キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

752件中 81100件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

752件中 81100件を表示(新着順)

「青森県」で絞り込みました

東北大進学会十和田会場 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

高校生~浪人 学習意欲、習慣づけ

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生~浪人
通っていた学校
学校種別:国立高専(難関校)
学部・学科:情報系
進学できた学校
学校種別:国立専門学校(難関校)
学部・学科:CG・ゲーム・アニメ・デザイン・建築
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

学習意欲、習慣づけ

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 そこまで塾の料金が高くなくてビックリしました。難関校を受験する人がほとんどだった塾だったので、料金は高いかなと覚悟は決めていましたがそこまででした。

講師 まず教え方がとても上手でわかりやすいと言っていました。難関校へ向けての追い込みがキツかったこともあったらしいですが、素晴らしい塾だと思いました。

カリキュラム この塾では教材などを主に使ってやる授業がほとんどでした。分からない所はじっくり教えて貰ってクリアするまで教えて貰ったらしいです。

塾の周りの環境 比較的通いやすい方だと思いました。私が送り迎えしていましたが、特に交通についての不便さと言うのは感じられませんでした。しかもわかりやすい位置に塾があったので特に道に迷うことなく向かうことが出来ました。

塾内の環境 国道のすぐ側だったので私が送り迎えしている時も車通りが多かったです。本人は気にならないと言っていましたが、わたしが通っていたらとても気になると思います。

入塾理由 まず受験したい学校の偏差値より低かったため、受かりたいと言うひとつだけの思いを持って入塾することを決めました

定期テスト 定期的にテストがあったそうです。過去問などでテスト対策をし、色々やったりしてくれました。
最後になると定期テストばっかりだったらしいです。

宿題 出されていた宿題の量はそこまでだったと思います。塾で宿題をやっていたのかどうかは知りませんが家で見た限り宿題をやっているところは、週2?ぐらいだった気がします。

良いところや要望 料金も程よく実際にこの塾に通ってから成績が上がっていました。

総合評価 通いやすさが売りだと思いました。これから受験があるという方もただ他に勉強がしたいと言う方もオススメです。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.25点

浪人 苦手克服

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
浪人
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:浪人
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 今の授業数だと妥当だと思います。が、これから追加の講習なども出て来ると思うのでそれを加味するならば分からない。

講師 苦手な所も分かりやすいようです。若い先生なので学校や受験の話も逆にしやすいようで、アドバイスを素直に聞き入れています。

カリキュラム 予備校で教材を買わせることはありません。
迷った時はお薦めを教えてくれます。
プリントなども沢山あり、いつでも印刷してくれます。

塾の周りの環境 青森駅隣のビルに入っています。電車で通っていたのでアクセスは最高です。外に出なくても予備校にたどり着く事が出来るので親は安心です。

塾内の環境 新しくとても綺麗な環境です。自習スペースもきちんとあり、先生もまめに声をかけてくれます。

入塾理由 先生の指導が分かりやい。子供が気に入った。
苦手な教科が2科目あるが担当の先生が1人で対応できるから。

定期テスト 定期テスト対策は受けておりません。
広く対応はしてくれると思います。

宿題 ある程度の課題は出してくれますが、あまり多くはありません。もう少し出して頂いてもいいのかなと思います。難易度もあまり高くありません。

家庭でのサポート 空いている時間は授業がなくても自習に行くよう
1週間のスケジュールをあらかじめ一緒に考えるようにしています。

良いところや要望 担当の先生以外も、教室長が優しく気軽に声をかけてくれます。授業が終わったら、帰る前に教室長に今日勉強の内容を話して帰るシステムです。

その他気づいたこと、感じたこと スケジュールの急な変更もギリギリまで対応して頂けるようです。本部の規定より柔軟にやろうとしている感じが受け取れます。

総合評価 予備校としては初めてなので、よそと比べるのは難しいが、概ね満足しています。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校
進学できた学校
学校種別:公立大学
学部・学科:その他
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 実際の口コミなどを見るととても高評価なので行って払う価値はあると思います。

講師 一対一での対応もとても素晴らしく、手厚くサポートして頂けて勉強が捗りました。

カリキュラム 受験対策に関してもとてもわかり易く、苦手な部分などを補ってくれ、とても素晴らしかったです。

塾の周りの環境 家が近いこともあって交通の便は良かったと思います。治安もそこそこだと思いました。特に悪いといゆう訳でもありませんでした。

塾内の環境 しっかり防音対策などはされており、とても集中しやすい環境で勉強出来ました。他生徒の声もあまり聞こえませんでした。

入塾理由 私は勉強があまり出来なかった人なので試しに塾に
行ってみるととても勉強出来るようになりました。受験対策に入ろうと思い、入りました。

良いところや要望 初心者の方もとてもわかり易くサポートしてくれて、とても素晴らしい環境で勉強に取り組めるのでオススメです。

総合評価 総合的に掘り下げるととても高評価だと思います。勉強、防音もしっかりしておりとても素晴らしいです。

青森練成会弘前本校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾に比べて、料金は高めだと思います。夏季講習などの長期休暇の時の補習や、その他の補習を受けると、けっこう負担になります。

講師 友達のように接してくれたようで、相談もしやすかったようです。

カリキュラム 予習、復習の教材がしっかり準備されていて、自分でも理解出来るための教材も置かれていて良かったと思う。

塾の周りの環境 駐車スペースが、ないため送迎には少し苦労しました。通塾の時間にはバスなどがないため、そういう意味では不便です。

塾内の環境 今までのテキストもあり、自習室もあるため、講習時間以外でも自習が出来良かったと思います。

入塾理由 知人から、上の学校を目指すなら、いい塾だと聞き、決めました。

定期テスト 定期テストに向けての講習があり、その対策のテキストもあり対策してくれていたようです。

宿題 基本的には、予習をしていって、その解説の講義を受ける感じのようなため、宿題は多めだと思います。

家庭でのサポート 塾の講義の時間に合う公共交通機関がないため、塾への送迎をしました。

良いところや要望 少し、講習料が高めだと思います。その他の補習を受けるとなると、講習料が高いです。

その他気づいたこと、感じたこと コロナの接触者になったりで休まなければいけない時にオンラインで授業が受けられたのは良かったと思います。

総合評価 どちらかと言うと、上の学校を目指す人には向いている塾だと思います。

ナビ個別指導学院弘前校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金説明書が明確で安心できました。体調不良で休んだ時は、代替日も作って下さり、良心的です。

講師 塾の帰りの迎えの際には、学習状況を詳しく説明してくださり、親目線の配慮もありました。

カリキュラム 受験対策の合宿は、いつもと変わりない授業と本人は言っており、少し高い気がします。むしろ、我が家は、毎回の授業の積み重ねが成果があったようです。

塾の周りの環境 塾専用の駐車場が3台ありました。無料で使えたので、待機するのに便利で、よく利用しました。塾は2階にあり、窓から駐車場が見えます。

塾内の環境 ワンフロアに、机が並んでいます。感染対策として、マスクはしていますが、換気方法が気になります。また、塾の先生の白衣が汚れているのも気になりました。

入塾理由 個別指導がよいので、親身になって指導して下さる先生が多いと評判が良かったので、本人が決めました。

定期テスト 定期テスト対策は、教科書の基本的なところは、もちろん、本人が苦手部分、わからないところを強化してくれてました。

宿題 特に、負担に感じるような宿題の量、難易度ではないようでした。

家庭でのサポート 塾の送り迎え、全県テスト、進路相談会、など一緒に参加しました。特に、進路相談では、親身になって具体的に説明してくださったので、本人と目標設定を明確にし、サポートしました。

良いところや要望 アプリ管理でわかりやすさがある反面、説明をよく理解しないと勘違いをすることもありました。わからない時は、電話で確認することをおすすめします。

総合評価 1人ひとりに合わせた授業内容で、個人の力を伸ばす塾だと思います。

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 授業料は周りと比べ高いとは思わなかったが休んだ際や振替えの授業が無いときはそのままの値段だったので高いと思った。

講師 集団授業だったので理解出来なくても先に進むので仕方ないと思うが工夫も交えて欲しかった。

カリキュラム 夏期講習、冬期講習も行きましたが学力がのびた感じがしなかった。

塾の周りの環境 自宅から近く駐車場もあったので便利だった。近くにコンビニもあり昼食等買う事もでき助かる事も多々あった。

塾内の環境 自由スペースを塾生はいつでも使用する事が出来たが座席に限りがあり先着順の様な感じがあり困った事が多かった。

入塾理由 合格率が高く自宅から近いという事もあり入塾を決めました。周囲の評判も良かったから。

定期テスト 定期テスト対策は予想問題を繰り返し実施していたみたいだがよくわからない。

宿題 宿題は出されていたが授業レベルだったので難易度は高く感じなかった。

良いところや要望 良いところは感じた事はないが先生によって子供に対して感じ方が違うので何とも言えない。

総合評価 進学校に行く為には塾は必要だと思うが親の強制で行かせた感じもするので何より本人の気持ちを優先させてあげたかった。

共学堂学習塾本校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 特に高いと思う理由がなく他の学習塾との比較もそれほど行っていなかったため。

講師 子供にとって相性のいい講師の先生がいるので良かったと思っています

カリキュラム 他と比べていないので判断がつきません。特に成績が落ちたということもありません。

塾の周りの環境 バス等の交通の便は良いのですが道幅が狭く交通量も多いため少々危険を伴います。また駐車場も無いため自家用車を使用の際には注意が必要です。

塾内の環境 特に不満はございません

入塾理由 自分が子供の頃に通っていて縁を感じたためと近所で徒歩圏内だったので

良いところや要望 生徒それぞれのレベルにあわせた指導が信頼できオススメできます。

総合評価 通いだしてから成績が向上し目標の高校に進学できたためそう評価致しました。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 受ける授業数で料金が決まるので不要なものに料金がかかることがなかった。また、講習も追加料金だったため、家計と相談して細かく受講内容を決めることができた。

講師 熱心に指導してくれた。頑張ったこと頑張りが必要なことも両方伝えてくれて信頼できる講師だった。また、状況や受講内容も細かく記載された報告書が定期的に届くので保護者としても安心できた。

カリキュラム 教材費は適正とおもられる料金で追加料金も発生することがなかった。カリキュラムについては、本人保護と講師とで三者面談で決めたため、双方納得したうえで進めることができた。

塾の周りの環境 自宅から徒歩5分の立地にあった。道路に面した立地で道路幅も広く送迎の車が集中しても問題ないような立地だった。

塾内の環境 建物自体が小さく個別指導塾とは言えど室内は集団塾と大差ないような印象だった。

入塾理由 当時の自宅から徒歩5分の場所にあったため、送迎の必要もなく夕食後の通塾も可能だったため。

定期テスト 定期テスト対策はあったが、どのような内容であったか覚えていない。

宿題 量難易度ともに適量だったと思う。生徒一人ひとりに合わせて変えているようだった。

家庭でのサポート カリキュラムの面談などはかかさず同席した。自宅からすごく近い場所にあったので夜遅い時間の送迎も必要なく、安心して通わせられた。

良いところや要望 悪いところは特になし。スケジュールも携帯で確認できるのでとても便利だった。高校入学の連絡をした際には、お祝いのプレゼントとしておすすめの本を一冊くれたのは、心遣いが感じられてうれしかった。

その他気づいたこと、感じたこと 気になるような点はとくになく、問題も不安も通塾に関してはなかった。

総合評価 親切丁寧、一生懸命さも感じられてとても好印象だった。必要があれば下の子も通わせるよう検討すると思う。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.50点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 小さな塾としては高いと感じたが、講師の人の質か良く、この料金でも納得だなと感じた

講師 人材の質はとてもいいと感じます。ただ、授業中に関係ないことを言うのはやめた方がよろしいかと

カリキュラム テストの点数に合わせてそれぞれの個人でテキストを変えているのが良い

塾の周りの環境 車通りが多く、近くに車を止めることが出来ないため近くのコンビニまで歩かせることが多かった。夜なのであまり歩かせたくないためその部分はあまり宜しくない

塾内の環境 それぞれ個々が集中出来る環境で、施設も綺麗に保っており、すこし大通りの車の音が気になるがとてもいい環境だと思う

入塾理由 娘が塾に入りたいと申したため。また、私自身娘の志望校への不安もあったため。

良いところや要望 人によるかなとしか言いようがありません。ただ、学力向上を目指すならとても良いかと思います

総合評価 娘の点数や、初めての受験で相談にも乗ってくれていたようでとても好感度が高い。ただ、授業中に完全に関係ない話はやめてほしい

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

小学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金に関しては特に気にしていなかった。子供のためになればとしか思っていなかった。

講師 教え方はわかりやすいと言っていた。他には特にはありません。。。

カリキュラム 塾の方で授業の進捗に合わせたカリキュラムを組んでくれていたのでよかったとおもう。

塾の周りの環境 1番の理由は自宅が近いことです。あまり遠いと時間もかかりますし疲れます。ちかくにあってよかったです。

塾内の環境 この塾の設備自体は整っているのかなと思います。整理整頓はわかりません。

入塾理由 子供の成績があまり思わしくなかったので通わせてみようと思ったから。。。

良いところや要望 教え方が上手だということと、子供の進捗に合わせたカリキュラムを組んでくれること。

総合評価 教え方はわかりやすかったようです。立地や交通の便、などなど総合的にみても普通なのかなと思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.75点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:国立大学(中堅/上位校)
学部・学科:工学・建築・技術
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
4~5時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 東進独自のシステムで高速マスターというものがあるが高い。実質単語帳みたいな感じなのにほぼ全員がとる。

講師 割と頻繁に面談をしていた。メンタルケアは十分だったと思う。良かった。

カリキュラム 自分のペースですすめることができて良かった。ただ値段が高く簡単に授業をとるのはオススメしない。

塾の周りの環境 ドンキホーテやヨーカドーが近く買い物もできるため立地としてはいいと思う。治安はやや悪い。自分的には他の塾より誘惑が多いように感じたが子供の気持ち次第だと思った。

塾内の環境 整理はされていると思うが雑音として工事や子供の声は多少するが勉強に支障は無い。

入塾理由 交通に便利で友達もいた。新しい塾で清潔感もあり立地も良かったため良いのではないかと考えた。

良いところや要望 特にないが通って正解だったと思えたのはやはり国立に受かったからだと思う。結局受験は受かるかどうかではないだろうか。

総合評価 東進のシステムはしょうがないとしてドリームタウン校にいる人たちはいい人が多かったのではないかと思う。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:国立大学(中堅/上位校)
学部・学科:文化・教養
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 一般的です。
しかし数学専門の塾なので他の塾も併せて行くことになるので合わせると高めかなと思います。

講師 苦手な数学を重点的に教えていただき、すごく伸びた印象です。でも努力型の学生が伸びるのかなと思いました。

カリキュラム 数学専門塾である程度数学得意な人が多く数学がすごく苦手な人には向かないのかなという印象です。

塾の周りの環境 住宅地の中にあります。高校生は自転車でなどそこまで不便ではなく雑音も気にならない。良くも悪くもない。

塾内の環境 見た感じは綺麗ではない感じ。
ちょっと年数のたった塾を想像していただければ。

入塾理由 大学受験で数学使うため数学対策をしたかった。
料金が安いため。

良いところや要望 もうちょっと苦手な人に親身になって教えて欲しかった。置いてけぼりにならないように娘は頑張ってた。

総合評価 大学受験で数学使う方はいいと思います。
ここに行くよりだったら他の塾で色々科目受けた方がいいかと。ちょっと後悔です。

ナビ個別指導学院沼館校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.50点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 一コマでの料金で安いと思います。
実習や他の教科も空いてる時間にも教えてもらえるのはありがたい。
ただテキスト代が少し割高な気がします

講師 若い講師の方が多く丁寧で話しやすい雰囲気です。
担当の方がおり固定されてるのも良い

カリキュラム 組み合わせもできるため強化しやすく、アドバイスや面談もあって助かる

塾の周りの環境 道路沿いで家からは少し遠いですが駐車場のスペースは広めで非常に便利です。周りには商業施設もあり時間もつぶせます

塾内の環境 3階に教室があるためあまり雑音なども気にならず勉強できる環境です

入塾理由 少人数でしっかりと目が届き質問などもしやすい環境と体験が四回もできる

定期テスト 事前にテスト範囲を聞いてくれてそれに沿って振り返りなどしてくださる

宿題 量は多くもなく少なくもなく程よいようです。
あまり忘れる事なくできてる

家庭でのサポート 塾の送り迎えや面談、体験時の訪問、講習の申し込みに参加しました。

良いところや要望 お休みの連絡など細かなところはチャットなどで簡単にできて楽です

その他気づいたこと、感じたこと お休みした際などの振替など早急に対応して頂けてとても助かっています

総合評価 うちのことには合っているようです。
こじんまりとしており静かに勉強できる環境です

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立大学(中堅/上位校)
学部・学科:工学・建築・技術
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は高いと思う。ただ子供が気持ちよく通えたまた、偏差値も上がって結果をだした、

講師 子供が喜んで通えた、親身になり先生も寄り添ってくれたのがよかった。

カリキュラム 子供にあったカリキュラムであり、わかりやすくしっかり指導してくれた。

塾の周りの環境 特に治安がわるいとかなく、民家のたたずむ安全に子供一人でも通えた環境であった
親も車で迎えに行きやすい場所だった

塾内の環境 蚊もなく不可もなく、塾らしい教室と思った。個別の自習室もあり問題はない

入塾理由 偏差値が足りなかった為、通塾しのち少しずつ偏差値が上がっていった。先生の指導方も気に入っていた

定期テスト 定期テスト対策は子供が苦手なところを重点的に教えてくれたのがとても良かった

宿題 宿題の量も学校と合わせても問題のない量で、子供もこなしていた

家庭でのサポート サポートとと言ってもとくになく、車での送り迎えなど程度である

良いところや要望 予定は組みずらいと思う、しかし人気なのでそれは仕方がないと思うし、振り返ると要望通りほぼ受け入れてくれた

その他気づいたこと、感じたこと 問題なく通い、子供も無事大学入学したのでおかげさまでより良い人生を歩むことができ感謝している

総合評価 少し料金はたかめだが、子供の為と思い通わせてよかったと思っている。

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.50点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 毎月の月謝の他に、長期休暇にある講習で別途お金がかかったため、その分の負担が大きく感じた。
毎月の月謝のみであれば大変助かった。

講師 しっかりとしたテキストを使用し、こどもの学力の定着に貢献していただいた。受験前は過去問も使用し、しっかり受験対策をしてくれたのも嬉しかった。面接の対応もしてくれたのも良かった。

カリキュラム テキストを使用して、学校の授業の復習を行うことができ、やる気があれば、それを予習として取り組むことができ、講師の方がそれをしっかりフォローしてくれて良かった。

塾の周りの環境 塾のそばにバスターミナルができたのもあり、通うのも市内循環バスを利用できるので、長期休暇の通いにも助かった。また、となりに飲食店もあるため、長期休暇の講義の際には、お昼にそこを利用できるのも良かった。
他にコンビニ、ドラッグストアが近くにあるので、利便性が大変良い。

塾内の環境 塾生分の席を十分に確保しており、勉強に集中できるようなルールを設け、勉強に取り組み易い環境が整っていると思った。

入塾理由 中学校受験をするにあたり、目的の中学校の合格実績があり、こどもが歩いて通うことができるため選びました。

定期テスト 小学校は定期テストは無かったが、塾で模試を用意してもらい、定期的にこどもの学力レベルを確認することができたので良かった。

宿題 基本的に宿題は無く、自分のペースでテキストを進めることができるため、個別対応がしっかりしている印象でした。

良いところや要望 公式のLINEを用意しており、LINEを使用して、気になることを相談できたため、特に困ったことはなく、質問も気軽にできて良かった。

総合評価 基本的に、塾生のやる気、理解度に合わせて、こどものそれぞれのペースで学習に取り組むことができ、それに対し、しっかりフォローしてくれていたので、安心できた。

学習塾TRM登龍門本校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は妥当なのかなとおもいます。他の学習塾の料金が分からないので比べられない。

講師 本人が自主的に登校し、自宅に戻ってからも復習していたので良かったのではないだろうか

カリキュラム 苦手だった英語がそれなりに点数を取ることができたので本人には合っていたのではないか

塾の周りの環境 生徒の送り迎えで保護者の車が車道に停まっている事が多く、迷惑な部分もあるのではないか。特に冬季は道路も狭くなるので危なかった

塾内の環境 当塾には入室したことが無いのでわかりかねる部分である。本人は広くもなく狭くも無いとは言っていた

入塾理由 高校受験にあたり、苦手な教科の克服をしたいと本人から相談もあり、また本人の希望もあって決めました

良いところや要望 とりあえず苦手な教科の点数が上がったので、それなりの効果はあったのではないか

総合評価 そもそも学習塾は授業の補足であるものと思っているので、学校の授業と本人の努力次第だと思う

東北大進学会三沢本部 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 お金はそこそこ安くて高校受験余裕を持てるなら充分な料金だと思ったから

講師 分からないところは分かるまで付き添ってくれて分からなかったところもできるようになったから

カリキュラム 学校で習った単元の応用だったりを重点的に問題として出してたり解説をしていた

塾の周りの環境 学校、家から近い距離で交通費も無くて手軽に通えた。交通網も混んでいなくてすぐに通っていた。他の生徒とも仲良くやっていて安心できたしなにより先生が分からない問題があった時にはわかるまで教えてくれた

塾内の環境 雑音もなく整理整頓されていてきっちりした環境で勉強できたし気温などの面でも体調を崩さずに授業を受けれた

入塾理由 高校受験を安心して受けられるようにするため。
高校でも余裕を持って勉強できるようにするため。

定期テスト テスト対策は受験が近いのもあって問題を解いてそこから解説する形があった

良いところや要望 受験期に入ったのもありますがプリントの問題が多く
解説もしていていいと思った

総合評価 受験も余裕を持って受かったし教室の形も自由でストレスもなく受けれたところが良かった

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の見学した塾の中では高い設定だと思ったけど、後から教材を買わされたり追加料金の面がないのが安心した。

講師 寄り添いながら親身に向き合ってくださって、通うのが楽しいと話していた。

塾の周りの環境 街中で昼夜ともに交通量多い場所だったので、信号付近にあるのは送迎の時は駐車スペースがないので、大変でした。

塾内の環境 中心街にあって、国道沿いのため、多少は音がうるさいと気もあったと聞いています。

入塾理由 本人の不得意な分野をご指導頂けてよかった。体験時の講師の方の印象が良かった。

良いところや要望 通う面からだと、立地が学生だけでなく、父兄も送迎しやすいと助かります。

総合評価 少しの期間でしたが、勉学と費用の面からみると他よりは良いと感じていました

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.25点

中学生~高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学
学部・学科:その他学部
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 高いと思う。
結果、志望校に合格できなかったのて、週1回では不足だったように思います

講師 三年通ったが、結果、志望校には合格できなかった。高い金額なのに、残念です。

カリキュラム 特に教材の購入などはなく。学校で使っている教材をそのまま使っている。

塾の周りの環境 駐車場がなく、送り迎えは路駐しなければいけないので、不便だった。街中なので、夜でも人通りが多く安全ではあった。

塾内の環境 個別しどうなので、個室になっている。となりの個室の会話か聞こえて来るのでちょっと気になる

入塾理由 評判が良かった、個別指導で、丁寧に教えてくれそうだったから。

定期テスト 特に対策はなかったようです。もう少し、踏み込んで教えて欲しかったです。

宿題 宿題はあまり出されない。もう少し、一週間の計画をしっかり立案してほしかった。

家庭でのサポート 勉強内容は親はわからないので、サポートのしようがない。送り迎えだけ。

その他気づいたこと、感じたこと 結果的に、成績は上がらなかったし、志望校にも合格できなかった。だらだら通っていただけでした。

総合評価 結局、個別指導でも、本人にやる気と目標がなければ、通っても無意味。

KATEKYO学院三沢校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

高校生 大学受験対策

料金:1.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立大学(中堅/上位校)
学部・学科:国際・語学
進学できた学校
学校種別:私立大学
学部・学科:国際・語学
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は高すぎると思います。家計への負担がかなりあり継続するのに大変ですかと

講師 先生は大学への相談に真摯に向き合ってくれて本人はとても喜んでいました。

カリキュラム 季節講習も受講しましたがカリキュラム通りにしっかり指導して下さり良かったです。

塾の周りの環境 学校から塾まで徒歩5分位でとても便利です。駐車スペースが狭く雪が積もっているととても危険性を感じました。

塾内の環境 教室の広さは可もなく不可もなくもう少し個々の場所が確保されていれば良いと思います。

入塾理由 一対一の個別学習が本人にあっているため。先生のレベルも高いから。

良いところや要望 月謝をクレジットカード対応にしてもらいたいです。電話をかけても対応が遅いです。

総合評価 先生は子供のために頑張っている姿がよく見かけたので子供達にはとても良い塾だと思います。

「青森県」で絞り込みました

条件を変更する

752件中 81100件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。