
塾、予備校の口コミ・評判
4,657件中 41~60件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「愛知県」「小学生」で絞り込みました
佐鳴予備校【初中等部】新守山駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.75点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習や冬期講習など長期利用の際に少し高いと感じました。妥当ではあります。
講師 先生により質のばらつきを感じました。雑談の多い先生もいたようです。
カリキュラム 個人面談などがあり一人ひとりの進路に向き合う感じが良かったと思います。進度は丁度いいぐらいでした。
塾の周りの環境 交通環境は割と良かったです。アクセスが良く、送迎しやすい印象でした。また、治安も悪くないため夜もそこまで心配にはなりません
塾内の環境 塾内は綺麗に感じました。設備が整っています。電子機器を使うようです。
入塾理由 学校ごとのテスト対策があり、しっかりとした成績をとることができました。
良いところや要望 電子機器を使って学習を進めるのが効率がいいなと思いました。今後もこのスタイルを続けて頂きたいです。
総合評価 総合的には良かったように感じます。少し価格帯は高いですが成果は目に見えました。
ナビ個別指導学院新安城校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 2.50点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 設備使用費や短期講習授業の費用が他の塾に比べて高い。
講師 テキストが違うにも関わらずそのまま授業をされたことがあった。
カリキュラム 季節講習は他の塾に比べて費用が高い。いまのところ効果があるようには思えていない。
塾の周りの環境 近くに駅はなく、車もあまり交通の良い所ではない。駐車場も数がなく止めにくい。金曜日は渋滞で送り迎えが大変。自転車も車が多くて危なさそう。
塾内の環境 あまり席数がない。自習に使えるとのことだか、講師が足りないのか回ってこないらしく、聞くことが出来ないとのこと。
入塾理由 子供がやり方を気に入ったため
ホワイトボードに書いて教えるスタイルが分かりやすかったとのこと
宿題 たいした量は出ていないと思う。しっかり復習できる量を出してほしい。
家庭でのサポート 体験講習への参加、普段の送り迎え、宿題のフォローを母親が行なっている。
良いところや要望 責任感が希薄に感じることが多い。その割には費用が高いので、講師をしっかり指導して欲しい。
その他気づいたこと、感じたこと 褒めてその気にさせるとのことだったが、今のところ子供がそのようにやる気になっている感じがしない。
総合評価 思ったようには出来るようになってはいないように感じる。
桶狭間学習塾本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 4.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は普通だと思います。料金設定はコマ数に応じたものとなるので違和感ないですが、夏期講習など長期休みの講習では不十分なので、やはり負担は大きい。
講師 年齢の近い講師が多く、分かりやすさや個別の相談にも乗ってもらえる半面、友達みたいな関係になってしまいかちのように思います。何人かの講師にこれまで指導いただきましたが、定形で教える方針のようです。
カリキュラム 教材は入学時のレベル感に合わせて選定してくれました。受験前のカリキュラムも本人の学力に合ったもので納得感がありました。
塾の周りの環境 公共交通機関を利用する場合は最寄り駅から大分離れており、自家用車もしくは自転車で通うのが主な手段として利用してますが、特に雨の日は不便を感じます。
塾内の環境 教室は人数のわりに狭く、窮屈にも見えました。また、自習室が大人数でせっかく行っても勉強できないときがあり不便でした。もう少し個々のスペースが確保されていれば良いと思います。
入塾理由 勉強をするにあたり、個別な指導をお願いしたく、授業が本人にも合っていると思い決めました。また好評だったのも理由になります。
宿題 量は妥当な感じで、難易度は普通でした。次の授業までにやや多いな分量で、ちゃんとやらないと終わらなく、復習としてもハードだったようです。
家庭でのサポート 塾の送り迎えやお親向けの説明会や、事前の申し込みにも緒に参加しました。また、共通の科目については公開するために、インターネット等での情報収集も行いました。
良いところや要望 面談の連絡がいつも直前のため予定が組みにくいです。また、電話を掛けても留守の時が多く、なかなか塾とのコミュニケーションが取り辛いです。
その他気づいたこと、感じたこと 受験向きのカリキュラムに特化しているので応用はおろそかになっている点が心配です。
総合評価 公立進学には適してる塾だと思います。それにストレスなしの感じで教えてくれるので、子供にとっても妥当だと思います。
佐鳴予備校【初中等部】碧南本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.50点
小学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 月々の支払いは安いが、教材費など他にもかかる金額を合計して、年間の費用を考えると高いと思う
講師 授業スピードが早いので、全員をちゃんと見れているのか不安な時がある。メールなどで相談することもできるが実際にはメールすることはなく、心配なことがそのままになってしまいがちだった。最初だけ個人懇談があったので続けてもらえると良いと思った
カリキュラム タブレットを使って自宅学習できるのは良いと思った。紙面の教材はたくさんあって、ノルマのようになっていて大変だと思う。
塾の周りの環境 駅が近く、お迎えの時間がちょうど電車の到着時間と同じで人通りが多くなってしまい車での送迎が危険だと感じることがある。また、駐車場はほぼないので送迎時に渋滞となってしまう
塾内の環境 少人数で行っており、教室の大きさも問題ないと思う。
階段で上の階まで行かなければならないが、停電などあったときは階段の方が良いと思うので問題ない。
入塾理由 色んな教科を学べて、勉強の習慣がつくことや好きな教科ができることを期待した。またゲームをしながら学べたり、グループワークを行なったりと他の塾では体験できないことができたので、楽しんで通うことができそうだと思った。
定期テスト テスト対策はとくにない。教室だけのいろんな検定があるがそれに向けての勉強はあまりできていなかった
宿題 自分のペースでテキストを進めていけば良いが、だいたいこのくらいまでにこの分野を合格して欲しいと教員に言われるため、結局ノルマのようになっている。
家庭でのサポート 送迎を行っており、説明会には一緒に参加した。自宅でわからない所があれば教えてあげている。
良いところや要望 授業は友だちも通っているため楽しんでおり、通わせてよかったと思う。ただ自宅学習が習慣化するかは個人差があり、すすんで勉強するようにはなっていないので残念です。
その他気づいたこと、感じたこと 以前は紙でカレンダーをもらえたが、今はPDFをダウンロードする形にかわったので、カレンダーを見る機会が減り、休みの日が把握できていないことがある
総合評価 楽しんで通うのには良い所だと思う。学力が向上するかや授業についていけるようになるかなどは別で、学校とはまったく違うことをやっていると思ったほうが良いかも。
星乃塾大府校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.50点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾の金額相場を知らないから何とも言えないが、おそらく妥当。
講師 成績が抜群に良くなったとは言えないが、悪くもなってなく、上位をキープ出来ている
カリキュラム 自分が分からないところはフォローしてもらえる。もう少しテストの過去問を厚くしてほしい
塾の周りの環境 普段は車で送迎している。車でおよそ3分だからとても近いところは一番の利点。親の都合がつかない時は本人が歩いて行ける
塾内の環境 教室はそこまで広くはないがその分人数が限られていて、パーテーションで区切られているから集中できる
入塾理由 自宅から1番近いから。ほぼ個別で見てくれる。近隣高校のデータがあるから。
定期テスト 無いこともないがテキスト中心、もっと過去問を集中してやってほしい
宿題 量はそこまで多くないので本人の負担も無く継続できていると思う
家庭でのサポート 送り迎え、説明会、英語のサポートを少々やっていて、成績につながっている
その他気づいたこと、感じたこと 塾長自身が子供とちゃんと話せる環境になっている点は助かっている
総合評価 子供も辞めたいと言われたことはない
日能研[東海]刈谷校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 毎月の通常授業の料金は時間で計算すると高すぎということはないですが、テスト代、テキスト代、季節講習代が結構な頻度でかかるので3ヶ月に一度ぐらいドカンと月謝が跳ね上がり正直つらかったです。
講師 子供はどの先生も楽しいと言っていました。相談に親身に対応していただけました。3-5年に一度ぐらい先生が異動するのかなと思いました
カリキュラム 小学校が45分授業に対し90分授業を2コマ、ないしは3コマはかなり大変だったようです。
宿題チェックはありますが、やらなくても怒らないので完全に自主性が問われると思います
塾の周りの環境 最寄りの駅から近く、帰りは塾関係者が送ってくれます。
駐車場がないので終了時間近くだと路駐がすごいです。
昼に懇談会で、塾に行くとビールを運ぶトラックが路駐しています。
ただ、飲屋街なので治安がいいとは言い切れません。
塾内の環境 ビルは河合塾と日能研しか入っていないので部外者がはいることはなく、環境としては悪くないと思います。
生徒が増えて手狭な印象です。
入塾理由 塾の知識もなかったため、大手なら間違い無いだろうという考えと、体験授業が楽しかったとのことで入塾しました。
定期テスト 中学受験塾なのでテスト対策は一切ありません。自分で通信教育をやるかしないといけないです。
宿題 クラスによって宿題の範囲が変わります。授業もやらない分野があるので、上のクラスにいくためには努力しないといけないと思います。
算数の宿題が多く、やりきれませんでしたが、だからといって怒らないので、やらない子は落ちこぼれていくと思いますので
家庭でのサポート 送迎は家族でサポートしました。
ただ、共働きであり、仕事量が増えたので宿題のサポートが次第に出来なくなり、自分でも解けず…だったので、中学受験塾は親が勉強しないと追いつけないと思います
良いところや要望 悩みや相談は親身に対応してくれますし、授業やテストの復習を確実に取り組むやる気があれば良い成績が取れると思います。ただ、それが難しいと思います。
その他気づいたこと、感じたこと あくまでも中学受験塾であり、日頃の学校対策ではないので、学びにズレが生じます。
総合評価 中学受験に対してやる気のある子には確実に背中を押してくれます。
自立学習RED(レッド)ナフコ師勝教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.00点
小学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金的には普通だとは思いますが、ピンキリだと思うからどこも同じ。
講師 良くも悪くも本人のやる気が大事でそれを先生任せにするのも良くないので辞めさせた
カリキュラム ごくごく普通の自習学習塾で生活習慣になったとは思う。こんなものかなと思います
塾の周りの環境 家からも近く帰りも迎えに行きやすいなと駐車場はなんの問題もなく広く迎え待ちで止まっていてもなんの問題もない
塾内の環境 目の前が道路なので騒音はするけど、勉強する分にはなんの問題もないかと。
入塾理由 家からも近く帰り道も安全だと思い、自習できると思って通わせた
定期テスト よくある定期対策で基本復習問題が多く基礎を教えてくれる感じのテスト問題
宿題 宿題はあったが基礎的なものも多く基本復習問題の宿題が多かった
良いところや要望 隣にナフコが併設されており比較的明るく人通りも多いため安心できる
総合評価 良くも悪くもなく普通の学習塾で勉強を習慣づけるには通ってもいいかも。
星煌学院新大府校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.25点
小学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他塾と比べても大差はないが、兄妹割引や紹介割引等の割合は大きい
講師 子どもにも熱心に指導してくれる感じで、勉強が苦手な子どもにも丁寧に教えてくれる
カリキュラム まだ通い始めたばかりなので良さはわからないが、特に問題は無いと思う
塾の周りの環境 大通りに面しているので、夜遅くなっても明るい為安心。駐車場が砂利なので、とめにくく、混み合う時間は出入りが大変
塾内の環境 一戸建ての建物の割に、校舎が狭く、玄関も狭いのでワチャワチャはさている感じがする
入塾理由 友達が通っていたこともあり、本人がここに通いたいと言ったから
定期テスト 定期テスト対策は必ずやってくれるようで、直近の週末には通常授業とは別で対策講座をひらいてくれる
宿題 宿題は毎回出されているようですが、量的にはそんなに多くはないようです
良いところや要望 塾の先生がフレンドリーな感じで、こどもも楽しく通えているようです
総合評価 勉強が苦手な子どもでもしっかり面倒をみてくれる感じがとても良い塾です
石川橋スタディア本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.50点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 学習内容に対するコストパフォーマンスが良かった。
講師 生徒個人に対して非常に熱心かつ丁寧で、本人の得意点を生かして、やる気を出させてくれる。
カリキュラム 小学校の授業より難易度が高いカリキュラムもあるが、個人のレベルに合わせてくれる。
塾の周りの環境 自宅から徒歩5分圏内の分かりやすい立地で、安全面も高い雰囲気です。交差点に近いですが、自転車置場も整備されて通いやすいです。
塾内の環境 教室はやや狭い印象で窮屈な感じがするので、もう少し個人の学習スペースがあると良いです。
入塾理由 家から近いので通学が安全面だたから。また基礎学力に注視してフォローしてもらえるから。
定期テスト 定期テスト対策はなかったと思うが、講師は苦手分野を克服できるよう対策してくれた。
宿題 宿題というより予習と復習は必須で、自分なりに前のめりにやらないとダメな環境です。
家庭でのサポート 自宅より近い立地なので、送り迎えは必要なかったです。特にフォローする必要はありませんでした。
良いところや要望 事前に進捗予定や成績分析をしてくれるので、子供の学習進度や習熟レベルが分かります。
その他気づいたこと、感じたこと 特に不満や要望はないですが、中学受験を考えているとやや物足りない感じもします。
総合評価 基礎学力向上にとても役立つ学習塾だと感じます。費用対効果もまあまあです。
名進研名駅校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高い。通常授業とテキスト代、長期休暇になると夏期講習代など別途必要。
講師 集団授業だが、個別で質問対応してもらえる。1人ひとりきちんと観てくれている感じがする
カリキュラム 通常授業内容は楽しいとのこと。学年が上がるにつれ課題が多くなる。
塾の周りの環境 駅から近いので大変便利。大通りに面しているが、1本中に入ると人通りがかなり少なくなるので少し心配である。
塾内の環境 通塾人数が多いため仕方ないが、自習室が満席になることがある。
入塾理由 複数体験授業を受けてみて、子供自身が1番授業が分かりやすいと決めたため。
定期テスト 月1回の定期テスト。偏差値でクラスが替わる。クラス内でも成績順に座る
宿題 学年が上がるににつれ課題が多くなる。多くもなく少なくもない程度な量。
家庭でのサポート 塾の送迎。説明会やオープンスクールの申し込み。インターネットでの情報収集。
良いところや要望 テストの後は個別に連絡をしてもらえ、色々アドバイスをもらえる
その他気づいたこと、感じたこと 特に思いつかない。お迎えは路上駐車が多い。
総合評価 子供としっかり向き合ってくれていると思う。進学塾なので仕方ないが料金が高い
遊comm碧南教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.00点
小学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は、高めだと思いました。でも、2科目選択したので仕方がないかなと思いました。
講師 子供が先生が言ってる事がわからないと言っていたので、個別のところを選んだ意味がないと思いました
カリキュラム 子供の能力に合ってなかったので、子供の能力に合わせた教材が選択出来れば良かったと思います
塾の周りの環境 広い通りで、交差点近くにあったため、入りづらく、車も停めにくかった。家からちょっと距離があったので、送り迎えが大変だった
塾内の環境 塾内は、狭く、静かな環境で、学習をするのは難しいかなと思いました
入塾理由 個別で対応してくれるところを探し、体験したら子供が行きたいって言ってたので決めました
定期テスト 定期テスト対策はありましたが、あまり子供のためにはならなかったようです
宿題 学校の宿題が多く、それに加えて塾の宿題もあったので、子供にとっては多かったようです
家庭でのサポート 塾の送り迎えをして、分からないところがあれば一緒にやりました
良いところや要望 塾を休んで、振替を行うのに、なかなか出来ず、もう少し振替がしやすいたいいかと思います
総合評価 子供の能力に合わせたに説明をしてもらうと良かったと思いました
個別教室のトライ岩倉駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 2.25点
小学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週1日未満
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 わかるまでおしえると言うよりは先生が諦めてしまい、親に無理であると伝えたこと。
プロとは思えない。
塾の周りの環境 駅前。車で通うため駐車に困る。まわりに居酒屋が多くあまり良い環境とはいえないとおもいます。
ただ、周りが明るく人通りがあるのはよかった
塾内の環境 最初は狭いところでしたが、二年目から広い場所に引っ越ししたからよかった
入塾理由 学校の授業についていくための勉強を、サポートしてくれたから。
宿題 なかったのはよかったです。
もらっても学校の宿題を塾で教えてもらうレベルの子だから
佐鳴予備校【初中等部】鴨田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.25点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高いと思います。他と比較はしていないですが、集団指導にしては金額が高いです。
講師 若い塾長が親身になって指導してくれたことがよかったです。ただ講師によっては教え方が良くないようです。
カリキュラム 学校の定期テストに合わせて適切なカリキュラムを設定してくれるので、内申がよくなりました。
塾の周りの環境 塾が自前の駐車場を用意していないため、迎えに行く時はとても不便で困ります。周辺住民にも悪影響を与えています。
塾内の環境 塾の教室はあまり広くありません。早く着いた時の自習スペースもありません。
入塾理由 岡崎市で最難関校である、愛知県立岡崎高校への、進学実績が高かったため。
定期テスト 定期テスト対策は早めに実施してくれるため、準備万端でテストに臨む事ができています。
宿題 宿題は量、質共に適切だと思います。ただ、もう少し難易度を上げてほしいです。
家庭でのサポート 毎日の送り迎えは必須です。あとは特に手伝うことはありませんでした。
良いところや要望 定期テスト前は、いつもと違う時間帯の授業になるため、いつもと同じ時間が良いです。
その他気づいたこと、感じたこと 特別なスケジュールのカリキュラム前には、子供にきちんと事前説明して欲しい。
総合評価 成績を向上させる目的は果たせているとおもいます。高校受験にも強いです。
名進研江南校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 4.25点
小学生~中学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 成績が良ければ良いで、このクラスも受けられます。受ける資格をゲットしました。などで、どんどん加算していった。
講師 子供に対して、ちゃんと対応してくれました。ありがたかったです。
カリキュラム 子供が、ちゃんと毎日勉強してたので、いい教材だったのかなぁ。と思っています。
塾の周りの環境 小学生は、名駅校だったので、家から近く、便利でした。
塾内の環境 毎日、楽しそうに通っていたので、環境は良かったんだと思います。
入塾理由 3年生から入れる塾が少なかったから。通っているうちに、子ども自身が中学受験を希望しました。
定期テスト 定期テスト前には、やってくれていました。ありがたかったです。
宿題 中学生の時は、宿題は特になかったように思います。
中学受験で通っていた時は、たくさんあったらしいです。
家庭でのサポート 小学生の時は、毎日、送り迎え、中学生では、帰ってくる時間に夕飯の準備
良いところや要望 中学受験の時は、毎日楽しく通ってましたし、中学生では滝中学のコースで、定期考査対策などして頂き感謝してます。
その他気づいたこと、感じたこと 休んだ時には、他の子のノートのコピーをくれたり、個人懇談とか、ありがたかったです。
総合評価 ヤル気のある子には、適してます。
通ってるだけで満足する子は、おいてかれちゃいます。
明徳塾本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.00点
幼児~小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 幼児~小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立幼稚園・保育園
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
中学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 塾での成績が余り良くないせいか、学校の授業でも余り成果が見られない。
本人のやる気を出させる授業を希望するも、叶わず
講師 本人がやる気になるような授業を期待するも思った成果にならない。
カリキュラム 教材は塾での手配されたものを使用。内容は凄くいいと感じるも、やらされ感が強く、やる気を起こさない。
塾の周りの環境 良いはなしは聞くが、結果が伴っていないとも。結局のところ本人次第でどこも、かわらないと感じている。
塾内の環境 学習環境は整っていると感じます。周り騒音も気にならず、集中できりと思います
入塾理由 周りの方の話を聞いて体験に参加。その後、本人の希望もあり入塾する
定期テスト ポイントを抑えた指導となり、要点がまとまっている。ただ、子供のレベルに応じた理解力に対応していないように感じることがある。
宿題 宿題は出されていました。料もそれ程多いとは感じていませんが、疲れた状態ではつらそうでした
家庭でのサポート なるべく負担が少ないように出来ることはしてあげました。勉強に集中出来る環境に気を使っています
良いところや要望 環境が良く、子どもによっては凄く伸びると感じました。先生も、親切で、頼りになります
その他気づいたこと、感じたこと 生徒の数だけ問題が複雑とは思います。このため、合わないと感じた場合はこちらからやめるのが子どものためだと感じます
総合評価 合う子供、合わない子供がいると思うためなんとも言えません。
合うのならしっかりと成績が伸びるかなと思います
Enfant中学受験部東山校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.75点
小学生~中学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:国立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は確かにそうです、高いですが、受験も視野に入れていますのでそれは仕方ないと割り切りました
講師 料金が高いので本人は頑張って通っていましたが、熱心な指導も出来る講師の方はいます
カリキュラム 学びたいコースが色々あり本人のレベルに合わせて通わせることが出来ます、補修も出来ます
塾の周りの環境 家から近いので通うのは苦労しませんでした。忘れものも取りに戻ることが出来ます。雨の日でも楽に通うことが出来ます
塾内の環境 厳しいと言われている塾だったのでとにかく学力を上げることを最優先してました
入塾理由 本人の希望も尊重してみて行きたいと言ったので試しに通わせました。喜んで行く姿勢がありました。
定期テスト 定期テストは指導も熱心なのでとにかく本人のやる気を引き出してくれました、頑張る子は応援しています
宿題 とにかく宿題もたくさん出ていますがわからないところは教えていました
良いところや要望 厳しいと言われていましたが厳しい環境が合う子にはとても合う塾です
その他気づいたこと、感じたこと 学力を高めることはとにかくたくさんの熱意がありましたが他の点はおろそかです
総合評価 頑張って通うことにはとても魅力的です。合う合わないいろいろありますが合っています
佐鳴予備校【初中等部】東海校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.75点
小学生~中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
苦手克服
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 費用は妥当だと思います。
また、夏季講習や冬季講習、実力テストなども充実しています。
講師 子供からは特に不満や不備があったなどは聞いておらず楽しく通っています。
カリキュラム 学校の授業でわからない事などの質問も受けて頂けるので助かります。
塾の周りの環境 車で送迎していますが、子供が自宅から自転車でも通える距離なので地理的には便利です。
ただ、駐車場が少ないため送迎時間帯は道路に止まる場合もあり改善してほしいと思います。
塾内の環境 交通量が多い通りにあり駐車場が少ないため安全確保ため駐車場を確保してほしいと思います。
授業の妨げになる騒音などは無さそうです。
入塾理由 近くで違う校区の塾を希望していた。
個人指導ではなくクラスで成績順を競う塾後良く佐鳴に決めた。
定期テスト よく分かってません。
子供から特に不満は聞いておらず問題無いと思います。
宿題 子供からは特に不満も無く無理な量の宿題は無さそうです。
このままの量で良いと思います。
家庭でのサポート 塾の先生とメールなどで問合せしますが特に不満や要望はありません。
良いところや要望 今まで通りの対応で特に不満や要望はありません。
駐車場の問題くらいです。
その他気づいたこと、感じたこと 塾の運営や先生に対する不満や要望は特にありません。
これからも継続の予定です。
総合評価 総合的にみて大きな問題は無く不満や要望はありません。
友人などに聞かれたら紹介しても良いです。
個別教室のトライ金山駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.00点
小学生~中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
苦手克服
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は平均だと思います。料金設定は、特に自分は気にしないので、適当だと思います。夏期講習は高い
講師 年齢は年相応の講師が多いですが、しっかり講師と塾生の一線は超えないように、仕切りがあるのは良いと思います。
カリキュラム 教材に関しては、自分自身、何が良い悪いの判断がつかないのでお任せしています
塾の周りの環境 地下鉄での交通手段なので、ちょっと不便かと思いました。専ら車派なので、電車に乗る人も多いので、少し行き帰りは大変
塾内の環境 教室はたいへん綺麗な環境でやらせていただき、とても良かった
入塾理由 勉強をするにあたり、的確な指導をお願いしたく、本人のやる気につながればと思い、決めました。
定期テスト 定期テスト対策は普通です。学校別の対策があれば、なお良いと感じました
宿題 宿題の量は、やや多いと感じました。学校の宿題もあるので大変さはあります
家庭でのサポート 特に家でのサポートはしておりません。自分でやれる子たちなので。
良いところや要望 なかなか忙しいので、コミュニケーションが取りにくい環境になってました。
その他気づいたこと、感じたこと 特には、ありませんが、受験向きのカリキュラムに特化してるので柔軟な対応が欲しいです
総合評価 総合評価としては、ごく普通だと思います。子供にとって楽しい塾だとなお良いです
個別指導の明光義塾古知野教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.25点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 上の子の塾と金額がさほど
変わらないので
これぐらいが平均かなと思いますが
個人的には少し高いと思ってます
講師 急にお休みする時も
柔軟に対応してくれますし
子供も講師を気に入っているので
よいかなと
カリキュラム もう少し厳しくてもよいかなと思いますが
厳しすぎてやる気がなくなるのも困りものです
塾の周りの環境 駐車場が少ないので
子供の送迎の時
止めるところがなく困ることがあります。
交通量が多い道沿いなので
少し不便です
塾内の環境 教室の中を見たことがないのですが
子供の話だと狭いと聞いています。
入塾理由 色々見学した中で
子供が選び
子供にあっていそうなので
決めました
定期テスト 定期テスト対策は
ないですが夏期講習なので
苦手な所は教えてもらえます。
宿題 宿題の量はさほど
多くないと思います。
もう少し多くてもよいと思います。
家庭でのサポート 帰りが遅くなるし
交通量が多く危険なので
送迎はしています。
良いところや要望 子供の話だと
講師の方が
理解できるまで
教えてくださるようなので
こらから成績が上がってこればなと思っています
その他気づいたこと、感じたこと 休んだ際の対応は柔軟です。
違う講師の方に教えていただいても
わかりやすいそうです。
総合評価 あまり厳しくなさそうなので
子供ものんびりかまえてますが
宿題などもう少し多くして
もらいたいです。
個別指導の明光義塾志段味教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.50点
小学生 英検受験
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
英検受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 普通に高いです。講習代もめちゃくちゃ高いです。
運営協力費も高いです。
講師 フレンドリーな先生が多く、子供が気に入っているので良かったです。
カリキュラム 教材は自宅にある英検の本を使用しています。教室が用意する物もありますが、それも本屋さんで購入する物なのでどちらでも同じです。
塾の周りの環境 車の駐車場が停めにくいです。自転車を停める所は奥まっていて、薄暗いので襲われそうで怖いです。
私はUターンして明光義塾へ行くので、ちょっと怖いです。
塾内の環境 教室は狭くて、パーテーションで隣の席の子と区切ってあると言っていました。建物が古いので、トイレも古く怖い感じがすると言ってました。
入塾理由 家から通いやすかったのと、1対3と言う個別指導が良かったからです。小学生に英検二級、準一級を教えてくれる先生が中々見当たらず明光義塾には在籍していますと言われたので。
定期テスト 他のお子さんは定期テスト対策あると思いますが、私の子供は定期テスト対策はしていません。
宿題 宿題の量はとてもとても少なくて、もっとしっかり出してほしいと思います。小学生には物足りなすぎるけど、忙しい中高生にはちょうどいいのかもしれません。
家庭でのサポート 塾の送り迎えや、再来週には面談があるよぅで、初めて参加します。
良いところや要望 塾との連絡が、携帯アプリのチャットで直ぐとれるので大変便利だと思いました。
その他気づいたこと、感じたこと 今の所その他気付いた事はありませんが、塾を休んだ時や、今月末に英検を受験するので、どうかなと言う感じです。
総合評価 私の子供は大変気に入っていて、授業も指導も分かりやすいので、前の塾よりいいと言っていました。