キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

4,657件中 6180件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

4,657件中 6180件を表示(新着順)

「愛知県」「小学生」で絞り込みました

名進研本山校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.50点

小学生 中学受験対策

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
5時間以上

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 GWのみの志望校別特訓セミナーを受講したが、過去問を中心としたトレーニングをしてくれて助かった

講師 基本的に通信教育の教え方とあまり相違がないため、子供が混乱することはなかったので、よかった

カリキュラム GWのみの特訓講座のために何とも言えないが、当方が望んでいた過去問演習及び類題演習だったため、助かった

塾の周りの環境 地下鉄の駅すぐそばであるため通いやすいが、結局送り迎えをしているので、そのメリットを十分享受できたわけではない

塾内の環境 自身がその授業を観察しているわけではないので、一概には言えないが、子供から聞く分にはあまり教室のハード面の不満はない

入塾理由 GWに一時的な特訓ゼミを行っているところが名進研のみだったから

宿題 特別講座のため特に宿題はなく授業の深達度チェックテストを最後に行っているので、1講座完結であった

家庭でのサポート 振り返りテストの間違えたところの復習を当方がすべてマンツーマンで教えました

良いところや要望 中学受験塾の中では地元発のため、地元の中学を志望する過程にとってはデータが詳細なのがよい

その他気づいたこと、感じたこと 特に不満は今のところはないので、何とも言えない

総合評価 テキストなどのソフト面の信頼は高い

みやび個別指導学院泉校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

4.50点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:私立高校
進学できた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金については志望校に合格出来ているので
高いや安いと考えた事はない

講師 ほんにのやる気にが出るような勉強の仕方で講義してくれた

カリキュラム 学校での授業より先の内容を勉強する事で
授業が復習になっていたのが良かった

塾の周りの環境 駐車場が少なく、終わり時間になると
混雑していたが、講義自体が個別で同じ時間に
生徒が被る事がなかったので特に困ってはいない

塾内の環境 多くても2名~3名の講義だぅたため
室内が狭いなどの環境に特に問題はなかった

入塾理由 ほんにんのやる気を出させてくれるような
講義の内容だったから

定期テスト 全国模試などを頻繁に実施してくれて
テストに対する免疫を作ってくれていた

宿題 宿題の量は特に多い事はなく
学校の宿題と合わせてもストレスや負担が無くこなせていた

家庭でのサポート 特にサポートはしておらず、基本的には
塾の方針に沿った勉強の仕方をした

良いところや要望 子どもの授業態度や成績について
こまめに情報を共有してくれたので
絶大な信頼をしていた

その他気づいたこと、感じたこと とくに大きな問題はなし
英語の授業でレベルアップしたい場合に
こちらから希望を出さないと出来なかったのが
後日分かったので、そこは伝えて欲しかった

総合評価 周りからの評判が良かったので通わせたが
評判通りの塾だったこで大変満足している

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.75点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾よりも料金自体は高く、また別のカリキュラムを付け足すとさらに料金が高くなる。

講師 料金が高いのもあってか指導の質はよく、面白く授業を受けれていると言われた。

カリキュラム 学校の予習から定期テスト対策、入試対策まで幅広い分野のカリキュラムがありいいと感じた。

塾の周りの環境 塾の前に大きなショッピングモールがあるのでそこでご飯とかを買い足すことが出来る。また、少し交通の便は駅からは遠いため少し悪いと感じる。

塾内の環境 エアコン完備や黒板がデジタルのものであり、最新鋭の技術が搭載されていると感じた。

入塾理由 近所の人たちが通っておりおすすめされ、体験にも行って自分に合っていると言われたから。

良いところや要望 教師との距離が近く、気軽に質問が出来る点。対面授業のため仲間と切磋琢磨出来る点。

総合評価 良くも悪くもバランス(料金、指導の質など)がいい塾だと感じます。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.50点

小学生 学習意欲、習慣づけ

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

学習意欲、習慣づけ

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 月々の月謝に加えて、テストなどプラスのものがあるため。

講師 ちょっとした疑問や質問に丁寧に答えてくれて、覚えるためのコツも教えてもらえるところです。

カリキュラム タブレットを使っての学習もあるため、自宅での勉強にも活用できるため。

塾の周りの環境 自宅からも近いため、子供だけでも通えるので良かったです。普段は夜のため車送り迎えしていますが、昼間あるテストなどは子供だけで通えるため。

塾内の環境 大通りに面していないため車の騒音もなく静かでよい。
住宅街のためしずか。

入塾理由 資料請求し内容確認して良さそうだったため、説明会に参加し先生の熱意、対応が良かったため。

良いところや要望 学習の方法なども教えてくれ、タブレットを活用した学習で、自宅でも勉強しやすい。

総合評価 親の質問や要望にも答えてもらえ、タブレットを使った学習もありよいため。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.75点

小学生~高校生 基礎学力向上

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校
進学できた学校
学校種別:私立専門学校
学部・学科:CG・ゲーム・アニメ・デザイン・建築
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別なので仕方ないとは思っていますがもう少し安いと助かります

講師 テスト前、体調不良で塾に行けなかったとき、テスト範囲の内容をまとめてくれた

カリキュラム 本人のペースに合わせて対応してくれる、苦手なとこをとことんやってくれる

塾の周りの環境 車での送迎ですが、自宅からも近く通いやすい、送迎できないときはバス停が近くにあるので自分で通うこともできる

塾内の環境 自習スペースもあり、教室も広々としており問題ないと思う、空調も効いており快適

入塾理由 集団での授業に馴染めず悩んでいたところ、個別を勧められて始めた

定期テスト 中学校のときは受けたが高校に行ってからは受けていないが、苦手なところをとことんやってくれる

宿題 本人ができる量を考えてくれており、問題なくこなすことができている

家庭でのサポート 車での送迎や季節講座の申し込み、本人の意見を聞き、尊重していた

良いところや要望 本人の得意、苦手をしっかり把握してくれており、その部分に重点を置いてくれる

その他気づいたこと、感じたこと 体調不良で休んだときに振替ができると助かるが、学校行事でしか振替ができないので残念

総合評価 本人のことをしっかり考えてくれて、ほぼ同じ先生が担当してくれるので安心感がある

一統ゼミナール本校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

4.00点

小学生~中学生 プログラミング・ロボット教室

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

プログラミング・ロボット教室

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 良心的な料金だと思いますが、特に個別に指導して頂けると言う訳ではなく、家にいるより勉強モードになるのでその為に通っていたような感じでした。個別にはマンツーチケットを購入してまた別途料金が掛かります。

講師 勉強中の様子は見たことは無いですが、塾長先生や、若い講師の方みなさん人柄はとても良かったです。

カリキュラム 定期的にチェックがあり、ポイント制でご褒美も用意してありモチベーションを上げるシステムになっていたり、合宿や特別講習の時に出るお弁当が色々なお店に協力して頂いていて、毎回お弁当も楽しみのひとつになっていました。

塾の周りの環境 家から車で10分以内、本人が自転車でも通える距離です。送迎時の路上駐車対策で、塾が駐車場を借りてくれていました。

塾内の環境 車の中から窓越しに見たり、ブログで学習の様子を写真でしか様子は見たことありませんが、いつ見ても子供たちは全員私語もなく静かに勉強に集中していました。

入塾理由 小学校の同級生が何名かいて、本人が通うことに抵抗がなかった。中学校に入ってから宿題を見てあげるのは難しくなると思い、親も通塾させたいと思っていた。中学校入学前から、数学と英語の準備が出来ると思いすすめられたタイミングも理由のひとつになりました。

定期テスト 塾のテスト週間中は、無料で時間が45分延長されていました。内容についてはわかりません

宿題 塾からの、宿題や課題は無かったと思います。
私が知らないだけかも知らないですが

家庭でのサポート LINEで送られてくる予定表の把握、検定試験、特別講習の申し込み、雨の日の送迎など

良いところや要望 塾との連絡はアプリで出来ました。
アプリとは別に、塾長とLINEで連絡する事も出来ます。

その他気づいたこと、感じたこと 送迎の際に駐車場に止めずに、路上駐車し続ける保護者が一部いたのが残念でした。

総合評価 週3回と言うのがとても良かった。
宿題はほとんど塾済ませていたし、学校以外での学習の習慣が身についたと思います。
ただ実際にはどうかわかりませんが、特に指導と言うものは無かったと本人が言っていたので、その点は少し気になりました。

秀英iD予備校神領校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.50点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は妥当だと思います。夏期講習、模試などは都度振込なので、多少の負担にはなるかと思います。

講師 子どもが楽しそうに通えているのはいいが、塾長が変わったら多少のやり方に違いがあるため、戸惑いも見られたから。前の塾長が良かった

カリキュラム 自分のペースで進めていけるから、めちゃめちゃやりやすいと満足気に取り組むことができているから

塾の周りの環境 交差点すぐにあるので、駐車場が出入りしにくいのと、駐車場の停めれる台数が少ないのでそこが難点かなと思います。

塾内の環境 子どもが集中しやすい雰囲気の教室環境になっていると感じました

入塾理由 本人が希望したから。
説明を聞きに行った際の講師の方がとても親身になってくださり、本人のやる気にもつながったので決めました。

定期テスト まだ定期テストがないためわからないが、中学生クラスとかではきちんと対策があるようなので、安心している。

宿題 きちんと宿題が出されているので、次回の通塾までにしっかり勉強できる

家庭でのサポート 通塾の際の送迎、入塾の際の説明会、模試後の個人面談がありました。

良いところや要望 先生方といろんな話をできたり、勉強以外でも話すことができるようで子どもが楽しんで通塾してるのが良い

その他気づいたこと、感じたこと 体調不良などで休んだ際の振り替えがしやすいのがとても助かります。

総合評価 子どもが自分のペースで学ぶ意欲がある子たちにはとても良い環境で学べる塾だと思います

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.50点

小学生 学習意欲、習慣づけ

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

学習意欲、習慣づけ

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 安価だが、低学年のうちはもう少し安い方が正直取っ付きやすい。

講師 カリキュラムの調整や、総括は講師が実施してコントロールしてくれるとのこと。

カリキュラム 子供のやる気に合わせてどんどん進めていけるとのことでしたが、子供の状況だけでなく、親の意向も取り入れながら宿題の量やスピードを調整してくれるところが良いと感じた。

塾の周りの環境 比較的駅も近く、大きめの通り沿いで比較的安全と感じる。入室もセキュリティカードが取り入れられている。車送迎の時、一方通行の関係で大通り沿いから駐車場に入ることができないのが少し不便。

塾内の環境 子供は集中してできているようなので恐らく問題ないと思う。

入塾理由 子供の能力と親の意向も確認した上で学習スピードを調整してくれると感じたから。また、中学受験を視野に入れた時にそのまま通塾できるコースがあるから。

定期テスト 小学校1年生なので任意ではあるが、漢検や統一テストなどを塾内で行えるのは、本人に持ちかけるきっかけ作りになると感じた。

宿題 ドリル形式で、宿題は出る。子供の能力と親の意向で宿題の量は調整してもらえるため、無理なく進められる。

家庭でのサポート 宿題がでるため、毎日家で対応している。勉強の習慣つけが身につくのは良い。塾から出された宿題とのことで、親も子もやる気にはつながる。

良いところや要望 定期的に保護者面談があること、受けたい時に様々な試験を塾で受けれる環境に魅力を感じる。中学受験のノウハウもあるので、少し先のことも視野に入れて相談しやすい。

総合評価 まだ入塾したばかりで書面や先生の初回の会話でしかわからないため

あけぼの学習塾本校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.25点

小学生 中学受験対策

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:私立小学校
進学できた学校
学校種別:私立小学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 平均的かなと思ったがやっぱり高いとも思う。知り合いの話では普通だと聞いた。学習方法がそれなりにみっしりしてるからだと思ふ

講師 まあまあ良いんじゃないかと思うよ。知り合いのはなしどはいい評判しか聞かないからね。ほとんどの人が、良い評判だね

カリキュラム 教材内容もなかなかいいと思う。みんねや周りの人や知り合いの話でもかなりみっちりとした内容だと思うよ。評判良いです

塾の周りの環境 たしかに地下鉄から10分以内で着く距離で便利な場所だと思う。ほかに比べたら良いんじゃないかなと思った。

塾内の環境 教室は人いっぱいで多かったと思う。窓からは駅やコンビニが見えてビルわ神社もある見た目ごいい。

入塾理由 知り合いにあけぼの学習塾の本校に通っている人がいて、いろんな学習方法ややり方などを丁寧に聞いていいなと思ったのが原因です

定期テスト 定期テスト対策は良かったよ。講師の話し方や内容がじうぶん満足だよ

宿題 難易度てきには、かなり難しいと思う。知り合いの話でもかなり難しいとよく聞きます。

良いところや要望 電話対応がいいと思うよ。電話にでるのも早いしね。

その他気づいたこと、感じたこと 受験的なカリキュラムに適していると、思ったよ。良いんしゃないかな

総合評価 かいてきな塾だと思います。かなり良いと皆さんがよく言います。

完全個別 松陰塾岡崎南校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.00点

小学生 基礎学力向上

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 夏休み冬休み春休みなどは夏期講習、冬季講習、春季講習があるので毎月の授業料プラスになります。
やはり長期休みは出費が痛いです。

講師 講師が直接教えてくれるわけではなく、自分で問題を解いていくので対タブレットとなります。
集中して取り組めるときばかりではなさそうです。

カリキュラム 自分がだらけてしまえばペースは遅くなるし、その時々によるかなと思います。教室が近ければいいが、送迎が必要だと親の負担も大きい。

塾の周りの環境 駅から歩いて行けない距離ではないが、車の通りが多い道沿いにあるので気をつけなければならない。
駐車場も前に数台あります。

塾内の環境 席と席の間に仕切りがあり、集中しやすいかと思う。
教室も綺麗で飴など置いてあり子どもが自由に食べられるみたい。

入塾理由 自分のペースで進めていけるタブレット学習なら本人も続けられそうかな、と思ったから

定期テスト テスト対策は特にありません。
もう少し学年が上がってくるとあるのかも。

宿題 宿題はないが、タブレットを借りて自宅で学習することも可能である。

家庭でのサポート 先月からタブレットを借りて自宅でも学習できるようにした。子どものことなので、その日の気分でやったりやらなかったりだが。

良いところや要望 LINEで振替やお休みの連絡がしやすいところ。
先生が学期の合間でなくても相談にのってもらえるところ。

総合評価 子どものやる気次第なのでまだなんともいえないが、何かとっかかりがあって勉強することが習慣化すればいいと思う。、

個別指導塾プラボ野並校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.75点

小学生 苦手克服

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

苦手克服

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 3週の月と4週の月で月謝が変わりますが妥当な料金だと思います。長期休暇の講座料金は今は小学生なのでそこまで高額だとは思っていません。

講師 講師は本人は合っているようです。授業の前に少し雑談をするようで打ち解けることができるようです。

カリキュラム 季節講習のテキストは復習中心で反復して学習できるので良いと思います。

塾の周りの環境 地下鉄入口隣のビルなので往来が多いです。車で迎えに行っていますが時々止めにくいこともあります。家からは近いので不便さはないです。

塾内の環境 駅ビルの5階ですが特に騒音など感じません。自習室は一見狭そうですが満員で入れないこともないようです。

入塾理由 家から近いこと。見学に行った際に塾長の人柄もよく雰囲気も良さそうであったこと。個別指導であること。

定期テスト 小学生なので定期テスト対策はよくわかりませんが、普段のテストの復習などができます。

宿題 宿題の量はそこまで多くないと思います。授業でテストがあり、不合格だと追試を受けるので復習になってよいと感じています。

家庭でのサポート 今のところ受けたことはありませんが希望者には面談があります。塾の送迎をしています。

良いところや要望 季節講習の申し込みの際に、決定した時間枠の知らせが遅いと感じたことがありますがこちらから伝えればすぐに対応してくれます。

その他気づいたこと、感じたこと 特にありませんが、季節講習の日程で用事がある時は振替で対応してくれるので助かります。

総合評価 劇的な成績アップはないですが、子供自身は塾に通うのを楽しみにしています。まずは続けられることが大切だと思うので自己学習を頑張ってもらえるといいです。

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.50点

小学生 中学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は1人対1人なので高いですが、致し方ないなと思っています。また年末の合宿等追加で費用負担もあります。

講師 性別や年齢等ある程度の講師の希望を聞いてもらえた為、子どもも安心して通えたのではないなと思う。

カリキュラム 教材は希望する学校のレベルに応じて塾側が選定してもらえた為安心だった。

塾の周りの環境 小牧駅から徒歩圏内で通学できる為、電車で何度か通わせました。交通量が多い時間帯に通学する事が多く、心配になる時もあった。

塾内の環境 教室は広くはないですが、先生と2人で勉強できるスペースが沢山あり、環境から勉強に取り組む意欲の出る空間だと思いました。

入塾理由 中学受験にあたり、一対一で指導したいただける塾を探していた為

定期テスト 定期テストは無かったが、前回の振り返りテストの様なものはあったそうです。

宿題 宿題は特にはありませんでしたが、当日の授業の振り返りテストの様な物は持ち帰っており都度復習にあてていました。

家庭でのサポート 塾への送り迎えや、学校長との面談があり親の関与も求められました。進学先についても細かくケアがあり、助かりました。

良いところや要望 当日の授業キャンセルが度々ありました。振り返り授業はあるものの、もう少し生徒側に寄り添ったフォローがあればと思いました。

総合評価 情報不足もある中、目標に対してキチンと提案していただき都度進捗も報告があった為、安心して伴走できたかと思います。

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.50点

小学生~高校生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立高校(難関校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 授業料免除だったので答え難い。免除なければ負担は大きかったと思う。

講師 結果論として、志望校に合格したところてよかったと評価します。

カリキュラム 結果論として、志望校に合格したのでよかったと、評価しています。

塾の周りの環境 地下鉄駅から徒歩数分で便利だったと思います。コンビニも近くでよかった。
父母が送迎する折の駐車場があるとなおよい。

塾内の環境 不平不満は聞いたことないので、特段の問題はなかったのだと思います。

入塾理由 評判よかった。特進で、授業料免除になった。駅近て通いやすかった。

定期テスト 特になく、生徒の自主性に任せていたようでした。できる子には良い指導法と思います。

宿題 あまり把握していないが、過度な量ではなかったのだと思います。

家庭でのサポート 遅くなった時の迎え、土日の送迎くらい。あまり手をかけることもなかった。

良いところや要望 時間に自由な点はよかった。質問に丁寧に対応していた。生徒の自主性優先だった。

その他気づいたこと、感じたこと 特に不満はない。特段褒める点もない。結果論だ志望校に受かってよかった。

総合評価 悪いところない。自主性優先で良いと思います。志望校に受かってよかった

日能研[東海]名駅校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.75点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他社の値段が不明であるが、一般的に日能研は安い方と聞いています。

講師 やや年配の先生が多めな印象だが、古臭い教え方をせず、時代に合わせてくださっています

カリキュラム 他社に比べてカリキュラムがゆっくり、じっくりなので、慌てなくて済む。

塾の周りの環境 かなりの駅前なので、飲み屋、漫画喫茶、カラオケなど多くあるが、昼間はそこまで荒れていない。
人の目がそれだけ多いので、安心でもあると言える。

塾内の環境 大変綺麗に整っており共用トイレも綺麗と思う。
自販機が建物内にないため、子供が水分補給できず心配なこともある。

入塾理由 アクセスが便利であり、本人がテストを受けて雰囲気が気に入った

定期テスト 学校の対策というよりも、いつもの授業内容を定期的に定着しているかのテストがしっかりある

宿題 宿題はクラスによってまちまち。やらなくて良いところも多く、出さなくても特に何も言われない

家庭でのサポート テスト前に、該当の範囲の復習をするよう声をかけていた。間違えたところを一緒に確認もする。

良いところや要望 さっぱりしている塾のため、先生から子供への声かけなどは見込めない。親が、相談があればすぐ電話すると良い。

その他気づいたこと、感じたこと 欠席はオンラインですぐに振替できる。テストも後日で受けられるので融通がきく

総合評価 お値段が安めとのことなので、費用対効果はまあまああると思っています。

名進研金山校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

4.00点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は高くも安くもないと思います。他の塾はもっと高いところもあります。

講師 講師の先生方は、親切丁寧に教えてくれます。分からないところがあると分かるまで付き合ってくれます。

カリキュラム 教材、カリキュラム、季節講習は、よく考えられていて、子供にとって良いと思います。

塾の周りの環境 アクセスはよく、静かで安全なところです。コンビニなどの店舗も充実しているエリアで助かります。とても行きやすいと思います。

塾内の環境 塾内は静かで、設備も良く清潔な環境です。十分に、勉強に打ち込めます。

入塾理由 他に通っている生徒さんや友人やサイトなどの良い評価などです。

定期テスト 定期テスト対策は充分なものでした。講師の先生は教科書を中心に分りやすく要点を教えてくれました。

宿題 宿題の難易度はやや高く、宿題のやりがいがあるようでした。全体の量もそんなに多くなく適切です。

家庭でのサポート 通塾の車での送り迎えや、テストの申込みなどに一緒に参加しました。

良いところや要望 良いところは、設備が新しく清潔なところです。また、勉強の環境も静かですごくいいと思います。

その他気づいたこと、感じたこと 教科書の要素について、もう少し、取り入れてくれてたらと思いました。

総合評価 講師の先生の親切丁寧な対応や、カリキュラムの充実さなど、とても信頼度や安心感は高いと思います。

EDIX春田校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

2.25点

小学生~高校生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 とくに安くもなく高くもないが、夏期講習、冬季講習などは別料金です

講師 成績の悪い部分を集中解析していだけなかった。
子供をやる気を出させる指導が欲しかった

カリキュラム カリキュラム、教材、季節講習などは先生がつきっきりにならないです。

塾の周りの環境 地元塾って感じで、駐車場はあるがせまい。
駐車場があっても先生が停めているので少ない。
近所からも苦情が多かったらしい

塾内の環境 生徒2人に先生1人の対応で、教室も狭そうなイメージ。
復習より予習が多い

入塾理由 公立高校を志望し、指導方法がよくないのか、成績は上がりませんでした。

定期テスト テスト対策はしてくれたもののつきっきりの先生対応してはしてくれない

家庭でのサポート 塾の送り迎えはないです。
説明会はLINEて対応可能なので助かる

良いところや要望 正直言ってあまりいい部分は自分はありませんでした。
指導方法に問題があるのかないのか成績は上がりませんでした

総合評価 あまり良かったというイメージはありません。
成績は上がりませんでした。

秀英iD予備校蟹江駅前校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.75点

小学生 その他

料金:5.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

その他

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 テキスト代だけで15日も通わせていただき、大変満足しています

講師 タブレットでの授業形態が主であったようなので、講師の良し悪しは判断できなかったようです

カリキュラム テキストに沿って、問題を解き、解らないところや進んでいないところを補ってくれた

塾の周りの環境 駅から徒歩5分と立地条件はかなり良い
周りにコンビニもある
駐車場が停めづらい
何度も縁石に乗り上げてしまった

塾内の環境 教室は狭いように感じる
自習室は燦然としている
3階からの眺めはよい

入塾理由 夏休み中の学習習慣づけの目的で、夏期講習に通わせた
安価であるのも魅力の一つ

定期テスト 夏期講習の為、定期テスト対策はなかったが、習熟度テストを実施してもらった

宿題 宿題は特に出されず、1回の授業でやり残した問題を次回までにやっていく

家庭でのサポート 送迎とタブレット学習の際に必要なイヤホンを準備した学習のサポートは特にしなかった

良いところや要望 電話が2コールぐらいで切れ、折り返すと長話をされるので、電話代がかかる

その他気づいたこと、感じたこと 夏期講習のみなので、塾の質はわからないことが多いが、高校への進学実績などをみると、しっかり見てくれているのだと思う

日能研[東海]御器所校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.75点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 月々の授業料は高くないが、それとは別に、年2回テスト代金やテキスト代金のまとめ払いと、季節講習代金が高いと感じる。

講師 こどもが飽きずに楽しく授業を受けることができていて、家でもよく授業で聞いた話をしてくれ、家で行う復習課題もある程度自力でこなすことができているので、こどもの興味や理解力に合わせた良い授業なのだと思う。

カリキュラム カリキュラムは、スパイラル方式で、同じ内容を少し難度を上げたり切り口を変えたりして何度か繰り返してやるので、理解の深まりや覚えたことの定着ができると思う。

塾の周りの環境 進学塾が集まっている場所にあるので雰囲気は良い。街中の大通り沿いなので、駐車場及び駐輪場がなく、送迎や通塾の際に不便がある。

塾内の環境 教室は広くはなく余裕があるとは言えないが、一人に1台机があり、最低限の学習スペースは確保されている。教室内は落ち着いた温かみのある雰囲気で良い。

入塾理由 テキストの内容が、基礎から丁寧に考え方や理由が説明されていて、こどもが興味を持てる書き方がされていて良いと思った。何より、こども本人が体験授業を受けて、学習内容や授業の進め方が一番楽しく通いたいと言ったこと。

定期テスト 定期テスト対策はないが、学校の定期テストは特段何かの対策が不要なので、問題ない。

宿題 通い始めの頃は、宿題の量、難易度ともに、学校とは差が大きく苦労したが、慣れてきたら、きちんと終えられるようになった。

良いところや要望 小学生の中学受験に特化した塾というだけあって、小学生の興味、理解力、モチベーションの維持や高め方に通じた授業や各種指導が行われているように感じ、楽しく学び、通うことができていると思う。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.00点

小学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他よりは若干安い印象。

塾の周りの環境 車で送り迎えするのはめんどくさいとは思う。駐車場も少ない。遠くはない。薬局が近いのでついでに寄ろうかなとは思ってる。

塾内の環境 スイミングスクール近いので子供が近所の公園でよく遊んでるのは知ってる。

定期テスト 小学校に大きなテストはないし正直点数は気にしていない。対策は中学からでいい。

家庭でのサポート とりあえず送り迎えする。それ以外は特に何も考えてない。必要なときに考える。

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

4.00点

小学生 中学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:私立小学校
進学できた学校
学校種別:私立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 自習室を利用できることを考えると安いが、自習室を開放していないときもかなりあるのでそこが微妙かと。

講師 全員が中学受験経験者のため受験の問題にも問題なく対応してもらえる。ただし教えてくれる人によって当たり外れがある。

カリキュラム 教材は持ち込みのため評価できないが、少人数(2人)のため、サポートは手厚いと思われる。

塾の周りの環境 自宅から近く、大通りに面しているため、明るくて安心。ただし、コンビニが近くにあってそこに入り浸られるのが心配。

塾内の環境 塾内の環境についてはあまりよくわかりません。ただし、自習室内でうるさくしている子がいたり、横暴な態度をとってくる子もいてその点が問題だと思いました。この点については塾に報告して解決済みです。

入塾理由 中学校受験をするにあたり、学校で使用しているテキストの問題を理解するためのサポートをお願いしたいと思って利用しました。

定期テスト テスト対策としては持ち込んだテキストを使ってサポートしてもらっています。

宿題 量はあまり多くなく、難易度は学校のテキストのため、そこそこ高めです。学校での宿題と合わせてもそれほど負担にならないと思います。

家庭でのサポート 当所は送り迎えを行っていましたが、現在は一人で通塾しています。算数については手厚いサポートをお願いしています。

良いところや要望 自習室が開放されていることがとても良いです

その他気づいたこと、感じたこと 専属の講師ではないため、希望の先生がいてもその先生の都合と合わない場合には別の先生になってしまう。

総合評価 結局のところ本人がどれくらいやる気があって頑張れるかにかかっていて塾が全てだとは考えていないため、塾に対する不満はそれほどありませんが、自習室の開放についてだけ気になっています。

「愛知県」「小学生」で絞り込みました

条件を変更する

4,657件中 6180件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。