キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

886件中 81100件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

886件中 81100件を表示(新着順)

「愛媛県松山市」で絞り込みました

東進スクール松山本部教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.25点

小学生 中学受験対策

料金:5.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 合格させていただいたので、感謝しかない。娘も通わせたいと思っている。

講師 とても親身になって指導してくださり、子供から先生方の話をよく聞いていたので、よかったんだと思います。

カリキュラム 学校より先の勉強を教えてくださるので、受験にはとてもよかったんだとおもいます。

塾の周りの環境 立地がいいので、子供一人で通いやすい。周りが騒がしいので、治安は県にしてはよくないほうではあるとおもいます。ただ田舎なので都内よりはよいと思う。

塾内の環境 塾内は綺麗で掃除がいきとどいていると子供がいっていたので、綺麗なんだと思います。

入塾理由 受験したい中学があり、なにかいいところはないかと探していたところ、広告をみた。

良いところや要望 先生方が親身になって指導していただけるので、子供が楽しく通うことができたので、塾には感謝しかありません。

総合評価 1ヶ月通った後のテストで子供の点数が上がっていたので、成長している姿を見た

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:国立大学(中堅/上位校)
学部・学科:法・政治・経済
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 高いと思いましたが将来のことと受験までの時間がないことを、考えると妥当かと思いました。

講師 基本的にはビデオスタイルですがそのビデオでもわかりやすい先生がいたようです

カリキュラム ビデオスタイルでわかりやすい先生の講義をみてから授業を受けるとよりわかるそうです。

塾の周りの環境 高校から近く大通り沿いで周りが夜でも明るいです。同じ学校の生徒も多く毎回迎えに行かなくても友達と帰ってくることもありました。

塾内の環境 半個室のような、ところで集中できたようです。コロナが始まりマスクや消毒の徹底などしっかりしていただいたようです。

入塾理由 高校に近く友人も通っているようでかつ大手のため私も知っている名前で安心だった

良いところや要望 林先生などテレビに出られた先生がいるという大手のため制度もしっかりしてると思いあんしんしました。

総合評価 親としては立地はとても重要でした。それを叶えてくれて無事志望校に合格したので良かったのだと思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

小学生~中学生 中学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 結果が出てきたことと受験に対して様々な情報提供があり、進路選択の幅が広がったから

講師 子供に対して寄り添って指導をしてもらい、また分からないことなどに対しては分かるまで指導があった

カリキュラム 学校の授業より早めに指導があり、しっかり復習もあった。また夏季や冬季などは徹底して復習もする

塾の周りの環境 幹線道路沿いにあることからしっかりした騒音対策もあり、また自習室などの設備もあり、勉強をする環境は問題無し

塾内の環境 エアコンの設定もよく、設備環境は問題無し。トイレや水なども用意されております

入塾理由 家から歩いて行ける距離であり周りの評判も良かった。また親身に相談にも乗ってくれたから

定期テスト 過去の問題などを通じて徹底して対策をしてくれた。出る分野に対して時間を割いてやってくれた

宿題 復習と予習の問題集もあり、しっかり理解力が上がる宿題だと思います

家庭でのサポート 一緒に勉強を親もするという環境を整えましたので、精神的に一人とならないようにした

良いところや要望 講師が非常に真剣に取り組めるような指導をしてくれる。しっかりとした傾向と対策に基づいてカリキュラムを作ってくれている

その他気づいたこと、感じたこと 休んだ際には補習をしてくれることで内容を飛ばすことなく理解力が上がる

総合評価 しっかりとした傾向と対策に基づいてカリキュラムを作ってくれており学力が上がると感じます

雄新義塾本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

小学生~中学生 中学受験対策

料金:5.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は安いと思います。2人目からは料金半額になるのもいいと思います。

講師 分からないところは何回も分かるまで教えてくれます。先生も話しやすく何でも相談出来るのもいいです。

カリキュラム 教材は塾で決まったものを購入します。授業はその教材にそって進む感じです。

塾の周りの環境 市の中心部に近いため公共の交通機関で行くことは可能ですが、少し離れており徒歩だと遠く感じるかもしれません。また、道路が暗いので夜は注意ご必要です。

塾内の環境 部屋はかなり狭いです。他の学年の授受があっても部屋は使わせてくれますが、一緒の部屋なので集中は出来ないかもしれません。

入塾理由 料金が安かったから。また体験に行った際に子どもが行きたいと言ったため

定期テスト 定期テスト対策はあります。各学校の過去問があるので過去問を中心に対策はしていきます。

宿題 小学生のうちはありませんでした。中学になれば購入したテキストを何ページか宿題になります。

家庭でのサポート 塾近辺は暗く、また家から距離があるため送り迎えはしています。

良いところや要望 先生は気さくで相談しやすいです。また子供の苦手な単元は根気強く教えてくるます。

総合評価 先生が話しやすいため子どもも塾に行くことをいやがりませんでした。また親身になって取り組んでくれるので助かってます。

寺小屋グループ余戸教場 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.25点

小学生 中学受験対策

料金:1.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 受験対策の為に週2回通ってました。また受験前正月特訓で3日ありました。日数の割に負担は大きいと感じました。

講師 自習室を使えるのは良かった。ただ講師の人数が
少ない。特に作文は書いても添削に時間かかりすぎ。

塾の周りの環境 近くに駐車場があります。電車の駅も近くにあります。道向かいはコンビニもあり便利だと思います。前の歩道は狭く交通量は多いので注意が必要です。

塾内の環境 教室は学校の広さと同じぐらいです。授業がない日は自習室があり自由に使えます。

入塾理由 中学校受験をするにあたり、学習面と作文のレベルアップのために入りました。

定期テスト 受験対策のみで通ってましたので、定期テストへの対策はありませんでした。

宿題 簡単な基礎問題の繰り返しがメインでした。ただ量は多めでした。

家庭でのサポート 塾の送り迎えをしました。また苦手科目については一緒に問題をとき教えるなど。

良いところや要望 自習室が使えるのは良かったです。仮に使える教室がなくても何処か場所は使える用にしてもらえました。

その他気づいたこと、感じたこと 受験向けのカリキュラムに特化していますので応用問題への対策がメインです。

総合評価 自習室があることぐらいです。指導の質を考えると料金はかなり高い。

寺小屋グループ三津教場 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

小学生~中学生 中学受験対策

料金:4.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 塾日じゃない日も自習室が解放されており、テスト期間も学校終了時刻から解放されており、普段の塾日も残って勉強する事ができる。
集中できる環境を整えてくださっており、先生も対応してくださるので、全体的に考えると安いと思う。

講師 親身に対応してくださる。
苦手分野を把握してくださり、個々にあった勉強方法を提案してくださる。

カリキュラム 教材は統一されているが、講師が苦手分野の勉強方をアドバイスくださるので取り組めている

塾の周りの環境 最寄り駅を中心に学校と塾の距離が同じで通塾しやすいが、地方なので電車の本数が少ないので、普段の塾後は不便であるが、駐車スペースもあるので送迎できるので問題ない

塾内の環境 普段どの教室で勉強をしているか不明な為一概に良いとは言えないが、自習室が個別デスクになっており、よく利用している為、集中して学習できていると感じる。

入塾理由 近所にあり、受験コースもあり、通塾している方たちからの評判もよく決めた

定期テスト テスト前は授業時間も長くなり、苦手分野など親身に対応してくださり安心できる

宿題 学校の授業スピードも早く、宿題自体が多い為、その分塾も進みが早いので塾も宿題は多いが、塾に行く安心感があるようで、取り組む事が出来ている

家庭でのサポート 塾への送迎を行う
説明会もあり、送迎時にも先生とお話する機会もある。
定期的に電話連絡や、塾での評価も持って帰るので、情報交換できる。

良いところや要望 基本的に学習は塾にお任せしている。
子どもも先生を信頼しており、安心してお任せできる。

その他気づいたこと、感じたこと 休んだ日があれば、振替で対応してくださり、遅れがないようにしてくださる。
コロナ禍で通塾出来ない時など、オンラインで授業を受けたり柔軟な対応をしてくださってありがたかった

総合評価 家からは遠く不便な事もあるが、基本時に先生がとても親身に対応してくださるので、送迎の大変さは問題ではない。
堅苦しい授業だけではなく、フランクに話をしてくださる時もあるようで、楽しんで通塾しているから満足している。

ナビ個別指導学院余戸校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

小学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金相当と考えているが、他校とあまり比較していないため分かりにくい。

講師 本人が嫌がらずに通っているのが何よりもありがたい。関係も良好に見える

カリキュラム 追加講習などを利用し、普段受講していない科目も学習する事ができる

塾の周りの環境 駅からは遠いが、徒歩になると小学生では難しい。駐車場が狭く少ないが、近くにショップがあり車で待機できるスペースがある。

塾内の環境 あまり気になるような汚れはない。自主学習スペースも確保されている。

入塾理由 本人の希望だけでなく、自宅から塾が近いため、送迎がしやすい。

家庭でのサポート まだ自主的には勉強しないため、塾の宿題はいっしょに確認するようにしている。

良いところや要望 通塾の日時の変更など、すぐに対応してもらえるため、ありがたい。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾にも体験に行ったが、どこもあまり変わらないので、1番家から近く、感じがいい塾に決めた

講師 授業のたびに講師が変わるので、その点が少し心配だなあと思います。

カリキュラム 毎回丁寧な授業レポートをくれて、子供の学習の様子がわかるので良いと思います。

塾の周りの環境 交通量が多く、歩道がない道路に面しているので自転車で夜通わせるのは少し心配な面もあるが、家から近いので良いと思っています。

塾内の環境 一般的な個別指導塾な環境と設備のように思う。

入塾理由 家から近いから自分で通えることと、講師の方の感じが良かったから。

良いところや要望 授業レポートで、子供の理解度や様子がわかる点がいいと思います。丁寧に書いてくれています。

総合評価 熱心に指導していただいているようなので、結果に繋がればいいなと思う。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:1.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導なので比較的料金は高めだが、テスト前などの追加の費用が想像以上に費用がかかる。

講師 子供の実力に合わせて細かい指導が受けられる。受講時の様子や進捗度についてきめ細かな報告が有る。

カリキュラム テスト時期に合わせた追加授業では苦手意識のある科目を追加で受講できる。

塾の周りの環境 自宅からの距離が近いので通塾が楽。駐輪スペースが広めにあり、駐車スペースも有るので雨の日の送迎対応もできる。

塾内の環境 学習スペースはやや狭いが、その分講師との距離が近く、アドバイスを受けやすい。

入塾理由 自宅から近く、通学が楽にできる。個別指導なので手厚いサポートが受けられる。

定期テスト 定期テスト前には追加で通常の受講科目以外も対応できる。受講前に打ち合わせもあるのでニーズに合ったプログラムが組める。

宿題 宿題の有無は状況によって違う。内容や量は特に過不足なく出題されていると思う。

家庭でのサポート 塾の時間や追加日程に合わせて食事時間や家族行事の調整。悪天候時の送迎対応。

良いところや要望 自習室が空いている時間帯の使用は比較的自由にできるのが良いが、定休日や午前中の対応は制限がある。

その他気づいたこと、感じたこと 定期的な面談もあり、受験や苦手科目克服のためのアドバイスも得られるので助かります。

総合評価 受講料は高いものの、個別指導が受けられることで子供の学力や意欲に合わせた対応が期待できる。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 高いと思いましたが、お話を聞いて、しっかり勉強をさせてもらえると思ったので、普通だと思います。

講師 話はしっかりと聞いてくれて、相談にも乗ってくれます。

カリキュラム どのような勉強内容だったのか、真面目に取り組んでいたのか、毎回報告をしてくれる所が良いです。

塾の周りの環境 車が多い通りなので、事故に気をつけなければいけませんが、夜でも明るい場所にありるので、治安は良いです。

塾内の環境 車がよく通る場所ですが、教室に入れば、外の雑音は聞こえません。

入塾理由 家から近くて、友だちが通っていた事と、塾ナビの口コミを見てから決めました。

良いところや要望 わかりやすいルールがあり、危険の無いよう、しっかり勉強が出来るようにしていると思います。

総合評価 真ん中にしましたが、これからの成績アップを期待しています。

桑下村塾本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

中学生 高校受験対策

料金:5.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 長期休みでも良心的な金額だったこと。

講師 子どもと講師の相性もあると思いますが、親的には特に問題を感じることなく、終えました。

カリキュラム テスト前には学校単位で対策講座を開いて下さり、勉強の仕方もわかったようです。

塾の周りの環境 バス停が塾の目の前にあるため、利便性でいうといい環境だと思います。
道路沿いで車で送迎もしやすいです。

塾内の環境 2部屋しかなかったですが、集中しやすい環境作りはされていたと思います。

入塾理由 近所で、友達も多かったこと、5教科の指導してくれるにも関わらず、料金的にも安価だったことが決め手になりました。

定期テスト 学校単位でカリキュラムを組み、対策して頂き、前日に翌日テスト教科の対策をして頂き、有り難かったです。

良いところや要望 塾の予定や、休み連絡をラインでできたことは忙しい私にとっては、連絡しやすく、助かりました。

総合評価 特に不満もなく、安心して通わせることができたので、行かせてよかったと思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

高校生 苦手克服

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 中学の時に通っていた個別指導と値段は変わらず、平均的かと思います。

講師 講師は優しく丁寧に分かりやすく指導してもらっているようです。

カリキュラム 子供の理解度にあったカリキュラムを組んでいただき、今まで理解できなかったことが徐々に理解できるようになってきたようです。

塾の周りの環境 駅近くであるが、建物は古く、入口も薄暗いのがやや難点。ただ、教室内は明るい環境が整っている。電車の音もあまり気にならないようです。

塾内の環境 机や椅子は古いものの、冷暖房や整理整頓は行き届いていると思います。

入塾理由 家からも学校からも近く、体験授業を受けて分かりやすい指導だったから。

良いところや要望 指導は丁寧にしてもらっている。部活動をやりながら通塾しているが、スケジュール変更も柔軟にできるため、両立はしやすいと思う。

総合評価 部活動との両立がしやすいシステムで講師陣も丁寧に指導してもらっているようです。
先生が固定しにくいことが改善点である。

総合学習塾 啓真館三津校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

小学生 基礎学力向上

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 初めての塾でした。夏期講習で受講して、いろいろと計算すると、少しずつお金もかかるので、少し高いのかなと思ってしまいました。

講師 子どもは、いつも楽しそうに塾に通っているので、良かった。先生も優しく教えてもらい、会話も楽しいと言っていた。

カリキュラム 本人の苦手な所もきちんと教えてもらい、予習、復習がよくできた。2学期からも安心して、学校の学習についていけそうだと実感した。

塾の周りの環境 交通量は多く、近くに踏み切りもあり、子どもが1人で行く時は、少し不安でしたが、何とか行けてるみたいです。

塾内の環境 塾の中は、整理整頓できてるかは、わかりません。普段、雑音があると、なかなか集中できないのですが、普通に勉強できるみたいで、良かったです。

入塾理由 個別でしっかりと教えてもらえた所。学力テストがあった所。学校での予習、復習が教えてもらえる所。

良いところや要望 テストの結果など、詳しい事は、なかなか聞けていないので、今後、聞けれたと思っています。
塾でどのような所ができてる。できてないなどのメール報告などもあると安心できます。

総合評価 まだまだ夏期講習のみで、よく解っていないので、何とも言えず。しかし、学習している内容を見ると、通って良かったなと思いました。

個別教室のトライ道後校 の評判・口コミ

生徒アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2024年

3.25点

中学生 苦手克服

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:その他中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 やはりマンツーマンなので安くはないとは思ってましたし、想像よりも高かったですが、これで成績に変化がみられるのであれば、妥当かなと。

講師 体験のときに、こうでした。こうでした。と、子どもをしっかり見てくれているんだなと思えましたし、しっかりと指摘するところはしてくれて、そこを改善できればなと思いました。

カリキュラム 塾などは、教室で学習したあとにも家庭でやる宿題がでます。
が、ここは2時間のうち1時間授業、残り1時間復習のようなやり方で、学習したことをその日のうちに復習できるのがいいと思いました。
教材も今どきのデジタルで、動画などの解説がありわからないところは繰り返し視聴できたりと良いと思いました。

塾の周りの環境 交通の便は観光地に近いため停留所が近く、公共機関は使いやすいと思います。
自転車や徒歩の場合も道路が狭いわけではないので大丈夫かなと。
立地場所は、向かい側に大きな道路、線路とあるけど、騒音はないのではないかなと思います。

塾内の環境 ワンフロアの教室ですが、整理整頓されており、開放的で集中しやすそうな空間だなと思いました。

入塾理由 マンツーマンの指導なので理解できるまで教えてもらえるところ。
体験時に教えてくれた先生に今後も教えてもらいたいと思ったから。

総合評価 教室長が今までの経験から、いろいろと考えてしてくれているみたいなので、とてもありがたいなと思いました。

ナビ個別指導学院余戸校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

小学生 基礎学力向上

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:私立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他のところに比べて高いと思います。入学金も一番高かったです。個別指導なので高いですが、他に比べても高いかなという印象。

講師 学校での復習や学校で習っていないところを教えてもらえるのが嬉しいようです。

塾の周りの環境 マンションの一階にありわかりにくいところにありますが、人も少なくてガヤガヤしていないのでいいです。一人一人が集中してできそうな気がします。

塾内の環境 生徒が多いとがやがやしたりうるさくなりますが、人が少ないのでがやがやしていなくていい。

入塾理由 復習+予習型というところが、学校の授業よりも先に行けると本人が気に入ったようです。

宿題 初めに出された宿題は少なめでした。筆算5問くらいだったのであっという間にといていました。

良いところや要望 予習型で学校の授業を先取りして教えてもらえるところ。
少人数制でみてくれるところ。
個別指導

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.50点

中学生 苦手克服

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:1.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 授業料は高くも安くも感じません。個別指導塾としては平均的な料金設定だと思う。

講師 家庭教師型の個別指導なので先生により当たり外れがあると思います。登録している先生の情報をもっと開示してほしい。

カリキュラム 教材はなし。学校の教科書中心に勉強内容を相談しながら進めています。

塾の周りの環境 近いので自転車で登校していますが、電車駅は遠く、車や自転車がないと少し不便だと思う。バス停はあるが便数が少ない。

塾内の環境 個別で静かな環境で良いと思うが、机が小さいので、一人あたりの勉強スペースをもっと広くはとってほしい。

入塾理由 家から近く、個別指導なので苦手教科克服に適していると感じたから。

宿題 宿題はありますが、特に教材があるわけではないので、宿題の量や質は先生次第。宿題をやるというよりは、学校の宿題を一緒に解いていくようなイメージの進め方をしている。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.75点

中学生 基礎学力向上

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 教室維持費など月謝以外にいる物がありその点は高いなと思う。
また、教室独自のテストなど受けなければならない物があり別途料金がいる。

講師 先生が優しく子どもにあった教え方をしてもらえ良かった。
個別なので一人一人に対応してもらえる。

カリキュラム 初めに準備していた英語の教材が本人に合わなかったのですぐに他の教材に変更して対応してくれた。

塾の周りの環境 塾が交差点そばにあり駐車場が少なく停めにくい。
また、自転車で来てる生徒か車の駐車場に何台もあり困っている。

塾内の環境 塾内はキレイにしており授業中はみんな静かに勉強に集中している。他の個別教室に見学に行った時は余りにも騒がしく本人が嫌がっていたので静かに勉強出来る環境があり良かった。

入塾理由 中高一貫校に入学したのでそれに対応した勉強が出来るかと思ったから。

定期テスト テスト時期には学校の復習を主にしてもらい本人の苦手な所を見てもらえた。

宿題 今の所本人が理解出来る範囲で出ている。量は多い事はなくちゃんと宿題が出来ている。

良いところや要望 本人のやる気を引き出し集中して勉強出来るようにしてもらいたい。

総合評価 駐車場以外の所以外は特に気になるところはない。
本人が優しい先生なので喜んでいる。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 こどもの習熟度をテストで判断し、補習や宿題を出して頂いています。集団授業の塾ですが、先生方の連携によって良く見て頂けていると思います。

講師 授業が面白く、わかりやすい。
悪いところは特にありません。

塾の周りの環境 繁華街の近くで、一方通行が多く送迎する時に不便。
自転車置き場が少し離れているので、夜遅くなる日は心配で送迎しています。

塾内の環境 交通量が比較的多い道路沿いのコンビニの2階にありますが、騒音についてうるさいとは聞いた事はありません。整理整頓はされていると思います。

入塾理由 授業の無料体験をしてみて、こども本人が教え方が分かりやすいという理由で決めました。

良いところや要望 こどもから先生方のお話を聞くと、どの先生も
教え方が分かりやすく授業が楽しく、塾の雰囲気も良いそうです。

総合評価 毎回の塾のテストに向けて、勉強量が増えた事が良かった。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 塾や予備校の価格の平均がわからないので、普通だと思う。キャンペーンで割とお得に入れたのかなと思います

講師 子供がわかりやすいと言っていたため、良いのではないかと思った

カリキュラム 教材がしっかりしていて、スケジュールをしっかり組んでくれるのがよい。

塾の周りの環境 自宅から通いやすく、交通の弁が良い。子供も一人でいずれ通えるかなといった感じです。
塾内も道の横ですが、特に騒音とかはなさそうです。

塾内の環境 子供は特に何も言いませんが、雑音なども特にないようです。塾内はそんなに広くはありませんが、少人数で環境も良さそうです。

入塾理由 自宅から通いやすい事。
授業内容がしっかりしてそうだったから

良いところや要望 講師の先生や担当の先生が親切

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 問い合わせや資料請求をしてみて、大手の塾に比べ良心的な価格だと思いました。

講師 体験授業の申し込みの際、いろいろ丁寧に詳しく教えて頂けたので助かった。
入塾手続きもスムーズにでき、良かったです。

カリキュラム 体験授業の際、とてもわかりやすかったみたいです。進度も学校の授業に合わせてくれるようでその点は安心できます。

塾の周りの環境 高校から近く、近くにコンビニや飲食店もあるので部活後に軽く食事もできる環境も助かる。
最寄り駅からもそこまで遠くないので、助かります。

塾内の環境 塾内もきれいに整理整頓されていて、教室内も勉強に集中できる環境だと思いました。

入塾理由 高校から近く、部活の後にでも通えると思ったのと自習室が完備しているから。

良いところや要望 また数回しか通っていないため、わかりませんが…
先生方が熱心に教えて下さる気がしたので、子供を安心して通わされると思った。

総合評価 体験の申し込み時の電話対応、面談、体験授業、入塾手続きなど全てが好対応でスムーズでとてもありがたかったので。

「愛媛県松山市」で絞り込みました

条件を変更する

886件中 81100件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。