塾、予備校の口コミ・評判
4,669件中 1~20件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「愛知県」「小学生」で絞り込みました
個別教室のトライ豊田駅前参合館校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年11月
-
- 3.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 少し高いとも思ったが、個別指導塾で探したので、相場だと思った。
講師 最初に講師の希望を聞いてもらえたのはよかった。
カリキュラム 個別指導だけあって、こちらの希望に沿った提案をしてもらえた。
塾の周りの環境 駐車場の認証をしてもらえ、無料で利用できるので、送迎しやすい。待っている間に時間を潰せる場所もある。
塾内の環境 他にも授業している人がたくさんいて声が聞こえるが、特に気にならない。
入塾理由 個別指導塾で送迎しやすい場所で探して、体験して本人が気に入った。
良いところや要望 本人が集団を嫌がったので、個別指導で講師と相性が良ければいいと思う
総合評価 本人が気に入って入ったのでいいと思うが、まだ通い始めたばかりで評価しにくい。
日能研[東海]一社校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年11月
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 中学受験大手の他塾より安い。
他塾は塾におまかせできるが、本人が質問できる子でない限り、塾任せにはできない。
親が教えれる、家庭教師で宿題、定期テストのやり直しや対策などしているようだ。
講師 6年生から担当された国語の先生の授業がわかりやすく成績が急上昇した。進学先でも得意科目になっている。
理系科目が不得意で、最後まで先生に質問できず、自力で解答解説を見て解いていた。
先生に積極的に質問できる子が伸びる環境で、それができない場合は中々難しい。親が教えるか家庭教師が対応している子もいたようだ。うちは日能研だけで、親のレベルが低く教えられないため、本人が自力でしていた。
カリキュラム 東海地区受験ならカリキュラムがしっかりされているが、その他の地区の受験の対策は特にない。個別で質問できる子なら問題ないと思う。
塾の周りの環境 駅前で電車やバスを使えば通いやすい。
駐輪場があるため自転車でも通える。
治安は良い。
駐車場がないため、車で通うのは難しい。
塾内の環境 綺麗な教室で本人は満足して通っていた。
先生に質問しやすい環境作りはされている。
自習室も完備されている。
入塾理由 関西圏、関東圏への引越しが考えられたため、その対応ができる塾が良かったため。
同じテキストで教えている大手の塾が良かったため。
通える範囲にあったため。
宿題 他塾に比べて宿題は少ない。1時間以内で終わる量。
それ以上の勉強を先生に求めたら期待に応えてどんどん課題を出してもらえるようだ。伸びる子は伸びる環境。
家庭でのサポート 家庭では塾のテストは弱点を見つけるものと位置づけて、点数よりも、間違えたところのやり直しはして、類題も解くように誘導した。
得意科目はより得意になるように、こんなこと知っててすごいね、教えてよと教えれるくらい知識が定着するようにした。
良いところや要望 詰め込み型ではなく、思考力を伸ばしてもらえたため、進学先でも自分で考えて勉強できるようになった。
質問できないタイプのため、自力で勉強することが身についた。
進学先では塾なしで今のところ授業についていけているようだ。
その他気づいたこと、感じたこと 成績順で席が決まるため、気になる子はキツイ環境。成績別のクラスで教える内容が異なるため、クラスが変わったときは志望校に受かるか不安になりそう。
総合評価 他県に住んでいたら選ばなかったが、選択肢がなかったため通塾した。料金が他塾より安く、志望校に合格でき、自分で考えて勉強できるようになったため、通塾して良かった。国語の先生と出会えて国語が得意科目になったことが今後役に立ちそうで良かった。
個別指導の明光義塾中川中央教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年10月
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導なので高いですが、始めたばかりですが他の塾と比べると安いのかなと思います。
講師 説明がとても丁寧でした。時には厳しく注意してくださり安心して通わせることができると思いました。
カリキュラム まだ始めたばかりですが、問題集で毎日宿題がでるので勉強する習慣がついて良いと思いました。
塾の周りの環境 駅近くで交差点の近くなので、交通量が多く駐車場があるのですが、止めにくいと思いました。
治安は明るいので問題ないと思いました。
塾内の環境 整理整頓はされていて、雑音もなく環境ら良いと思いました。
入塾理由 教室の雰囲気、先生の説明、通いやすさが良かった。
説明もとても丁寧だったので通塾を決めました。
良いところや要望 教室室内はきれいで雑音もなく勉強するには
とても環境が良いと思いました。
総合評価 駐車場の停めにくさを除けば
環境が整っているので入塾させて良かったです
開拓塾中浜校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年10月
-
- 3.50点
小学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
学習意欲、習慣づけ
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 入塾金やテキスト代はかかりましたが、まだ小学生で週に一度のため月謝は安いと感じます。
講師 夏期講習では、理科の実験みたいなこともしてくれ、子どもが喜んでいました。習ったことを嬉しそうに話してくれます。
カリキュラム 普段の授業はいいのですが、国語が家でオンライン授業なので、不安です。
息子は、家ではあまり緊張感がないので、、、
塾の周りの環境 家に近く、駐車場もあり、送り迎えしやすいです。
治安もいいですし、自分で自転車で行ける距離なのも嬉しいです。
塾内の環境 特に子どもは何も言ってないですが、整理整頓等されていていいと思います。
入塾理由 塾の場所が家に近く送り迎えしやすいことと、本人が行く気になってくれたので決めました。
良いところや要望 この先、オンライン授業が増えると心配です。
普段の授業は、クラスの人数も少なく分かりやすい授業みたいなので安心しています。
総合評価 子どもが嫌がらずに行ってくれてる点、興味を持てるような授業をしてくれている点はいいです。少し心配なのは、今、月に一度あるオンライン授業です。
学習塾ことばこ本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年9月
-
- 4.25点
小学生~中学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 中2まではサボり気味で毎日通っていなかったが、受験期になると毎日通うことになり、コスパはかなりよかった。
講師 どの先生も熱心でした。
特に塾長の先生は、事あるごとに子どもと話をしてくれました。
勉強の話もよかったですが、考え方や姿勢について響いていたようです。
親に対しても、報告や進路の話について提案してくれ不安なく受験を迎えることができました。
カリキュラム 塾のオリジナルのプリントで、計算ミスがなくなりました。
進度については、生徒にあわせて組んでいるようで、サボりがちな時には間に合わないこともありました。
それ以外についてはよく考えられていました。
塾の周りの環境 駅から近く、駐輪場もあるので、便利でした。
ビルは少し古めで5階でしたが、エレベーターもあり不便はありませんでした。
塾内の環境 教室は静かですが、ビルの工事をしているときは音がしていた時もあったようです。
入塾理由 友人の方の紹介。
体験の際に先生の話に共感できたため入塾しました。
定期テスト 定期テスト対策の特別な講座があるわけではありませんでしたが、しっかりと対策をしていただきました。
宿題 宿題は特にありませんでした。
テスト期間中はたくさんのプリントを持って帰ってきてはいました。
家庭でのサポート 家庭での親の役割や教えていただき、子を信じて否定をしないことを心がけました。
良いところや要望 先生が毎回コロコロ変わる個別指導とは違い、経験のある先生が熱心に教えてくれます。
何よりも子どもが前向きになったことが1番親としては嬉しかったです。
親としても子との接し方や役割を教えていただき、成長できました。
子どもも先生を慕っており、困ったことは親ではなく先生に相談していました。
総合評価 定額制ということもあり、最初はややもったいない気はしましたが、通うごとに通い放題の意味もわかり、安心して預けることができました。
家庭でもことばこでの話や勉強のことよく話題に上がるようになり、自信がついたんだなと思います。
佐鳴予備校【初中等部】黒川本通本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年9月
-
- 4.00点
小学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
学習意欲、習慣づけ
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 公文等の科目ごとに料金がかかってくるものと比べ、複数科目のカリキュラムでの料金設定であるので、トータルではお得に感じる。
講師 教科書の内容のみならず、関連の余談等を含めた授業とのことで、子供が興味を持って取り組めている。
カリキュラム 学年の途中での入塾であったため、学校の進度と塾の進度にズレがある。その差を自分で埋める必要がある。
塾の周りの環境 自宅からは近いため、立地は特に問題はない。雨の時など、車で送り迎えが必要な場合もあるため、もう少し駐車場が広いと良い。
塾内の環境 特に問題はなく、整理整頓も、されている。机のスペースも余裕がある。
入塾理由 体験授業で子供が興味を示したため。学校では教えてもらえない余談もあり、面白かったようです。
良いところや要望 子供の性格等を把握するためだと思うが、アンケート項目が多く、手間がかかる。当初の支払方法がコンビニ払に限定されているので他の支払方法も選択できるとよい。
総合評価 授業内容も工夫があるようで、子供が興味持って取り組めている。今後、受験等を考えた時に勉強量が十分に確保できるのか気をつけたい。
明倫ゼミナール有松校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年9月
-
- 3.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 週3回しっかりした授業で、内容の割には安いと思う。他の塾はもう少し高いと思う。
講師 個々のペースに合わせてくれる。電話やメールの相談や、自宅学習のアドバイスをしてくれた。
カリキュラム 教材がカラーで見やすい。字がぎっしりというよりは見やすいつくりになっている。
塾の周りの環境 駐輪場がせまいので小学生の停めたあとは中高生の自転車が重なり、出せなくなる。イオンのロータリーで会えるところ、イオンで時間を潰せるところはよかった。
塾内の環境 電車の音が気になると本人は言っているが、駅近である以上仕方ないとは思う。店舗自体が狭く、圧迫感がある。
入塾理由 少人数制であり、駅前で閑散としていない立地であること、ペースを合わせてくれるところ。
良いところや要望 もう少し設備が広いといい。塾のビルなのに駐輪場が狭すぎて早い時間に終わる小学生はどんどん後ろに停められて帰りに自転車を出せなくなり、結局迎えに行くことになった。
総合評価 付いていけてはないが、あきれずにフォローしてくれる体制がある。
佐鳴予備校【初中等部】小牧本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年9月
-
- 3.25点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 説明会の時に「この塾は他と比べて安いです」と何度か説明があったので、安いのではと思います。
講師 先生が面白く授業をして下さるようで、楽しそうに通えそうです。
カリキュラム 授業が楽しそうなので、嫌々通うよりは良いと思いますし、教材もしっかりしていると思います。
塾の周りの環境 駅の近くで便利ではありますが、周りに塾も多くあり、特に帰りは周辺に車が多くとまっていたり、自転車も結構通るので少し危ないなと感じました。
塾内の環境 子供も特に何も言っていませんし、説明会の時も特に気になりませんでした。
入塾理由 学年でクラスが一つしか無く、入塾テストや面接等も無い為始めやすかったから。授業も楽しそうだったから。
良いところや要望 授業が楽しそうなのと、テキストの他にプリント類も配られたり、内容もしっかりしており良いかと思います。
事務系の方がいらっしゃらないのか、電話が繋がりにくかったり、先生方も常に忙しそうにされている感じがしますので、塾とすぐに連絡を取りたい時は少し困るのではと感じました。
総合評価 現在のところ、子供が楽しそうに授業を受けられているから。テキスト内容も十分と思ったから。
名進研日比野校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年9月
-
- 4.00点
小学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 4教科だけでなく、英語もあって、週1ならば妥当な料金だと思う。
講師 塾長をはじめ、他の先生方も、入塾前の問い合わせ時から丁寧に対応してくれ、大変好印象。
子供が、「授業がわかり易く、楽しい。先生も優しくて安心した」と言っている。
カリキュラム 授業の内容は学校より先取りで、スピードも早過ぎず、わかり易いと言っている。教材も難し過ぎず良い。
塾の周りの環境 駅から徒歩3分と立地はとても良い。ただ、大通りに面してはいるが人通りが少ない。やや暗いため、帰りの迎えは必須だと思う。
塾内の環境 大通りから一本入った所にあるため、静か。
築年数は経過しているようだが、塾内は整頓されている。
入塾理由 高校受験対策が充実していそうだったから。
子供が体験をしてみて、「授業が楽しい、通いたい」と言ったから。
先生方の対応が丁寧で好印象だったから。
良いところや要望 先生方の対応が丁寧。子供の学習意欲の向上に繋がるような、楽しい授業をお願いしたい。
総合評価 まだ入塾したばかりで不満はないが、これからなので今回の評価にした。
佐鳴予備校【初中等部】東岡崎駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年9月
-
- 4.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業料だけでなく、施設管理費や教材費、模試代などもかかるため、少し高いと思った。
講師 児童のやる気を引き起こさせるような授業をしてくれて、子どもも授業に引き込まれていた。
カリキュラム 内容は良いが、学校の授業に比べて、特に算数は難し過ぎて、なかなかついていけなかったので基礎的なことも少し指導して欲しい。
塾の周りの環境 駅に近いので電車通学には便利だと思いますが、車通りの多い場所で駐車場が少ないので、車が停めにくかった。
塾内の環境 自習室もあり、子どもも早く行きたがった。静かに勉強ができる環境が整っていた。
入塾理由 周りの環境が良く、中学受験に対応できる力が身につくと感じたため。
定期テスト 小学生なので、まだ定期テスト対策はなかったと思いますが、授業の度にテストがあり、テストに慣れることができた。
宿題 宿題がとても難しくて、なかなか一人では対応できなかった。量も少し多いように感じた。
良いところや要望 周りのみんなも先生もやる気に満ちていて、本人も頑張ろうという気持ちにさせてくれるところが良かったです。
総合評価 塾に通い始めて大幅に学力が伸びた。難しい問題に挑戦し、少しずつ解けるようにもなってきた。
秀英予備校中央台校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年9月
-
- 3.75点
小学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別塾なので相応の料金かと思いますが、夏休み中は集中的に通ったので高く感じました。
講師 楽しいと言っていました。好きな電車の話などしたようです。
カリキュラム 教材費が高く感じます。あと、毎月かかる謎の諸経費。諸経費が何に使われる費用なのかよくわからないですが、仕方ないのかなとも思っています。
塾の周りの環境 駐車場はあるが、なぜか出入りの時に車の下が擦れるような音が毎回するので、行きにくい。運転の腕のせいかとも思ったけど主人が行っても一緒であり構造上の問題な感じがします。
塾内の環境 子供は自習室が暑くて快適ではなかったといい、一度しか行きませんでした。
入塾理由 家の近くの塾であり、最初に対応してくださった先生の印象の良さから決めました。
良いところや要望 アプリで連絡が取れるところがいいと感じています。先生もしっかり返答してくれるので安心できました。
総合評価 子どもに寄り添って、指導してくれていると感じました。よって印象がいいです。
秀英予備校高蔵寺校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年9月
-
- 3.25点
小学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 いろんな塾を調べてみて、とても良心的な受講料です。
夏期講習も体験しましたが、しっかり苦手なところを
教えてもらえたようです。
講師 わからないところは、丁寧に教えてくれるみたいです。
カリキュラム わからないところはちゃんと解決して進めている印象です。ただ、学校の授業内容と違う内容をやっている感じなので一度先生に確認してみる予定です。連絡帳があるので、先生とやりとりしてみます。
塾の周りの環境 自宅から徒歩で行ける距離なのと、大通りにあるので
道中も明るめで、わりと安心です。ただ、車がとても
多いので横断歩道を渡るときは注意が必要です。
子どもには、青信号でも確認して渡るように声かけしてます。
塾内の環境 学校のような雰囲気で、先生に質問しやすい
環境ではあるみたいです。
入塾理由 家から近くて歩いて行けるのと体験に行って楽しく勉強できた事が嬉しかったらしく、
子どもが行きたいと言ったから決めました。
良いところや要望 フランクに子どもの話は聞いてくれるような感じです。
説明会に行きましたが、子どもとの距離感を大切にしてるみたいで、体に触れることはないですが、勉強の話だけではなく子どもと近況報告など聞きながら、心の距離を近づけ、質問しやすい雰囲気づくりを心がけている印象です。
総合評価 子どもは楽しく勉強できているみたいです。
出された宿題も自分で計画的に進めていくように
なりました。
佐鳴予備校【初中等部】半田本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年8月
-
- 3.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日未満
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習の金額としては、妥当かなとおもいました。安くも高くもないと思います。
講師 先生の圧が圧が強いらしく、うちの子供には合わなかったようです。精神論的な言葉掛けが多いのかなと思いました。
カリキュラム オンラインを取り入れ、今の時代に即した進め方になっていると思います。
塾の周りの環境 駐車場が無く、交差点も近いので、車を停める場所がわからず困りました。駅からは近いので、電車で通うには便利だと思います。
塾内の環境 周辺環境は特に問題ないと思います。上記に述べたように、駐車場が無いのが困ります。
入塾理由 息子の友達が通塾しており、その際の話を聞いて、学力を高めるには良い塾なのではと思い、夏期講習の利用を決めた。
良いところや要望 保護者の質問に丁寧に答えて頂き、とても親切な塾であると感じました。
総合評価 子供が塾の雰囲気にあまり馴染めなかったようなので、その点を考えて評価点が下がりました。他の方には参考にならないかもしれません。
進学塾サンライズ小幡校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年8月
-
- 3.25点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 小学生の時はそこまで思わなかったが、中学生になると月謝も上がる上、通常月謝の他に定期テスト強化費用など何だかんだと追加され、進学塾なので仕方ないとはいえかなり割高に感じた。
ただ、兄弟姉妹割引があるのはとても助かった。
講師 塾長は通塾の間変わらずだったが、講師の入れ替わりは毎年のようにあった。授業参観での印象では皆熱意がありいい加減な授業をするような講師はいなかったように思うし、子供から授業がつまらないという話もなかった。
塾長は各関係者の人脈も広く受験情報の入手も早くやり手という印象。授業は面白くテンポよく、生徒一人一人のタイプもよく見抜いていたのではないか。ただ、実績作りのための進路指導とこちらが感じてしまうことも時としてあった。
カリキュラム 小、中と6年間を通してスパルタ式。宿題や確認テストも多く、漢検、英検、数検にも力を入れていた。うちの子供はスパルタ式のおかげで志望校に合格できたと思う。よってカリキュラムについて特に悪いと思うことはなかったが、テキスト主体の授業ではなかったので手を付けられていない真っ白なページも多く、教材代がもったいないとは思った。
塾の周りの環境 自宅から自転車で通塾できる距離。大きな交差点の角にあるビルで周りは明るく子供にとって治安が悪かったとは思わないが、保護者の送迎車に関しては度々問題になっていた。塾前への駐車、コンビニを駐車場代わりにするなど。
塾内の環境 特に問題はなかったように思うが、コロナ禍の際に教室の広さに対して生徒数が多く密になることが若干心配だった。
入塾理由 複数の塾の体験授業を受けるつもりでいたが、最初に受けたここの授業がとても面白かったとのことで、子供自身が即決だった。
定期テスト 定期テスト対策は中学校ごとに設けられテスト前にあった。自習が主で、わからないところを講師に聞きに行くスタイル。自分からガンガンいけない子には「ただの自習時間」だったように思う。
宿題 テスト前や季節講習時は宿題はボリュームがあり大変そうだった印象。
普段の授業の宿題はそこまでの量はなかったのではないか。
家庭でのサポート 歴史年表の暗記テストの勉強の際に問題を出すのは付き合ったが、サポートといえるようなことをした記憶はほとんどない。
良いところや要望 地域密着型の進学塾。指導も熱心で受験や入試に関する情報も豊富だったように思う。
総合評価 実績作りのための進路指導があった感は否めないが・・・。そこは我が家の考え方を通したので結果的には問題なし。総合評価としてこの塾のカリキュラムや方針のおかげで志望校に合格できたと思っている。
オンライン個別指導塾 Fit NET STUDY の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年8月
-
- 5.00点
小学生~中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生~中学生
- 教材
- 紙教材・タブレット
- オプション講座
- 英語・英会話
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 10,000~15,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
受験対策(中学校受験)・学校の復習/基礎学力の向上・先取り学習・定期テスト対策
目標の達成度
達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 もう少し価格を抑えられたら他の講座も受けたいなと思います。
午前中に受けられる回数が増えると助かります。
教材・授業動画の質・分かりやすさ ステップアップしていく教材で
子供の能力に合わせて使える点。
教材・授業動画の難易度 難しく解けなかった、解くのに時間がかかった時は悔しそうにしていました。何回も解いて、自力で解けるようになった時はとても嬉しそうでした。
演習問題の量 自主的に学習できるタイプなのでこのくらいの量(多い)がある方が良いと思いました。
目的を果たせたか 息子が担任の先生を信頼していて
テストの結果を私の次に先生に見せたい!と言っている姿を見て
勉強だけではなく人との関わり合いとして接してくださっている事、それに対して息子も画面越しの先生としてではなく
関わっていると感じました。
オプション講座の満足度 苦手なところを部分的に補えるので良いと思いました。
もう少し金額が下がると嬉しいです。
親の負担・学習フォローの仕組み 特に普段は無いのですが日曜日も授業を受けられるといいなと思います。
良いところや要望 先生がひとりひとりに向き合ってくださる環境にとても感謝しています!
総合評価 とても良い塾に出会えたと思っています。
得意な教科を得意なままにして進級出来ているので他の教科に対する学習意欲も高まり、特別苦手と言うような教科が無いです。
これからもこのまま学習していってくれたらなと思います。
オンライン個別指導塾 Fit NET STUDY の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2025年8月
-
- 5.00点
小学生~中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生~中学生
- 教材
- タブレット
- オプション講座
- 英語・英会話
- 通っていた学校
- 学校種別:その他中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:その他中学校
- 教材を用いた勉強時間
- 2.0時間
- 月額料金
- 15,000~20,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
受験対策(高校受験)・苦手克服・先取り学習・定期テスト対策
目標の達成度
達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 もう少し安かったら他の教科も受けさせたいが現状は数学のみが限界
教材・授業動画の質・分かりやすさ 解くコツの方を重視した教材だから、問題文を見て、どの解き方の方がいいかがわかりやすい
教材・授業動画の難易度 基礎学習が基本でたまに、応用問題があるけど解き方がわかりやすく解説されているから、簡単に解ける
演習問題の量 計算問題などのたくさん解いて慣れるような問題は数が多く、応用問題などは時間が多くなるから少なめでちょうどいい
目的を果たせたか わからなかったところを調べたりして、伝えてくれるから正確な情報を得ることができる
オプション講座の満足度 わからなかった問題文や、解けたけどまだ曖昧な問題の質問をすると分かるまで確認してくれて、確実に理解できる
良いところや要望 家でできるので時間が有効活用できる
送り迎えの必要もないし自分で行くにしても夜遅いと心配なのでよかった
総合評価 学習内容がわかりやすい
教材の内容もわかりますくてとてもいい
先生も優しい
佐鳴予備校【初中等部】塩付校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年8月
-
- 3.25点
小学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
学習意欲、習慣づけ
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 上の子が通う個別指導に比べればとても安い。個別指導はこま数を増やせば増やすほど金額が跳ね上がっていく。集団の金額は安心して通わせられる
カリキュラム ひらめきについては、パズル感覚で取り組んでいるので、良かったと思う
塾の周りの環境 家から自転車で通えるので良いです。雨の日は保護者が自動車での送迎か、もしくは徒歩になるが、それでも問題なく通うことができる。
塾内の環境 室内は整理整頓され、壁面も上手に利用してあり、清潔感のある環境であると感じた。
入塾理由 自転車や徒歩で通える範囲内で、さらに金額の高くない集団塾であったので、決めました。
良いところや要望 とくに困っていることや要望についてはございません。乗り下ろしの路上駐車対策もしっかりされていると思います
総合評価 子どもはお友達と一緒に楽しく通っています。少し問題が難しいようですが、それも慣れていくと思います
個別指導のジョイスゼミナール名北教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年7月
-
- 3.00点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 近隣の塾と比較しても個別指導なのにこちらの塾は安い方だと思います。
講師 入塾の時の説明は丁寧にしてくださいました。
カリキュラム 子供の勉強での分からない部分がひとつでも減ってくれるといいなと思います。
塾の周りの環境 大通りから少し入ったところにある。
その割には?教室内は静かだったような気がする。
夜でも比較的明るい方だと思います。
塾内の環境 建物は古そうだった。
教室内は綺麗に整頓されていた。
大通りは近いけれどそんなにうるささは感じなかった。
入塾理由 個別指導の塾を探していた。
家から近く、子供一人でも通える距離だったので。
良いところや要望 いつも同じ先生が見てくださるのはいいなと思いました。
総合評価 可もなく不可もなくでつけました。
個別教室のトライ西春駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年7月
-
- 3.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高いと思いました。
講師 子供のモチベーションを上げて指導して頂けるのが良いと思います。
カリキュラム アプリで指導内容等の確認が出来るので、進度が把握できて良いと思います。
塾の周りの環境 駅が近くコインパーキングもあるので、車での送迎はしやすいです。駅前なので人通りも多く治安はいいかと思います。
塾内の環境 整理整頓されていて静かで落ち着いて勉強ができる環境です。教室内も明るくて良いです。
入塾理由 中学受験を決めた時期が遅かった為、集団授業ではついていくのが大変かと思い個別指導の塾にしました。
宿題 宿題は毎回あります。量は多めかと思いますが、中学受験には丁度いいかと思います。
良いところや要望 授業の日時が融通がきくところが良いです。
夏休みは自習室が昼から使えるところも良いと思います。
総合評価 子供の性格にもよるかと思いますが、うちの子供には合っているのかなと思うので。
進学個別atama+塾一宮和光校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年7月
-
- 4.00点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 月謝とは別に管理費でかかってしまう。月謝だけなら良心的に感じるが、この管理費があると少し高く感じてしまう。
講師 とても話しやすい先生なので、親も相談しやすい。
AIを使って基礎学力向上を期待しています。
カリキュラム 問題を間違えた、あるいはわからない場合にどこでつまづいたのかをAIが教えてくれるのが大変優秀と感じる。
基礎をしっかりと固める事ができるのが最大の魅力だと思う。
塾の周りの環境 近くにお店などもあり、バス停も近くにある為通いやすい。立地は良いと思う。駐車場もあり、送迎もとてもしやすい。
塾内の環境 教室内はとても静か。新しいビルに教室が入っているので、設備もきれいで申し分ない。
入塾理由 学力不足故に集団ではなく個別が良かった。通いやすい場所にあり、集中して学べる環境だと感じたので入塾を決めました。
良いところや要望 自由度が高く、先生も優しいので通いやすいと思う。
あとは学力向上につながればいいなと期待しています。
総合評価 まだ新しい教室の為、生徒数があまりいない?のか手厚くみてくれる印象。





















