キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

66件中 120件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

66件中 120件を表示(新着順)

「愛知県北名古屋市」「小学生」で絞り込みました

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.50点

小学生~中学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 あまり相場は分からないが、直感として個別授業だから妥当な値段かなと思います。

講師 授業後に、妻に授業の様子等連絡があるようで、分かりやすいと話していたからです。

カリキュラム 本人の努力も大きいとは思うが、実績として成績が伴っているので合っているのではないかと思います。

塾の周りの環境 幹線沿いなので車で送り迎えをする際、一本中に入った狭い道路に停めるしかなく、時間帯が同じなため、他の保護者の車と譲りあいをしながら送迎してる状況です。

塾内の環境 子供から特に聞かないので気にしてないです。

入塾理由 家から近くて通いやすく、個別授業だから分からないところを聞きやすいだろうと思った。

定期テスト テスト前に模擬テストをしていて、それが弱点を発見するのに適していると思う。

宿題 実績として成績が伴っているので、良いのではないかと思います。

良いところや要望 成績が伴っていますし、個別授業が合ってると思うので、これまで通りこちらの塾を信頼していきたいです。

その他気づいたこと、感じたこと 特に子供から要望を聞かないですし、今のところ要望はありません。

総合評価 個別授業で先生に質問しやすいだろうし、成績も伴っているので信頼しています。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年1月

2.75点

小学生 中学受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別教室の料金がよくわからないが、今までの塾に比べるとかなり高くなった。

講師 個別教室がどのようなところがわからなかったが一人一人に対応してくれている

カリキュラム 授業内容はみていないのでわからないが、教材はプリントで対応している。

塾の周りの環境 交通の便は教室が駅前にあるため大変便利になっている。
駅前なので人通りも多く治安は悪くない。

塾内の環境 教室内は一度しか入ってないのでわからないが、雑音等は気にならないと思われる。

入塾理由 中学受験を考え、今の塾では中学受験を対応していなかった為、中学受験を対応しているところへ変わった。

良いところや要望 個別教室なので一人一人に対応して先生と一対一で教えてもらえるのはわからないままにならないので良い。

総合評価 まだそんなにたっていないのでよくわからないが、一人一人に対応してもらえるのは良かった。

創新ゼミナール本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.50点

小学生~中学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 だいたい近所の集団塾の値段と月謝は比較すると平均的だと思う。夏期講習や冬期講習がまあまあ高い気はするが、ほかの塾がどの程度なのかわからないので・・。でもすごく安いところも聞くし、高いところも聞く・・。なので、やっぱり平均的なのかな?と思うが・・。夏期講習など、必然的に5教科で受けなくてはならなかったので、選択にして、料金をさげてほしかった。

講師 講師が2人でアルバイトなどの講師ではなかったので、ずっと変わらず見てくれるので、本人のペースに合わせてみてくれているようなのはよかったと思いました。

カリキュラム 普段の授業とは別で夏期、冬期と教材を買って使っていたのですが、後でみると、授業のでやりきれないところがあって、もったいないな~。と思っていました。たぶんやる気のある子どもなら、自主的に全部やるのでしょうが、自分の子供は言わなければやらない子供なので、やれなかったところは宿題にでもして全部やりきらせてほしかった。

塾の周りの環境 明るい通り沿いのマンションの下にあり、隣に大型ドラックストアがあるので、駐車場が大きく、送迎の時は便利。

塾内の環境 教室は小さいのですが、人数がすくないので、ちょうどよかったと思います。新しめのマンションなので、トイレなどはきれいそう。自習室は狭いので、あまり使いたいと思えない。

入塾理由 上の子供が通っていたのと、少人数の集団塾だったので、子供の性格上あっているかな。と思ったから。

定期テスト 定期テスト前の土日は補講をして、過去問題をやってくれていたみたいです。

宿題 入塾の時に宿題はあまり無理にならない程度にだします。とは言われたので、多少はあったと思うが、あまり子供が塾の宿題を一生けんめいやっている様子をみなかったので、そんなに大した量ではなかったと思う

良いところや要望 こじんまりとして、先生も少ないので、面倒をよくみてくれていたとは思います。

その他気づいたこと、感じたこと 我が家は欠席のときは連絡を入れていましたが、子供によると、無断欠席とかする子供もいるみたいで、かといって、塾から確認の連絡などあまり入れないみたいで、そこらへんはゆるいな~。と思っていました。

総合評価 中学校にはいって、どんな勉強の仕方をすればよいのかわかっていなかったので、多少は勉強する習慣はついたと思います。が、もっと宿題など課してほしい。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

小学生 基礎学力向上

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 特に高いとも思いません。親が負担と思って無い事と、本人が毎週イヤがる事なく通っている事を考えると適正かなと思ってます。

講師 子供が塾の先生から教えてもらった事を、私たちにも説明してくれます。わかりやすく説明してくれるので、良い講師に指導いただいてると思ってます。

カリキュラム 学校の授業より少し進んだ所をやってるようで、良い予習ができてるなと思ってます。宿題では、分からない所を私に聞いてきますが、それで正解してしまうと理解している事になってしまい塾で教えてもらう機会を失ってしまいそうなので、宿題で分からない所はそのままで良い というふうに徹底してもらった方が良いと思います。

塾の周りの環境 自宅から自転車でも5分もかからない所なので、とても便利だと思ってます。駐車場の台数が少ないのでクルマで送り迎えだと路駐になってしまうので天気がいい時は自転車で通ってます。角地にあるため、交差点のすぐそばでの路駐をされる方が多いです。曲がった先をよく見てないと追突してしまいそうになるので注意です。

塾内の環境 本人に聞いても、特に不満も無いようです。
夏にエアコンが寒いと言ってた時期がありました。

入塾理由 予習、復習をする習慣を身に付けて欲しくて学校の宿題以外でも勉強する機会を、と思い塾に通わせてみる事にしました。自宅からも近くて一人でも自転車で通える場所にあるのも、ここを選んだ理由です。

定期テスト 定期テスト対策としては、特に無かったと思います。
塾のテキストに準じた内容です。

宿題 宿題だ毎週出ています。
学校の授業よりも少し先の内容で予習するにはちょうど良い量かなと思ってます。少量でも良いので勉強する習慣を身につけて欲しいので今のところは適度な量かなと思ってます。

良いところや要望 予定が入って休みの連絡をいれても、先生が確認されるのがその時間帯になってからのようで、もっと事前にコミュニケーションが取れる仕組みになると良いと思います。

総合評価 ガツガツと勉強ばかりというよりも、机に向かって勉強する習慣を付けさせたい という我が家のようなペースから始めるにはちょうど良いのではと思います。

名進研西春校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

小学生 中学受験対策

料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 上の子は塾に行ったりしてないからいくらでも高いと感じてしまうから

講師 中学受験の難しい問題を教えてもらえるからいいと思うから。いいね。

カリキュラム 内容がしっかりしている。しっかり進んでいていいとおもいますね。

塾の周りの環境 講師がちゃんとゆうどうしてくれていいとおもいます。

塾内の環境 なかをみたことはありませんが子供はしっかりいいせつびというから。

入塾理由 有名だからせっかくだから通って中学受験をしようと考えたからです

定期テスト 定期テスト対策はしてないと思います。特に気になる事もないです。

宿題 しゅくだいは毎回しっかりあります。しっかりしてます。いいです。

良いところや要望 せんせいがコロコロ変わるのがじゃっかんきになってます。どうしてなんだろ

その他気づいたこと、感じたこと やすんでもふりかえはない。自分でどうがをみるかんじだ。どうなんだ。

総合評価 まあ、この辺りでちゅうがくじゅけんするなら名進研だろみたいなかんじ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 中学2年生までは普通かな、と思っていましたが、3年生になって、いろんな講座が増えて高くなりました。
でも高校受験の塾ならこんなものでしょうか。

講師 子どもは学校の先生の授業より楽しいしわかりやすいと言います。たまにそうでない先生もいるようですが、子どもと先生の相性もあると思います。

カリキュラム タブレットを使用しています。テスト前には通常授業以外に、特訓会や自習室の開放等があるところ。

塾の周りの環境 住宅街にあり、駅も近くていいところにあると思いますが、自転車が停められないくらいいっぱいということと、車だと塾の前の道路には停められないこと。

塾内の環境 新しい校舎できれいです。大きな道路に面していますが、子どもは音はそんなに気にならないと言っています。

入塾理由 先に子どもを通わせていた友人に勧められて。
塾の合格実績を見て。

良いところや要望 先生は熱心に指導してくれていると思います。ただ大人数なので、普段からきめ細かな対応があるかと言われたら、「?」ですが、こちらから要望すれば、対応してもらえます。

総合評価 他の塾に通わせたことがないのでわかりませんが、子どもの様子や、何かあれば親も先生とメールで相談等のやり取りもできますし、満足しています。

公文式西春中之郷教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.50点

幼児~小学生 学習意欲、習慣づけ

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
幼児~小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校

目的

学習意欲、習慣づけ

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 妥当だと思いました。
たくさんすすみたい、
たくさん問題を解きたい子にはお得だと思います。

講師 親のように注意もして下さり、親身になって頂き、スタッフの方々も温かく、ありがたかったです。

カリキュラム 公文式の教材の量がちょうどよかった。プリントのサイズも扱いやすく気に入ってました。

塾の周りの環境 自宅から歩いて通えた、バイパス沿いのため、明るくていいです。公共交通機関はありません。
治安も良いです。

塾内の環境 コロナ時期の4年間、きちんと対策されて、良かったです。教室は古いですが、まずまず広いとは思います。

良いところや要望 トイレが汲み取り式なので洋式にしてくれたら、子どもたちも入りやすいと思いました。
我慢して帰ってくることもありました。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

小学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 テスト対策の授業料が安くて助かる。
アプリの使い方がよくわからない。

講師 褒めて伸ばしてくれる先生が多いようです。
毎回の授業が、楽しい

個別だが、同じ時間に通っても
担当の先生が代わる?っぽい

カリキュラム まだ、通い始めたばかりなので
成果がでておらずわからない。

塾の周りの環境 駅からちかいのがよい。
送迎出来ない時も、自分で通えると思い
ここにしました。

塾内の環境 授業内容も、あまり把握してない
姉妹揃って入塾させたが
下の子は楽しい!と喜んで通ってる。

良いところや要望 先生がこまめに連絡くれる。
授業内容の報告書も
毎回もらえる。

公文式師勝西小前教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.50点

幼児~小学生 学習意欲、習慣づけ

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
幼児~小学生

目的

学習意欲、習慣づけ

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 公文式なので全国基本的に変わりないですが、複数教科やるとそれなりの金額になります。

講師 長年実績をだされている先生です。家庭方針を尊重し、その上で対応してくださるのがありがたいです。ポジティブでお話ししやすいです。

カリキュラム 公文式なので昔から変わりはないです。特に国語は、文章問題を読むことで一般知識もつくので良いなと思います。

塾の周りの環境 家の方針に合わせて、自分で徒歩、自分で自転車、車での送り迎えが可能です。

塾内の環境 一人ひとり集中して取り組んでいる印象です。送り迎え待ちの間は本棚の本を自由に読んだりして、退屈せず待っているようです。

良いところや要望 息子はなかなか難しいタイプですが、親よりも先生の方が諦めず、子どもと向き合って成長を促してくださいます。子供のタイプに合わせて必要な声掛けをしてもらっています。子供が小さい頃はママ先輩としても相談にのっていただいていました。
周りと比べたことがないのですが、教室選定にあたっては、当時遅くまで対応してくださっていたことが決め手でした。
入会後は、どんな子でもオブジェが狙えるように(目標に向かっていけるように)励ましてくださいます。がんばって貰えたときは、息子もすごく喜んでいました。

その他気づいたこと、感じたこと 保育園時代から通いだして、はや小学生。。
最近、やっててよかった!こちらの教室で良かった~と思うことが個人的にですがあったので、振り返ってコメントしてみました。
公文で宿題に取り組む習慣ができるので、学校の宿題への取り掛かりは早いほうだと思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.50点

小学生 苦手克服

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校

目的

苦手克服

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾は知らないですが、一教科の受講で諸経費とあわせると毎月の費用は高いと思います。
追加でかかる特別講習も高いので考えていません。

講師 塾から合わない先生がいたらすぐ教えてくださいと言っていただきましたが、今の所そのような先生はいない様です。悪かった点は今の所はありません。

カリキュラム 本人に無理なく続けられるテキストで、毎日勉強する習慣が身につく点が良いと思う。
季節講習は追加で料金が発生するので、今の所は考えていませんが、初回に4回無料で春期講習が受けられた点が良かった。

塾の周りの環境 交番が近くて、夜も明るい場所なので治安は良いと思うが、交通量が多い大通りにある所が心配です。

塾内の環境 教室は綺麗に整頓されていて、静かに受講出来ている様です。他の席との間に仕切りがあって勉強に集中しやすいと思います。

良いところや要望 長い休みがある時に、特別講習を通わせたいが高くて通わせられない。もう少しリーズナブルな料金にしてもらえるなら通わせたい。

その他気づいたこと、感じたこと 家スタディや講師付き自習室は利用しにくいと思う。小学生なので、もう少し早い時間帯(例えば19時から)に実地してもらいたい。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.50点

小学生 苦手克服

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校

目的

苦手克服

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は少し高めかなと思います。しかも最後の自習時間は必要あるのか疑問に思いました

講師 年齢が近い講師だった為色々と話しやすいと思います。分からないところはキチンと説明してくれます。しかし講師がちょくちょく変わるのはどうかと思いました。

カリキュラム プリント学習をメインにやっていましたが中々濃い内容でした。AI学習を小学生でもやれたら良かったと思います。

塾の周りの環境 駅前にある為交通の便は良いです。駐車場も1時間までなら無料の為余裕を持って送り迎えが出来る。

塾内の環境 駅前でも教室の中はかなり静かでした。でも個室は無いようなので中の人数によってはうるさくなるかも

良いところや要望 AI授業を小学生でも使えたら成績も少し変わったのではないかと思いました

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.50点

小学生 苦手克服

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生

目的

苦手克服

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 ご近所の塾の平均だと思いますが季節講習を少し安くしてもらえたら助かるのになぁと‥

講師 苦手な講師はいないようだが、教え方に少々バラツキがあるようで理解できる説明ばかりでもないようだ。

カリキュラム 季節講習は必須ではないがもう少し安ければ全コマ行かせれるのになと‥‥。

塾の周りの環境 人通りもある程度あるし、少々暗くなっても安心。近くに小学校があり、災害時の避難場所にもなっており良かったです。

塾内の環境 広くはないのに整頓れており圧迫感もなく大丈夫だと思った。
机がもう少し大きければ教材が広げやすいのになとは思いましたが許容範囲内でしょう。

良いところや要望 入塾時の説明や手続きなどがとてもスムーズでわかりやすく簡潔でよかった!

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.25点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金はそれなりに高いです。夏期講習、冬季講習、学習トレーニングもあり、中3になると回数も増えて負担は大きくなる。

講師 塾独自のカリキュラムが整っている反面、学校の定期試験には即していない。難関高校受験向けといえる。

カリキュラム 学習トレーニング称して個別強化の特訓ができる。苦手教科がある場合など、役にたつと思います。もちろん別料金です。

塾の周りの環境 名鉄西春駅徒歩3分ほどだが、ほとんど近所の生徒が通っていると思われます。

塾内の環境 自習室もあり環境は整っている。モチベーションも高い生徒も多く、勉強に集中できる環境です。

良いところや要望 個別に質問する時間があまりない。塾終わりに並んで待っているが、女子生徒には長い時間を使い待ちきれないことがしばしば。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

小学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 2ヶ月無料キャンペーンはありがたかったです。指導時間に対しての料金は高めかな。

講師 子供に合う先生をつけてくれようとしてくださいました。さまざまな先生がいるので当然教え方から性格にいたるまで合わない先生もいます。ピッタリ合えば勉強へのモチベーションも上がるかもしれません。

カリキュラム 教材はむずかしめでした。もっとわかりやすい教材ならよかったけど、難しい教材を頭のいい先生が分かっていて当然という感じで進めるので家庭学習も必要かなと思いました

塾の周りの環境 立地は駅上で最高。自転車置き場がわかりにくいかもしれません。

塾内の環境 家に比べたら断然集中できると思います。ただ、自習で使う際には他の生徒さんを指導する声が筒抜けです。

良いところや要望 入退室の管理がきちんとしていて、保護者にメールで知らせてくれるのは安心しました。

名進研西春校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

2.25点

小学生 中学受験対策

料金:1.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校

目的

中学受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 毎月(8月も)授業料が引き落とされるが、その他に夏休み、冬休み、春休みの講習代もかかる。テスト対策を受講すればそれもまたプラスでかかる。

講師 小中学生向けの塾だが、校舎を担当する講師の数が4人と少なく、交通整備も何もかも4人で行っていた。自習室を利用していてもほとんど常に講師はどの学年かの授業を行っており、質問があってもその場で質問して回答をもらうことは出来なかった。ただ、コロナの影響で授業の動画配信があり、繰り返して授業を見ることが出来たのは良かった。苦手な教科の動画をテレビに接続して見ながら朝ごはんなど出来た。色々調べたが、他は、他の中学受験の塾と余り変わらない。

カリキュラム SAPIXと提携したテキストを利用しており、信頼度は高かった。ただ、難しい問題が多く、難易度の高い学校を目指す子向けのテキストだった。

塾の周りの環境 駐車場があり講師が交通整備で外に立っており、交通の便は良いが、講師は授業に徹して欲しいと思った。

塾内の環境 コロナ前には自習室に質問に答えてくれる先生が一人いたそうですが、いなかったので残念だった。子供は宿題を自習室で終わらせて帰ってきていたので、集中は出来る環境だと思う。

良いところや要望 講師の人数を増やすべき。なんでも電話で保護者とやりとりして、直接話す機会を作ろうとしてくれなかったのが残念。辞める時でさえ直接話したかったが、塾長が残業したくなかったのか、電話で済まされてしまった。

中村進学会西春校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.50点

小学生~中学生 学習意欲、習慣づけ

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校

目的

学習意欲、習慣づけ

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 内容に合ってます。試験前は、自習室として開放されています。先生がいるので助かります。

講師 自習が多い。もっと引っ張って欲しい。遅刻しても対応してくれたり、休みの振り替えが自由に出来る

カリキュラム テストが、学校より簡単で、手応えが少ない。応用が少ない。学習習慣を身につけるのに最適。

塾の周りの環境 駐車場が広くて止めあやすい。通りに面しているのも良い点。交通量も程よい?

塾内の環境 塾の課題が少ない。予習もしなくて良さそう。結果、家では勉強しない。厳しさが足りないけど、子供は、楽しそう。

良いところや要望 自由。通学しやすい。日程変更の融通が効きます。子供のレベルに合わせた指導をして貰えます。成績中に最適。上位の子供には、物足りない。

その他気づいたこと、感じたこと 病気で休んだ時は、他の曜日に編入してくれました。試験に遅れたら、終了時刻をおくらせて対応して貰えました。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.50点

小学生~高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:工学・建築・技術

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別なのでやはり料金は高く教材費や施設費も高額で大変でした。

講師 1年ぐらいで講師が交代してしまいました。人見知りの子供はやっと慣れた頃でした。

カリキュラム 高校の時の教材は学校のワークでしたが、それなのに教材費をとられるのはおかしいと思っていました。

塾の周りの環境 車で送迎していましたが、駐車場はじゅうぶんありました。周りは静かでした。

塾内の環境 途中でスペースが大きくなったので、広さはじゅうぶんだと思います。

良いところや要望 塾長と懇談があるのですが、話しやすく色々と教えてもらえたのが良かったです。

名進研西春校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.25点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の中学受験塾に比べれば、安い方なのかもしれません。オプションなので、どこまでつけるかです。

講師 授業を飽きさせないように、日常生活の出来事と関連させて授業をしてくださる。

カリキュラム 最後に確認テストを行い、習得度をチェックしてくれる。
テスト結果に基づいて、アドバイスをくれる。
ただ、季節講習が各教室でやらないため、名古屋まで行かないといけない。

塾の周りの環境 駐車場も6台ぐらい停められるので、送迎の際は助かる。ただ、他の学年の送迎とかぶる曜日は満車になるので、困る。

塾内の環境 コロナ禍のため窓を開けての授業のため、大きい道路に面している教室は、車の走る音や、送迎の車のバックする音などが聞こえる。

良いところや要望 テスト後は、必ず先生から連絡をいただく。よかった点や、改善点を教えてくれるので、反映できる。
季節講習を、各教室で行ってほしい。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

小学生 学習意欲、習慣づけ

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校

目的

学習意欲、習慣づけ

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は個別指導だからか高いと感じる。現状、料金で授業数を決めることになるので定額ではなく従量課金的なプランが有ってもいいのでは。

講師 基本褒めて伸ばす考えのようだがもっと追い込む必要もあると感じる。

カリキュラム 個別指導という形態が本人のニーズに合っていると思う。逆に周りとの相対的な学力がテストでしか測れない。

塾の周りの環境 立地は駅近で学校帰りに寄りやすいく特に不安は感じない。ただ帰り道にパチンコ店があり避けると若干遠回りになる。

塾内の環境 とても集中できるとは言っているが、客観的に見ると少し密集している感じがした。

良いところや要望 大学受験に際してはより高い目標をクリアするよう厳しく追い込むことも必要。そこははっきり「お任せ下さい!」と言って欲しい。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2022年

4.00点

小学生 基礎学力向上

料金:4.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 高いとは思うが、生徒1人に対して講師1人なので、値段相当だと思う。

講師 よかった点は先生を選べる、担任制。カリキュラムは個々に対応してくれる。教材は自由。学校のドリルやプリントでも対応してくれる。それがなければトライのプリントで勉強させてくれる。

カリキュラム カリキュラムは個々に対応してくれる。教材は自由。季節講習も自由。

塾の周りの環境 駅前で立地条件はよい。かといってうるさいわけでもなく静かである。

塾内の環境 面談室が教室内なので、面談していると話し声が聞こえるので気になる子には気になる

良いところや要望 入塾前にきちんとカリキュラム、講師、価格等納得まで説明してくれる。

「愛知県北名古屋市」「小学生」で絞り込みました

条件を変更する

66件中 120件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。