
塾、予備校の口コミ・評判
77件中 1~20件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「愛知県江南市」「小学生」で絞り込みました
個別指導の明光義塾古知野教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年1月
-
- 3.25点
小学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別だから仕方ないが、集団塾に比べると大分高い。一コマずつ料金がかかるので週2にするのに躊躇してしまう。
講師 教え方が分かりやすいと本人が言ってたし、自習室も利用したいと言うほど先生も優しくて気が合いそう。
カリキュラム 進度はよさそう。
塾の周りの環境 塾の前が車通りが結構ある大通りに面しており、車で送る時間は周りの道もかなり渋滞して遅刻しそうになるし、駐車場が入れにくく狭い。
塾内の環境 設備や清潔感はいいが、自習室はけっこう喋っている子がいるので気になると言ってた。
入塾理由 雰囲気が良かった。子供が無料体験行った時に楽しかったと言ってやる気も出たし気に入ったから。
良いところや要望 先生がやる気があって良さそうだし、感じ良かった。
総合評価 最初からうちの子の特徴を理解しようとしてくれて、アドバイスをくれた。
名進研江南校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
小学生~中学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 近くの塾がそれ以上の値段であり、少し払えないなと感じたため。
講師 講師の質によって科目の偏差値に差があり、今でも教科の偏差値に差がある。
カリキュラム 受験に出るところを押さえられており、受験の対策には最適のカリキュラムだと思う。
塾の周りの環境 駅に近く治安は良い。塾前の交通量が多かったり、緊急車両の通行が騒音に感じこともある。駐車場が狭いため送迎に時間がかかる。
塾内の環境 電車の騒音が多少騒がしい。塾内はきれいであるため子供でも安心だった。
入塾理由 値段が安く、私自身も昔通っており、安心して任しても良いと思ったから。
良いところや要望 生徒の人数が多く質問がなかなかできないこともあったので講師の人数を増やしてほしい。
総合評価 値段は安く交通の便もよい。しかし、駅前ということもあって集中できないなら他の塾の方が良いと思う。
個別指導塾 トライプラスアピタ江南西校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
小学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 アピタの中にテナントとして入っている。
講師 学校のテストで間違えた所を徹底的に復習してくれて、分かりやすい解き方などをアドバイスしていただき、本人も楽しみに通ってます。
カリキュラム まだ、入塾して間もないのに冬期講習まで勧められて、少し不信感を抱きました。二学期の成績をみてからでも良かったかなと思いました。
塾の周りの環境 アピタの中にテナントとして入っているので親も買い物ができて一石二鳥です。安全に通えるので助かります。
塾内の環境 防音効果もバッチリで静かな環境で自主学習ができるので良い思います。
入塾理由 本人が苦手な算数と英語を授業についていけなくなる前に勉強したいといったので。
定期テスト テスト対策は毎回、予習してくれて分かりやすく説明をしてくれるのでおかげでクラストップの100点をとることができました。
宿題 塾長から学校の宿題の他に1日30分は勉強しなさいと言われるので、ちょうど良いくらいの量の宿題だと思います。
良いところや要望 毎学期ごと3者面談が有り、テストの成績を含めて将来的にどの方向に進むのがいいのかを一緒に考えてくれます。要望としては、夏期講座や冬期講習のお金を振込みなので手数料がとられるのが、もったいないので口座引き落としにしてほしい。
総合評価 まだ、入塾したばかりで2学期の成績がわからないのでなんともいえませんが、テストの点数はあがりました。
名進研江南校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 はっきりと言って高い。夏期講習とかテキストも考慮すると高額になる。
講師 先生の指導は良いようだが、生徒の質が良くないのも多いせいで微妙。
カリキュラム 教材が多すぎて進学校の生徒でも全部使うのか?と思う量だった。
塾の周りの環境 駅からは近いが、立地上送迎がしづらい。駐車場はあるが多くはなく、車の経路上で警察の取り締まりもあった。
塾内の環境 生徒のレベルもまちまちで、進学校行きの生徒以外には案外手厚くない気がした。
入塾理由 回りの人の評判を聞いて選んだ。実績もあったので間違いはないかと思った。
定期テスト 何かの対策はあったようだが、それが定期テストかどうかはわからない
宿題 量は多く、とても難しいないようであった。分からない問題の対処が大変であった。
家庭でのサポート 基本は本人に任せていて、困ったことや天気が悪いときの送迎程度。
良いところや要望 悪い意味ではなく良いところはあまりなさそう。他と比べようがないので。
総合評価 高ランクの進学校に行く人を、その他大勢で支えていると感じた。
日能研[東海]江南校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高いと思いますが、受験塾はこれくらいが普通なのかもしれません。高いところはもっと高いと聞いているので。学年が上がるごとにさらに費用は高くなっていくと思います。
講師 進学のこと、日々の勉強のこと、様々な相談にのってくれます。
子供のモチベーションアップにも精力的で、勉強を嫌いにさせるようなことはないと感じています。
しかしながら、強制するところがない反面、自主性に任せているところもあるので、自らどんどん進めて行く子とそうでない子では差が開いていく印象です。
カリキュラム 少しペースが速い気もしますが、なんとかついていけるペースです。
夏期講習・冬期講習で再確認もできるので、一つずつ抑えていく感じです。
塾の周りの環境 駐車場がなく、仮止めするスペースもありません。
そのため、送り迎えは道路の端に停めて子供を降ろしたり乗せたりします。
交通量の多い道路なので、事故が起こりそうで少し怖いです。
塾内の環境 もともと様々な塾が入っていたところなので、騒音などは気になりません。
施設内もシンプルな感じで、清潔感はあります。
入塾理由 お友達の評判が良かったこと。体験で冬期講習に行ったところ、子供の反応が良かったこと。テストが隔週であるため、テスト慣れができるかと思ったこと。
定期テスト 定期テスト対策はないです。
塾の内容をしっかりこなし、塾のテストで点数を上げていくシステムです。
小学校の授業やテストに関しては、塾の授業をしっかりやっていればついていけると思います。
宿題 宿題量はこなせるギリギリの量だと感じています。
現在4年生で他の習い事もあるため、週の宿題をしっかり予定通りこなしていかないとやり切ることができなくなってしまいます。
高学年になったら、塾に集中するように他の習い事を調整しなくてはならないかもしれません。
家庭でのサポート 毎回の宿題をしっかりこなすようにサポートします。
苦手な部分、得意な部分はどこなのか、親も把握しておかないと子供の力を伸ばせないと思います。
良いところや要望 先生のやる気は十分にあると思います。
個人個人にあった勉強方法ではないので、取り残されないように頑張ることができる子ならあっていると思います。
その他気づいたこと、感じたこと 今後、個別塾も検討したほうが良いのか迷っています。
他の子との比較で、自分の立ち位置みたいなものを認識することも大事なので、子供と相談しながら決めます。
総合評価 授業についていける子、テストで忙しくてもやっていける子ならあっていると思います。
自分のペースでやりたい子や躓いている部分が多い子は個別塾のほうが良いかもしれません。
京進の個別指導スクール・ワン布袋教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
小学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
学習意欲、習慣づけ
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金はまぁ、どちらかと言うと、妥当なんじゃないかと思います。
講師 室長を含めて、優しく親近感の持てる先生が多い印象を受けます。
カリキュラム 学校の授業に沿ったカリキュラムを提案してもらえます。
苦手なとこにも時間を使ってもらっています。
塾の周りの環境 駅前にありますし、分かりやすいです。雨天でもロータリーから行けるので、濡れる事もほとんどありません。
塾内の環境 教室内にはあまり入ったことがないので、なんとも言えないです。
入塾理由 家から近い。
少人数で個別指導をお願いしたかったので、こちらに決めました。
定期テスト 小学生なので、まだテストに力を入れることはありません。対策はありません。
宿題 宿題はあります。
苦手なところを、主に復習するかたちで適量出されています。
家庭でのサポート 徒歩で通っていますが、送り迎え等は一緒に徒歩で行っています。
良いところや要望 先生方は優しく好印象です。
授業内容など、後日LINEが来ますので、様子も分かりやすいです。
その他気づいたこと、感じたこと 入口のセキュリティもしっかりしており、不審者の心配等はなさそうです。
総合評価 何よりまず家から徒歩圏内。
引っ込み思案のこどもには、個別指導が合っていると思います。
EQWEL(イクウェル)チャイルドアカデミー江南教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
小学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金はかなり高いが満足はしている。
先生方とのコミユニケーションもよく取れ
内容も教えてくれる
講師 先生方の子供一人一人の性格に合わせて頂けるのでとても助かるし個性を伸ばそうとしてくれるのがありがたい。
授業の最中も一人一人をしっかり見てくれるし
分からない所も丁寧に教えてくれる。
カリキュラム 季節の物や親が教えられない物まで幅広く取り揃えられている。集中力を高めるものから気軽に聞けるものまでがあり
ずっと集中!!ではないのが良いと思う
塾の周りの環境 道幅も広く駐車場求めやすい。
誰かしらが行きと帰りに会うし交通量も多いので
安心出来る。
今はまだ送り迎えだが1人になってもすぐ近くが大通りなのでそこまで心配では無い
塾内の環境 教師も教材も先生もいつも掃除や綺麗さが行き届いている。
清潔感と感染対策もしてあるので安心している
入塾理由 自分の子供の性格やペースに合わせてくれるから。
定期テスト 定期テストは授業の中であった
過去問やコツを事前に伝えてくれたので
こちらも対応がしやすかった。
宿題 宿題は毎週あり、子供の集中が続く範囲の丁度いい量だと思う。
家庭でのサポート 毎週送り迎えをしている。
勉強する時間をとったり、一緒に覚えたりしている
良いところや要望 先生とLINEで繋がれるので何か聞きたいことや分からないことがすぐ聞ける。
その他気づいたこと、感じたこと 休みの間違いやこちらの欠席等があっても
授業の内容や、次回の用意、心配連絡等くれるので
かなり有難い
総合評価 先生の対応、教室のなか、授業のやり方、
連絡の対応、満足している
リード進学塾江南中央校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は妥当だと思います。
安くも高くもないです。兄弟割が助かります。
講師 子供は相談したり、質問しやすいと言っています。
忘れ物がある時はしっかり注意してもらえ、いい結果が出れば褒めてもらえ嬉しそうです。
カリキュラム 今のところわかりやすいようなので、つまずいては無さそうです。
塾の周りの環境 近所ということもあり、子供を安心して送り出せます。入塾したら通知がくるので安心して通わせることができています。
塾内の環境 人気なので、曜日の移動や、コマ数を増やしたい時は希望の時間が確保出来ない時もありました。
入塾理由 お友達で通っている子がいて、近所だったので体験に行ったら感じが良かったから。
定期テスト テスト対策もスケジュールに則って、丁寧に対応してもらえると思います。
良いところや要望 先生との連絡や相談は、私はいつもメールですが取りやすい環境にあると思います。
総合評価 様々なコースがあるので、子供が初めて通う塾には適していると思います。
日能研[東海]江南校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 通常の授業料だけでなく、試験代、夏期講習などの通常外の授業、上位クラスのプラスの授業など負担は大きいため
講師 楽しく指導を頂けているようで、本人も通塾が楽しいと思って通っている。また、受験を意識した取り組みになっているため、最新の傾向などを取り入れた学習指導を行っていただけている
カリキュラム 教材などは、しっかりと使えば、力がつくように作られており、他の参考書や問題集を買わなくてもよいと思われる。また、親向けの指導相談などもあり、家庭での取り組みなどの相談もいただける
塾の周りの環境 自宅から徒歩5分程度で通える環境であり、また駅からも近く、人通りもそれになりにある場所であるため、そんなに治安が割るほどではない。ただ車での迎えは駐車場などがない。
塾内の環境 自習室もあり、遅くまで利用が可能である。先生のサポートもあるようで、問題はないかと思われる。
入塾理由 家から近く、合格率も高く、 自分で考え個性を伸ばす学習方法であっていると思ったため
定期テスト 中学受験専用の塾であるため、学校の定期テスト向けの対策はないと思います。
宿題 予習よりは、復習中心だったようです。宿題、間違い直しなどしっかりやっていかないと成績に現れているようでした。
家庭でのサポート 隔週テストがあり、テスト実施後の復習や、塾の復習をしっかり行うようにした。
良いところや要望 中学受験では強い塾であり、それにむけた指導を行っていただけているところはよい。
その他気づいたこと、感じたこと インターネットでの授業振り返りなど、自宅での自己学習ツールも多い。
また、隔週のテストで、クラスの席順が変わり、自分の立ち位置が明確にわかり、モチベーション、競争心があおられるようです。インターネットで全国の自分の順位も把握でき、より高い目標をもって取り組めるようです。
総合評価 今のところは、子供の学習意欲、モチベーションをもって学んでいるので本人に会っていると思いますが、少々高いと感じるところはあります。
野田塾江南校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:国立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 ここの塾は、とても環境がよく、授業もわかりやすかったので、あまり高いとは思いませんでした。
講師 とても授業が分かりやすく、丁寧に説明してくださって、良かったと思います。
カリキュラム 授業内容もとても分かりやすく、みんながついてこられるような進度でした。
塾の周りの環境 周りの環境はとても静かで、勉強もはかどりやすそうで、治安も良かったと思います。立地もそこまでわるくないとおもいます。
塾内の環境 塾の環境は、ちゃんと整理整頓されていて、静かなのでいいと思いました。
入塾理由 教室が静かで、先生方もとても親切でしたので、ここにしました。
良いところや要望 この塾の講師も、親切で優しい方が多かったので、良かったと思います。
総合評価 講師も親切で優しく、環境も静かで良かったです。この塾に通わせてよかったです。
日能研[東海]江南校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 毎月の費用は他の塾とも比較をして、相場かなと思いましたが、教材費や模試代等がやや高いかなと感じました。
講師 子どもが授業や先生が面白いと言っていました。
授業後も質問などしやすい雰囲気でした。
カリキュラム 教材は例題があり、それを理解してから問題に取り組む形式でした。理解しやすいものを使っていたと思います。
塾の周りの環境 交通の便は送り迎えでした。
他にも塾は近くにありましたが、先生が帰りに外に出て送り出してくれていました。
最後の子が迎えにくるまで付き添ってくれていました。
治安は良く、場所も通いやすかったた思います。
塾内の環境 塾内はきれいで勉強しやすい環境だったと思います。
周りも静かで、設備も良かったと思います。
入塾理由 初めに知り合いにおすすめを聞いたところ、この塾の名前が入っていました。
大手であったことも決めた理由の1つです。
良いところや要望 先生に成績やこれからの課題について相談しやすいところが良かったです。
総合評価 最後まで寄り添ってもらえて無事合格できました。
先生には感謝しています。
京進の個別指導スクール・ワン布袋教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は普通だと思います。今回、子ども2人入れたかったので、あまり金額が高くないところを探しておりました。
講師 塾長が女性で話しやすく、無理な営業もなく良かったです。子ども一人一人のことに耳を傾けていただけ、その子に合った指導をしていただけそう
カリキュラム これからなのでわかりませんが、無理のない授業をしてもらえそう。テキストも絶対に買わないといけないことはなく持ち込みもOKだということでした
塾の周りの環境 駅まえだが交通渋滞もなくて良い。地域のバスもあるので私が送迎できない日があったとしても何とかなりそう
塾内の環境 駅前で電車が通過するが特に気になることもない。防音かな?セキュリティも玄関自動ロックがあり安心しました
入塾理由 自宅から近くて週1で個別であること。子どもたちが行きたいと思えるような雰囲気であること。
良いところや要望 無理な営業もなく、こちらから問い合わせしないかぎり特に連絡もなく安心
総合評価 これから安心して子どもたちを預けれると思いました。子どもたちが「ここにする!」と決めたのでお世話になることに!雰囲気が良かったということ
佐鳴予備校【初中等部】江南校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は適正だと思っています。
無駄な教材もない。
個別でのトレーニングも追加料金を払えばできるが強制される訳でもない。
夏期講習なども良心的な値段だと思っています。
講師 塾でしか学べないような教え方をして頂いていると感じているし、本人もやる気を持って行ってると感じているので、多分子供にも合っているのであろうと思います。
カリキュラム 子供たちが楽しめる理科の実験もあるようなので、楽しみながら学べているのてはと感じている。
塾の周りの環境 我が家からは近いので、自転車で通うことを考えても通いやすい場所にある。駐車スペースはないのでギリギリの時間に迎えに行って車に乗ってもらってます。
塾内の環境 とても綺麗にしていると思います。部屋は後ろの席でもみやすいぐらいの広さだったので、狭すぎることもなくちょうどいい空間だと思います。
入塾理由 親子で説明会を聞きに行って行ってみたいと言ったので、まずは試しにと入ってみました。
宿題 多すぎて必死にやっている訳ではないので、ちょうどいい量だと思っています。
家庭でのサポート 塾の送迎。模試の前には一緒にどのあたりが出そうか予想を立てて勉強を見守っています。
良いところや要望 子どもをやる気にさせてくださっているのをとても感じている。
初めは緊張していたが今では慣れたようで勉強をいやいやしている感じではないのがとてもいいなと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 塾休んだ際の振替とかはないので、体調不良で休んだときがちゃんとついていけるのか不安です。
総合評価 程よく勉強しているところがいいと思っています。
小学校の授業も分かるようになってきているので、通信教育をやって分からない所を私が教えるよりも塾のほうが環境も変わって身についていると思います。
自立学習RED(レッド)江南教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
小学生~中学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業料やその他の費用等、全体を通してかなり安いと思います。科目ごとなのでリーズナブルに感じます。
講師 うちの子には合っているようで勉強する習慣が続いています。面談でフィードバックがあり、安心します。
カリキュラム 学習内容等は個別に作成していただけました。自分のペースで進めることができて、よかったと思います。
塾の周りの環境 自宅から自転車で通える範囲で、夜でも街灯などもあり、安心できます。駐車スペースは少ないので雨の日は近くのコンビニまで送迎しています。
塾内の環境 子供から不満を聞いたことがないので問題はないかと思います。
入塾理由 AIタブレットを使っての個別学習で勉強料が増やせたと思います。
定期テスト 定期テスト前に集中して取り組む期間があり、成績が上がったと思います。
宿題 量は十分で家庭学習の習慣も身につけることができると思います。
良いところや要望 習い事や部活等ライフスタイルに合わせて時間が合わされて、通いやすいです。
総合評価 AIタブレットを活用したカリキュラムで勉強量が増やせました。宿題で家庭学習が習慣化できました。
個別指導 スクールIE江南江森校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 以前に通っていた塾よりは費用が抑えられたが、夏期講習や冬季講習が追加になると一気に跳ね上がってしまう。
講師 子ども本人も塾に行くことに抵抗もなく楽しそうに通っている。先生も熱心に指導してくれ、子どものやる気を出させてくれている。
カリキュラム 子どものレベルに合わせた教材を選定してくれた。目指す中学校のレベルに到達できるようカリキュラムを組んでくれている。
塾の周りの環境 基本的には車で送り迎えしているが、特に可もなく不可もなくといったところである。駐車スペースがないので路上で待つかたちになる。
塾内の環境 比較的静かな環境で勉強できているようです。設備も特に問題ないと思われる。
入塾理由 体験教室で子ども本人が合っていると言い、先生の熱量もあり決めました。家から比較的近いのも理由になります。
宿題 難易度やボリュームは子どもが無理をしなくても対応できる分量で、復習もきちんとできているようです。
良いところや要望 子どもに対して真剣に向き合ってくれている。コミュニケーションもちゃんと取ってくれていて、先生にも質問しやすいようです。
その他気づいたこと、感じたこと 何でもかんでも講習や教材を押し付けてくるのではなく、子どもに合わせた提案をしてくれる。
総合評価 子どもの成績もアップしてきており、やる気も維持できている。学校よりも塾での勉強の方が楽しいようです。
日能研[東海]江南校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 1ヶ月あたりで考えると高いような気もしましたが、一コマあたりで考えるとまあ妥当な金額だと思います。
講師 細かいノートの添削やコメントなどがすごいと思いました。授業外でも満点になるまで繰り返しテストするなど、よく見ていただきました。
カリキュラム 一冊のテキストでクラス別に問題の範囲が違うなどで対応していただいていたので、クラスが変わった際にテキストの買い替えなどなくて良かったです。
塾の周りの環境 駅から信号を渡らず通える位置にあったのはよかったです。駐車場が少ないのが不便だったので、そこが少し不満点でした。
塾内の環境 新規開設校なので、とてもキレイでした。
自習室がもう少し広いと良かったです。
入塾理由 中学受験対象の大手の塾が近くにできたため、決めました。大手で情報量が多いことが魅力的でしたが、新規開設校だったため、人数が比較的少な目だったことも決め手でした。
定期テスト 定期テスト対策は特にはありませんでした。中学受験の問題と小学校のテスト内容は全く違うので、問題ありません。
宿題 量は比較的少な目だったと思います。ただし、小テスト対策などを考えると妥当な量かもしれません。
家庭でのサポート 塾への送迎やお弁当作りをしました。学習面では漢字テストや一問一答テストの対策を一緒に行いました。
良いところや要望 大手塾ならではの情報量はとても安心できるものでした。ただ、拘束時間が多い事は子供の年齢を考えると大変だったと思います。
総合評価 中学受験を考えている方にはおすすめです。色々な対策、情報をいただけます。
螢雪ゼミナール(高校部)江南校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
小学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高校受験までは、親へのサポート含め至れり尽くせりで通って良かったと思ったが、高校部は自習室に通ってるようなイメージ。これで中等部と同じ月謝は高いと思う。
講師 教え方が学校の先生よりわかりやすいと子どもが言っていた。ただ、先生の人数が足りないのか、教えて欲しいと思っても先生が忙しそうで聞けないことも多いとのこと。
カリキュラム 先取り学習で、定期テストのだいぶ前から対策してくれるので、定期テストで点が取りやすいと思う。
塾の周りの環境 交通量は多いが、治安の悪い場所ではなく住宅街なので通いやすい。近くにショッピングモールもあり、塾生がお昼ご飯を買いに行ったりもできる。
塾内の環境 保護者会で行ったときもいつも綺麗にしてあったと思う。塾内模試の結果が貼り出してあって、みんなが切磋琢磨している様子がわかって良かった。
入塾理由 近所で通塾しやすかった。通っている中学の対策がしっかりしていた。
良いところや要望 高校受験まではカリキュラムがしっかり出来上がっていて安心。先生の面倒見も良い。
総合評価 高校受験までは安心して通える。高校部は、家では勉強に集中できない子など、自習室的なつもりで活用するならいいのかも。
ナビ個別指導学院江南校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
小学生 その他
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
その他
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾とあまり比較したことがないのでわからない、ただ、個別なのである程度の値段は仕方ないかと思っている
講師 個別のため、講師に合う合わないが出てくる。
逆に講師が合えば楽しく通うことができる。
カリキュラム 教材は本人に合わせてくれています。3年生でも2年生でできていないところがあればそれに見合ったテキストにしてくれていました。
塾の周りの環境 自宅から徒歩7分程度なので子供だけでも行きやすい。最寄り駅からは5分程度。駐車場はありますが、停めにくい。駅から近いため交通量が多く、心配な部分です。
塾内の環境 教室内は割と狭く密集してるイメージ。それほど新しくはない。曜日によってはかなり混雑しているので、調整が必要かと思います。
入塾理由 自宅から歩いていける。個別で教えてもらえるので、要望が聞いてもらいやすい。
定期テスト テストを受けていないので、お答えできかねます。通常であればやっているようです。
宿題 宿題は少ないといっていました。特に難しくもない。だ、た講師によってやり方が違うので宿題も千差万別のようです。
家庭でのサポート 塾の送り迎え。塾長との三者面談。講師が合わないときは、塾長へ変更を依頼した。
良いところや要望 専用アプリで連絡が簡単にできる。もし、都合が悪く欠席になっても振り替えが可能である。
その他気づいたこと、感じたこと 夏期講習や冬期講習、模試などは必須なようでお金が余分にかかります。成績が良いと、系列の明倫ゼミナールに変わらない?と姉の方は声をかけていただきました。
総合評価 近いし、なんだかんだ4年も通えているので、とりあえず良いんだと思います。学校へ行けていなかった部分を多少でも補って頂けて助かりました。
名進研江南校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 算数は問題と解答をセットに、何度も繰り返しをしてくれている。解説が先生の手書きもプラスアルファしてくださる。
カリキュラム サピックス教材を使用。4年生は月1で復習テスト、5年生は月2で復習テストと、定着度チェックができる。
塾の周りの環境 駅近くで、周りににも多種多様な学習塾が林立しています。駐車場、駐輪場もあり。保護者会で駐輪場がいっぱいの時は、近所の市役所駐輪場が無料開放されているので便利です。
塾内の環境 お手洗いに、綺麗と言っています。
勉強机は長机で、A3のテキスト、ノート、筆入れが余裕におけます。
入塾理由 先生が素敵で、小学校より喜んで行ってくれたから。
定期テスト 定期テスト対策はなし。
先取り学習(小6の前期で小学校内容修了)なので、対策の必要もなし。小学校では授業中寝ていても点が取れている。
宿題 偏差値別の宿題なので、無理がありません。解説動画もありますし、算数は、先生手書きの途中式がプラスアルファでもらえますので心配ありません。
家庭でのサポート 送り迎え。
お弁当作り。
名前シール貼り。
保護者会に出席しての情報収集。
良いところや要望 違う学校区のクラスメイトで、仲良しになれる。卒塾後、旅行の予定を立てている程。たまには図書館で一緒に勉強したり。
その他気づいたこと、感じたこと テストの結果が出る頃に、点数の振るわなかった教科の先生から親宛に電話があります。
総合評価 小学校嫌いな我が子にとっては、良い居場所になりました。
佐鳴予備校【初中等部】江南校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
小学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 中学受験専用の塾に比べると安く、一般的な塾の相場ぐらいの料金だと思います。
講師 教科ごとに異なる先生だったようですが、どのせんせいの授業もとても分かりやすく、また面白かったようです。
カリキュラム 難易度的には思ったより易しく、やりごたえはなかったようです。
宿題も授業でやったそのままの問題だったため、あまり面白みは無かったようです。
塾の周りの環境 駐車場がないため、送迎時のルールがあり、やや気を使います。
コンビニや飲食店等は近くにありますが、駅からは遠いため、車送迎が基本となり立地は良いとは言えません。
塾内の環境 教室の広さなどは一般的な感じだったようですが、イスが重くて動かしにくくマイナスポイントだと言っていました。
入塾理由 友だちに誘われ、自宅から近いこともあり夏期講習のみお試しの予定で通いました。
定期テスト 小学生のためか定期テスト対策等はなかったようです。
授業→宿題のリピートといった感じです。
宿題 量は多くなく負担はなかったようですが、内容が授業の繰り返しなので飽きてしまうようでした。
良いところや要望 宿題ももう少しチャレンジ問題のような難易度の高い物がはいっていると良かった。
総合評価 受験を意識しない、勉強習慣をつけるだけなら、楽しい授業でよいと思います。