キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

38件中 120件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

38件中 120件を表示(新着順)

「群馬県館林市」「小学生」で絞り込みました

W早稲田ゼミ館林校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.25点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 自ら勉強する意欲のある子供には適していると思うが、うちの子はただやらされている感があった。

講師 成績が伸び悩んでいるときに親身になって相談してくれなかった。

カリキュラム カリキュラムがたくさん詰め込み過ぎのようで勉強の苦手な子には負担に感じた

塾の周りの環境 駐車場が、なくて送迎用に困った。近くの体育館駐車場を利用していたがはたしてよかったのか疑問である。

塾内の環境 個別指導ではなく集団授業だったので、わからないところがあるまま授業が進んでしまっていたようです

入塾理由 チラシもたくさん入り、イメージが良かったので通わせてみました。

定期テスト 定期テスト対策が学校別にあって、過去問もたくさんあった。対策熱心だった

宿題 宿題もたくさん出ていたが、果たして自分の身になっていたか疑問です

家庭でのサポート 家庭では、進捗確認や声掛けをする程度で、塾の説明会に参加した程度でした

良いところや要望 成績の悪い子にスポットをあててもっとやる気の出る仕組みに取り組んでほしい

その他気づいたこと、感じたこと やはり、成績が伸び悩んでいる子供に対してフォローしてくれるとよかった

総合評価 勉強のできる子にはよい。やる気のある子にもよい。やる気の出る仕組みをもっとつくってほしかった

学志館本校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

小学生 中学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:私立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
5時間以上

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は周りと比較しても、良心的だと感じました。追加料金があるタイミングではお知らせが入ったので安心でした。

講師 親身になり向き合っていただきました。娘も自習など積極的に利用していましたが、その都度サポートしていただきました。

カリキュラム 中学受験用の教材は全国的にも数種類しかないようですが、吟味されて使われていると感じました。

塾の周りの環境 車で送り迎えをしていましたが、他の方も車送迎が多い様に感じました。治安の悪さも特に感じません。夜遅くなる時は外に出てお迎えを待たないように先生方も気を配っていただきました。

塾内の環境 教室や待合室も綺麗な環境で、冷暖房にも特に不満を聞いたことはありませんでした。

入塾理由 口コミが良く、知り合いも合格した人が多かったため選びました。大手塾も多いですが、個人塾の強みは親身になって、目の行き届く対応をしていただける所だと思います、

良いところや要望 どの先生方も親身になって勉強のサポートをしていただき、娘も希望する学校へ合格することができました。

総合評価 中学受験は親も受験だと言いますが、分からない事が多い親に対してもしっかりと説明していただき、最後まで責任をもって対応していただきました。とてもいい塾です。

ナビ個別指導学院館林校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.50点

小学生~中学生 苦手克服

料金:1.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導なので高いのはわかっていたが結果が出ないので高すぎと感じてしまう。

講師 人見知りもあるので心配はしていたが特に問題はなさそうなので良かったと思います

カリキュラム 定期テストと普段のカリキュラムが合っていないのか定期テストで点が取れていないのが気になります

塾の周りの環境 自宅から遠いため送迎しないといけない。駐車場が少ないため路駐しないとならないのでどちらにせよ不便です。

塾内の環境 個別指導なので机の仕切りがあって良いとは思うけど
話し声が丸聞こえなので勉強に集中出来なそう。

入塾理由 算数に苦手意識があるので基礎から学び直せればと思い決めました

定期テスト 結果が出ていないので対策がされていないように思えてしまいます。

宿題 宿題は適量だと思います。習ったことが身に付いていないので解答を見ながら取り組んでいるのが問題

家庭でのサポート 塾への送迎と春期講習や夏期講習 冬期講習など面談には積極的に対応しています

良いところや要望 個別指導なので集団指導とは違い苦手なところやわからないところを振り返り指導してくれるのが良いと思います。

総合評価 我が子には適していると思います。ただ金額が高いのと送迎をしなくてはならないのが負担となっています

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

小学生 中学受験対策

料金:1.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 マンツーマンなので仕方ないとは思いながらも、一コマは安くはないです。

講師 子供が行くのを嫌がらない。勉強は嫌いでも先生は嫌いではないと言っているので信用しているのだと思います。それは大切だと思うので。

カリキュラム 受験にまだ受かっていないので、この質問への回答はあえてどちらでもないにしておきます。

塾の周りの環境 しずかな環境で穏やかに勉強ができます。車の通りはぜんぜんないわけではないのですが、住宅が多い場所なので、騒音や車の走る音がうるさいなどありません。

塾内の環境 リフォームされて数年くらいなのでとても内装がきれいです。教室もロビーも広く密集するスペースなどないので快適に勉強できます。

入塾理由 ネットの評判が良かった。自信をもって受かりますと言ってくれたから。

定期テスト 定期テスト対策はありませんのでなんとも言えません。単元の課題や夏休みからは本格的な受験対策のみです。

宿題 宿題は本人のペースを重視して、宿題をさぼるなどしている子には宿題がでません。

家庭でのサポート 先生に塾からの宿題をメインに家庭学習はしてくださいと言われました。いろいろと学校から帰って勉強をやらせると、余計にわからなくなるからとご伝授いただきなるほどなと思いました。

良いところや要望 受かってみないとなんとも言えません。結果指導が良かったといえるのは合格してからだと思います。要望も受験の親初心者の私が何か言えるものではないと思っています。

その他気づいたこと、感じたこと 受験など目的がある場合はこの塾に通ってよかったと思えるのは受かってからだと思います。それまで、塾に対して思うところがあっても見守らなければならないのがけっこう大変です。でも本人が一番頑張ってくれているので、親の自分がいろんな葛藤を持ってはいけないと心に銘じてます。つくつく受験は親子の関係もしっかりと保たなければならないと感じます。

総合評価 まだなんとも言えませんが、少なくても子供のミカタになってくれているので、そこは安心しています。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

小学生 苦手克服

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

苦手克服

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 最初は高いと思ったが、他にも体験に塾に行ったが、同じような金額であった。
また、個人授業のためこのくらいの料金になるのかなと思った。

講師 子供はすぐになじめないタイプなのですが、優しく接してくれるようなので、嫌がらずに行けています。

カリキュラム 予習式とのことで、今のところ学校の授業は理解できているようです。

塾の周りの環境 駐車場がないため、送迎の時車が多いと待ってる場所が離れてしまい、子供が車をなかなか見つけられない時があった。

塾内の環境 綺麗に整理整頓されていました。部屋も仕切られてるので話し声など聞こえないかと思います。

入塾理由 体験を行い、塾の雰囲気に子供が気に入った。
また、他教科も聞けば教えて貰えるとのことで、柔軟な対応を行って貰えそうで決めた。

定期テスト テスト対策はありました。
どういうところが大事か、覚えておいた方が良いところなどアドバイスがあったみたいです。

良いところや要望 行った内容と苦手なところをメールで送ってくれるので、把握がしやすいです。

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

小学生 基礎学力向上

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾と比べても遜色ない安さをしていて、信用できるな と感じることが出来た。

講師 値段以上のパフォーマンスはしてくれるなと感じる。自習室などの設備もありきたりだがいい。

カリキュラム 一般的な内容だと思うが、1人の先生につき3名ほどの受講生がいるので、他の人に構ってる時は相手ができないというのはある。

塾の周りの環境 そもそも駅から歩ける距離にあるほど近いので、通いやすさはかなり良いと思う。東武線にあるため、都内の方からも通いやすい。

塾内の環境 かなり綺麗だと感じる。騒音対策もしっかりされており、教員一人一人にも配慮を感じる。

入塾理由 近かったということと、周りからの評価が高かったため。また、値段も悪くない。

良いところや要望 とりあえずここ!という考えで入るにはとても丁度いいと思う、一定以上のパフォーマンスが担保されている塾というのはそれだけで価値がある

総合評価 ここが特出していい!みたいなところがあるわけではないが。悪い所もない、安定した塾だと言える。

河合サテライト予備校本校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.50点

小学生 基礎学力向上

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾の金額を調べて、平均より低いところを探した結果、当塾でした。

講師 親身になってくださり、親子共々お世話になっていました。よかったです。

カリキュラム 子どもそれぞれに合わせて、カリキュラムを考えてくれてよかった。ありがたかったです。

塾の周りの環境 車での送り迎えも問題なくできたので、とても助かりました。時間的に車が集中することもありました。また、周囲の治安も悪くなく、子どもが怖がることもなく、通うことができたのでよかったです。

塾内の環境 常に清潔で、感染症対策もしっかりされてて、安心して通わせることができました。また、私語も少なく、子どもが集中して勉強できていたと思います。理想通りの環境だったので、夫婦共々安心して通わされました。

入塾理由 色々サイトを調べていく中で、当塾に関するみなさんの口コミが良かったから。

良いところや要望 親身になって対応してくださるのは良かったですが、もう少し色々な先生と話してみたかったです。

総合評価 1人の先生が親身になって対応してくださりましたが、他の先生の指導も受けてみたかったです。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.25点

小学生~中学生 苦手克服

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は高いなぁと感じましたが本人達が気に入らないと続かないんぢゃないかと思い決断しました。

講師 子ども達のペースに合わせて指導をしてくれたので、良かったです。

カリキュラム カリキュラムも面談して決めて行くのでとても安心しました。また通わせたい。

塾の周りの環境 駅からも近いし、自転車で行ってもそう遠くない距離なので丁度良かった。
また、個別指導なので、信頼して預けられた。

塾内の環境 塾の室内自体は狭いかなぁと思うが圧迫感がある訳でもないので,勉強しやすい環境だと思います。

入塾理由 教室長と相性が合い、子ども達がここが良いと決めて入塾しました。

定期テスト 定期テストはありましたがあまり点数は良くないが、苦手な場所を理解できるように対策してくれた。

宿題 量は多かったが先生に評価されたくて、自分ではやらない子が、進んでやっていた

家庭でのサポート 塾の送迎や先生と話をしたりして今後の事などこまめに相談していた。

良いところや要望 連絡しやすく話をしやすいのが良かった。
中々先生とは合わない所が多いが相性があった!

その他気づいたこと、感じたこと 休みの連絡をするにも嫌な顔を一つせず、日程調整をしてくれた。

総合評価 親に駄目だと言われなければ通い続けていました。
また、お金に余裕ができたらば是非通わせたいです!

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 細かいことに対応してくれ、時間も90分と、長すぎず、短過ぎないちょうど良さと、バランス賀取れていて、適正な料金だと感じましたら。

講師 中学受験が盛んではない地域にかかわらず、今まで何人もの中学受験者を輩出しているようで、自分の子供を預けることに安心感を感じました。

カリキュラム また、通い始めたばかりなのでよくわかりませんが、徐々に宿題なども出していただき、子供も先生についていこうと頑張り始めました。

塾の周りの環境 駅に近く、他にも多くの塾が並んでおり、夜でも街灯で明るく、人通りも多いので、安心して通わせることができます。

塾内の環境 自習室なども、机だけでなく、衝立のような仕切りがあり、人目を気にせず勉強できるところが、子供には良かったそうです。

入塾理由 志望校の中学受験に対応していそうだったから。さらに、直近で合格者も出ていたため。

良いところや要望 振替が取りやすそうなところ、先生が若い人ばかりでなく、色々な年代の方がいるところが良かったです。

総合評価 色々な教材もあり、タブレットの貸し出しもしてくれるので、助かります。

田崎英語セミナー本校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

2.75点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は妥当な金額だと考えますが、夏期講習はもう少し配慮してもらえた方がいいかと思います

講師 うちには合わなかったようですが他の子供にはわかりやすく良いと評判は悪くない

カリキュラム どこも同じように感じるのでそこまでの特別感は感じられないので、もう少し他社との違いがあればいいと思う

塾の周りの環境 初めての塾だったのでそんなものかと思い利用していましたが子供が気持ちよく勉強するには少し配慮が欠けている

塾内の環境 とてもいいとは思わないが他に選択肢がないので仕方なくて利用してた

入塾理由 周りの評判を聞いて良さそうだったけど先生が合わなかったように感じ、他府県へ異動もありああタイミングで他の塾へ行くことになったのでよかった

定期テスト テスト前には対応してもらいよかったが金額の割には子供の成績に反映されにくい

宿題 個の問題なのかもだけど楽しくできる環境ではなく終われている感じ

家庭でのサポート 周りの評判を聞いて行ったけど塾の質があまりよくなったので残念でした

良いところや要望 また通う事はないのでそのままでいいと思いますけど、うちはもう行かせないです

その他気づいたこと、感じたこと みんなに対応するのは不可能なのはわかるけど、もう少し面談などこの子にどうすればいいのか真摯に考えて

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

小学生 苦手克服

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校

目的

苦手克服

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導2対1にしては、良心的な料金だと思います。
悪い点は、現時点では特にありません。

講師 とても丁寧に説明してくれる塾長です。
安心して子供をお任せできると思いました。
講師も、分かりやすく説明してくれるので良かったです。

カリキュラム 良かった点は、テスト前などに追加で講義が受けられる。
悪かった点は、急病などで塾を休む場合、振り替え授業が後で受けられない点です。

塾の周りの環境 良かった点は、駅前で交通が便利な所
悪い点は特にないです。

塾内の環境 教室が明るく整理整頓されている。
悪い点は、1、2、3限は空いているが、4限に集中して混雑している点。

良いところや要望 少しずつでも良いので、学力向上を目指していって欲しい。
分からない所を克服し、勉強が楽しいと思えるようになってもらいたい。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.50点

小学生~中学生 苦手克服

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校

目的

苦手克服

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾に行った事がないので相場がわからないのですが、料金はは普通だと思います。

講師 若い講師が多いです。わかるまでよく教えてくれるそうです。
学習の様子などを次の日にメールをしてくれるのでありがたいです。

カリキュラム 別料金ですが夏期講習も冬季講習も受けられます。
うちはまだ中学1年生なので3年生になったら受けたいと思っています。

塾の周りの環境 駅前の通りにあるので駐車場がないのが不便です。
停められない時は周辺を回って駐車スペースが空くのを待つ感じです。

塾内の環境 教室は狭めですが自習室とかあり受験生にはありがたいと思います。塾の日以外でも自習室は使えるようで手の空いた先生がいたらわからないところは教えてくれるようです。

良いところや要望 急なお休みでも振替をしてくれるのでありがたいです。
駐車スペースが増やしほしいです。

W早稲田ゼミ館林校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

小学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 高学年になるにつれて高くなりますが、現時点では問題なし。夏期講習や冬期講習、春期講習の価格が心配。

講師 まだ数回通っただけで良く分からないが親身になって指導いただけると思います。

カリキュラム 資料で見る限りでは分かるまで徹底的に指導いただけるとの事で現時点特になし。

塾の周りの環境 市のスポーツ施設が近隣にあり、送迎するに当たり広い駐車場があり、待機できるので問題なし。

塾内の環境 静かな環境でまた、英検対策等プリントが自由に持ち帰る事ができ、自習室で分からない事も質問でき問題なし。

良いところや要望 まだ通い出して2週間で現段階では子供がやる気になっている。なかなか質問ができないタイプなので講師がそれに気付いていただけることを希望します。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

小学生~高校生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 どうしても個別なので、夏季、冬季講習などの別費用がかかってしまう

講師 子供の悩みなどに直ぐに気付き、相談にのってくれるから。
子供が勉強しやすいようにアドバイスをしていただけるから

カリキュラム とりあえず先に進むではなく、過去に戻りながら、今を教えていただけるから

塾の周りの環境 駅前という立地なので、他の学習塾もいくつもあり集中しているので、明るい

塾内の環境 勉強室と学習室がわかれているため(階がちがう)、自主勉強は静かにできる

良いところや要望 先生方がとても親切、一人一人にちゃんと向き合ってくれています。

その他気づいたこと、感じたこと 今のところ特にはないです。
また学年があがったら何かを考えるとおもいます。

W早稲田ゼミ館林校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.25点

小学生~中学生 語学力向上

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校

目的

語学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾と比べると5教科セットなので安い。
単科で考えると高いかもしれない

講師 先生異動があってその歳によって当たり外れがある
楽しい先生にあたれば成績も良くなる

カリキュラム 5教科で考えると他の塾より安いが、個人に目が届くかといえばそーではない。

塾の周りの環境 目の前に市の体育館の駐車場があるので、送迎で混むがなんとか停められるのでまぁよい

塾内の環境 整理整頓されていて、綺麗に保たれていると思う
散らかっていては塾の意味がない

良いところや要望 クラス分けされていて、レベル別になっている。
曜日が合わなければ希望は通るのでまぁよい

その他気づいたこと、感じたこと 振替は可能
休んでしまったり予定が決まってれば変えられる
クラスは選べないが

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2022年

3.00点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の学習塾と価格はそれほど変わらないと思います。特に言うことはありません。

講師 学生の先生ではなくて専門の講師の方が指導していただけてよかった

カリキュラム 塾の授業以外のネット授業があっていたようで成績が上がったようです。

塾の周りの環境 住宅地の一角。車の送り迎えがほとんどですが、たまたま家が近いので、歩いて通える距離で助かった

塾内の環境 綺麗な建物で、自習室なども完備しているので、自主学習の環境は整っている

良いところや要望 ネット授業があっていれば、自分のペースで勉強ができるので効率がいい

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2022年

3.00点

小学生 学習意欲、習慣づけ

料金:3.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校

目的

学習意欲、習慣づけ

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 試験に関しては無料なので助かるし、受けられて良かったと思う。

講師 初の試験会場で使わせてもらったが、担当者より連絡がなく、前日になってこちらから連絡したら、さも当たり前のように連絡の通達が始まった。

カリキュラム かなり試験の問題は難しかったみたいで、サポートを今後とも期待したいと思う

塾の周りの環境 家から近いのでとてもよかった。目の前はコンビニなので、何か困った時にはいいのだろうと思う。

塾内の環境 感染対策にプラスチックの仕切りがしてあるので、そこは少し安心した。

良いところや要望 こちらから連絡しなくても、今後の予定やスケジュールの連絡をしてほしい。

W早稲田ゼミ館林校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2022年

3.75点

小学生~中学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 多くの時間学習しているので、仕方がないここではあるが、料金は高い。引き落としのため、季節講習等があると、予想していた金額よりも高くなる。

講師 親しみやすく、相談しやすい。子ども一人一人のことをよく見てくれている。

カリキュラム 季節講習は参加であり、自由がきかない。また、遅い時間までの補習があり、健康面で不安がある。

塾の周りの環境 駐車スペースが少なく、送迎時間は渋滞する。近くにコンビニがあるので利用しやすい。

塾内の環境 自習室など個別で学習できる環境が整っている。冷暖房も完備されている。

良いところや要望 子供の能力別の学習は、効率がよいと思う。季節講習は、他の学習塾も考えたいので、希望制として欲しい。

W早稲田ゼミ館林校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2022年

3.00点

小学生~高校生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)

目的

高校受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 集団塾という事もあり料金はリーズナブルでしたが夏期講習や冬期講習は必須だったのでその時は金額が跳ね上がりました。

講師 真剣な先生も居ましたが、やはり集団塾という事もあり本人が先生に聞いて行くような行動をとらない限りおいて行かれるような気がします。

カリキュラム 定期テストは似たような問題を出してくれるので良い点がとれるのですが、模試には対応出来ないというのが残念でした。

塾の周りの環境 立地場、田舎なので電車やバスが通っておらず毎回車で送迎していました。

塾内の環境 教室は学校と同じようですが、なんか学校の延長のように見えました。

良いところや要望 残って先生を捕まえて教えて貰える子には最高だと思いますが、引っ込み思案な子は通っているだけであまり目を向けて貰えない様な気がしました。

その他気づいたこと、感じたこと 他の塾は日曜日はやってませんが、早稲田は日曜日も自習室が開いていてやる気がある子には最高だと思いました。

W早稲田ゼミ館林校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2022年

4.75点

小学生~高校生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は高い。
5教科での指導なのでそれを考えれば安いかも。
人によってはそこまでいらないと思うかもしれない

講師 講師の熱意は伝わってきます。
レベル別で志望校に向けた指導ができているので安心です

カリキュラム 季節ごとに講習もあるので安心できます。
学校別のテスト対策もしっかりしているようです。

塾の周りの環境 家からは少し遠いですが真っ直ぐなので問題ありません。時期を見て自転車での通いも可能性です。
市内の真ん中らへんにあるのでどこからでも通いやすいと思う

塾内の環境 雑音は無いと思う。繊細が元気だから生徒の方が大人しくなるのでは

良いところや要望 悪いところがないかなという印象。
集団の指導なのでそれが大丈夫な人は是非

その他気づいたこと、感じたこと 特にないが、希望の進学校に進学できればお金をかけた甲斐があると思う

「群馬県館林市」「小学生」で絞り込みました

条件を変更する

38件中 120件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。