キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

4,779件中 4160件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

4,779件中 4160件を表示(新着順)

「愛知県」「小学生」で絞り込みました

日能研[東海]浄心校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

4.00点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 正直、高いとは思うが…中学受験に特化した学習塾であり、そういった学習塾は数も少ないことがある。
夏期講習、冬期講習、春期講習といった休みの際の特別講習はある、結果的には合格ができたので良かったと思っている

講師 学年が変わると講師も変わるそうで、やはり合う合わないがあるようだが、わからないところ等を他の講師の先生に聞くこともできるようで、本人としては困らなかったとのこと。
苦手部分を別のプリントで出してくれたりしたことが繰り返し、苦手分野に挑戦することができたり、数をこなすことができたことで、苦手意識が薄くなっていったような気もする

カリキュラム 教材は熟指定のものであり、塾からの配布物であった。
受験専用の教材であることから、教材に合わせた指導をしていただいていたようだが、やはり教材費は高いと思う。
しかし苦手分野は教材の中にない部分を違う資料からコピーしてもらえたり、いろいろ対応していただいたようなのでよかった。

塾の周りの環境 地下鉄の駅から少し距離があることもあり、車での送迎が必須ではあったが、駐車場がないために送迎時にどこで乗車や降車をさせるか毎回大変であった。
塾の真ん前の道路が大きな道路であったこととバス停がすぐそばだったと言うこともあり、大変だった

塾内の環境 教室の広さは狭すぎず、広すぎずといったところではあったが、周りの子たちの中で、少々騒がしい子がいても、先生はそこまでの注意をすることなく、授業を進めていったようなので、気が散ることも多かったようです。
自習室がベッド設けられていたので、塾の前や試験、本番の直前休みの日はよく利用できていました

入塾理由 知識がなかった為、手厚く面倒をみてもらえる、夏期講習や模試等も充実しているとの事だったから

定期テスト 定期テストや模擬試験が多く、模擬試験に関しては通塾している場所でない所へ行かなくてはいけなかったりしていたが、何せ模擬試験の回数が多かったので場慣れできたような気がする。
また、いろいろな問題を解くことで、経験値にもなり、本番では緊張しすぎず、対応できたと思われる

宿題 宿題に関しては適量だったと思われるので、学校の宿題と塾の宿題を両方ともやり終えることができていたようです。

家庭でのサポート 塾への車での送迎や、夏期講習、春期講習、冬季講習等の大型の休みの講習説明会やお弁当作り、個人懇談等を行っていました

良いところや要望 子供が塾に入る時や出るときに、親にメールが来る制度があり、安心できた。
問い合わせがあり、電話をした際に担当の先生が不在であっても、違う先生にお答えいただくことができたり、内容によっては折り返しの電話をいただくことができました。
また先生自身も受験経験者であったため、自身の体験談を織り交ぜながら話してくださったり、いろいろ相談しやすかった

その他気づいたこと、感じたこと コロナが始まったタイミングで、通塾中だったと言うこともあり、オンラインでの授業をしていただくことができたが、月謝に関してはほとんど変わらず、この状態で月謝を取られるということは納得がいっていなかった

総合評価 先生方が親身になってくださったり、合格率の高い塾であったとは思うので、意識を高める事をしてくださったり、受験向きの塾だったとは思う。
子供にとっては周りの生徒や先生と楽しい時間が過ごせたと言っているので、楽しいだけではなく、きちんと学ぶこともできていたことが良かったと思う

ナビ個別指導学院弥富通校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

3.00点

小学生 苦手克服

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は我々的には厳しかった部分もありますが、一般的に見たら安い方なのかと感じます。

講師 実際に成長は見れましたが、希望する程でもなかったのでなんとも言えないところはございます。

カリキュラム カリキュラム通りの指導をしっかりしてくださっていましたが、それに子どもがついていけなかった部分もあるので、なんとも言えないところではあります。

塾の周りの環境 団地や住宅が多かったので、一緒に通える友達がいたのは本人的に良かったようです。親的同士も助け合える部分があったので安心でした。

塾内の環境 環境面としては懸念点は教室の狭さくらいだと思います。自由に閲覧できる教材が多くあり、自習する環境は整っていると感じました。

入塾理由 本人に合っていると感じたため決めました。
本人もここなら良いと言っていたのもあります。

定期テスト 定期テストのテキストを基に、苦手な部分を重視したいテスト対策をしてくれておりました。

宿題 宿題という宿題は出さず、その時できなかった内容を次までに復習し、次来た時にそこから始めるような流れでした。

良いところや要望 適度な報告、連絡をいただけるので、こちらとしても、事前準備がしやすいです。

総合評価 自分の子どもには合っていたようなので良かったと感じます。そこが一番です。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

4.00点

小学生~中学生 苦手克服

料金:4.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:1.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

苦手克服

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は安いと感じています。集団でも分からないところは、質問すれば個別にきちんと教えてくれくれます。

講師 授業を楽しくしてくれます。お陰で、子どもも通うことを嫌がらず学習に意欲的になりました。

カリキュラム カリキュラムや教材については、本人と塾のやりとりしかありません。成績が上がっているので特に疑問には思っていないです。

塾の周りの環境 送迎用の駐車スペースがありません。夜遅くまで勉強するので、安全に帰るためにも、送迎用の駐車スペースはほしいです。

塾内の環境 建物も教室もキレイです。特に、お手洗いがキレイで、子どももストレスなく通えている様です。

入塾理由 大手ならではのノウハウについて、説明会に参加して、先生の熱意ある説明に納得して入塾を決めました。

宿題 量はやや少ないかなと思っています。基礎的なものから、応用まであるので、学習しやすいです。

家庭でのサポート 塾の送り迎え、個別面談、説明会、どれも単発での関わりでストレスはなかったです。

良いところや要望 集団指導ならではの、楽しさや競争心が育つので良いかやと感じています。

その他気づいたこと、感じたこと 学力トレーニングで個別に苦手を克服出来るシステムもあるので心強いです。

総合評価 子どもが楽しくストレスなく通えてるのが何より一番だと思います。

名進研御器所校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

3.75点

小学生 中学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾とも比較したが月謝はほぼ一緒だった。他の塾は春季や夏季の講習が強制参加だったが、名進研は通常以外の講習は選択可能で良心的だと思う。

講師 玄関に出て出迎えや送りなどきちんと見守ってくれている。電話の対応もとても良い。実際の授業は子供しか分からないが嫌がっていないので良いと思う。

カリキュラム いち早く公立中学受験コースを作った塾。しかし当初は高校受験コースとほぼ一緒の内容だった。一年経ちテキスト、カリキュラム、テストなど変化してきて特徴を捉えた内容になってきた。

塾の周りの環境 駅近で明るく治安は良い。駐車スペースがないため雨の日は道路に車が並ぶ。車の苦情など周囲から頻繁に出ている様子。先生が帰りは必ず生徒の見送りをしてくれている。

塾内の環境 大通りに面しているが気になるほどの騒音はない。建物は新しくないが汚いとかはない。壁には綺麗に進学先などの張り紙がしてある。

入塾理由 家から自転車で通えること。公立中学受験コースの5年生は土曜日に集中的に授業を受けられる日程のため平日通わなくても良かった。本人が平日何回か通うより土曜日長くても1日の方が良いと決めた。

宿題 宿題は多いと子供は言っていたが小学校の宿題はほぼ自主学習のため、親は多い方がありがたいと思う。

良いところや要望 年に何回か受ける試験も月謝などに入っていてお得感がある。講習も自由参加なので春季講習など用事がある場合は不参加でも大丈夫なのが良い。

総合評価 長年培った情報をきちんと取り入れてカリキュラムを組んでいるなと思う。親参加の年数回の受験についての講義もとても為になる。もう少し宿題をちゃんとやっているか、何が間違っていたかなど把握してもらえたらすごく良くなると思う。

樹塾浄心教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

4.50点

小学生 中学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金はわりと普通だと思います。特に気にしたことはないです。

講師 特に悪い印象は、なかったので満足だとおもいます。
教え方も丁寧でしたので安心でした。

カリキュラム 講師がいろいろ手作りで受験対策を作ってくれたのでとても満足です。

塾の周りの環境 環境はとても良かったです。
友達もたくさんいました
楽しそうでした

定期テスト 定期テストはとても出題範囲が狭いので楽にクリアできていましたね

宿題 宿題は定期的に出されていたのでとても良いと思います

家庭でのサポート 遅くなれば送り向かえはしていました。夜道は危ないので心配でした。

良いところや要望 良いところを挙げるときりがないので、とても良心的だと言っておきます

日能研[東海]御器所校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

3.75点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾の料金がわからないので、なんとも言えませんが、長期休みには別の講座を受けなければならないので、別途かかります。

講師 説明会の時などどの先生もお話がうまく聞いててもとてもわかり易いです。子供も授業は楽しく受けているようです。

カリキュラム 教材もわかりやすくなっていると思います。授業でできないところは家庭で取り組みました。

塾の周りの環境 徒歩で5分くらいなので、関係ないのですが、地下鉄の駅からはとても近いですが、駐車スペースがないので車で来るのは大変だと思います。

塾内の環境 設備には特にエピソードはないです。ビルの一階なので、ビルの清掃の方が入っているので、きれいだと思います。

入塾理由 家に一番近い塾なので決めました。本人も中学受験に少し興味があるようだったのも理由です。

定期テスト 中学受験メインなので、学校のテストの勉強はしないです。学校よりもどんどん先に勉強が進んでいます。

宿題 学校の宿題とは比べ物にならないので、ペースを掴むまで少し大変でした。

家庭でのサポート 帰りが遅くなるので、終わったあとは迎えに行っています。 
説明会には毎回参加しています。

良いところや要望 まだ入ったばかりなので、よくわからない状態ですが、生徒さんが多いにも関わらず、名前を覚えてくれていて関心しました。

その他気づいたこと、感じたこと 通い始めて日が浅いので、何とも言えませんが、本人が楽しく行っているのでこの塾にしてよかったと思っています。

総合評価 成績に応じて、クラス替えがあるので、それにストレスを感じてしまう子どももいるかもしれません。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

4.00点

小学生~中学生 学習意欲、習慣づけ

料金:5.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

学習意欲、習慣づけ

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 普段の教材を使用して勉強するため、新たに塾用に購入する必要がない。

講師 どのように勉強をすすめたら良いか、アドバイスをいただけました。

カリキュラム 自分でスケジューリングをして通塾する為、テスト前に集中して通うことができます。

塾の周りの環境 大通りに面しているので夜間でも明るいですが、逆を言うと交通量が多いので気をつける必要があります。また駐車場がないのが不便ですが、駅からも近く、自分で通えるお子さんなら安心かと。

塾内の環境 建物自体は新しくはありませんが、白を基調としたお部屋で明るく感じます。

入塾理由 自分で机に向かうことを習慣づけられると思い、こちらの学習塾を選びました。

良いところや要望 子供が塾内に入ると、親へメールでお知らせしてくれ、安心感があります。

総合評価 ここへ通うようになり子供のやる気がアップしたように思えます。

セイハ英語学院アズパーク の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

3.00点

小学生 学習意欲、習慣づけ

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

学習意欲、習慣づけ

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 少し高い気がしている。しかし近いのと楽しみながらできるという点で加入を決めました。

講師 勉強スタイル一本でないところ、日本人講師と外国人講師がいるところがいいとおもいました。

塾の周りの環境 スーパーの中にあるので、買い物をしている間に終わるというのは、送り迎えが大変で授業の間、家に帰るのもぼーっとするのも勿体無いのでたすかります。

塾内の環境 スーパーの中になるので、雑音は気になっている感じでした。また覗いたり、通り過ぎる人が多いのはチラチラしており、視線はやはり気になるようでした。

入塾理由 家の近くにあり送り迎えがしやすいのと、勉強だけれど楽しみながらという環境も惹かれました

良いところや要望 立地が良いので、待っている間もスーパーがあり苦痛じゃない。家に戻るのも微妙なので、時間を使えるのはとても助かります

総合評価 まだ1人で行けない子供にとっては親の送り迎えの負担はやはりあるので、そこが家に戻るのも、ぼーっとするのも微妙な時間なので、買い物して待てるのはとても大きい。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

3.25点

小学生 中学受験対策

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金の割に勉強以外の、子供の相談に乗ってくれるなど、精神面でもサポートしてくれた。

講師 精神面でのサポートがとても子供に合っていて大変支えになった。

カリキュラム 教材については、値段相応で、プリントなどをたくさんもらえた。

塾の周りの環境 自宅からとても近く大変通いやすかった。また隣にコンビニがあり便利だった。人通りも多く治安的に安心できた。

塾内の環境 教室はとてもきれいで勉強をするにはとても良い環境だと子供が言っていた。

入塾理由 小学生の時の成績は良かったが、熟が中学受験に適応してなく、受験前に他の進学塾に相談に行ったところ

定期テスト 定期テスト対策をしっかりやってもらう事ができ、子供も満足していた。

宿題 量は適当で、子供に合った難易度で出してもらったので続けることができた。

家庭でのサポート 塾の先生がとても良く、電話での対応や、個別面談などでよく相談に乗ってくれた。

良いところや要望 予定変更などの時も、こちらの要望にしっかりと応えてもらえた。

その他気づいたこと、感じたこと とても良いという事以外、特に何もないです。わるいところは特にない。

総合評価 総合的にはとても良苦、みんなに勧める事ができる、とても良い熟です。

名進研日比野校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

3.75点

小学生 中学受験対策

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 月々の月謝は問題なかったから、日曜講習、夏期講習など月々の月謝とは別だったため負担もかなりキツかった。

講師 コロナ禍で先生が休むとオンライン授業で声が子供にまで届かない。大事な時期に、急に先生が交代し子供がショックをうけ、メンタル回復するまでに時間がかかった。

カリキュラム 授業も充実していた。季節講習は名古屋校での合同授業で先生によって指導にばらつきがあった

塾の周りの環境 駅から近く幹線道路に面しており、夜も明るく1人で通う事もできた。自宅から近く、安心して通う事ができた。

塾内の環境 教室の数が少なく、部屋も狭いため、他の子が喋りだすとうるさくて集中できないと不満があった。先生に注意してもらってもなおらなかった

入塾理由 体験したら子供も通いたいと言ったから。自宅からも通いやすく、実績もあったから。

定期テスト 定期テストの前に毎週、小テストもありフォロー体制はしっかりしていた

宿題 量は多かったが、しっかり時間を調整してこなす事ができた。日曜講習で更に出された宿題をこなす時間はなかった

家庭でのサポート 塾のお迎え、説明会などの参加。毎日、お弁当を作って環境を整えた

良いところや要望 定期的に先生から電話連絡があり、いつも子供の状態を先生方と共有することができた

その他気づいたこと、感じたこと 先生方が情報を共有し子供のメンタル面も含めて支えてくれた。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

3.25点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金のことは、子供が頑張ってくれれば、あまり考慮することはない。

講師 友達感覚で接しているから、学校の先生に気をつかうことがなく楽しく塾生活が送れる。

カリキュラム 教材の内容をあまり考慮することはない。ただ、楽しく塾生活がおくれれば良い。

塾の周りの環境 我が家から一番近くの予備校であるため、自転車でもいける距離にあるため、不都合はなくとても便利助かっていました。

塾内の環境 照明もとても明るくて、教室も広く何も言うことはありませんでした。

入塾理由 親が教える時間がないし、教える内容が高度すぎるので予備校に頼るしかない。

定期テスト 定期テストの対策は、あまり考慮することはない。どんな内容か見ていない。

宿題 宿題の量は、適量だと思います。

家庭でのサポート 家庭では、あまり見ることが出来なくて、本人任せにしていました。

良いところや要望 生徒のことを良く考慮してくれていると思いますので何も言うことはありません。

その他気づいたこと、感じたこと 予備校に任せたあるから、これと言って親からの意見はありません。

総合評価 他の学校の子にも接することが出来ましたので、交際範囲が広まった。

開拓塾中浜校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

3.75点

小学生 学習意欲、習慣づけ

料金:5.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

学習意欲、習慣づけ

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 勉強の内容や教え方と月謝を比べると、内容的に金額は比較的に安いかと思います。

講師 勉強はある程度しかできていませんでしたが、内容を理解し数式等を理解できるようになりましまた。そこは、良かったのかと。

カリキュラム 授業内容は良いかと思います。他の塾を知らないので比べようがありませんが、この塾に行かせて良かったと感じています。

塾の周りの環境 車があれば問題ありません。自転車で子供は行っていましたが、車通りが多い道路沿いなのでそこは子供だけだと危ないかと思います。

塾内の環境 エピソードは特にありません。息子が自分で1人で通って。強いて言うなら設備や、内装、外観は比較的に綺麗にされているかと。

入塾理由 子供の友達の親から勧められ、自宅もこの塾から近く中学に上る前にある程度勉強をと思い決めました。

良いところや要望 先生が、勉強の内容を理解できるまで事細かに教えてくれるところ。後は、内容より月謝が安いと感じてしまうところ。

総合評価 良い点、料金と授業内容が割に合わないと感じるくらい料金が安く、スタッフの方もしっかりしている。

悪い点、勉強に集中できない子供達は遊びに走りそこを強く注意できないのは仕方ないと思いますが、他の子供の士気を下げるので対応を。

水田塾本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

3.00点

小学生~中学生 学習意欲、習慣づけ

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

学習意欲、習慣づけ

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金はまあまあだと思います。料金設定はコマ数に応じたものとなるので普通ですが、夏期講習など長期休みの講習では別なので、やはり負担は大きい。

講師 年齢の近い講師が多く、学校の相談にも乗ってもらえる半面、友達みたいな関係になってしまいだらけてしまうように思います。何人かの講師にこれまで指導いただきましたが、個別で教える方針のようです。

カリキュラム 教材は進捗に合わせて選定してくれました。受験前のカリキュラムも本人に合ったもので納得感がありました。しかし宿題のチェックが徹底されていないところがあり気になりました。

塾の周りの環境 駅から徒歩1分ほどで、家からも近くて非常に便利です。ただし、駐車スペースがないため雨の日に車で行く際には大変です。

塾内の環境 教室は人数のわりに狭く、手狭に見えました。また、自習室があるがせっかく行っても勉強できないときがあり不便でした。

入塾理由 勉強をするにあたり、熱心な指導をお願いしたく、内容が本人にも合っていると思い決めました。また近所だったのも理由になります。

定期テスト 定期テスト対策は万全でした。講師は過去例を中心にを解説し、その際は応用対策をしてくれたようです。

宿題 量は普通で、難易度は高めでした。次の授業までに適切な分量で、ちゃんとやらないと終わらなく、復習としても使えたようです。

良いところや要望 電話を掛けても忙しい時が多く、なかなか塾とのコミュニケーションが取り辛いです。加湿器完備のため、夏休みや冬休みの時期にも快適なのは良いと思います。

総合評価 うちの子には適してる塾だと思います。それに丁寧に教えてくれるので、子供にとっても適切だと思います。ただし費用は高いため、そこは少し我慢が必要。ただし熱心であるため、安心感はあります。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

3.00点

小学生~中学生 学習意欲、習慣づけ

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

学習意欲、習慣づけ

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 中学二年までは比較的に安いとおもったが中学三年生からは高くなる

講師 成績は伸びたが、飛び抜けて上がったわけでもない、講師もあるが自身の成長もあったもの

カリキュラム 教材は多く、もっとコンパクトにわかりやすくしてほしかった。子供が戸惑う

塾の周りの環境 駅前だあるが、電車で通う必要性がなかったため、どちらかと言うと駐車場の確保がほしかった。子供の迎えなどが不便であった

塾内の環境 設備は比較的に新しいほうだとおもえるが、特に設備が豪華、高級感等があるわけでなかった。ただどちらかと言うと質素であった。

入塾理由 成績が当初に比較して伸びたため、ある一定の効果があったものと思いました

定期テスト 自身で目標きめ行ってきたので、正直任せきりであったところがある

宿題 宿題はテキストを、しっかり読み返せばできるレベルであり苦労しなかった

家庭でのサポート 特になにもやってない、聞かれたら答えた程度である。本人も特にこまった様子はなかった

良いところや要望 目立ってよいところはなかった。

野田塾平安通校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

3.00点

小学生~中学生 学習意欲、習慣づけ

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

学習意欲、習慣づけ

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 お金は
そうだもんだとおもったけど駄目だった。

講師 先生が嫌いってよく言ってたので勉強は駄目だったと思った

カリキュラム 黒板に書いての授業
じゃなかったので駄目だった。黒板に書いて教えて欲しかった

塾の周りの環境 駅近く通うには良いところで良いとおもいましたが、子供にもう少し頑張るように言って欲しかったです。良い塾とは思えない。

塾内の環境 先生の指導に対してどうかな?と思ってました。子供がやるか?やらないかだけですね。

入塾理由 勉強しないので塾にいったほうがいいかな?とおもったけど駄目だった

定期テスト テスト対策はどうかな?といつも思ってました。でも子供が勉強しないから

宿題 宿題をしてる
のは見たことがないからしょうがないとおもいましたが。

家庭でのサポート なにも塾から連絡は無かったような気がします。子供がやるかやらないか?だけ

良いところや要望 黒板での
授業にして欲しいプリントだけ見てても覚えられない気か
します。

その他気づいたこと、感じたこと 塾に行く目的を子供も判ってないのて成績は良くならなかった。
仕方ない。

総合評価 子供の授業に対する気持ちを先生と一致してないので成績はあがらない。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

3.50点

小学生 苦手克服

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

苦手克服

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別なので料金設定としては妥当だと思うが、やはり高価なので全科目を受講させてやれなかったのが悔いる点である。

講師 子供が楽しそうに通っていたので講師の資質はよかったと思う。個別ならではであるが、世間話や勉強方法など我が子に合った話をしてくれた。

カリキュラム 能力に応じたテキストを考えてくれて、我が子に合ったペースですすめてくれたのはよかったと思う。

塾の周りの環境 最寄り駅から近いが、周りは住宅街なので環境も良く、安心して通わせることができた。コンビニ等も近くにはないので子供が帰りに集まることもなかった。

塾内の環境 自習室があったが、きれいに整備されていたように思う。ただ、トイレが外にあってあまり綺麗はなかったので女の子は嫌だったかもしれない。

入塾理由 当時、母親がオペ後で送迎が困難だったため自宅から一番近く自分で通える塾を探した

定期テスト 小学生だったのであまり定期テストは意識していなかったと思う。こちらもそれを望んでいなかったので頼んでもいなかった。

宿題 宿題は個別に出されていて本人が自分でできていたので適切な量と難易度だったようだ。

家庭でのサポート 当時、母親も父親も仕事が忙しかったので勉強のサポートはあまりしてやれなかったが、個別相談などは積極的に申し込んだ。

良いところや要望 個別なので我が子に合ったペースですすめてくれるところだと思います。

その他気づいたこと、感じたこと 講師が長期休みに帰省や旅行で講師の都合で振替になることもあった。

総合評価 入塾の時期が遅めだったので志望する学校には学力が届かなかったが子供には良い経験になった。

国大セミナー西山本通校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

3.25点

小学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

講師 親しみやすく楽しく勉強できている。初めて塾に通うので入りやすさはかなり重要に思う。このまま楽しく勉強してもらえるといい。

カリキュラム 毎回宿題が出されるか、程度の量で塾以外の自宅時間も適度に刺激になっていると思う。

塾の周りの環境 小学校の通学途中にあったので、そういった意味では近くて安全な環境かと思う。ただし、住宅街は暗いので懐中電灯を持たせている。自転車も検討中である。

塾内の環境 小学校の側なので特別雑音などはない。ただ、強風が吹くとドアがバタバタして、集中力がとぎれそう。

入塾理由 集団塾と個別指導のいいとこ取りをしている人数体制だったから。また知り合いが入塾していた為通いやすいと感じた。

良いところや要望 塾の教室長の先生が明るく楽しいようだが、英語の先生の滑舌が悪く、発音などがよくわからないとのこと。教室長以外の先生の授業が気になる。

総合評価 子供が初めての塾に楽しく勉強スキルを延ばすには、立地も含め先生の親しみやすさも含め、良いと思うから。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

3.50点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他にもたくさん習い事をしているが、他の習い事と比べた時妥当と思った

講師 元気で子どもに声をかけてくれる
テンションが高い
声が大きい

塾の周りの環境 自宅から歩いて行ける
駅から近い
車で送り迎えすることもあるので、駐車場などがあるかは確認し、まあ停車できそう

入塾理由 いわゆる集団授業ではなく、授業が楽しそうだったから
自宅から歩いて行けるから

良いところや要望 子どものモチベーションを上げてほしい
競争もバランスよくさせてほしい

総合評価 子どもが授業後楽しかったと話しており、次も楽しみにしているから

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

3.50点

小学生 語学力向上

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:1.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

語学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 今まで通っていた英会話教室より文法も取り組める内容で安かったから

講師 子供が体験で、楽しかった時言っていて2時間の長時間になる授業だけれど通いたいと言ったので。

カリキュラム 聞く、読む、書くと言った多方面で英語にふれることができるのでバランスがよかった

塾の周りの環境 塾の前の通りは車通りが激しく、夜終わる時間は街灯もなくくらく、駐車場もないので一人で通うのには危ない。

塾内の環境 部屋は仕切られているので雑音はなく、教師との距離も近いので対面で話したりできる

入塾理由 これからは英会話だけではなく中学に向けて文法に取り組みたかったから

良いところや要望 英語に多方面(聞く、読む、書く)から触れられるのでよいと思った

総合評価 中学英語に向けて下準備ができ、将来的にも英語の可能性を広げていけそう。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

2.75点

小学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 模試等が多く、塾代の他にお金がたくさんかかります。

講師 子供が楽しいと言って通っている。手を挙げて発言したり、活発に自分も授業にしっかり参加している感じが伝わってくるので入れてよかった。

カリキュラム まだ始めたばかりなのでよくわかりませんが、塾のワークもしっかりしているので安心感があります。

塾の周りの環境 周りの道が狭いため、送り迎えが大変です。どの塾も送迎時は課題が多いと思いますが、専用駐車場があると大変助かりますが難しいですかね。

塾内の環境 塾の説明で中に入った時は綺麗な印象を受けました。子どもも特に気になることはなかったようです。

入塾理由 親も名前を知っている塾であり、子どもが通う予定の中学校に近い塾だった為。

宿題 塾の宿題の量は他の塾の話を聞くとそんな多くなく、少なくなく適切な量かなと感じました。

家庭でのサポート 塾を始めたばかりなので、塾の前後に復習、予習を一緒にやっています。

良いところや要望 塾の時間をもっと早めの時間にして19時から21時半とかにしてもらえたら嬉しいです。

総合評価 説明の時にあまり年間の金額の説明がなく、4月に模試等のお金がたくさん請求されていました。もう少し年間いくらかかるか等教えていただきだけるとよかったです。

「愛知県」「小学生」で絞り込みました

条件を変更する

4,779件中 4160件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。