キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

989件中 281300件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

989件中 281300件を表示(新着順)

「福島県」「中学生」で絞り込みました

スモールパイン本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 ここは他の塾に比べて安くて、通いやすいなと思ったのでこの塾に通わせることを決めました。

講師 子供の分からないところや間違えたところを分かりやすく教えてもらったところです

カリキュラム 教材はとても見やすくて、問題集もきちんとしたものでよかったです

塾の周りの環境 思ったよりもとても地域の人が優しく、交通はとてもスムーズで治安も良かったと思いました。土地も綺麗で良かったです。

塾内の環境 周りの騒音はあまり気にならず静かでよかった勉強しやすかったと聞きました。

入塾理由 他の奥さんや友達などからここはいいと聞いて調べてみたら良さそうだったので

良いところや要望 値段が安く、優しいく教えてくださるところや接し方がいいとお聞きしました。

総合評価 子供は分かりやすいと言っていて、成績が少しは上がっててとてもいいなと思いました。すごいです

ベスト学院進学塾小野教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 偏差値65以上で特待生となれるので、料金が半額になります。2人目も半額、3人目は無料で管理費のみです。兄弟が多ければ安く通えると思います。

講師 比較的少人数で授業があり、わからないところの質問にも丁寧に教えてくれました。

カリキュラム レベルに合わせてクラス分けはありましたが、実力が同じとも限らないようでした。

塾の周りの環境 駅から離れており、徒歩で通うのは難しいです。みんな車で送迎するので駐車場は混雑します。とめられないこともありました。

塾内の環境 教室は人数の割には狭く感じますが、建て替えたばかりできれいです。

入塾理由 カリキュラムがしっかりしている塾に通わせたいと考えて選びました。

定期テスト 定期テスト対策の授業があり、休みの日に時間をかけて対策していました。

宿題 量が多いと言われますが、ちゃんと取り組めば部活との両立も可能です。

家庭でのサポート 送迎のサポートが必要でした。場合によってはオンラインも活用できましたが慣れるまではそれも手伝いました。

良いところや要望 三者面談等の連絡が遅いと感じることがありました。仕事を休んだり調整するのが大変でした。

総合評価 志望校に合格できたので満足しています。塾でかなりの時間を勉強にあ出ることができました。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.50点

中学生 苦手克服

料金:1.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

苦手克服

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は高めで、びっくりしました。通いたいって言われたら通わせたかった

講師 勉強は、少しでも わかりやすいって言ってたので良かったと思いました

カリキュラム あまり自分では、やりたくない感じだったので、無理にはすすめませんでした。

塾の周りの環境 電車で通って、友達も出来て、コンビニで買い物したり、楽しんでいました。たまには、車で送ることもありました

塾内の環境 悪いところは、ありません。友達出来て、話した事教えてくれたり、楽しかったように思います。電車で通ったのも良かった

入塾理由 友達に誘われて、通ってみたいっと言われて、自分で決めて行くようになりました

定期テスト 定期テストの事は、やってもらって、良かったように思います。自分でも良いって思います。

宿題 塾の宿題は、しっかりやってたように思います。学校で、やったりしてたように思います

良いところや要望 通って勉強になりました。設備もしっかり完備されていたように思います。

総合評価 しっかりやれば伸びたのかなっと思います。少し我慢がなかったように思います。

東日本学院須賀川駅前校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金はリーズナブルのほうだとはおもいます。
長期の休みには講習代もかかるので大変ではありました。

講師 集団授業では質問がしにくく、集団では合っていないようでした。個別に変更しても分からなかったもころは飛ばしてやっていくので、ためにはなっていないようでした。

カリキュラム 教科書通りにすすんでいきますが
大事なとこらをピンポイントで学べるほうが子供には合っているようでした。

塾の周りの環境 自宅から近くにあったので非常に通いやすかったです。でも家庭教師に変えてから通塾する手間も送迎の手間もなく、ストレスから解放されました

塾内の環境 回りに人がいると集中できないところもあり、個別でお願いしていましたが思ったように成果はでませんでした

入塾理由 苦手分野が多く、克服するために。家から近場でもあったため、通い始めました。

定期テスト テスト対策で授業はありましたが、子どもはマンツーマンが質問などしやすく分かりやすかったと思います

宿題 量は適度でしたが、わからないところなど理解できるまで教えてもらうのはなかなかむずかしかったです

良いところや要望 家から近いというところしか良いところはなかっあです。個別でも集中できないし、先生に聞きづらいところもありました。

総合評価 先生や塾が悪かったというより、子どもには合ってなかったようです。

ベスト学院進学塾植田教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

2.75点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他のところと見比べると相場より高く思った。
また、時間で考えると高く感じる

講師 良い雰囲気の講師の方々ではあると思う。
まだ、良く分からない点も多いのも事実

カリキュラム 特に問題なく進めれてるようだし、大きな問題はないと感じている。

塾の周りの環境 家や学校から近く車も停めるところがあるので環境としては問題ないと思う。
周りも住宅や店舗などあるので、一人で通塾するのにも問題はないと思える。

入塾理由 家から近く送り迎えに最適である。また、お友だちも多く子供がすんなりと雰囲気に馴染めるから

宿題 特に量や難易度に関して問題はないと感じる。
適切な量で適切な期間と考えている。

家庭でのサポート 送り迎えはほぼし、ギリギリまで家で準備とリラックス出来るように心がけた。

良いところや要望 講師の方々は真面目で良い人っぽい。
また、教え方も問題は感じられず悪いイメージはない。

その他気づいたこと、感じたこと 特にはないが、面談など実施してるが、これは必要なのか不思議に思うところもある

総合評価 総合的に見ると悪い塾ではないと思う。
甲乙は着けがたいが、行ってる本人が良ければそれで良いのでは?

東日本学院二本松本部校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.25点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:1.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 授業料も高いし、教材費も高いと思うので、とても長くは通えないと思った。

講師 若い先生が多かったが、とても親身になって指導してくれていた。

カリキュラム 個人に合わせたカリキュラムで指導してくれていたので、焦る事なく出来た。

塾の周りの環境 駅前ではあったが、比較的静かな環境で落ち着いて学習出来ていた様子だった。治安も心配する事なく、通わせられた。

塾内の環境 証明も明るく、比較的落ち着いた環境で学習出来ている様子だった。

入塾理由 高校受験の対策の為に探していたが、通うのが近いし、他に無かったから。

良いところや要望 良い先生が多く、色々と親身になって話を聞いてくれて、学習の相談も気兼ねなく出来た。

総合評価 学習のカリキュラムや先生方は良いと思うが、金額が高いので余裕がない。

東北大進学会福島本部 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:国立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 金額だけで見れば高いが、本人のやる気次第で成績が伸びるため、月謝程度の金額を払う価値はあると感じた

講師 若くて親しみやすい講師で、生徒も緊張しすぎず受講できる。試験に頻出する問題を重点的に、基礎から教えてくれるので、効率よく勉強できる

カリキュラム 家で問題集を解きながら予習する。オリジナルの教材で、解説はついていないが授業で丁寧にかいせつしてくれる。そこまで無理のない程度の問題数

塾の周りの環境 学生が家庭での送迎などがなくても通いやすい、学校の近くの立地。人通りの多い道路などに面しているので治安も良い

塾内の環境 雑音などもなく、清潔で整った環境。人数に応じた教室で、室温も適当。

入塾理由 当初は夏期講習のみ通塾させる予定で、夏期講習があったため申込みしたが、成績が上がりそうだったため継続した

良いところや要望 ひとりひとりの成績と進路を比較して面談などをしてくれる。苦手な科目もアドバイスしてくれる。

総合評価 月謝は高く感じるが、受験や試験対策に特化して解説するので、効率よく勉強することができ、本人のやる気次第で成績も伸びる

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

中学生 苦手克服

料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 少し高いと思うが、指導内容に対しては納得がいっている
夏期講習等は追加でコマ数が増えるので料金が通常の倍くらいになり、受けたい教科を減らすなどしないといけない

講師 とても分かりやすく、質問がしやすい
苦手をしっかり丁寧に説明してくれる
受講してる教科や、それ以外の教科の苦手な問題のプリントを出してくれる

カリキュラム 学校より苦手なところがとても詳しく丁寧で、分かりやすい
応用問題や、苦手問題を追加でプリントをたくさんやらせてくれる

塾の周りの環境 道路が目の前なので走行音や、選挙カーが通ったときとてもうるさい

塾内の環境 入口の自動ドアが開くと、虫が室内に入ってくるのでとても気になる

入塾理由 自宅から近かったから
体験入塾での指導が分かりやすかった
塾長がとても話しやすく感じが良かったから

定期テスト 苦手問題や、解き方を本人に分かりやすく丁寧に指導してくれる
分かるまで指導してくれる

宿題 学校の宿題の負担にならない程度のちょうど良い量を出されるのでとても良い

良いところや要望 先生が話しやすくとてもフレンドリーなので相談しやすく、質問等も気軽に出来る

総合評価 本人にとても合っていて、嫌いだった教科が好きになったし、楽しくなった。
何でも話しやすいのがとても良かった。

スタディーハウス本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.25点

中学生 学習意欲、習慣づけ

料金:5.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

学習意欲、習慣づけ

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 教科数で料金が決まっていましたが、結局どの教科でも聞けば見ていただけたので、満足しています。

講師 親しみやすい年配の先生が面倒を見てくれました。
少人数でしたが厳しくなく、若干放置気味なところもあり、他の生徒は隠れてゲームをしていたと子供から聞いたことがあります。

カリキュラム テスト前などはその範囲に合わせた指導をしていただきました。
贅沢を言えば、その時だけでなく宿題を出してくれたらもっと良かったです。

塾の周りの環境 学区外で車の都合がつかなかったため、送迎をお願いしていたのであとからわかったのですが、静かな住宅街の中でした

塾内の環境 教室らしい教室ではなく、昔なからの家の一角で開いている塾のため、アットホームな雰囲気でした。

入塾理由 送迎があること
本人のペースに合わせてくれるので、勉強が好きになってくれればと思い、こちらに決めました

定期テスト テスト対策は範囲に合わせて見てもらえました。
違う教科でもちょっとわからないところがあれば気軽に教えていただけました。

宿題 子供がサボっていたのかも知れませんが、宿題は無かったと思います。
仮にあったとしても、やらなくても怒らないくらいの優しい先生でした。

家庭でのサポート サポートらしい教室ことはしていません。
送迎は先生がしてくれたので、こちらは外でお見送りとお迎え、どんな授業をしてきたか聞くくらいです。

良いところや要望 塾なのに飲み物やお菓子を出して下さり、本当にアットホームな塾でした。
受験対策と言うよりは勉強と仲良くなろうみたいな感じで良かったです。

総合評価 堅苦しい感じの塾ではないので、勉強嫌いなうちの子供は楽しく続けられました。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:私立中学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別の為料金は妥当だと思いました。
夏期講習とか高いと思いました。

講師 フレンドリーなので話やすく、分からないところや相談したいことは聞きやすいと思います。

カリキュラム 教材は自分で購入だったので、分からないところを持って授業だったので、先生からの提案もして欲しいと思いました。

塾の周りの環境 駅前沿いなので送迎で車を止めるのが大変だと思いますが、バスで通う場合は、とてもいいと思います。

塾内の環境 教室はとても綺麗なので勉強しやすいと思いますが、時間的には自習室が混んでると勉強しづらいと思います。

入塾理由 高校受験にするにあたり、苦手な教科をお願いし、
本人にも合っていると思い決めました。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 特に高い安いというイメージはありませんが、実績等がある塾なのでそこは信用も含め、金額に対しては特に言うことはありません。

講師 子供から聞いた限りになりますが、しっかりと理解するまで丁寧に分かりやすく教えてくれたことです。

カリキュラム 予習だけじゃなく、復習等にもチカラを入れている印象です。
先に進むだけじゃやってきたことがすぐに身につかないのだと思いました。

塾の周りの環境 送迎バスを運行してくれているので、特に心配はありませんでした。
ただ、本数が少ないのはしょうがない事ですが。

塾内の環境 講習中は特に騒音等の問題はありませんでした。
生徒も先生の話にしっかりと耳を傾け、雑談等ふざけるということも無く、いい環境だと思います。

入塾理由 まず重要なのは実績と校内の雰囲気でした。
見学で1度訪れましたが、問題ないと判断し、通塾させました。
友達も行っているということもあり、すぐに慣れて、前より勉強への意欲が湧いたと見ています。

良いところや要望 なんといっても難関校合格実績がたくさんあるところです。
それだけ、チカラを入れて励んでいるのが伝わってくるところです。

総合評価 生徒一人一人に対して分かりやすく丁寧かつ、スピーディな授業を心がけているところが素晴らしいと思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 ほかの塾と比較をしたことがないので、高いか安いかの判断ができない

講師 熱心に指導してくれる先生が多かったように感じるが、現在はそれらの先生方がやめてしまったと聞く

カリキュラム 授業自体は丁寧に対応してくれるようであったが、夏期・冬期講習や等の短期講習で購入したテキストを全部使用しないことがあり、もったいないと感じた

塾の周りの環境 駅前の繁華街近くに位置し、酔っ払いの発する声などが聞こえるときがあった。また駐車スペースが非常に狭くいびつな形をしているため、ほぼ駐車場としての機能を果たしていない。

塾内の環境 自習をできる部屋があるが、職員の控え室と同じ部屋で使いづらそう。

入塾理由 兄弟が通っており、塾費の割引制度があったたため、経済的な理由

定期テスト 定期テスト1~2週間前の日曜日に、定期的な通塾日以外にテスト対策日をもうけていた

宿題 量・難易度ともに普通。次回の通塾日までにこなせないことはない程度

家庭でのサポート 通塾の送り迎え、親対象のセミナーや三者面談へは欠かさず出席した

良いところや要望 自宅からの距離が近く、基本的には送迎であったが場合によっては本人だけでも通うことができた

その他気づいたこと、感じたこと 先生に当たり外れが大きいと思う。人気のある先生は本部に引き抜かれる傾向がある

総合評価 目的の学校に入学することができたので、評価としては良い

武田塾いわき校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.25点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導でも、高額だと感じます。

講師 子どもに質問をして、返答をしっかりと聴いてから、アドバイスをしてくださいます。

カリキュラム 教材は、本人が使いやすいものが良いと言ってくだり、子どもに選択肢を与えてくれました。

塾の周りの環境 駅近で、子ども自身が通うには便利ですが、車送迎になると駐車場がない。

塾内の環境 書類や文具は、整然となっていて、部屋も明るく清潔感があり、活気がある雰囲気です。

良いところや要望 受験に対するノウハウもあり、経験に基づいたアドバイスは、安心します。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.25点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 冬期講習や夏期講習会の値段がかなり高く、そのほかの特別講習も値段がかなり高かった

講師 ひとりひとり丁寧な先生で、分からない問題もやさしく教えてくださった

カリキュラム 特に悪いところはなかったが、先生によって、態度が違かったりするので、なんとなく気まずかった

塾の周りの環境 駅前だったので、電車で通いやすかったが、駐車場かなり狭く路駐してる車も多くいた。また、車が多いところだったので、治安はかなり良かったと思う

塾内の環境 かなり綺麗であったが、トイレがひとつしかなく、男女で使っていた

入塾理由 冬期講習や夏期講習会のさいに、先生方がわかりやすかったらしく、子供も行きたいと言っていたから

良いところや要望 トイレを増やして欲しいのと、駐車場をもっと停められるように増やして欲しい

総合評価 先生方がわかりやすい授業をしてくださり、高校にも無事合格出来たが、ところどころ気になるてんがあった

ベスト個別日出山教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

2.25点

中学生 高校受験対策

料金:1.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立専門学校
学部・学科:土木・整備・機械・電気・通信
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 夏期講習、冬季講習など塾代とまた別の請求は高かった。
しかも2人通わせるのは大変だった。

講師 分からないところは丁寧に教えてくれる

カリキュラム マイペースにできるのはよかったが。
マイペースでは成績があがからない。

塾の周りの環境 保護者会など細かく指導していたようです。
その子にしっかり向き合ってた。

塾内の環境 駐車場が狭く、
送迎が面倒だった。
車が止まらないのが面倒。

入塾理由 本人が個別を望んだから。
大勢でやる事が苦手だったから。
個別を選びました。

定期テスト 特になにもなかった。
その件に関しては別に特別なことはなかった。

家庭でのサポート 送迎や、声掛けなどはしていました。
塾が合わないと思った時、すぐ変更しました。

良いところや要望 一人一人と、勉強以外のことでも
話をしてくれたことは良かったとおもう。

その他気づいたこと、感じたこと 特にありません。
でもみんな仲良く勉強できていて良かったと思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立高校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 口コミやママ友から見聞きして明光義塾だけでなく個別は基本高いのは認識してました。2年生の時は予想範囲内でしたが、三年生は受験もあるので学力がないうちの子はたくさんコマ数を入れなくてはいけなくなり、1.5倍位上がりました。

講師 詳しくはわかりませんが、嫌がる事もなく塾に通っているのでいいのかなと思っています。マンツーマンではないのでそこが残念です

カリキュラム 特に押し売りされる事もなく、息子と相談しながら指導してくれているようです。

塾の周りの環境 交通手段が車での送迎か電車になります。送迎が出来ないのでお休みする事も多々ありました。駅からは徒歩15分程ですが本数があまり無いので時間の調整が難しい。塾の目の前にコンビニがあります。交通量の多い道路を渡るので子供にはちょっと危ない。

塾内の環境 教室は仕切りが多く、人がいるように思えない。ただ窮屈な感じがします。

入塾理由 中学2年になった時に高校受験の事を見据え授業の補習目的で入塾しました。集団の塾もありましたが、息子の希望で個別塾にお願いする事にしました。穏やかな先生で対応も良かったです。

定期テスト 対策はありました。テストの3週間前ごろから
通常の授業の他に1コマ◯◯◯円五教科どれでも可能でした。

宿題 よくわかりませんが宿題はありました。
量は少なめだったと思います

家庭でのサポート 塾への送り迎えやインターネットでの情報収集、塾費の工面などです

良いところや要望 スマホで入室退室がわかります。塾からの連絡や急な予定の変更がスマホで出来たので便利でした。

総合評価 塾長先生がとても穏やかでお話が上手です。
もっと早い時期から入塾していたらもう少し変わってたかな?と思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 高いけど、本人に合わせた授業内容を行ってくれたので妥当なのかなと思います。

講師 何人か変わったみたいですが、勉強が嫌いな息子でも楽しそうにやっていたと思います

カリキュラム 何回か先生とお話して息子の分析結果を教えてくれました。対策や成績の変化などよく見てくれたので助かりました。

塾の周りの環境 家から一本道なのでわかりやすいと思います。行きは送迎で帰りは迎えに行ってました。混む時間に行くと時間がかかりましたが特に不便などは感じませんでした。

塾内の環境 あまり内容は教えてくれなかったのでよくわかりませんがたくさん居るのに教室内は静かなんだと感じたことはあります。

入塾理由 送迎があったのと、マンツーマンでやりかったのでここを選びました。

定期テスト テスト対策はあったと思います。テスト後も復習してるようでした。

家庭でのサポート とくに何もしてませんが、塾の日は声かけをよくしていたと思います。

良いところや要望 用事などでどうしても時間変更をしなくては行けない時すぐに対応してくれました。

総合評価 勉強が苦手な子には良いと思います。きちんと教えてくれていました。

東日本学院郡山本部校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 週2コマの授業を受けている。その点からすると、普通の授業料と思う。

講師 バイトではなく専任講師であることもあり、講師のレベルは高いと思われる。

カリキュラム 定期テスト前になると特訓の週間もあり、受験勉強だけでは無く、内申点も含めて上げようと活動している

塾の周りの環境 駅前近くであるので夜間でも比較的明るく、問題はない。ただし十分な駐車スペースは無い。送り等進行方向の指定もあって面倒な面もある

塾内の環境 教室は広く、自習スペースもあり充実している。エレベーターで移動となるのは、少し面倒

入塾理由 集団指導で特に数学、英語の指導をお願いしたく、また本人もここが合っているとのことで、
選びました。

定期テスト 1週間程度特訓の週がある。ある程度進捗に応じた指導をしてくれている。

宿題 自習のための課題教材が出ているようで、しっかりやれば、効果も高かろう

良いところや要望 受験状況の資料など、様々な調査に基づいて作られており、
受験戦略を考える上で役に立つ

総合評価 進学指導という意味では優れていると思います。他の大手ですと、人数が多く兎に角合格者数に拘る傾向も強く目が行き渡らない印象だが、個別の面倒見も良いと思う

ベスト個別飯寺教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.25点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金はちょっとお高いかなと思いました。
夏期講座や受験直前講座仕方がないけど、かなりの出費でした。

講師 子供に対して、丁寧な説明、受験先の相談も一緒に考えてくださったりと親身な先生でした。
口調も柔らかく良かったです。

カリキュラム 教材はみんなが決められた物を使用しているようでしたが、学校の教科書で分からないところも先生が教えてくださりました。

塾の周りの環境 家からは送迎でないと通えない距離だったので毎回送迎でした。
隣にコンビニがあるので、1日テストの時はお昼ごはん、おやつを購入したりとちょっとした息抜きが出来たようです。

塾内の環境 教室は広くはありませんが、お掃除はキチンと行き届いている感じでした。

入塾理由 入塾するにあたり、まわりの通塾している方々のお話を聞いて、先生がとても親身になってくださり、子供への対応もとても柔らかな雰囲気だったので、本人も先生のお話が上から目線でなくてキチンと話をしてくれるから、分かりやすいとの事だったので、入塾を決めました。

定期テスト 定期テスト前になると対策はあったようです。
本人の苦手なところを重点的に取り組んでいました。

宿題 学校の課題もあるからと、宿題の量は大量とまではないようでしたが、それなりには出ていたようです。

家庭でのサポート 塾の送迎は毎回行いました。
個別相談も必ず夫婦子供の事は共有したいし、旦那にも知っていてほしいので夫婦で参加していました。

良いところや要望 子供の都合で行けない日があるとちゃんと別日で対応してくれたのでとても良かったです

その他気づいたこと、感じたこと 子供の進路で悩んだりした時に過去のデータなと見ながら受験先の相談にのってくれたのでとても安心しました。

総合評価 子供に対してとても分かりやすくお話をしてくれます。
受講料はちょっとお高いかなと思いますが、受験対策講座もしっかり行ってくださるのでとても良いと思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.25点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 夏期講習のみなので判断がつきませんが、普段の月謝代はどちらともいえません。

講師 子供の感想を聞くと、教科ごとに非常にわかりやすく、学校よりも良いと言っていました。

カリキュラム 夏期講習でお世話になりましたが、夏休み中びっしり塾ではなく、ほどよいペースで通えたと思います。

塾の周りの環境 大通りに面していて、治安もよく、近くにコンビニもあるため立地条件はいいと思います。駐車場がやや台数が少なく感じるので、お迎えのときには混雑します。

塾内の環境 入り口すぐに開放的な事務所があり、初日もすぐに先生が快く迎えてくださいました。自習室も一人一人勉強しやすく、たまに様子などをアプリで教えてくれます。

入塾理由 高校受験準備のため、夏期講習でお世話になりました。親の私も中学校時代に通っていてとても良かったのと、通っている子供の同級生たちの評判も良かったためです。

良いところや要望 アプリで出欠や相談の連絡ができるところが良かったです。電話は不在のときが多かったように感じます。

総合評価 先生の感じもよく、入塾前の申込時点から印象がよかったです。教え方も子どもに合ってたようで、二学期のテストも前より良かったです。

「福島県」「中学生」で絞り込みました

条件を変更する

989件中 281300件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。