
塾、予備校の口コミ・評判
76件中 1~20件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「愛知県西尾市」「小学生」で絞り込みました
野田塾西尾駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 4.25点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 英語・数学・理科・社会・国語と5教科受けてなおかつ夏季・冬期・GW等も通常の月謝内で講義を受けることができるし、テスト前3Wくらい前から自習室も利用できるので、安いでしょう
講師 小6の頃は、散々な成績だったが、中一になったらいきなり上位10%以内になってしまった。子供は具体的な教育内容を家では言わないのでわからないが、今の所、結果には満足している。
カリキュラム 学校から(各近隣校)、テスト期間やテスト範囲等の情報を集めて対策しているようで、テスト前の特別講義や、塾内での追試てきな追加授業等、しっかりわかるまで対応してくれる。
塾の周りの環境 駅のターミナル直結で、近くにショッピングモールもあり、コンビニもあり、マンガ喫茶まであるので、とても良い。但し、駐車スペースは少なく、渋滞ができるのがいまいちです。
塾内の環境 少人数で複数校の子供たちが集まっているので、学習意欲がわくようです。駅がすぐ裏にあるので、少し電車の音が入ってきます。
入塾理由 割と少人数で雰囲気や指導内容がよく、座学だけでなく、学習への興味を惹く様な実験や課外学習があったため。
定期テスト 各学校にあわせた、定期テスト対策を行ってくれていて、とても助かった。
宿題 宿題の難易度は高くなく、量はちょっと多い感じがします。学校の宿題とダブルでこなすのに苦労している様子でした。
良いところや要望 とても満足しているので、要望はあまりありません。駐車場が狭いのと、駅の送迎と迎えにあるミスタードーナツの行列と重なって、道が塞がるのを何とか改善して欲しいくらいです。
総合評価 子供が嫌がらず、キチンと通って、結果も想定以上なので、とても素晴らしいと思います。
リード本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.50点
小学生~中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高いと思いました。今思えば受験対策とかを考えれば妥当な値段だったと思います。最近はどこの塾も大差なく高い傾向にあると思うので、あまり料金についてはどこも変わらないです。
講師 暴言とかそういうのはなく、丁寧な指導だと思います。
カリキュラム テキストは学校の教科書に沿っていて、予習にはとても向いていました。申し分ないです。
塾の周りの環境 交通の面で不便なことは特に感じませんでした。治安も特段悪いかと言えばそうではなく、普通という感じだとおもいます。車で送り迎えしようと思っても大丈夫な程には整っているので交通面は安心して良いと思います。
塾内の環境 雑音などは見受けられないですし、学習に集中できる環境が十分に整っていると思います。悪いところは特にないと思います。
入塾理由 リード進学塾を選んだのは、地域でも評判がよく、面倒見の良い指導が魅力的だったからです。学力や正確に合わせた丁寧な指導が受けられると聞き、子供が無理なく成長できる環境だと思いました。受験対策や内申対策にも力を入れているので、将来を見据えた学習が出来ると期待したため、入塾を決めました。
良いところや要望 立地としても申し分なく、校舎も綺麗で良いと思います。
特に悪いことは無いです。
総合評価 基本的には生徒に向き合っていて良い塾だとおもいます。人に言われて勉強するよりも自分で学習できる人に向いている塾だと思います。
ナビ個別指導学院西尾校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 2.75点
小学生~中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習や通常授業とは別の講習を受けようとすると、やはり少し高いな…と感じます。
講師 指導していただいている姿を見る機会かないので何ともいえませんが、子どもが嫌がらずに通っているところを見ると 寄り添った丁寧なご指導をして頂いているのかなと思います。
カリキュラム 使わない(選んでいない)科目もまとめて一つの教科書になっている。教科ごとにしてもらった方が 子どもたちも使いやすいのではないかなと思います。
塾の周りの環境 駐車場もあり、がちゃがちゃとした繁華街の中でもないので 騒音等もなく 落ち着いて勉強出来ると思います。
塾内の環境 隣のことは ついたてのようなもので仕切られていて、周りを気にせず自分のペースで集中して出来る環境を整えてもらっていると思います。
入塾理由 集団での授業中より、個人のレベルに合わせて丁寧に教えてもらいたかったので。
定期テスト 授業の先取り学習が主なので、テスト対策という形ではやっていないのではないかと思います。
宿題 定かではないですが、出されていたと思います。そんなに無理してやらなければいけない量でもなく、気負わずにやっていました。
家庭でのサポート 迎えに行った際に アイスやジュースなど、ちょっとしたものを“がんばったね”ということで買っています。それがモチベーションになっているならいいかなと。
良いところや要望 塾長さんが、無理に勉強をおしてこず その子その子のペースを大切にしてくださっているのが とても嬉しく、ありがたいです。出来たら学習している子どもの姿を見学できる機械があったらすると嬉しいです。
総合評価 勉強!!勉強!!とおしつけず、子ども達のペースにに合わせてご指導いただいていて 子どもも無理せず通えています。つまずいた所まで戻って教えて頂けるのは、個別指導ならではの良いところだと思います。
佐鳴予備校【初中等部】寺津校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.75点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾よりも料金自体は高く、また別のカリキュラムを付け足すとさらに料金が高くなる。
講師 料金が高いのもあってか指導の質はよく、面白く授業を受けれていると言われた。
カリキュラム 学校の予習から定期テスト対策、入試対策まで幅広い分野のカリキュラムがありいいと感じた。
塾の周りの環境 塾の前に大きなショッピングモールがあるのでそこでご飯とかを買い足すことが出来る。また、少し交通の便は駅からは遠いため少し悪いと感じる。
塾内の環境 エアコン完備や黒板がデジタルのものであり、最新鋭の技術が搭載されていると感じた。
入塾理由 近所の人たちが通っておりおすすめされ、体験にも行って自分に合っていると言われたから。
良いところや要望 教師との距離が近く、気軽に質問が出来る点。対面授業のため仲間と切磋琢磨出来る点。
総合評価 良くも悪くもバランス(料金、指導の質など)がいい塾だと感じます。
佐鳴予備校【初中等部】吉良吉田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年4月
-
- 2.75点
小学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高い。
月謝は妥当だと思うが、初期費用として設備費や教材費、タブレット代など最初に払う金額が大きくて驚いた。
もう少し手頃だと助かる。
講師 先生の説明が分かりやすいと子どもが言っていた。
まだ授業の雰囲気に慣れるまでに時間がかかりそうだけど、楽しく通ってくれているので指導の質がよいのだと思う。
カリキュラム 中学に上る前に、英検の勉強が出来るのがよいと思った。それぞれのレベルに合わせてタブレットで勉強するというのも集中出来てよいと思った。
塾の周りの環境 駐車場が少なく、送迎の時は車が多くて運転が怖い時がある。
先生が外に出て誘導してくれているので、多少は危険が軽減されていると思う。
塾内の環境 雑音など気になる点は特にない。
教室も綺麗なので、よい環境だと思う。
入塾理由 近所で自分で通える場所だから。
友人も通っているので、楽しく通えると思ったから。
良いところや要望 成績が上ることを期待します。
勉強に対して前向きになれるような対策をして頂けると、とても助かります。
総合評価 環境などは問題ないが、やはり金額が普通の家庭には厳しい。兄弟で入れようと思うと驚く金額になるので、キャンペーンなどがたくさんあると助かります。
佐鳴予備校【初中等部】西尾本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年3月
-
- 4.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 施設維持費などは大手はよくあるが、もう少し低くてもよいのではと思う。教材費がテキスト代と別でかかるので何かとお金が取られる感じを受けてしまった。
講師 バイトなどはおらず、専門の方々なので熱心だと思う。分からない所は時間が無い場合があるので前もってメールをしてくれれば時間を確保し、確実に教えれるように先生も準備をして下さるそう。
カリキュラム 始めて間もないのでまだよく分からないが、先取りの授業なのだと思う。
塾の周りの環境 駅前に近いので駐車場がなく送り迎えなど、ココもココもダメなどある。近ければ自転車で行くが、田舎なので小学生には無理がある。
塾内の環境 親は最初のテストや契約の時にしか行ってないので分からないが、勉強を目的としているので静かだと思う
入塾理由 田舎なので中学受験対応の塾が少ないため、大手にした。昔から頭が良い子が通うイメージがあり、不安もあったが、塾長がやって無駄になる事はない、進路変更はやっておけばいつでもできる、やっていなければ身動きが取れなくなる場合がある、可愛い子には旅をさせよと色々話してくれた。
宿題 やれない量ではない。受験なので大人でも分からないような問題が出てくるそうだが今は始めたばかりなのでまだ無い。
良いところや要望 上手くヤル気を引き出して欲しい。
子供の見方でいて欲しいと思う。
総合評価 まだ入ったばかりでよく分からないので期待を込めて。
そうであれば良い。
桜咲個別指導学院西尾鶴城校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 知り合いが通ってる塾では、テスト対策は無料で行っているがこちらでは有料なところ。
講師 テスト対策はすごくわかりやすく教えてくれるし、受けたら点数もあがった。
カリキュラム 個別指導なので習っている教科以外でも聞けば、教えてくれる。希望があればプリントなどももらえる。
塾の周りの環境 道路にめんしている場所なので分かりやすいし、車通りが多い場所なので夜道でも明るい。
ただ、駐車場は狭いので自転車がおすすめ。
塾内の環境 外から見るよりも中はわりかし広い。
自主勉強もできる場所があるし、静かに集中してできる。
入塾理由 個別指導で通いやすい場所だったため。
それから、知り合いのススメもあって入塾しました。
良いところや要望 テスト対策などはちゃんと範囲に基づいてやってくれます。
教科も習ってる教科以外も選択できるのがいいです。
総合評価 先生も親しみやすい感じの先生だし、個人面談もあるので親としては安心していろいろ聞くこともできると思います。
佐鳴予備校【初中等部】吉良吉田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日未満
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 安ければ安いに越したことはないという理由と、休まざるを得ない時の穴埋めが不便で、そこはコスパが悪いと感じた。
講師 コロナ禍のオンライン授業でチラリと見たことがあるが、eテレのお兄さんのように子どもたち相手に特化した言動で教えてくれていたのは頭が下がる。
塾の周りの環境 移転前も移転後もとにかく送迎時の公道への渋滞や路上駐車がひどい。危ない、近隣の施設や店舗の駐車場を借りないと事故につながる。
入塾理由 徒歩数十秒だったし、学習習慣がつくかな、という思いと、こどもの友人も多く通っていたため。
定期テスト 小学生だったので、その対策はそもそもありません。
家庭でのサポート 送迎や模試の申し込みくらい。コロナ禍ではオンライン授業のための設定もしました。
良いところや要望 可もなく不可もなくなので、悪くは言わない代わりによいところも言えない。
その他気づいたこと、感じたこと とにかく送迎時の公道への渋滞や路上駐車。これはモラルや安全につながる由々しき問題です。まずそこをなんとかしないと。
総合評価 個人的には可もなく不可もなしですが、周囲でなんだかんだ人気があるので、それなりなのかなぁ、という印象。
クラ・ゼミ個別学習会(愛知県・静岡県エリア)西尾校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生 補習
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
補習
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 妥当だよ思いましたそれにあまりうる覚えで参考にはならないと思いますまぁ人によると思われます
カリキュラム 集団授業に最初に通っていたのですが、プリントが用意されているのでそれをやったりわからなかったら前の先生に質問しに行くことができていいと思いました
塾の周りの環境 それなりに普通だと思います、交通面も危なくないし、治安なども目立って悪くないです、通っている人もみんな良い人ばかりでしたそんなに不便なことはなかったです
塾内の環境 雑音などは外からはなかったと思います、教室内で話してる声があるくらいです
入塾理由 友達が通っていたことや、個別対応など、以前住んでいた家の近くに会ったことが決め手です
良いところや要望 要望は何もありません、もう辞めているので、先生の第一印象は悪くなかったし普通に話せるくらいの関係は築けると思います
総合評価 良かったと思います、先生もいい人が多く教え方や接し方も私の時はいい人が多かったイメージがあり、塾内で友達など出来る事もあります
SSS進学教室西尾教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の個別指導塾に比較すると安い。施設は簡易的で費用を抑えていると感じるが、十分である。
講師 生徒15人くらいに対して、5人の講師がついている。
個別に見てくれるので、苦手なところがわかり、理解できそうである。
主に塾長さんが確認してくださるので、安心である。
カリキュラム 学校の授業の先取りで学習を進め、夏休み中に苦手部分の克服をする為、6年生のうちに復習できそうである。テキストは教科書に沿った内容で、解説がわかりやすく記載されている。
塾の周りの環境 自宅から近い為、送迎をしなくても、子どもが自転車で通える。大通りにある為、夜でもあまり心配なく通うことができる。
塾内の環境 プレハブの簡易校舎で、照明も少し暗めです。掃除は行き届いていない感じを受けました。もう少し明るく清潔感があるとよいと感じますが、勉強をするには問題ない程度です。
入塾理由 自宅から近い、他の習い事に時間が対応できる、個別指導塾の中では費用が安い、教材がよさそう
定期テスト 小学生の為、テスト対策はありません。まだ入塾1ヶ月未満の為、今後テスト対策をやってもらえるのかが不明ですが、中学生には定期テスト対策があるようです。
宿題 1回2ページほど出ています。適量であり、難易度もちょうど合っていると思います。
良いところや要望 個別指導塾であり、塾長さんが、子どもの学習の理解度をよく見てくださっている。計画的に学習を進めてくださり、安心して預けられる。施設がもう少し明るく、清潔感があると勉強のやる気も上がるかなと感じました。
総合評価 個別に応じた指導をしてくださっているので、苦手なところを理解しやすいと感じます。講師の教え方については特によいというわけではないようです。施設設備をもう少し整えてもらえるとありがたい。
リード本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生~中学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 入ったが思ったよりも成績が伸びなかった
しかし塾の先生の教え方は上手でとても良かった
講師 教え方が特に良かったそして他にも人数が少ないためマンツーマンのような感じで非常によかった
カリキュラム 進度が学校で習ってるものより早く予習ができていてとても良かった
塾内の環境 施設内はそこまで綺麗ではなかったが
昔からある塾のようでとっても懐かしい気持ちになった
入塾理由 塾の入学実績やテストの順位アップを見て息子の順位を上げたいと思ったため
良いところや要望 教師の手厚い授業や授業の進度が特に素晴らしかった予習では学校よりも早かったのでとても良い
総合評価 立地は悪いが教師の教え方や進度が早いため予習ができたのでこの評価にする
佐鳴予備校【初中等部】西尾本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 今までのタブレット学習よりも問題の質がレベルが高い。中学だと定期テスト対策もあるという事なので情報量は武器だと思った。
講師 塾が3月スタートと言うことを知らずに4月に入塾したが、宿題の進め方や出し方がすでに通っていてわかっている子前提の出し方で、子供自身が何をやっていいかわからないと言う状態だった。せっかくやる気になって入ったのに、出鼻を挫かれてやる気を無くしてしまう。個別とまではいかないが途中入学者にフォローが必要だと思う。
カリキュラム 授業のスピードは早いと思う。
塾の周りの環境 駅が近く、子供と待ち合わせがしやすい。ただ、説明会では近隣の道路は塾から駐停車禁止とされていたが、塾の隣の民家に車を停めて送り迎えをしている人がいるのは常識的にもどうかと思う。またその車は子供がたくさん歩いているのに安全配慮のない運転で危ないと思った。
塾内の環境 保護者は教室に入れないので中はわからない。エントランスの照明は明るく、建物の中は春先の夜でも暖かいので環境は整えてあるのではないかと思う。
入塾理由 地区で一番大きくて情報量が豊富だったことと、他の友達が通っていたから。また通塾に便利だった。
良いところや要望 入退室の連絡がメールで来る。宿題も専用ページで送られてくるので小学生の親は宿題管理がしやすい
総合評価 入塾したばかりなので今の所80点。今後の子供の成績とやる気を持って続けて行ける事を期待します。
佐鳴予備校【初中等部】西尾本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
カリキュラム 教材を拝見する限り本人の学力に合ったものだと感じる
塾の周りの環境 駅から近いが自動車での送り迎えな為、駐車場がない事や周辺が交通渋滞になって近隣の人に迷惑が掛かる恐れがある
塾内の環境 教室の広さなどは狭くなくて普通の広さだと思われる。待ちスペースもあるのがよいと思います。
入塾理由 口コミで子どもの学力向上や将来の受験に向けて先駆けた為、この塾に決めました。
宿題 宿題の難易度は高いわけではない。次の授業に間に合う量だと思います。
家庭でのサポート 塾の送り迎えをしたり、塾の前にお腹が空かないように食事の用意をしてサポートしている
良いところや要望 まだまだ初にったばかりで要望などはないが本人の力量に合った学習をして欲しい
総合評価 本人の力量に合わせたカリキュラムを作成して、本人がストレスなく、学力向上をしてもらいたい。
みやび個別指導学院西尾今川校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:その他中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 やや高い気もしたけれど他の塾や近さを考えてみたらまぁまぁと感じた
講師 フレンドリーな方が多く、生徒も緊張せず接しやすかったと思います。
カリキュラム 生徒の苦手な単元を優先的に勉強を教えていました。とても分かりやすかったと思います
塾の周りの環境 駐車場がやや小さく駐車場から少し出にくいなと思う場面がありました。もう少し広くして頂けるとさらに良くなると思います
塾内の環境 上の階で小さい子が走っていたりジャンプをしていたりすると下に響きます
入塾理由 今の時代塾に通う子がほとんどで周りと大きく差がつきそうだったから
良いところや要望 先生方がフレンドリーに接していただいていて生徒が話しやすいというのがとてもいいです
総合評価 楽しく通うことができていたと思います。成績も順調にあがっていきました
クラ・ゼミ個別学習会(愛知県・静岡県エリア)西尾校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高いです、あまり子も成長していなかったのですぐ辞めました。お家で勉強教えるか他のもう少しお値段のお安いところを考えたい。
講師 先生方が愛想よく、また子供が楽しそうにしていたから。また、分かりやすく教科書通りにお教えしてくれて、とても助かりました。
カリキュラム わかりやすく大きい字でかいてあり、解釈してくれていたとおもいます。字も大きく書いてあり、色使いも良く、子供も見やすくて嬉しそうにしておりました。
塾の周りの環境 比較的に場所は近く通いやすかったが、交通量が多いため危ないのもあって心配だったのもあります。とくに交通量が多い夕方以降は、少しヒヤヒヤする日もありほとんど送り迎えしておりました。
塾内の環境 部屋は静かなほうで居心地良かったと思います。席も配置的に良く、広々としていたので子供も大きいスペースで楽しそうにしておりました。雑音などもとくに目立たなかったと思います。
入塾理由 周りが何人かそこに通っていたのでただ流行りに乗ってみたって感じ
良いところや要望 先生も生徒も、仲良くて居心地良かったと思います。みんながみんなで相談しあっていたり、質問など言いやすく子供もとても楽しそうにしていて見ていてほっこりしておりました。
総合評価 先生方が優しく愛想がよろしかったととてもおもいます。環境も良く、部屋も広々としており居心地が良かったと感じられました。
個別教室のトライ西尾駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.75点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 比較的に安い金額だと思うが、コストパフォーマンスが良いかと言われたら他と比較をしたことがないためわからない
講師 日頃の復習や予習をすることができ、毎日の学校生活を安心して送ることができている気がする。
カリキュラム 子供と相談しながらやる所を決めてくれているので良いと思う。
塾の周りの環境 駐車場がよくわからないため初めは困ると思う。でも駅が近いので電車で来たり駅の駐車場を活用したりすればなんとかなるとおもう、
塾内の環境 駅の近くなので電車の音はまあまあ聞こえる時はある。でも勉強に集中すれば気にならないレベルらしい。
入塾理由 駅に近かったこと。個別レッスンで月謝まそこそこ安かった。テレビコマーシャルなどやっていたので信頼できると思ったから。
良いところや要望 値段が比較的安いことやその子にあったレベルの学習を勧めてくれること。
総合評価 かもなく不可もなく。ただ講師の先生はあたりもハズレもいる。学習レベルを上げたいのなら誰でも良いが、マンツーマンで低位を見て欲しい場合はきちんと会う先生でないとみんな不幸
佐鳴予備校【初中等部】西尾本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生~中学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 どちらとも言えない価格。
ちょっとだけ高くもあるが、ためになることの費用なので良い。
講師 質問に対してしっかり対応してくれている様子だったので良いと感じている。
カリキュラム カリキュラム等は詳しく理解できていないが、子供が頑張って取り組む姿を見ると良さそうだと感じる。
塾の周りの環境 交通の行き来が多少あるので道中心配ではありますが、人通りはある分安心といえば安心。
土地柄はさほど治安も悪くないと思うのであまり気にはなっていません。
塾内の環境 比較的学習に関して意欲を持って取り組めている様子を伺えるので
よい環境で学習させていただけているのだと感じています。
入塾理由 自分は学習をしっかりしなかった学生時代だったため子供には学習を習慣的にしてほしいから。
良いところや要望 現状でもありがたい環境ではあるので十分ですが、より子供たちとの関わりを深くしていただけたらより素敵に思います。
総合評価 先入観で堅い塾だと思っていたのですが、親切に接していただけていると感じます。
佐鳴予備校のさなる個別@will西尾本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 特に金額に関して思ったことはないです。他より高いけどそれ相当の勉強ができてる
講師 悪いところはありません。一人一人向き合ってくれるのでとても安心です
カリキュラム わからないところをそのままにせずしっかり向き合って解決するまで次に進まないのは良い
塾の周りの環境 家から近いこともあり通いやすいです。立地も特に気になることはありません。田舎のためうるさくて集中できないこともないようなので良いと思います
塾内の環境 こちらも気になるところは特にございません。良い環境だと思います
入塾理由 家から近かったことが1番の理由です。また、友人も通っていたため
良いところや要望 切磋琢磨出来ているのでよかったです
総合評価 特に悪いところはありません。こからもっと結果に繋がることを期待してます
クラ・ゼミ【小・中学生】西尾校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
小学生~中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
苦手克服
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 それほど教材を買う事もなく、まあ妥当な金額かと思う。
施設費がもう少し安くなったら良かった。
講師 講師の人数が少なくて、聞きたい所があってもなかなか聞けない事が多い。順番待ちしてる間に、時間になってしまう事もある。
カリキュラム 特に本人に合わせた内容でもなく、好印象の記憶はないです。むしろ、学校の宿題をやってほしい。
塾の周りの環境 明るい通りに面しているし、駐車場もあるため送迎には不便を感じない。駐輪場に屋根があれば尚良いかと思います。
塾内の環境 それほど教室内がうるさくなると言う感じではないため、教室環境は悪くないと思う。
入塾理由 算数の苦手な単元を教えてもらうため。
本人のペースで教えてもらえるところが良かった。
定期テスト 定期テスト対策はやってもらえた。
ただ、予想問題のプリントを暗記するほどやらされたが、その内容はテストには出なかった。少しプリントに時間を使いすぎだと思う。
宿題 塾の宿題が多くて大変だったと言う印象はありません。適度な量かと思う。
良いところや要望 とにかく講師をもう少し置いたほうが良いかと思う。せっかくわからない所を聞くために塾に行っても、先生の手が開かなくて聞けずに終わる。
総合評価 きちんとわからない所が聞けてこれれば、環境的には悪くないので良いと思う。
遊comm西尾教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.25点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 教材費が月謝に含まれているのが良い。
季節講習は学年が上がっていくと料金の増え幅も大きい。強制的ではないにしろ申込みは大きな出費。
講師 初めての塾で緊張気味だった子供も、話し方や対応が柔らかい講師の方々のおかげで、すんなりと馴染む事ができた。
カリキュラム 季節講習費は割高に感じていたが、講習内容に関してこちらの要望に柔軟に対応してくださり有り難かった。
塾の周りの環境 車での送迎は専用駐車場がなくやや不便だが、駅やショッピングモールも近くにあるので何かと便利だと思う。
塾内の環境 塾内はすっきりとしている印象。
掲示物も含め子供の視野に余分な物が入らないよう配慮されているように感じた。
雑音も気にならず、静かに学習に取り組めると子供が言っていた。
良いところや要望 子供自身が教室や講師の雰囲気に安心出来ているところが良い。