
塾、予備校の口コミ・評判
1,392件中 321~340件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「愛媛県」で絞り込みました
ナビ個別指導学院松山南校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 1.75点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 みんな優しいが、そんなに専門的熱心な指導といった感じではない。
塾の周りの環境 毎回、車での送迎をしているが、自転車や徒歩でも通える距離にあり立地はとても良い。道路を挟んでドラッグストアもあり、ちょっとした買い物もできる。
塾内の環境 車通りが多い道路に面しているのでなかなか騒がしい。たてものも、プレハブのような感じで小さい。
入塾理由 入塾を検討している時に、ちょうど訪問勧誘があり、無料体験を経て本人が気に入ったため、入塾をきめました。
定期テスト 定期テスト対策は、追加料金を払って受講する感じだが意味がない。
宿題 英語だけを受講しているが、宿題は英単語を覚えるぐらいの簡単なもの。それもチェックなどはしてない。
家庭でのサポート 塾の毎回の送り迎えや、懇談に行くなど。講習の申し込みなども行なっている。
良いところや要望 なかなか、基礎をみにつける感じの塾ではないので、生徒の理解度などを把握して授業してほしい。
その他気づいたこと、感じたこと 塾に着いたら、受付しました、帰ったら退出しましたなどの連絡がある時とない時があり、一貫してほしい。
総合評価 講師の方々は優しい指導で良いのですが、実際に結果と結びつくような内容ではないのでそこは困る。あとは、館長が生徒のことを把握しておらず不安になる。
個別指導 スクールIE東温校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
小学生~高校生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
基礎学力向上
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 集団の塾と比べると高い
講師 年齢が近く、授業の内容以外にも、いろいろな話をしているようです
カリキュラム 個人個人に合わせて、授業内容が決まり、テスト前にはいつもとは違う教科も教えてくれる
塾の周りの環境 もともとの駐車場は数台ですが、夜は、近くの公共施設の許可を得て、たくさん停められるようになったことがよかった。
塾内の環境 いつも教室はきれいに整頓されている。自習ができるスペースもある
入塾理由 塾長の対応が、よかった。個別で子どもにあったものを勉強させてくれる
定期テスト 中学校のときはテスト対策を一週間毎日してくれた。特にそれに対して費用は発生しなかった
宿題 毎日少しでもできるくらいの量が準備されていた。繰り返し解いて、定着するようになっていた
家庭でのサポート 塾の送り迎えや面談に参加しました。宿題ができているかチェックしたり、先生からのコメントにサインしたりした。
良いところや要望 塾長がとても親身になって対応してくれた。もっとできるようにしてほしかった。
その他気づいたこと、感じたこと 休むときは、前日までに伝えていれば、振替に対応してくれます。
総合評価 その子どもに合った方法を常に探して、やる気ぐ出るよう声かけをしてくれる
きっずゼミ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
幼児
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児
- 教材
- 紙教材・タブレット
- オプション講座
- 英語・英会話
- 通っていた学校
- 学校種別:公立幼稚園・保育園
- 進学できた学校
- 学校種別:公立幼稚園・保育園
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
小学校入学前の準備
目標の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 費用は色々高くなる前に始めていましたが家計が苦しくなり…まだ始めるのも早かった為早急にやめてしまいましたが、また必要な時が着てお金に余裕ができたらはじめようと思います
教材・授業動画の質・分かりやすさ 動画は何言ってるのかよくわかってない時もありました
興味があるところだけ真剣に見ていたりしたので良かったと思います
教材・授業動画の難易度 難しかったと思います。
まだ始めるのが早過ぎたのか難しかったのか興味がないのかわかりませんがまた時期が来たら検討したいです
演習問題の量 興味がある分野は楽しく取り組んでいました!
机にじっと座ってなにかに取り組むと言う経験が良かったです
目的を果たせたか 早くからいろいろ始めると習慣になっていいかな?と思い始めてみましたがなかなかやる気がでず…ちょっと早過ぎたかなと思いましたがいい経験になったと思います
オプション講座の満足度 あまり興味がなかったので何か身についたのかよくわかりませんが、身についたこともあると思います
親の負担・学習フォローの仕組み 初めての利用だったので色々難はありました。
サポートも通信教育のため近くに誰かがいるわけではないので一人で出来る事はなく、常に親が付き添わないとイケないので負擔はありました
良いところや要望 いい点はタブレットをどのように使うか楽しめるかと言う事です!いい経験になりました
改善点は通信なのでなかなか取り組むのに時間がかかリマした
その他気づいたこと、感じたこと まずは椅子に座って勉強すると言う経験ができて良かったと思います!また大きくなったころにさせてみたいと思います
総合評価 ずっとタブレットに興味があったのでそれを使って勉強にとりくめた事が良かったです
もう少し安いか、物価が下がればまた挑戦させたいです
個別指導キャンパス三津浜校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
中学生~高校生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 一般的にみて普通かと思いますが、成績が上がらないので、高く感じます
講師 講師が固定ではなく、よくかわるので、良い先生もいれば、わかりにくい先生もいるようです
カリキュラム 子供が分からない所を中心に教えてもらっています。教材、カラキュラム等はよくわかりません
塾の周りの環境 駅前にあるので、便利かと思います。近くに買い物出来る場所もあります。ノートを忘れた時にすぐに買いにいけた
塾内の環境 教室は狭く感じましたが、整理整頓は出来ていたと思います。自習室がないのが非常に残念です
入塾理由 個別指導で近所の塾を探していた。面談をした時先生の感じが良かったから
定期テスト テスト前に、学校の課題の苦手な所をきいているようです。内容まではわかりません
宿題 宿題はある時とない時があるようです。学校の宿題が多いので調整してもらってるようです
家庭でのサポート 塾の送り迎えは毎回しています。ただ面談がないので、サポートをしようがない感じです。
良いところや要望 良い所は振替が何回も可能で、開講している曜日時間が多いので、振替消化をすることができます。
その他気づいたこと、感じたこと 先生が年が近いため、話があうようです。教えて方も上手な先生に当たると、よく理解出来ているようです。
総合評価 自分で分からない所をしっかり質問出来る子には良いと思います。
寺小屋グループ余戸教場 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は妥当だと思うけど、模試や夏季講座などの度に出費が高いと思った。
講師 質問しやすい講師が多く、親身になってくれる為やる気も上がっていた。
カリキュラム 教材は質問に行くと個別に用意してくれたり、手厚いと思いました。
塾の周りの環境 交通量の多い立地なので、うるさかった。衛生的に教室が汚かったと言っていた。雨の日などは迎えの車が多くて止まらなかった。
塾内の環境 あまり良い環境ではなかったと思われる。教室もせまかったようだ。
入塾理由 通塾しやすい環境や、同じ学校の子もいたことが決めてになりました。
定期テスト 定期テスト対策は土日返上して行ってくれたので、力が付いたと思います。
宿題 宿題はもう少し出してくれても良さそうだと思う。学校の事も考えてくれたのかと思う。
良いところや要望 親身になってくれる先生がいらっしゃってとても有意義な受験対策を取れたと感じた。
総合評価 楽しく通えたのが何より良かったです。最後まで本人の意思を尊重してくれたところも良かったです。
東進衛星予備校松山市駅校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高いと思います。一括支払いで、夏季講座、冬季講座などの度に別料金が発生し、強制的な感じを受けた。
カリキュラム 力が付いたとは思えない。カリキュラムの説明はあったが、実際その通りに進められていたのかは不明だった。
塾の周りの環境 電車でも通えるし、帰りに寄れる点ではよかったが、保護者会などで行く度に駐車場料金が発生するのが不満だった。
塾内の環境 交通量が多い場所だし、駅前で選挙演説なども多くうるさかったらしい、
入塾理由 中学校の時に系列の塾に通い手厚かった為、本人の希望もあり通わせたが結果が出なかった。
宿題 宿題があったのかやっている形跡はなかった。自分のペースでしていたようだった。
家庭でのサポート 父母説明会には参加し、個別面談のようなものにも行っていたが、子どもに決意を言わせたりするだけで、有意義なものではなかった。
良いところや要望 映像授業が我が子に合っていたかがわからない。早めに判断して塾を変わるとか考えれば良かったと思う。
総合評価 結果が出なかったことが、この評価とさせてもらいます。合わなかった。
個別指導の明光義塾新居浜中萩教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は少し高いとは思うが、とても分かりやすく楽しく通っているみたいなので、やむを得ないと思う。
講師 教え方が上手いらしく、とてもわかりやすいと言っていました。
カリキュラム 子供の学力に合わせて教材やカリキュラムを組んでくれて、よく見ていてくれると感じました。
塾の周りの環境 自宅から近いので、安心して通わせられた。
駐車場が少なくて、迎えに行くと停めれない時が時々あった。
入塾理由 他に通っていた塾もあったが、もっと勉強したいと言う本人の希望で決めました。
定期テスト 定期的に面談があり、苦手な所を重点的に対策してくれていました。
良いところや要望 駐車場の数が少なくて、迎えに行っても停めれない時が時々あるので、もう少し増やして欲しい。
総合評価 子供のことをよく見てくれていて、
苦手なところを徹底的に教えてくれるそうです。
先生もとても優しいと言っていました。
ナビ個別指導学院松山南校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.75点
小学生~中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 毎月の月謝は仕方ないと思えたが、夏期講習、冬季講習の費用が一回いくらって感じだったのが、毎月の受講料と合わさって大変だった
講師 とても優しいと本人が言っていた。親としては、ビシッとする時もあってほしいと思った
カリキュラム 教科書に合わせた教材で進めてくれたようで、分かりやすかったみたい
ただ、学年が終わった後に、やってないページが沢山あったのがなぜ?!と不満に思った
塾の周りの環境 大通りに面しているので通行量が多く子供には安心できたとおもいます。自宅からの道がわかりやすいのもよかった
塾内の環境 個別塾なので、周りに気が散らず集中しやすいようでした。ホワイトボードもよかった
入塾理由 暑い中、案内に来てくださり、とても感じが良い人だった。子供がなついた
定期テスト 学年が低かったからなのか、とくにテストの対策をしているようには思えなかった
宿題 宿題はほとんどなかった。本人がやる時間がないといったのか、本当に少なかった
良いところや要望 もっとビシビシやってくれてもよかった。先生日甘えていたように思う
総合評価 なんせ、先生が優しいので、子供が甘えていたように思う。成績もあまりあがっていない
きっずゼミ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 5.00点
幼児
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児
- 教材
- 紙教材・タブレット・PC・スマートフォン
- オプション講座
- 英語・英会話・自然・科学系
- 進学できた学校
- 学校種別:私立幼稚園・保育園
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 10,000~15,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
小学校入学前の準備
目標の達成度
達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 費用対効果はちょうど良く、とくに不満などはありませんでした。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 教材はとてもわかりやすく、子供が継続しやすい構成となっていた。
教材・授業動画の難易度 子供にとっては、ちょうど良い水準だったようで、楽しくやっている。
演習問題の量 量はちょうど良く、子供が無理なく継続しやすい水準だったと思います。
目的を果たせたか 個人ごとにカスタマイズされており、サービスは期待をしていた水準だった。
オプション講座の満足度 子供が英語と日本語に触れて継続的にステップアップ出来ました。
親の負担・学習フォローの仕組み フォロー体制は充実しており、分かりにくいところはありませんでした。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレットの操作性などは良かったと思います。子供も楽しく続けられています。
良いところや要望 子供一人ひとりのニーズやペースに合わせてカスタマイズ出来て良かったです。
その他気づいたこと、感じたこと 子供が楽しみながら継続出来る構成となっており、とても良いと思います。
総合評価 おかげさまで、子供が楽しみながら継続することが出来ており、感謝しています。
寺小屋グループ余戸教場 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.25点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高すぎだと思います。特に夏期講習が高すぎて家計のやりくりが大変です。
講師 入塾したての頃は連絡いただりしていたが今はそういうのがない。親としては希望の高校に向けてどのように頑張っているのかよくわからない。
塾の周りの環境 近くに駅があるので仕事などの理由で送迎ができないときは電車で行ける。県道なので自転車で往復する際も安心。
塾内の環境 線路のすぐそばなので音が気になるのではないかと思う。車の通りも多い。
入塾理由 知人の紹介で入塾料が無料だったため。本人が希望した理由のため。
良いところや要望 先生方の電話対応はいいと思います。要件をお伝えした後に普段の様子も教えていただきました。
総合評価 家から近いというのとお友達と一緒に入塾したのですが料金が高すぎる。
きっずゼミ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
幼児
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:私立幼稚園・保育園
- 進学できた学校
- 学校種別:私立幼稚園・保育園
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 3,000円未満/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
小学校入学前の準備
目標の達成度
やや達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
教材・授業動画の質・分かりやすさ 内容が簡単で、迷路やパズル等、考える問題が多いがすぐに終わる
教材・授業動画の難易度 小学校の準備であり、迷路やパズル等、頭を使う問題が多い
演習問題の量 問題数が少ないのか、問題が簡単なのかすぐに終わる内容となっている。
オプション講座の満足度 配信される問題を都度解いており、子供として非常にとっつきやすいものとなっている。
親の負担・学習フォローの仕組み 内容が簡単で、分からないから親に聞くといった事は無く、子供自身で解いている。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 時間が来ると、子供自身で勉強を始める習慣がついており、安心して見る事ができる。
良いところや要望 とっかかりの腰が非常に軽く、親としてあんしんして、勉強にとっかかってくれる。
その他気づいたこと、感じたこと 問題の数が少ないのか、問題が簡単なのかはよくわからないが、勉強時間が短い
東進スクール四谷大塚NET松山市駅教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾の事は知らないので高いのか安いのかは分からないけど‥子供が学べれば良い
講師 経験が豊富な先生と子供の年齢に近い若い先生もいらっしゃって良い
カリキュラム 教材はみなさん同じものを使われているみたいなので学ぶ事はどの塾も変わらない
塾の周りの環境 松山市駅のところにあるので交通の便利さはあるけれど電話送り迎え車が止めらるないので送り迎えには不便さもある。
塾内の環境 松山の中心部なので交通量も多くて分かりやすいです。子供1人では危険さもある。
入塾理由 中学受験をしたいと言った時の為にある程度の勉強をしていないといざという時に困るから。
定期テスト 定期テストにむけて、教材のどの回を勉強したら良いのかお知らせしてくれる
宿題 宿題の量はかなり多いですけど‥他の塾の方も同じ感じだと聞いています。
家庭でのサポート 塾の送り迎えはもちろん、説明会や宿題のサポートもしています。
良いところや要望 2ヶ月ごとの予定はそれなりに頂くんですけど‥長期休みのカリキュラムは少しでも早く欲しい。
その他気づいたこと、感じたこと 塾の先生は大変熱心に教えて頂いていて有難いのですが‥騒がしい子がいるので
総合評価 先程の回答にも書いた様に塾はお金を出して行っているので‥騒がしい子がいるのはどうかと思う
きっずゼミ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
幼児
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児
- 教材
- 紙教材
- 通っていた学校
- 学校種別:私立幼稚園・保育園
- 進学できた学校
- 学校種別:私立幼稚園・保育園
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
小学校入学前の準備
目標の達成度
やや達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 費用対効果は良いと思う。自分の子供には合っていた。内容が子供に合っていたので、結果として満足している。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 子供の興味をひく内容だったのでそこはよかったと思う。他と比較した訳ではないのでもっといいものはあるのかもしれないが、この教材でよかったと思っている。
教材・授業動画の難易度 難易度はそこまで高くない感じがするが、そのおかげで子供が熱心にやっていると思うのでそこは問題にしていない。
演習問題の量 量は適切だと思う。子供がやり残すことはないし、かと言って足りないと言ってないので量はちょうどいいと思う。
目的を果たせたか 子供は早生まれなので周りの子供より成長が遅く、なかなかついていけないと本人が悩んでいた。少しでも成長に繋がればいいと思い受講してみたが、勉強が好きなのか熱心に取り組んでいて集中してやっている。まだ目に見えて効果が出ているとは言えないが前より悩むことはなくなった。
親の負担・学習フォローの仕組み 基本的に自分でできるので親の負担は少ない。ただ分からないところが出てくる時はある。説明が必要なときもあるが、仕組みとしては特に不満はない。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 機材はなく全てテキストだったが、扱いやすくてよかったと思う。
良いところや要望 良いところは教材の内容だと思う。子供が興味をひくような絵や表現がよくて集中できたと思う。改善点はないが、価格がもう少し安くなればありがたい。
その他気づいたこと、感じたこと 子供がどういったことに興味を持つのかがわかったので親子で発見があったのは感謝している。
総合評価 まず第一に子供が楽しんでいること。次に親子で様々な発見があったこと。受講してよかったと思っている。
きっずゼミ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 5.00点
幼児
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児
- 教材
- タブレット
- オプション講座
- 英語・英会話
- 進学できた学校
- 学校種別:公立幼稚園・保育園
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 8,000~10,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上・小学校入学前の準備
目標の達成度
やや達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 費用に関しては、あまり考えていませんでしたが、費用対効果としては良かったんじゃないかなと思います
教材・授業動画の質・分かりやすさ オンラインでの受講でしたが、わかりやすく、説明していただいて大変満足しております
教材・授業動画の難易度 子供が小さかったので、少し難易度が高かったですが、丁寧に教えていただいた結果、良かったと思います
演習問題の量 子供の集中力があまり持たないので、多すぎない位が良かったので、ちょうどよかったと思います
目的を果たせたか 子供が楽しんで学んでいるのを見て、成果より、物事を最後までやり切る達成感を目的としていたので達成できて良かったと思います。
オプション講座の満足度 子供が楽しそうに受講していたのを見ていると、勉強ができた。できないではなく、楽しく学んでいたからいいと思います。
親の負担・学習フォローの仕組み 学習のフォローにかんして、わからないとこはどんどん進まず、1つずつ解決していてくれたので良かったと思います
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 子供は普段遊ぶときに、タブレットを使っているので、つかいやすさとしては良かったと思います
良いところや要望 良い点は、面白く学べるところだと思います。つまらないことだとすぐ飽きて止めてしまっていたので、最後までやりきれてよかったです。
その他気づいたこと、感じたこと 子供の向上を1番に考えてくれるようにしてくれていたので、大変良かったと思います。
総合評価 子供が何をやるにも達成感が、出てきたので、講座を受けて良かったなと思います
佐々木進学教室今治西教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 兄弟割引があって安くて入学金と月謝があって安くなったから入塾を決めました
講師 先生方は面白い方々でその上勉強の教え方もうまかった所やその問題が何故悪かったまできちんと教えてくださるところ
カリキュラム 進む速さは自分達が行っている学校より1段階早いぐらいで進められました
塾の周りの環境 塾に車で入る際一度曲がらないと入れないので少し立地が悪い
他のところから入る場合でも横断歩道を渡らないと行けないところ
塾内の環境 車が近くに通っているので車の騒音が少しうるさい
教室内で生徒が多い場合は机が増えるので少しきつかった
入塾理由 近所にあって広告にも書いてあったからここの塾に決めましたそして進学率も高かったから
良いところや要望 先生方全員フレンドリーで子供達も話しやすく良い先生方が沢山いらっしゃいます
総合評価 偏差値の高い高校への進学率も高く、4ヶ月に一回テストがあって自分が今どれくらいの立ち位置かわかりやすい
きっずゼミ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
幼児
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児
- 教材
- 紙教材
- オプション講座
- 英語・英会話
- 通っていた学校
- 学校種別:私立幼稚園・保育園
- 進学できた学校
- 学校種別:私立幼稚園・保育園
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
小学校入学前の準備
目標の達成度
やや達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 紙教材なのに、付録やひらがなタッチもついていたのは良かったです。
教材・授業動画の質・分かりやすさ タブレットではなく紙教材ですが、ひらがなタッチがついていたのが良かったです。
教材・授業動画の難易度 早生まれということもあってなかなか難しい部分もありましたが、分かりやさでいうとよかったです。
演習問題の量 まだ一回にたくさんの問題をこなせないので、この量が適量だと思いました。
目的を果たせたか 毎日少しずつやる点では出来たのではないかと思います、本人も頑張っています。
オプション講座の満足度 今は耳を育てたいので、音声でしっかり聞けて単語なので覚えやすかったです。
良いところや要望 子供のペースで出来ますし、付録が面白いので良いと思いました。
個別教室のトライ松山空港通校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
小学生~中学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金はまあそれなりにします。それだけの価値があるかは人それぞれかと。
カリキュラム 教材は個人に合ったものを提供してくれるのでいいと思います。
塾の周りの環境 特に表立って言わなければならないようなことはないと思います。あたって普通のところにあり、交通のベンも悪くないです。
入塾理由 テレビでよくCMが流れていたのでなんとなくです。それしか知らなかった。
定期テスト 定期カスト対策はうーん。いまいち。学校に合わせた細かなことは無理かと。
宿題 量は程度だったのではないでしょうか。多すぎず、少なすぎずで良い。
家庭でのサポート とくにサポートは必要ないと思います。
良いところや要望 とくにいいところも悪いところもないと思います。人それぞれではないでしょうか?
総合評価 言われたことがしっかりと実行していくことができる子はすごく伸びるのではないかと思います。
寺小屋グループ三津教場 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
小学生~中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 塾なので料金は高くて当たり前かと思います。金銭に余裕がある人が行くものです。
講師 比較的年配でしっかりとした方が多く、安心して子どもを預けることができました。
カリキュラム 教材は、それぞれのクラスの能力別にあわせて作成されているので、わかりやすかったです。
塾の周りの環境 電車もありますが、それで通塾している人はいません。徒歩、自転車、送迎かと。周りの道が大通りなので、小学生はきけんて゛す。
塾内の環境 トイレもきれいに清掃されているので、とても安心です。やはりきれいがベスト。
入塾理由 家に近かったので、なんとなく入塾するというような感じでした。
定期テスト 定期テスト対策は、それぞれの学校にあわせて学習を進めてくれました。
宿題 宿題はあまり多くありません。むしろ物足りないくらいです。もっと多くてもいいです。
家庭でのサポート 送迎をしていただけで、特にサポートもなし。がんばるのは自分なので。
良いところや要望 高い料金を払っているだけあり、しっかりと子どもを見てくれているのではないかと思います。
総合評価 県内はそこまで受験熱が高いわけではないので、普段の学習をどれだけ見てくれているかに尽きると思います。
きっずゼミ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
幼児~小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児~小学生
- 教材
- タブレット
- オプション講座
- 英語・英会話
- 通っていた学校
- 学校種別:公立幼稚園・保育園
- 進学できた学校
- 学校種別:公立幼稚園・保育園
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 8,000~10,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
小学校入学前の準備
目標の達成度
やや達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 他と比べることをしてないので分からないが、もうすこしやすくしてほしい
教材・授業動画の難易度 子供がわかるようになるまでのプロセスが大変だったがその後は良い
演習問題の量 同じ問題を複数やるよりも、多い問題を流す感じにしてほしいと思っていた
目的を果たせたか なかなかやり始めるまでは子供が乗り気ではなかったが、なんとか日課にすることでできた
オプション講座の満足度 英語の基礎から、少しずつ学べたので良かったのではないかと思う
親の負担・学習フォローの仕組み 親が常に管理していなければならず、それは大変だったが慣れたら良いと思う
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 用意するタブレットでだいぶ違うのだろう、子供にとっては不快感はわからないのでない
良いところや要望 楽しくなったらやりやすくなる。特に要望はないし、子供しだいだと思う
その他気づいたこと、感じたこと 通いがない分、親が子供にやらせるのが大変だった。決まってやるようになるまで仕組み化が必要と感じた
総合評価 子供が楽しくやりたいようになればいいが、タブレットを使う楽しさから入れれば良いと
個別指導の明光義塾新居浜中萩教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:看護
- 進学できた学校
- 学校種別:公立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:看護
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 りょうきんは人それぞれ考えが違うと思う
子供が2人とも重なった時期だったから
講師 そんなに良くもなく悪くもなく
がもなく不可もなしと言った感じです
カリキュラム 平均的なカリキュラムを組んでしていたと思う
希望校はいったので良かったのではないか
塾の周りの環境 幹線道路沿いであり、自宅からも近いため
私ら的には良かったと思う
一緒に行く友達がいたから良かったと思う
塾内の環境 しっかりとした造りであった
人数もちょうど良い感じで
とくになにもない
入塾理由 家から近かったから
周りの評判を聞いたから
子どもの意向を踏まえて
宿題 宿題というか、予習復習をしっかりとする感じであった
本人次第という感じ
家庭でのサポート 自宅の近くだったため特に送り迎えはないが
雨などの天候によってサポートあり
良いところや要望 個別指導に重点を置いてるので分からないまま次へ進むことがなく徹底的に学習できた
総合評価 個別指導に特化している
成績も少し良くなったので実績通りだと思う