
塾、予備校の口コミ・評判
28件中 1~20件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「愛知県碧南市」「小学生」で絞り込みました
佐鳴予備校【初中等部】碧南本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.50点
小学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 月々の支払いは安いが、教材費など他にもかかる金額を合計して、年間の費用を考えると高いと思う
講師 授業スピードが早いので、全員をちゃんと見れているのか不安な時がある。メールなどで相談することもできるが実際にはメールすることはなく、心配なことがそのままになってしまいがちだった。最初だけ個人懇談があったので続けてもらえると良いと思った
カリキュラム タブレットを使って自宅学習できるのは良いと思った。紙面の教材はたくさんあって、ノルマのようになっていて大変だと思う。
塾の周りの環境 駅が近く、お迎えの時間がちょうど電車の到着時間と同じで人通りが多くなってしまい車での送迎が危険だと感じることがある。また、駐車場はほぼないので送迎時に渋滞となってしまう
塾内の環境 少人数で行っており、教室の大きさも問題ないと思う。
階段で上の階まで行かなければならないが、停電などあったときは階段の方が良いと思うので問題ない。
入塾理由 色んな教科を学べて、勉強の習慣がつくことや好きな教科ができることを期待した。またゲームをしながら学べたり、グループワークを行なったりと他の塾では体験できないことができたので、楽しんで通うことができそうだと思った。
定期テスト テスト対策はとくにない。教室だけのいろんな検定があるがそれに向けての勉強はあまりできていなかった
宿題 自分のペースでテキストを進めていけば良いが、だいたいこのくらいまでにこの分野を合格して欲しいと教員に言われるため、結局ノルマのようになっている。
家庭でのサポート 送迎を行っており、説明会には一緒に参加した。自宅でわからない所があれば教えてあげている。
良いところや要望 授業は友だちも通っているため楽しんでおり、通わせてよかったと思う。ただ自宅学習が習慣化するかは個人差があり、すすんで勉強するようにはなっていないので残念です。
その他気づいたこと、感じたこと 以前は紙でカレンダーをもらえたが、今はPDFをダウンロードする形にかわったので、カレンダーを見る機会が減り、休みの日が把握できていないことがある
総合評価 楽しんで通うのには良い所だと思う。学力が向上するかや授業についていけるようになるかなどは別で、学校とはまったく違うことをやっていると思ったほうが良いかも。
遊comm碧南教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.00点
小学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は、高めだと思いました。でも、2科目選択したので仕方がないかなと思いました。
講師 子供が先生が言ってる事がわからないと言っていたので、個別のところを選んだ意味がないと思いました
カリキュラム 子供の能力に合ってなかったので、子供の能力に合わせた教材が選択出来れば良かったと思います
塾の周りの環境 広い通りで、交差点近くにあったため、入りづらく、車も停めにくかった。家からちょっと距離があったので、送り迎えが大変だった
塾内の環境 塾内は、狭く、静かな環境で、学習をするのは難しいかなと思いました
入塾理由 個別で対応してくれるところを探し、体験したら子供が行きたいって言ってたので決めました
定期テスト 定期テスト対策はありましたが、あまり子供のためにはならなかったようです
宿題 学校の宿題が多く、それに加えて塾の宿題もあったので、子供にとっては多かったようです
家庭でのサポート 塾の送り迎えをして、分からないところがあれば一緒にやりました
良いところや要望 塾を休んで、振替を行うのに、なかなか出来ず、もう少し振替がしやすいたいいかと思います
総合評価 子供の能力に合わせたに説明をしてもらうと良かったと思いました
佐鳴予備校【初中等部】碧南本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年3月
-
- 3.25点
小学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 月謝以外の費用が高く感じました。せめて、教材費のみにして欲しいです。
講師 友人の息子が希望の高校に合格したのも、塾を選んだ理由です。入塾説明会のプレゼンはとても上手でした。
カリキュラム 自身の高校受験の時と、時代が変わっており
受験情報の収集も入塾の理由です。
塾の周りの環境 できれば、保護者の車の送迎禁止にしてほしいです。
授業終わり時間でのアイドリングは、近所迷惑で有名です。
塾内の環境 駅の近くなので、雑音はあります。駅の近くなのに、保護者が車の送迎をすることが意味わかりません。
入塾理由 地元での実績、講師の授業スキルが他の塾より高評価なのが、入塾の理由です。
宿題 宿題のボリュームが少なすぎます。どのような宿題が課されたのか?具体的な情報提供が欲しいです。
総合評価 この塾は、わかった気分にさせてくれますが、実力が付くかどうかは本人次第かと思います。
シセイ塾碧南中央校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
小学生 補習
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
補習
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾と比較しても平均的かと思う。
高くもなく安くもなく。
講師 当たり外れがあるかもと思った。
カリキュラム 低学年なので、特にこれと言う事はない。
こんなものかと思う。
塾の周りの環境 駐車場が広くないので、お迎え時が少し大変かと思う。自転車も自転車で車通りもあるので少し心配な気がする
塾内の環境 建物は古いので、綺麗とは言えない。
その他に思う事は特にありません。
入塾理由 昔からある塾だから、馴染みがあったので、試しに入ってみた。
良いところや要望 短い期間で辞めてしまったので、特にありません。
他の子達は楽しそうに通ってました
総合評価 高校受験の際にまた検討させてもらおうとは思う。
先生との相性次第かと、、、、、
みやび個別指導学院鷲塚校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
小学生~中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾と比べたら少し高いと思った
安くすればもっと生徒も増えるのではないかと思った
講師 分かりやすく教えたり、授業態度も知らせてくれるので良いと思った
成績も上がっていてしっかりと教えて貰っているという実感がたった
カリキュラム 数学が苦手だったがしっかりと解けるようになっていた
個人で進めることができるのでそれもまた集中できていいとおもった
塾の周りの環境 交通アクセスもよく開けたとこにあるので送り迎えにも助かった
外観もきれいでいい塾だと思った
近くには家がたくさんあり安心して子供も遅れる環境だと思った
塾内の環境 めだった汚れもなくきれいな塾だと思った
雑音もなく集中してできていた
入塾理由 自分から勉強するのが苦手で塾に通い勉強をしっかりして欲しいと思ったから
良いところや要望 先生が教育熱心で分かりやすく解説していていいと思った
成績もあがっていて良い先生がたくさんいるのだと思った
その他気づいたこと、感じたこと 自習スペースもあり
集中して勉強ができる環境が整えられていていいと思った
総合評価 成績も上がりやすく塾もきれいでしっかりと勉強出来る環境が整えられていていいと思った、
少し月謝が高いのが悪いとこだと思った
佐鳴予備校【初中等部】碧南本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.75点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 毎月の通塾費だけでなく、長期連休中の講習代など別でかかるから
講師 結果として成績が伸びていないから、落ちてもいないが変わらない。
カリキュラム 授業より少し進んでいるとしか分からないが、良くも悪くもない印象
塾の周りの環境 自宅から徒歩8分程なので近くて良いです。ただ雨の日など車で送り迎えする場合は駐車場が狭いため混雑します。
塾内の環境 線路の隣りなので電車の音は気になると思います。そのうち慣れてしまいますが。
入塾理由 姉も利用しており、また家からいちばん近いから通うことにしました。
定期テスト 定期テスト対策は毎回行われています。中身がわからないのでマトを得ているのか不明
宿題 宿題の量は適量だと思いますが、難易度は少し難しめです。十分ですね
家庭でのサポート 雨や強風の日などは送り迎えをしています。その他は子供に任せてます
良いところや要望 急な時間変更があるので予定が立てにくいですね。理由もよくわからないです。
その他気づいたこと、感じたこと 予定変更で通えなくなった場合に代わりの日を充ててくれないです
総合評価 碧南の中では普通の塾だと思います。良くも悪くもありませんです。
佐鳴予備校【初中等部】碧南本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 施設利用費などは仕方ないかもしれないが、ないと嬉しい
テキストが多い
講師 先生と直接話す機会がなく、どんな先生なのかわからない
でも子どもは話ができており親しんでいるよう
カリキュラム カリキュラムの進捗度は人によって変わるが、学校よりも早いので、学校の授業と混同してしまうことがある
塾の周りの環境 駅が近く、送迎の時間に電車が来るため人の通りが多い
駐車場が少なく、駐車してお迎えを待てない
送迎の車で渋滞になることがある
塾内の環境 クラスの人数は多過ぎず、ちょうど良いと思う
室内の温度管理もできており、集中することができる
セキュリティは安全とは言えない
入塾理由 色んな教科が学べる
ゲーム感覚で楽しめる
タブレットを使う
定期テスト 定期テスト対策はない
オリジナルのテストはあり、学校の授業とは関係ない感じ
宿題 個人のやる気で宿題の進み具合がかわる
本人がやらないとテキストがたまってしまう
家庭でのサポート 送迎を行っている
前年度は個人面談があった
週末は自宅学習するように声をかけて促している
良いところや要望 カリキュラムが多いことが良いところだが、本人が進めないとテキストが溜まってしまう
その他気づいたこと、感じたこと 休んだ日のスケジュール変更ができない、出来るかもしれないが実際にやっていない
総合評価 本人が塾に行くことを楽しめており、学校の授業でも自信を持って挙手できるようになったことは、通っていて良かったと思えるところ
シセイ塾碧南中央校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
小学生 その他
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
その他
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾と比べていないので料金が高い安いはよくわからないが、高すぎるとは感じなかった。
講師 質問のしやすい雰囲気でちょっとした質問でも分かりやすく答えてくれていたみたいで安心できた。
カリキュラム 基本的な教科はそろっているし、季節の強化講習もしっかり対応してもらえる。テスト前は休みの日でも対応して集中的に苦手分野を見てもらえる。
塾の周りの環境 バスや駅などからは遠いが、家族送迎や自分で通学が多いようです。夜間は塾の前は明るいが、近くの道は暗く感じる。
塾内の環境 自分で中を見ていないのではっきりとは言えませんが、前の道は交通量はあるが、大型車両は通らないので、騒音はなさそう。春は前の神社の桜がキレイで子供たちが休み時間に眺めてくれていたら良いなと思っています。
入塾理由 自宅から通いやすく評判が良かった。友達が通っていて楽しく通えるかと思った。
定期テスト 自分の子は定期テスト時期に行かなかったが、通っている子に聞くと休みの日でも時間を取ってくれ、対応してもらえたそうです。
宿題 宿題は出されていたのかはわかりませんが、家でやっている姿は見ませんでした。個人に合わせた問題は出題されているようです。
良いところや要望 先生達も優しく時には面白く指導していただけているみたいです。子供は塾に通うのがたのしかった様なので、冬季の塾も考えています。
総合評価 先生の対応も良く、友達もいるので楽しかったようです。夏季だけでしたが、別のお友達も通い始めたようでまた誘ってもらっています。高校まで通えるとのことで、今後の利用を前向きに考えています。
公文式新川教室【愛知県碧南市】 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
小学生~中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 普通だと思います。週に2回なので妥当かと。特に追加で教材費とか取られないのがいいです。
講師 それぞれの子に合わせたスピードで問題を用意してくれる。宿題も増やしたり減らしたりその時によって変えてくれる。
カリキュラム 子供が楽しんでいた。簡単な問題を解く事で自信がつくようになった。気づいたら早く問題が解けるようになっていく。
塾の周りの環境 家から徒歩で行ける距離だったので、自分で進んで通ってくれた。少し車の通りが多い道があるが、塾自体は細道の前です。
塾内の環境 民家の中で静かな塾です。特に雑音などは気になりません。教室はやや狭いかな。
良いところや要望 先生が、やさしく丁寧に教えてくれます。今どこが苦手でテストで間違った所とかも教えてくれます。
ナビ個別指導学院碧南校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
小学生 語学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
語学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 今年からは塾で勉強しようと息子はかんじたみたいです
悪かった点は今のところ感じません
講師 講師も一人一人にしっかりおしえてくださったところが目に入りました
悪かった点はとくにかんじませんでした
カリキュラム カリキュラム、教材とか
良くも悪くもかんじませんでしたが、先生たちに期待して入塾してみようと思いました。
塾の周りの環境 家から車で5分ぐらいのところだったので今回ナビに入塾してみようとおもいました
環境はよかったなと感じております
塾内の環境 本棚も教室全体も綺麗にしており
そしてうるさくなくみんな一生懸命がんばっていたので良かった点しかありません
良いところや要望 要望はできればもっと勉強する時間がほしいなとおもってます
息子の成績が上がることをしんじてみます
その他気づいたこと、感じたこと いっぱいまわりに塾があるなかでナビにしたこと後悔ないです
近くていいところをえらんだとおもいます
個別指導塾 トライプラス碧南中央校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 4.00点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立小学校
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別なので、料金は少し高めは仕方ないと思います。
まだ、体験だけなので悪い所今は無し。
講師 良かった点は、教え方は、とっても分かりやすかった。悪かった点は特に無い。
カリキュラム 季節講習を使って、週の回数を増やせて事が出来て良かった。まだ、体験だけなので悪い所は今の所ないです。
塾の周りの環境 駐車場がしっかり有り良かった。上にも塾があるので、交通の便は良い。
塾内の環境 とっても、綺麗で、静かな塾で集中出来て、時間が過ぎるのが早い。
良いところや要望 何回も、相談など聞いてもらい、しっかりと決める事が出来ました。
碧南みなみ学習塾本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.00点
小学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
苦手克服
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は、事前に教えてもらってあるので、納得して受講しているので問題ないです
カリキュラム 事前に説明があったので理解はしています
塾の周りの環境 家から自家用車で送って行ける距離なので安心です。
もうすこし、大きくなったら子供は一人で行ける距離です。
塾内の環境 娘からは特に何も言っていませんでした。
良いところや要望 まだ、小学二年生なので
学習塾を継続的に通えるようにと思います。
佐鳴予備校のさなる個別@will碧南本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 4.00点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:福祉・人間・心理・こども
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 入塾当時は比較的低料金だったが、学年が上がるにつれて高くなり負担がきつかった。
講師 普通の学校の先生と比べて、講師の教える能力が高く授業に集中できた。
カリキュラム カリキュラムの内容、期間が短く授業について行くこと自体大変だった。
塾の周りの環境 自宅から少し距離があり、授業が終わる時間も遅くなるため、送り迎えが必要だった。
塾内の環境 教室は生徒のレベル別に分かれていましたが、壁の厚さが薄いせいか隣の教室の声が聞こえていた。
良いところや要望 講師の方のレベルが相対的に高く、通ったかいもあり目標の進路に進めた。
その他気づいたこと、感じたこと レベルごとのクラス分けとなるので、成績の良い子はよいが悪い子にとっては厳しい
みやび個別指導学院鷲塚校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 3.25点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
料金 本人が理解するまで教えてくれて、成績も良くなっているので、今の料金で問題はないです
講師 こどもも保護者もわからない所を分かるまで理解させてくれる所はありがたいです
カリキュラム 定時テストや英検に対して対策をしてくれる所。わかりやすく説明してくれる所。
塾の周りの環境 交通手段が保護者の送迎か自転車でしか通う事ができない所が残念
塾内の環境 勉強の時間や方法を考えているので、安心して預ける事ができる。コロナ対策も早かったです。
良いところや要望 長期休暇に、しっかりと宿題を出してくれるので、本人は大変ですが、親としては遊び過ぎず、安心です
その他気づいたこと、感じたこと 特にありませんが、送迎の際、駐車場が足らないので駐車場がもう少しあるといいかなと思います
すみれ個別指導学院【女子生徒専門】碧南校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 3.25点
小学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
料金 分からない所はわからないと言え、得意な分野は、応用までしっかりと教えてくれるので、納得した料金です
講師 子供が分からない所を理解するまで教えてくれて、応用までできるようにしてくれる事。
カリキュラム 定期テストだけなく、英検の対策もしっかり行ってくれ、ポイントもしっかり教えてくれる所
塾の周りの環境 自宅が近いので、遅い時間でなければ自転車で通塾する事ができること
塾内の環境 勉強のしやすい環境を整え、コロナ禍でも安心して通塾させる事ができました
良いところや要望 先生とプライベートの話もするくらい、色々と話をしていて、話やすい環境を作ってくれてありがたいです
その他気づいたこと、感じたこと 特にありませんが、また機会が有れば通塾させたいと思っています。
ナビ個別指導学院碧南校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 3.25点
小学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
苦手克服
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 やはり個別なので高いと感じますが これからの成績次第だど思います
講師 まだ入塾したばかりなので まだ分かりませんが学生の方が多い気がします。
カリキュラム 小学生は80分で2科目受講できるので その点は良かったと思います
塾の周りの環境 駐車場の出入りが不便かなと思います
スーパーも近くにあるので待っている間に買い物ができて便利です
塾内の環境 騒がしすぎず、静かすぎず小学生にはちょうどいいかと思います。車の音などは気になりません
良いところや要望 生徒2人に対して先生1人ですが 授業中の先生との距離感は近すぎなくていいと思います。
佐鳴予備校【初中等部】碧南本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.50点
小学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
苦手克服
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 まだ小学生なので高額ではないけど、授業料の他にかかる費用は高いとかんじます
講師 勉強を楽しくできるように声かけややる気の引き出し方が素晴らしいと思う
カリキュラム しっかりやり混む内容のものと考える力をつけさせるような内容のものがあり広い視野で教えてもらえる
塾の周りの環境 車の停め場所が少なく、送り迎えに不便さがある。その他は特に問題は感じません
塾内の環境 教室は広くも狭くもなく。教える設備は整っており、分かりやすいとかんじました
良いところや要望 塾での子供の様子が知りたいです。良くも悪くもアドバイスもらって、コミュニケーションをもう少し図れたらと。
その他気づいたこと、感じたこと 特にないです。ただ、自分の子が今どこでつまずいていてどうしたらいいのか教えてもらいたい
ナビ個別指導学院碧南校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 2.25点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別なので料金は高めです。 通常の塾代に加えて、夏期、冬季講習の料金がかかります。
講師 若い講師が多く、話しやすい感じだと思います 雑談が多いと回りに迷惑になるのではないかと感じることもあります
カリキュラム 学校の授業の先取りしていたようで、授業の内容が先にわかるようになります
塾の周りの環境 大通りに面しているので暗い道は少ないかとおもいます。 ちかくに、スーパーや、コンビニがある。
塾内の環境 狭い教室内に自習室があります 自習中にわからないことは手の空いてる講師が教えてくれるらしいです
良いところや要望 ちょくちょく教室長が変わったときに、振替授業を頼んだときに、対応してくれる教室長とそうじゃない方の差が激しかった。
その他気づいたこと、感じたこと テスト前に自習室を解放してもらえるので、いつもうけている科目以外もわからないとこが聞けるのが良かったです
ナビ個別指導学院碧南校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 2.25点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 もう少し料金が安ければ、講習のかずを増やしたいと思うけど、料金が高すぎてどの講習を辞めるかって選択に疑問を感じる。
カリキュラム 季節講習の予定表がなく、予定表を出してくれると送り迎えをする親は助かるし、子供が講習日を忘れてても親の方から「今日は講習日」と子供に連絡できて受講忘れが無くなる。受講日忘れてても連絡くれないので、講習があと何回残っているのか把握しづらい。
塾の周りの環境 家から近いので迎えに行けない時は自分で歩いて帰って来れるし、近くにコンビニがあるので、コンビニで時間を潰すことが出来る。
塾内の環境 友達とおしゃべりしたり、お菓子を食べて匂いが気になると子供が言っていたので、そのことをもっと子供達に注意して勉強できる環境を作って欲しい。
良いところや要望 テスト週間中に子供達が塾で勉強したくなるような環境を作って欲しい。
その他気づいたこと、感じたこと 塾の授業の日にちを変更して、変更した日を忘れてしまってた時、電話して欲しい。いつも連絡が貰えず、後日この日は授業だったと言われる。わすれていたほうが悪いと思うけど、家にいたらすぐに塾に行けるのし、他の習い事もあって他の日に振り替えにくいから連絡が欲しい。
佐鳴予備校【初中等部】碧南本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 4.00点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
基礎学力向上
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 小学生なので今はそこまで高くはありませんが、中学生になると一気に高くなるとは聞きます。
講師 講師は、厳しい時もあるそうですが、基本は優しくて面白いそうです。
カリキュラム 小学生なので、宿題もそこまで多くないので、学校との両立ができやすいのが良かった。模試もあるので自分の成績が分かるのもよいです。
塾の周りの環境 駅から近いのは良いと思います。ただ、駐車場が少ないので、迎えの時間はいっぱいになり渋滞しています。駐車場をもっと作ってもらいたい。
塾内の環境 校舎の近くに駅があり、電車が通りますが、そこまで気にならないそうです。
良いところや要望 市内や市外の子供が通っているので、学校以外の友達もでき、先生も楽しいそうで、今は楽しく通っているので良かったと思います。