいだと感じました。
入塾理由 通常の塾の時間とは別にフォローアップの時間が自由に取れるのでありがたいです。中学生になったらテスト対策も出来るそうなのでたくさん利用させたいと思います。
定期テスト まだ小学生なので無いが、中学生になったら対策をしてくれるそうです。
宿題 宿題は量は丁度よく、もし分からない場合は聞きに行くことも出来るので安心です。
良いところや要望 フォローアップが充実しているところ。不明点があればいつでも連絡してくださいと言ってもらえているところ。
総合評価 集団塾なので、お互いに切磋琢磨して頑張れる性格の子には向いてると思います。
湘南ゼミナール 総合進学コース子母口校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 4.00点
小学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
苦手克服
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 国語、算数のみの金額かと思ったら、英語も英検3級対策用で、受からなかったらその分返金とか面倒を再度見てくれる環境だったので。
講師 子供も嫌がらず通っていて、算数は成果がでてきた。また、英語も入塾する前は嫌がってたが、勉強しておいたほうが良いと思ってくれた。毎月の月例テストでの評価、点数も気にして頑張っている。親の期待以上に頑張ってくれている
カリキュラム 学校よりも進んでいるが、早めに6年生の分に進んでいたため、計算は早いので、ついていけてるようだ。母が宿題がきついのではと心配してたが、自分なりに先生に聞けて進められているようです
塾の周りの環境 家から5分のところで、人通りもあるし暗くない場所にあり、行きは1人で行かせ、帰りは暗くなるので迎えに行きますが、近いのでラクです。
塾内の環境 5年生は9人程度なので、募集をしているようですが、ちょうどよい人数で勉強できていると思います。
入塾理由 今後の学校の授業や高校受験等の将来を考えて他の塾を探し出しました。最初は本人は集団より、自分のペースでやりたいと個人塾を検討したのですが、体験で先生が近くにいすぎるのも嫌だったらしく、たまたま湘南ゼミナールに仲の良いお友達が入ったことがきっかけになり、一緒なら行けそうと言ったので、春期講習で体験させて、本人も納得した上で、入塾しました。
定期テスト 毎回月例テストがあるが、その前までに授業で似た問題等を行ってくれてるようです。
思ったよりも点数を取れてるのですが、本人は納得してないようです。悔しさで、少し向上心がでてきてるよえです
宿題 体験の春期講習はちょうど学校の宿題もないので、宿題のボリュームも多く、やり慣れてない上に、休みの日も少なかったので、厳しすぎて続くか心配だったのですが、通常授業はボリュームはやりきれる範囲だったので、安堵しました。
家庭でのサポート 塾の迎えと英語の読み方や、国語の意味調べ等はサポートしてたりします。また、丸付けについても、自分で行う子もいるでしょうが、学校の宿題、湘南ゼミナールの宿題と、宿題が多いので、他の家庭よりサポートしているかもしれません。
良いところや要望 うちのコが通いやすいとこ、友達がいた事で、塾の友達もでき、先生にも質問できてたりするようです。続けやすい環境です。
その他気づいたこと、感じたこと まだ、休んだ時のオンライン授業を受けてないので、それがみただけで、理解できるのかが多少不安です。
総合評価 うちのコにあってる塾だと思ってます。これからも、中学3年まで通って欲しいです
お住まいの地域にある教室を選ぶ
湘南ゼミナール 総合進学コース向ヶ丘遊園校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 上の子供は別の個別指導塾に通わせていた際2教科を週に1コマずつ受講してこちらよりも料金が高かったため、3教科を週に2コマずつ受講してこの料金であれば割安と感じました。集団塾の料金としては平均的かもしれませんが、現時点ではまだひとクラス当たりの人数が少ないため、その点でも割安感があります。
講師 生徒との対話が多く入塾してすぐに子どもが講師の先生方に慣れたようです。授業がおもしろくわかりやすいと言っており以前は勉強に消極的だった子どもが進んで宿題に取り組み塾がある日を楽しみにするようになりました。
カリキュラム 授業中は子どもを飽きさせないような会話を挟みながら楽しい雰囲気で進めていただいているようです。塾で先に教わっている事で学校での授業を落ち着いて受けられているようなので進度もちょうど良いと感じています。
塾の周りの環境 近隣にいくつか学習塾があり通塾の時間帯には多数の中学生とすれ違う事、またコンビニや店舗があるため周囲は明るく人の往来もある程度はあり特に危なくはないようです。自宅から徒歩15分程度のため普段は自転車で通わせていますが塾に駐輪場がないので塾から徒歩3分くらいの駐輪場を利用しています。駅からは徒歩3-4分のため、電車で通う場合にも問題は無いと思います。
塾内の環境 入塾前に2度面談で伺いましたが、教室内はすっきりと整頓された印象でした。塾にありがちな壁や机の掲示なども最低限で、落ち着いて学習に取り組めそうな雰囲気でした。
入塾理由 責任を持って指導できる人数を定員としている点、また毎授業後に講師と生徒の対話を持ち習熟度を確認しているとの事を聞き入塾を決めました。
定期テスト 前期中間テストの際は、前週と前々週の日曜日に直前対策授業があり受講しました。所属学校ごとに過去問の類似問題を解いたりしたようです。また、質問等ができるように塾の授業のない日は自習室で試験勉強をするよう勧めていただいたようです。
宿題 宿題は学校の定期試験直前以外は基本的に毎回あり、丸付けまで本人がしています。平日も土日を挟む時も量は変わらないようですが、部活道と無理なく両立できる量なので多くは無いようです。
良いところや要望 授業を楽しい雰囲気で進めていただき子どもが持っていた勉強に対する苦手意識を取り除いてもらえた点が入塾して一番良かったと感じています。講師の先生方が親しみやすく質問もしやすいようです。今のところ特に要望は無いです。
総合評価 子ども本人が入塾後に勉強に意欲的に取り組むようになった事、またその事に親が満足しているためです。複数の塾を見学しましたがこちらに入塾して良かったと思っています。
湘南ゼミナール 総合進学コース町田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金については、塾に通う週の回数から比較して、妥当ではあると感じました。
講師 塾の講師の質としては、丁寧に教えもらえるため、比較的良い感じました。
カリキュラム 塾のカリキュラムとしては、生徒に分かりやすいもので良いと感じました。
塾の周りの環境 塾の回りの環境としては、大通りに面していて通いやすいと感じました。車の駐車スペースがあるとさらに良いと感じました。
塾内の環境 塾内のスペースが少し狭いと感じますので、改善していただきたいと感じました。
入塾理由 入塾にあたり、家から近く通いやすく、塾の先生も教え方が上手いと感じじられたため。
定期テスト 定期テスト対策としては、特段の対策も感じられず、少し不満に感じました。
宿題 宿題の量については、適切なものとなっていました。部活と両立できると感じました。
家庭でのサポート 塾への送り迎えについて、車で連れ行くなどのサポートを夫婦で行いました。
良いところや要望 立地が通いやすい点と、塾の講師について、教え方が良いと感じました。
総合評価 部活の両立も可能で、塾の講師の教え方が丁寧な点が良いところです。
湘南ゼミナール 総合進学コース宮前平校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は少し高い印象がなくもないが、学習効果や成績向上の結果などを考えるとまあ妥当な出費だと考えるようにしている。
講師 直接受講しているわけではないので何ともいいがたいが、子どもは特に不満を持っていないようで成績も向上していることから、質は悪くはないのだと思っている
カリキュラム 難しすぎず易しすぎず、小テスト等で基礎力の定着をはかっていることから評価している
塾の周りの環境 徒歩で通える場所にあるうえ、駅に近くてコンビニ等もあることから、自習を行う際の軽食等も補えるため便利である
塾内の環境 説明会などでしか入ったことはないが、きれいな教室でスライドや黒板等も整然としていた
入塾理由 周辺の学習塾を比較した中で、勉強の習慣づけから受験対策まで本人にあいそうな印象を持ったため。
定期テスト 定期テスト直前は、通常は休日の日曜日にテスト対策の講習を実施してくれ、テストの成績もそこそこ良いので効果あるか
宿題 やや多いのかもしれないが、それくらいこなさなければならないのだろうと思うと妥当か
良いところや要望 厳しすぎないところがよいと思うが、周囲の生徒がうるさいときがあるようで引き締めだけはお願いしたい
総合評価 本人が目標をもって勉強に励んでいること、成績も一定の向上が図られていることから評価してよいと思う
湘南ゼミナール 総合進学コース久里浜校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高いか安いかと言ったら高い
でも、結果を考えたら安かったのかもしれない
講師 わからない所、親切丁寧に教えてくれた
自主学習の時も聞けば教えてくれたので助かりました
カリキュラム 希望校が受かったので、よかったのではないか
子どもには、ラストスパートはキツかったかと思う
塾の周りの環境 交通の便も良く、時間が遅くても人通りが多い場所なので、治安の面でも安心だった
車で迎えに行く時も専用ではないが、駐車場もあったので助かった
塾内の環境 静かな環境、綺麗な設備で学ばせていただきました
入塾理由 雰囲気が良かったから、お友達も通っていた為、行き帰り安全面でもよかった
定期テスト ポイントポイントを丁寧に教えてくれた
無駄無く勉強出来たかと思う
宿題 学校の宿題が少ないので、量が多いとしてもコツコツやれば無理のない範囲の宿題の量だったと思う
家庭でのサポート 食事の支度を早くし、空腹にならないようかといえ満腹にならないよう、量を加減しながら食べさせた
良いところや要望 良くしていただいたので要望はないです
家計の負担だけが大変でした
その他気づいたこと、感じたこと 特にないです
希望校にも合格させていただいたことだけで充分です
総合評価 本人の努力もあるが、先生方のサポートがよかったです。人に教える職業に就きたいと将来の夢も見つけられたこと非常によかったです
湘南ゼミナール 総合進学コース八千代緑が丘校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 近隣の塾に比べると安い方なのかもしれないけど、やっぱり高い、
講師 良い講師、イマイチな講師がいるようです、子どもの話しからしか聞かないですが
カリキュラム 公立高校受験向けの教材を使っているようですが、可もなく不可もなかという感じ
塾の周りの環境 駅から近いし、ショッピングモールの隣にあるので明るい
塾内の環境 できたばかりなので設備が綺麗で良いと思う。自習室が狭く、座れないこともある
入塾理由 友達が通っていたということと、家から近いということ
定期テスト 定期テスト対策を無料で二日間やってくれるのはありがたい
宿題 量は多いかもしれないが、受験生なので多く出してもらっても良いと思う
良いところや要望 修学旅行やスキー合宿などの学校行事がある時の授業は振り替え対応か、返金してほしい
その他気づいたこと、感じたこと 休んだら映像授業、何でもかんでも映像授業じゃなくて、お金を支払っているのだから、振り替えなどの対応もしてほしい
総合評価 なかなか融通がきかないと思う。子どもは友達と楽しく通っているようなのでこのまま通うと思う
お住まいの地域にある教室を選ぶ