キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

4,635件中 321340件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

4,635件中 321340件を表示(新着順)

「愛知県」「小学生」で絞り込みました

野田塾有松校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は安くはないと思いますが、本人もがんばっているので応援しています。

講師 積極的に先生に質問するのは抵抗があるみたいです。親としては先生から生徒に声をかけて質問させるように誘導してもらいたいです。

カリキュラム 成績も上がってきているみたいなので、教材等に関しては不満はありません。

塾の周りの環境 名鉄有松駅から徒歩5分ぐらい、家からも徒歩でいける距離なので、1人で歩いて行ってます。隣がコンビニなので便利だと思います。

塾内の環境 自習室を積極的に利用していて良いと思います。今のところ、自習室が座れないほどではなさそうです。

入塾理由 本人の友人が通っていたため、同じ塾で学ぶべく、本人が行きたいと言ったため。

定期テスト 定期テスト対策は、模擬テストをやっているみたいですが詳しくは知りません。

宿題 量は結構あるみたいです。なんとかこなしているといった感じです。

良いところや要望 本人が塾に行くたくないと言っていないので、本人にとっては良い環境なのではないでしょうか

総合評価 本人が通っていて不満もなさそうなので良いのではないでしょうか

シセイ塾碧南中央校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

小学生 補習

料金:5.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

補習

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾と比較しても平均的かと思う。
高くもなく安くもなく。

講師 当たり外れがあるかもと思った。

カリキュラム 低学年なので、特にこれと言う事はない。
こんなものかと思う。

塾の周りの環境 駐車場が広くないので、お迎え時が少し大変かと思う。自転車も自転車で車通りもあるので少し心配な気がする

塾内の環境 建物は古いので、綺麗とは言えない。
その他に思う事は特にありません。

入塾理由 昔からある塾だから、馴染みがあったので、試しに入ってみた。

良いところや要望 短い期間で辞めてしまったので、特にありません。
他の子達は楽しそうに通ってました

総合評価 高校受験の際にまた検討させてもらおうとは思う。
先生との相性次第かと、、、、、

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.25点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導の塾は先生のレベルで価格が異なると言われて逆に不安を感じました。 
今の塾はタブレット費用も込みなので安く感じる。

講師 本人がわかりやすいと言っているのでそれが一番。わからないことや困り事も迅速に回答いただいている

カリキュラム 受験そのものが未知なので、今の所塾の流れに全てを任せています。

塾の周りの環境 駅から近いのでありがたい。ただ人通りも車通りも多いのでそこだけ少し心配です。
近くにスーパーやファーストフード店などがあるので授業の合間に利用できる。

塾内の環境 自習室は中高生で溢れているので小学生向きではなさそうでした。

入塾理由 中学受験をするのに情報量と、専用の授業内容があるのでこちらに通いました。最初に冬季講習を体験して本人に続けたいかを確認したところ授業がわかりやすい、とのことでした。

定期テスト 小学校なので定期テストはありませんが学習する、テストに取り組む姿勢など身についています。

宿題 授業前に自分で理解をしてくる範囲が多いのでついていけるか心配だったが本人は次までにやらなきゃ!という気持ちで臨めているよう。

家庭でのサポート お迎えはできるだけサポートしています。勉強については無理強いはせず確認だけ簡単な声かけしています。
基本は本人の自主性に任せます。

良いところや要望 今の所ありませんが受験等がちかづいたら面談などはあるものなのか。

その他気づいたこと、感じたこと 振替がないので休んだら、そのままとなるのが少し心配です。休んだ時にレジュメやプリントなどあるとうれしい。

総合評価 中学受験で通っているのでこれからどうなるか、というところでもう少し見守って行きたい。大手で情報が多いという点で安心感があります。

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

小学生~中学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 金額自体は妥当かなと思うが、特別講習時は自習が多いような気がする

講師 情熱を持って教えてくれていると感じる。本人の努力不足のために結果が伴っていないのが残念です。

カリキュラム 中間試験や期末試験が近くなると試験対策をしてくれるので、柔軟にカリキュラムを組んでくれる。

塾の周りの環境 公共交通機関では行きにくいが、自宅から遠くないため自転車でも通学がしやすい。道中も歩道が設置されているので、比較的安全だと思う。

塾内の環境 教室は広くはないので、講師の目がきちんと届いてると思う。整理整頓もしっかりされているので綺麗です。

入塾理由 体験入校で本人が気に入ったため。個別指導が決めてになったから。

定期テスト 定期テスト対策は教科書を見てカリキュラムを組んでくれているみたいです。個別指導なのでわからないところを重点的に見てくれているようです。

宿題 量は比較的多めだったようですが、本人のやる気があまり高くないので全て消化できていなかったようです。

家庭でのサポート 塾の送り迎えはできる限りしていました。説明会や個別面談も極力参加しました。

良いところや要望 講師のモチベーションが高いので安心して任せられるけど、本人のやる気がいまいち見られないのが残念です。

その他気づいたこと、感じたこと 急な休みや変更も対応してくれるので、柔軟な対応はありがたいです。

総合評価 講師のモチベーションも高く、カリキュラムも柔軟性があって良いと思うが、結果につながっていないのが本人の問題とは言え残念です。

ナビ個別指導学院蒲郡校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.75点

小学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 高くもないけど、安くもない。
すぐ夏期講習、冬季講習、定期テスト、テキスト代…
月謝以外に結構かかります。

講師 英語も、単語のテストは毎回あるが、リスニングはやらない。
改善してと伝えても、改善してくれない。

カリキュラム 実力がついてるのかわからない。遊んでるよりは、勉強する時間が増えるからいいかなと思う。

塾の周りの環境 自宅こらは少し遠く、毎回車で送り迎えしています。送迎時は車が混雑します。自転車で通えない距離ではないが、交通量が多いかな?

塾内の環境 教室は、生徒二人につき先生が一人が担当している。
自習コーナーも隣接していて、机同士の距離が近い。
話し声は丸聞こえ。カフェで勉強するスタイルに似てる?

入塾理由 中学に入る前に、英語をなんとかしたかったから。
いろいろ体験してみて、本人が希望したから。

定期テスト 小学生なので、定期テストがないから、やってません。中学になったらやるのかな?

宿題 算数も英語も毎回宿題がでます。
算数の宿題は、塾の始まる前10分間でできるくらいの量です。
英語は、単語の暗記。
一回に6単語くらい。

家庭でのサポート 塾の送り迎え、個人面談に参加します。
英語の単語の暗記は毎日少しずつやるように声かけしています。

良いところや要望 体験が一日ではなく、数回あるので、塾の雰囲気などが分かりやすいかもしれません。
教室長さんが気さくな方なので、子供がわりとすぐ馴染めたのかもしれません。

その他気づいたこと、感じたこと スケジュールの変更はアプリでできるので、楽でいいと思います。

総合評価 今のところ、子供が塾に行きたくないと言ったことがないので、このまま続けて行こうと思います。

秀英予備校一宮本部校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 合宿に参加した時少し高いなと思った
しかし、値段に関係なくしっかり知識が身についていると感じた

講師 時講師がしっかりおしえてくだったっていた
また、面談を行った時、親身になって相談に乗っていただけた。

カリキュラム 学校の授業よりも少し先取りだったのでついて行くのに必死だったが、学校ではスムーズに授業を受けることが出来た

塾の周りの環境 塾の前におむかえにきていた、保護者の皆様がいて少し渋滞を起こしていたので駐車場が広かったらいいなと思った

塾内の環境 整理整頓はしっかりされているなと思った
雑音はなかったが、窓があかなかったので換気があまり出来ていないと感じた

入塾理由 家の近くだったから
体験を受けた時ついていけそうだと思ったから
テストが毎月のようにあり、レベルを常にしることができるとおもったから

良いところや要望
しつもんに対応して頂けるところ
親身になって相談に乗っていただけるところ

総合評価 入塾から受験が終わって退塾するときまでしっかりよりそっていただけてとてもよかったとおもった
親身になって相談に乗っていただけてよかったと思った

秀英予備校犬山駅前校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 平均的であるから。長期連休中の講習が別料金ではないから高いと感じにくい。

講師 授業の脱線も多々あるようだが、カリキュラム通りには進んでいるようだから。

カリキュラム 学校の進度と合わせにくいことはあるようだが、工夫して進めてくれている。

塾の周りの環境 駅前のため交通量が多いのに、駐車場が狭すぎて利用しにくい。路駐による近所迷惑もあるようでよく注意をうける。

塾内の環境 教室は広いが4階までエレベーターが無い。足を怪我しているときは大変だった。

入塾理由 近所だったため。集団授業なので金銭面で個別塾より助かるため。

定期テスト 定期テスト前には特別スケジュールを組み、テスト対策をしてくれている。

宿題 毎回出されているが10分ほどで終わるため行く直前にさっとやるのみになっている。

良いところや要望 保護者会をテストまえにして意識を高めているようにおもいます。

総合評価 まだ成績があがったという実感を感じられていないため、上記の点数。

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

講師 講師が優しく接してくれる。



カリキュラム 全体的に分かりやすく、自分に合ったカリキュラムだった。

塾の周りの環境 駅に近い校舎もあってさすが大手塾だなと感じさせられました。
立地はよく、いいです。

塾内の環境 いつもちょっと暑いと思う時がある。
暑いので、すぐ眠たくなって授業中に寝てしまうことがよくある。体温調節が難しい。

入塾理由 友人のススメを受け、実際に体験するととても楽しかったから。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

小学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導だから金額としては仕方ないと思います。が、うちのように「基礎的なことで十分」なら足りると思うが、「実力、学力、偏差値を上げたい」ようなら不満かもしれないとは思う。

講師 子供の集中力に合わせて、国語や算数を切り替えていただいたり、勉強を楽しめるように声をかけていただいたのは良かった。

カリキュラム 夏休みの宿題を一緒にしてもらった感じです。プラスアルファもあったとは思いますが、まあ普通でした。

塾の周りの環境 駅から近く、通いやすい場所にあると思います。
家から近いので、自転車で自分で通っていました。自転車置場もあるので、気軽に通えて良かった。

塾内の環境 衝立で区切ってある感じの個別なので、それぞれの指導の音も聞こえるだろうし、それなりに雑音はあるかと思います。

入塾理由 子供に勉強の習慣がなく、基礎的な学力を付けたかったことと、本人の勉強への集中力が薄いため、1対1の個人指導を望んでいたことと、家から近いこと。ちなみに、夏期講習のみの通塾です。

宿題 宿題は多少ありましたが、本人たちの力に合わせて出してもらえるので、気軽な感じでした。

良いところや要望 1対1であること。個別指導を名乗っていても、1対数人の塾が多い中、これが一番良かったです。勉強の習慣のない子供は1対数人では、勉強にならないので。

総合評価 最初にこちらが通う目的をカウンセリングしてもらったので、それなりに合わせていただいたと思います。
子供も最後までそれなりに楽しんで通えたことが、良かったことです。学力アップまで行けたかは分かりませんが、何となく文章を把握する力はついたように思います。

名進研名駅校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.25点

小学生 中学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 塾の費用としてはだいたい相場程度だったので特に不満を感じることはありませんでした。

講師 塾の講師は明らかに質が低いと思われる人が、下のクラスを担当し、上のクラスの講師はベテランが担当することが多いと思われます。なので一度落ちてしまうとなかなか這い上がれないかもしれません

カリキュラム 講師に気に入られるとその子にあった教材を用意してくれるが、特に気に入られてなければ教科書やテキストのみで、それだけでも十分ではあると感じた

塾の周りの環境 近鉄で通っていたが人通りも多く安心して通わせることができた。また講師が見送り等をしてくれるのも安心できるポイントである

塾内の環境 机や勉強環境はとても良いと思われる。
自習室の質も高くすぐに講師に質問ができるようになっているのもポイントが高い

入塾理由 姉が通塾していて、姉が第一志望校に入ることができたから。また教師陣の質が高く子供一人一人に寄り添っていると感じたから

良いところや要望 たくさんのライバルがいる中で、テストの偏差値によってクラス分けがあるので、競争心が育ち個人塾とはまた違った良さがあると思われる

総合評価 総合的にとても良いと感じたが当の本人にやる気がなく第一志望校に落ちてしまった。やる気を出させる方法をもう少し教えていただけたらよかったと感じた

日能研[東海]千種校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

小学生 中学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校(難関校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
4~5時間

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 6年冬以降はあれこれ課金がかさみます。直前特訓など受けないと落ちるような気がして結局全て受講しました。

講師 最後までメンタルを保てたのは先生方のお陰です。

カリキュラム 他塾よりゆっくりで無理のないカリキュラムです。初めは不安になりましたが、最後には他塾に追いつくので心配ありません。

塾内の環境 環境はよかったと思います。人手が多いのできちんと整備されています。

入塾理由 地下鉄での通塾に便利な点と、体験に行った際に先生方がとても熱心だったこと。

良いところや要望 2年ほどで先生が異動になるので、上の子がお世話になってもてもよかったから下の子もと入塾させても先生がいなくなることがあります。

総合評価 我が家は良かったです。卒塾後も、友達を誘って定期的に遊びに行っているようです。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

小学生 補習

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

補習

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 妥当だよ思いましたそれにあまりうる覚えで参考にはならないと思いますまぁ人によると思われます

カリキュラム 集団授業に最初に通っていたのですが、プリントが用意されているのでそれをやったりわからなかったら前の先生に質問しに行くことができていいと思いました

塾の周りの環境 それなりに普通だと思います、交通面も危なくないし、治安なども目立って悪くないです、通っている人もみんな良い人ばかりでしたそんなに不便なことはなかったです

塾内の環境 雑音などは外からはなかったと思います、教室内で話してる声があるくらいです

入塾理由 友達が通っていたことや、個別対応など、以前住んでいた家の近くに会ったことが決め手です

良いところや要望 要望は何もありません、もう辞めているので、先生の第一印象は悪くなかったし普通に話せるくらいの関係は築けると思います

総合評価 良かったと思います、先生もいい人が多く教え方や接し方も私の時はいい人が多かったイメージがあり、塾内で友達など出来る事もあります

日能研[東海]一社校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

小学生 中学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校(難関校)
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 最終学年は追加費用が多かったですが、規模の大きい塾なのに個人的な対応が細やかで、親も子供も相談しやすかったので、良かったと思います。

講師 規模の大きい塾で授業は30人規模のこともありましたが、個人的な対応が細かくて、苦手分野の克服や得意分野を伸ばすことができました。

カリキュラム 他の塾もそうかもしれませんが、資料集以外は白黒で、子供が読みやすい印象ではありませんでした。高学年になると本が厚く、分冊して表紙をつけていました。

塾の周りの環境 駅から3分くらいと少しだけ離れていましたが、大通り沿いで、夜の人通りも多かったです。治安はそこまで心配ないと思います。

塾内の環境 ビルのワンフロアで、少し手狭な感じはありました。清潔さは保たれていたと思います。

入塾理由 近くて1人で通塾でき、同じ学校の子供の友達が多かったので、決めました。

良いところや要望 人数が増えてきている印象なので、もう少し拡張されればいいなと思います。

総合評価 全国的な塾で多くの校舎があるにもかかわらず、個人面談も定期的にあり、個別対応もしっかりしていただいて、良かったです。ただ自ら質問をするのが苦手な方は、少人数の塾の方が合っているかもしれません。

野田塾甚目寺校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別ではなく、全体で授業を受けるコースを選んだため、先生が一人一人の面倒を見切れていないような気がしており、高いと感じました。

講師 面談の数は他の塾とくべて同じくらいか多いくらいなため、講師と子供コミュニケーションが取れる時間が多いのが良いと思いました。

カリキュラム 夏休みのカリキュラムが非常に多く、授業ばかりで自習時間が取るのが難しいのではないかと思いました。

塾の周りの環境 家から近い訳ではないのですが、車で行けましたし、栄えている街の中にあったので、治安などは心配ありませんでした。

塾内の環境 中に入ったとき、綺麗に整理整頓してあると感じましたが、ところどころ壁やトイレが少し汚れていた記憶があります。

入塾理由 周りで通わせている人が多かったため、変なところよりかは安心できると思い、選択しました。

良いところや要望 普段受けている学校の授業の予習をしてもらえるのは良いところだと思います。

総合評価 普段学校で受けている授業の予習をしてくれるのはありがたいと感じましたが、テスト期間の自習室の講師の不足が気になりました。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

小学生~中学生 基礎学力向上

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金については、個別指導と書いてあっても2.3人を同時に見る教室が多い中、本当に1対1のため、その点を踏まえると比較的安いと思います。
ただ、夏期講習等はどうしても高く感じるのであまり参加しておりません。地域柄、周りは勉強に力を入れている家庭が多いため、面談でも勧められるのですが、こちらの経済状況や本人のやる気も加味して、あまりしつこい勧誘はないため助かっています。

講師 良い先生が多いのですが、1対1で授業を行うので、本人との合う合わないがどうしてもあります。
入った時に担当してくださった大学院の先生がとても好きだったようですが、卒業と同時にやめてしまい、新しい先生はあまり合いませんでした。今は変更をお願いしてほかの先生にしていただいてます。

カリキュラム 教材はプリントメインなので高いとはあまり感じていません。プリントの内容についてはあまり分からないのですが、それとは別にタブレットを使った勉強(自主学習)があっているようです。受講科目以外でもタブレットの学習は無料使えるので、とてもお得に感じました。

塾の周りの環境 駅のすぐ近くで大通り沿いのため、安心して送り出せます。バスで行っても自転車で行っても近いので、天気に関係なく行きやすいです。車は使用しないのでわかりません。

塾内の環境 面談で何度か伺っていますが、特に気になることはありませんでした。本人からもなにか要望聞いたことはなく、強いて言うなら2階なので、足の悪い祖母が面談について行く時は大変でした。

入塾理由 以前通っていた公文の方針と本人の性格の相性が悪く、しっかりと見てくれる内容、ほかの子供たちとの交流のない個別指導タイプを探しておりましま。
実際に体験をして本人が良かったと言ったため決めました。

定期テスト 定期テスト前にお願いすると、定期テスト対策に変更してもらえます。詳しい内容までは把握しておりませんが、毎回テスト範囲とテスト結果は提出して、フィードバックしていただいてます。

宿題 あまり宿題は多くない、というよりも以前通っていた公文では宿題が終わらずに悪循環になっていたと伝えたこともあり、少なくてもきっちり終わる量を出しているみたいです。ちゃんと終わらせて達成感を持つことを重視していました。

家庭でのサポート 小学生のうちは送り迎えをしていました。面談が定期的にあるので、そちらは母と祖母で伺いました。入ってからは自分でやれているので、どちらかというと塾選びの方のサポートに力を入れていました。

良いところや要望 やはり個別対応なので、授業も面談での対応もキメ細やかなのが一番のメリットでした。
ただ、中学生にあがると、当たり前ですが小学生の頃より厳しくなったり、勧め方も強くなってきたので、少しやりにくくなったとは感じています。

その他気づいたこと、感じたこと 合わない先生は変更できると聞いていましたが、実際に申し出をしたら、大きな理由(第三者から見ても教師に落ち度がある内容)ではなく変えることは、普通はできないと言われました。最終的に変えることはできたのでいいのですが、繊細でこだわりの強い性格の子なので、新しい先生と上手くやっていけるのか、合わなかったらどうしようか不安です。

総合評価 価格は高いですが、1対1の個別指導で家庭教師ではないのがかなり魅力的でした。合う先生が居れば、色々な点も臨機応変に対応して下さるのでかなり良い塾だと思います。

ナビ個別指導学院藤が丘校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

小学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 学科単位と、週の頻度で料金が設定されています。わかりやすい設定だと思います。個別指導ですので集団の塾よりは高いと思いますが、本人が前向きに取り組んでいますので、相応の料金だとおもっています。

講師 本人は考え込むと、思考が停止ぎみになります。そのような状況を講師の方が察知して、フォローしてもらえる所が良い特徴だと思います。

カリキュラム 学校の授業より先行した問題や課題がでます。自宅学習では息詰まる問題も塾でおおよそ理解してきています。従って学校では自信を持って回答ができています。

塾の周りの環境 自宅から徒歩5分ほどで、百貨店の中にあります。スーパーもあり買い物ついでに送り迎えができて便利です。駐車場もあり雨の日でも濡れずにお店に入れます。

塾内の環境 テナントの一角なので、少し回りが騒がしいときもあるようですが、特段不満はありません。

入塾理由 苦手を克復するために、個別指導を本人が希望したことと、自宅から近いことから決めました。

定期テスト 定期テストが目的の対策講義はありません。基礎学力向上の目的で通っています。

宿題 宿題は出ています。量は本人にとって多くはない感じで適量です。別途通信学習も行っているので、バランスは取れています。
本人は追い込み型なので、締め切り前に焦ってこなしている感がありますが、計画的に行えば、特に問題ない内容だと思っています。

家庭でのサポート 送り迎えや説明会は一緒に参加しました。夏期講習の参加については本人と話し合って、申し込みにも同行しました。

良いところや要望 講師との相性も良いので満足しています。
休むときの連絡が少し取りづらいことがあります。また電話に出た方に伝えた内容が、講師に伝わっていないこともありました。

総合評価 本人が前向きに通って取り組んでいるので、個別指導の塾か合っており選択して良かったと思います。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

小学生 基礎学力向上

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の学習塾に比べて圧倒的に安いと感じました。

講師 子供が塾楽しいというようになりました。成績も上がり先生の教え方が良いのかとおもいます

カリキュラム カリキュラムについてはあまり把握していません。教材についても派してません

塾の周りの環境 駐車場がなく、いつも路駐で送り迎えしています。
駐車場がほしいです。自分で行ける年齢になるといいのですが。

定期テスト まだ定期テストがないのでわかりません。対策はしてくれると思います

宿題 出されていません。
出されたら困ります。
子供も大変なので。

良いところや要望 冷暖房完備で、良い。
遅刻しても時間きっちりやってくれるのも有難いです

その他気づいたこと、感じたこと やすんだ際ちゃんと、振り替えしてくれるのがいい。
遅刻してもその分長くやってくれる。

総合評価 子供にはすごい合っているとおもいます。
とてもいい塾です。

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.50点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 最初は体験で生かせたのであんまりかからなかったけどいざ入ったらちょと高いくらいだと思います。

講師 いい点はちゃんとみんなと向き合ってやっていてとてもいいと思ったけど悪いてんはあんまりないです。

カリキュラム 難しいと、息子はいっていたけどやればとても楽しいといっていました。

塾の周りの環境 仲良くやったりしていますよ。治安はまぁまぁって感じですけどみんなとみんなが仲がいいのでとてもいいと思います。

入塾理由 息子が友達と塾を一緒にやりたいといっていたので友達と一緒に通わせました。

定期テスト 対策とはあんまないですけどちゃんとみんなは集中してやっているのでカンニングと言うのはないと思います。

宿題 多いと息子は言っていて、量は何ページ~何ページまでやってきてくださいと言っていて週に3回あるからもうちょと少なくできるといいと思っています。

家庭でのサポート 家庭では宿題の量はおおいけどちゃんと自分から取り組もうとしています。

良いところや要望 良いところは集中するときは集中するなどの切り替えがあってとてもいいと思います。

その他気づいたこと、感じたこと ないですけど、ほんとにたのしそうにやっていてそれはいいとおもっています。

総合評価 総合的な面で見ます良い点だと思います。悪い点は課題の量が多いと言うことです。それ以外はとくになにも

愛知学習塾本校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

小学生 苦手克服

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

苦手克服

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 最初は少し高いかなって思ったのですけど、この授業内容なら仕方ないのかなと思いました。

講師 講師の質がいいのか、子供の成績もなんとか持ち直しているように思います。

カリキュラム とてもわかりやすいので、とても助かっています。これはすごいカリキュラムです。

塾の周りの環境 とても集中しやしいい環境です。ここで勉強できる子供は居合わせだと思います。この状態を保って欲しいです。

塾内の環境 とても快適な環境で過ごさせていただいています。この素晴らしさは言葉にできません。

入塾理由 勉強に追いつけないと行けないから、早め早めに行動しました。とてもよかったです。

定期テスト 定期テスト対策はありました。これでもかというほど当たり、成績がぐんぐん伸びています。

宿題 宿題はとてもわかりやすく、できるところできないとこが明確にわかるようになっていました。

家庭でのサポート 基本的に子供任せで自主性を重んじています。しかし、一応見守ってはいます。

良いところや要望 通いやすいところ、勉強しやすいところ、わかりやすいところがいいとおもいます。

その他気づいたこと、感じたこと 特にありませんが、何か言わなければなので、とりあえずお勧めしておきます。

総合評価 とても素晴らしい塾だと思います。これからも通いたいと子供も言っています。

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.25点

小学生~中学生 基礎学力向上

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個人のやる気次第で土曜日に自習が出来るので
やり方次第では安いと思います

講師 講師の先生が、子どもの学習について評価・アドバイスをいただけます。
講師の先生も通年同じ方が対応していただけておりますので安心です

カリキュラム 長期休暇の補修とテスト期間補修が組まれております。
ただ、現状のレベルが相対的に良いのかよく分からない昨今
保護者が安心出来る指標があれば嬉しいですね

塾の周りの環境 駅周辺で、薄暗くもなく
周辺にコンビニも有るため困ることは無いです。
ただ、駐車場が駅周辺なので少ないのが難点です

塾内の環境 教室は比較的きれいで、必要な設備もあります
ただ、玄関の場所と子どもが待機する場所が狭いので雨天時困る

入塾理由 子どもに様々な塾サイトを見せ
自分が通いたい場所を選ばせました

定期テスト 定期テスト対策は土曜日補習がありました。
個人の学校テキストを中心に分からないところをアドバイスいただける形で
自習がメインです

宿題 宿題については、本人が提出しない為
有無が分かりません。あまり宿題を重視しているようには思えません

家庭でのサポート 塾の送迎・個別指導会にも参加しました。
また、国語は作文指導会にも参加させました

良いところや要望 LINEの公式があるが
いまいち機能していない。きちんとメンテしてほしい

その他気づいたこと、感じたこと 敷地内の駐車場と借りている駐車場にルールが存在するので
たまに利用する人は難しい

総合評価 私の家族には、今のところ合っていると思います
ただ、保護者が学力推移が把握できるようにしてほしい

「愛知県」「小学生」で絞り込みました

条件を変更する

4,635件中 321340件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。