一統ゼミナール 本校
- 対象学年
-
- 授業形式
-
- 特別コース
-
- 最寄り駅
- 名鉄蒲郡線 蒲郡
- 住所
- 愛知県蒲郡市御幸町31-13 地図を見る
- 総合評価
-
3.63 点 (7件)
※上記は、一統ゼミナール全体の口コミ点数・件数です
一統ゼミナールの評判・口コミ
一統ゼミナール本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 4.00点
小学生~中学生 プログラミング・ロボット教室
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
プログラミング・ロボット教室
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 良心的な料金だと思いますが、特に個別に指導して頂けると言う訳ではなく、家にいるより勉強モードになるのでその為に通っていたような感じでした。個別にはマンツーチケットを購入してまた別途料金が掛かります。
講師 勉強中の様子は見たことは無いですが、塾長先生や、若い講師の方みなさん人柄はとても良かったです。
カリキュラム 定期的にチェックがあり、ポイント制でご褒美も用意してありモチベーションを上げるシステムになっていたり、合宿や特別講習の時に出るお弁当が色々なお店に協力して頂いていて、毎回お弁当も楽しみのひとつになっていました。
塾の周りの環境 家から車で10分以内、本人が自転車でも通える距離です。送迎時の路上駐車対策で、塾が駐車場を借りてくれていました。
塾内の環境 車の中から窓越しに見たり、ブログで学習の様子を写真でしか様子は見たことありませんが、いつ見ても子供たちは全員私語もなく静かに勉強に集中していました。
入塾理由 小学校の同級生が何名かいて、本人が通うことに抵抗がなかった。中学校に入ってから宿題を見てあげるのは難しくなると思い、親も通塾させたいと思っていた。中学校入学前から、数学と英語の準備が出来ると思いすすめられたタイミングも理由のひとつになりました。
定期テスト 塾のテスト週間中は、無料で時間が45分延長されていました。内容についてはわかりません
宿題 塾からの、宿題や課題は無かったと思います。
私が知らないだけかも知らないですが
家庭でのサポート LINEで送られてくる予定表の把握、検定試験、特別講習の申し込み、雨の日の送迎など
良いところや要望 塾との連絡はアプリで出来ました。
アプリとは別に、塾長とLINEで連絡する事も出来ます。
その他気づいたこと、感じたこと 送迎の際に駐車場に止めずに、路上駐車し続ける保護者が一部いたのが残念でした。
総合評価 週3回と言うのがとても良かった。
宿題はほとんど塾済ませていたし、学校以外での学習の習慣が身についたと思います。
ただ実際にはどうかわかりませんが、特に指導と言うものは無かったと本人が言っていたので、その点は少し気になりました。
一統ゼミナール本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.00点
小学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 季節ごとの講習代が日数のわりに高い。
講習も、予定があったり体調不良で休んでしまった分の振替もなく、その分損してしまう。
講師 どのような講師がいるのか、あまり把握していないが、こどもから特に不満の声を聞かないため概ね満足している。
カリキュラム 教材内容を1つずつ確認しているわけではないため、学校の授業の予習、復習になっているのか不明のため。
講習は実験をしたりとこどもの興味をそそる内容があったりするので、良いと思う。
塾の周りの環境 家から近く徒歩や自転車で通えるのがよいが、車の送迎する場合、駐車場がなく路駐になってしまうため、近隣の人や道路の通りが悪くなってしまう。
塾内の環境 比較的新しい校舎のため、清潔感はあると思うが、実際に親が中に入ることはほとんどないため、塾内の環境はあまりわからない。
入塾理由 塾長が知り合いであること、親戚が通っていること。
家から近い。
定期テスト そもそも公立の小学生のため定期テストはなく、不定期で教科書の単元別にテストをやっているため、塾で対策は特にしていない。
宿題 宿題はなく、塾での学習のみのため、学習習慣が身についていない。ただ学校の宿題ですら、やれていないことがあるため、塾の宿題が出されても本当にやれるのかは不明。
良いところや要望 小学生でも塾内テストを定期的にやってくれたり、親に学習状況がわかるような提示をしてくれると、塾に通わせている成果などわかってよい。
今は小学生で定期テスト対策などがあるわけではないし、成績向上にも繋がっておらず、塾に通っている意味があまり感じられない。
その他気づいたこと、感じたこと 体調不良などで塾を休んでしまった際、振替もなく、同じ月謝を払わなければいけないのが不満です。
季節毎の講習も小学生のうちは自由参加にしてほしい。
今は高学年になり、一人で通塾できるが低学年の時は送迎が必要なのに、平日(こどもは長期休暇中)の日中で仕事があり送迎できず、困ってしまったことがある。
休日や時間帯を考えて設定して欲しい。
総合評価 正直小学生のうちは必要性を感じにくいが、長期休暇の際、宿題をやる時間があったり、作文などを見てもらえるのはとてもよいと思います。
ただ中学生になると月謝や講習代が値上がりするのが、正直辛いところです。
検定も強制参加なので、金額がかさむ。
一統ゼミナール本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.00点
小学生 補習
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
補習
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 現行の学習指導要領に基づいた指導内容だけでなく、受験を見据えた内容にも触れられているため、よかった
講師 指導の仕方は、担当の教員によってさまざまであったので、良し悪しなさがあった
カリキュラム 教科書の内容に準拠している部分がものすごく多かったので、学校の勉強の予習、復習にまなったと思う
塾の周りの環境 特に良くも悪くもないが、交通量が多いため子供が1人で自転車等で通うのには少し危機感を覚えた。楽しく通える場所に設置していく必要があると思う。
塾内の環境 交通量の多い道路に沿って建っていたため、交通の音はどうしても聞こえてしまう部分があったようです。ただ、それにより集中ができなくなってしまうなどの不具合はなかったと認識している
入塾理由 家が近くだったのですがにそこにしました。やはり移動距離というものはどうしてもネックになりがちなので
良いところや要望 予備校の先生がどなたも優しく、且つ適切で丁寧な指導をしてくれる。基本的には楽しく通っていたのですごく良かったと思います
総合評価 1番は子供が楽しく笑顔で通い続けられることだと思っているので、それがしっかりと果たされていたようなので良かったと思います
一統ゼミナール本校の詳細情報
塾、予備校名、教室名 |
一統ゼミナール 本校 |
---|---|
電話番号 |
- |
住所 |
〒443-0042 愛知県蒲郡市御幸町31-13 最寄駅:名鉄蒲郡線 蒲郡 |
対象 |
|
授業形式 |
|
特別コース |
|
※調査を行った時点の内容に基づき塾ナビ運営者が作成しています。そのため、現在の情報と異なる可能性があります。