キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

593件中 121140件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

593件中 121140件を表示(新着順)

「富山県富山市」で絞り込みました

富山育英予備校富山校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.25点

浪人 大学受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
浪人
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:国立大学(中堅/上位校)
学部・学科:医
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
5時間以上

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 予備校はかなり高額なイメージがあったのですが、もともと塾に通っていた事もあり内容を考えても妥当な料金だと思いました。

講師 やる気がない本人を励まし、元気づけて話もよく聞いていただきました。講師の質が高いと感じました。

カリキュラム 志望学部に応じたクラスで、年間を通したカリキュラムが入校時にわかっていたのでわかりやすかったと思います。

塾の周りの環境 最寄駅から近いため、通学にはとても便利でした。近くにコンビニや飲食店も多く、お弁当のない日も助かりました。

塾内の環境 見学で一度だけしか行かなかったのですが、本人の話によると志望クラス別に自習スペースの利用にも決まりがあって良かったです。

入塾理由 高校3年時に学習意欲が無くなり、成績がかなり落ちていました。大学受験にも消極的になっていましたので、本人の意欲を上げて目標達成して欲しいと考え県内でも実績のあるところを選びました。

定期テスト テスト対策は特になかったと記憶しています。模試のための学習はあったかもしれません。

宿題 宿題らしきものはあまりなかったと思います。自主的な学習のほうが重要視されていたようです。

家庭でのサポート 悪天候の日の送迎、保護者懇談への参加、毎日のお弁当などできる範囲でサポートしました。

良いところや要望 本当に色々と迷惑をおかけしていたのですが、本気で心配をしてくださりこちらからの疑問や不安には真摯に受け止めて、こたえていただきました。

その他気づいたこと、感じたこと 無断で遅刻や欠席した場合は、必ず親に連絡してほしいと伝えてあったのですがそれが守られない事があって、苦情を入れた事がありました。それ以降はきちんと連絡いただき、よかったです。

総合評価 幼児から予備校まで、同じ系列でやっているのもあり県内で受験といえばこちらに限ると思います。

富山予備校本校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

浪人 大学受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
浪人
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:国立大学
学部・学科:工学・建築・技術
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 普通かなと考えます。
志望校に合格出来るための必要経費なので料金は設定されたのを払うしかないです。

講師 子供が言うには、高校の先生よりもかなりわかりやすく、行ってよかったと言います。高校時からこの予備校通っていたら理解度が高まり、もっと成績が上がっていたと言います。

カリキュラム しっかりと取り組めるカリキュラムだったのかなと思います。大学合格出来ましたし。

塾の周りの環境 駅から徒歩10分ほどなので、通いやすいと思います。コンビニも途中に何軒かあるので、便利だと思います。

塾内の環境 難関大学を目指している生徒たちが集団でいるようで、せっかく自習しに行っても嫌な雰囲気になるみたいで、自習室の利用がだんだん少なくなってしまいました。

入塾理由 子供に任せた。何校か見学に行って決めた。高校生で通っていた塾の系列は避けたようだ。

定期テスト 定期テストはなかったと思います。

宿題 特に先生からの催促はなかったようなので量も難易度も子供に合っていたと思います。

家庭でのサポート 子供中心の生活を送りました。食事、お風呂、起床時間など勉強に集中出来る環境を常に考えて毎日過ごしていました。

良いところや要望 担任の先生がとても良い方で、本人も頑張って通学する事が出来ました。
一方残念なのは、事務の女性の方々が不親切で子供は戸惑う事が多々あったようです。もっと子供達に寄り添ってくれるスタッフであって欲しいです。

総合評価 大学合格出来て良かったです。先生方のおかげです。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:国立大学(中堅/上位校)
学部・学科:法・政治・経済
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 結果的に受けなかった授業にもお金を払わないといけないのは高かった。

講師 担任や副担任の先生はいい人たちだったと娘は言っていたし、親身になってくれたそうだ

カリキュラム 良くも悪くもなかったと思うが、講師たちは実力者だったこともあり授業自体はわかりやすかったらしい

塾の周りの環境 富山駅から近く、コンビニや飲食店も近くにあったので便利だった。誘惑が多いのも事実なのでそこは注意すべき。

塾内の環境 別に汚いというわけではなかったが、ほこりが溜まっているところもあった。

入塾理由 家と東進衛星予備校と高校の距離感がよかったからと、娘の友達のすすめ

良いところや要望 いいところは親身になって話を聞いてくれたこと

総合評価 全体的には良くも悪くもないという感じだったが、娘が勉強できる環境を与えることが出来たのは良かったと思う。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.50点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 一見高額に感じるが4教科受講するので妥当な金額かと思う。ただ1教科ごと選択できれば時間を有効活用できたので、選択できたらありがたかった。

講師 学校の授業とは違い、要点を集約して教えてくれるのでストレス無く興味深い授業が良い。

カリキュラム 目的に沿っているカリキュラムなので、最短で学びたいことを学べるところが良かったです。

塾の周りの環境 車利用でしたので、駐車場など待機場所が少なく苦労した。電車やバス通学の方には便利な立地だと思う。

塾内の環境 建物が古いので設備はそれなりに老朽化している、またどのような理由かは分からないが、塾生はエレベーターを利用してはいけない決まりがあり最上階の教室までは7階なので大変だった。

良いところや要望 他の塾も同じなのか分かりませんが
塾生だけでなく、保護者にも説明会などがありいろいろな情報を聞けるので、親子、塾と一緒になって目標に向かえるところが良いと思う。

ナビ個別指導学院富山西校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.25点

小学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 妥当な金額ではないかと思っています。
季節の追加講習はコマ数を増やすと高く感じます。
今後、学年が上がるごとに料金も上がっていくシステムですので、高校受験や大学受験の際にはどれくらい高額になるのかと不安はあります。

講師 いつも同じ講師ではないようですが、問題なく成績も上がっていますし、講師の指導が良いからだと思います。

カリキュラム 子供に進み具合によって、教材を選定してくれます。
期末テスト前には範囲を確認し、テスト勉強もしっかり対応してくれています。

塾の周りの環境 学校から5分以内の立地にあり、子供が下校後に直接行く事ができとても便利です。
帰りのみ暗くなるため、お迎えに行っています。

塾内の環境 教室は狭いですが、生徒の人数が多くないため、適切な環境だと思います。

入塾理由 体験授業に参加し、子供が通いたいと言ったため決めました。個別塾が合っていたようです。
また、学校から近く、下校後に直接行くことができる点が親としては助かっています。

宿題 宿題は毎回出されます。
学校の宿題が少ないため、多く出してもらえるよう話してあります。

良いところや要望 お休みや振替の連絡をアプリ上のメッセージで送ることができ、便利です。
季節講習分はコンビニ払いなので、口座振替にしてもらいたいです。

総合評価 子供が嫌がらずに積極的に勉強しているため、子供に合っている塾だと思います。
学校から近い点も安心できます。

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

2.50点

小学生~中学生 学習意欲、習慣づけ

料金:2.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

学習意欲、習慣づけ

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 期待はずれでコストパフォーマンスが良くないが、行かないよりまし。

講師 外では良く話せない子であったので、成績は悪いが、気にしてもらえなかった。

カリキュラム おそらく吟味された教材なのだろうが、子供には合わなかったのだろう。

塾の周りの環境 徒歩圏内で有り子供一人で歩いて行けたが、帰りが暗くなる時は迎えが必要で、塾の前の通りに出来る車列が交通の障害になっていて心苦しかった。

塾内の環境 交通量の多い道路に面しており、路面電車も通るので騒音は避けられないと思うが、うるさいとは言っていなかった。

入塾理由 親族が噂を聞きつけ、手続きをしてしまったが、友だちも通っていた様なので決めた。

定期テスト 内容についてはなんとも言えないが、定着はしていなかった。定期試験対策をしてもあまり良いことはない。

宿題 出されていた。学校の宿題と合わせると大変と言っていた。作業の様にこなす事だけになっている様だった。

家庭でのサポート 塾の送り迎えはしたが、あまり塾のことは言わず、学校の宿題の様に内容について聞かれる事も無かった

良いところや要望 授業中には電話が通じず、別の校舎にかかってしまうので苦労した。

その他気づいたこと、感じたこと その他、気づいたことは特に有りません。

総合評価 塾が良いか悪いかより、子供の塾に対する態度は良く無かったと思います。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 週2日で物足りない気がしていたようですが人数も少ないので価格相応だと思います。

講師 理数系担当の先生は授業もわかりやすく楽しかったようです。テスト前の期間は自習に行くこともでき質問出来るのがよかったです。

カリキュラム 入塾したのが秋でテキストの内容はほとんど終了していたので無駄になったものが多かった。

塾の周りの環境 バス停が目の前だったので送迎出来ない日も問題なく通え、近くにコンビニもあり便利です。模試の日のお弁当を購入したり塾前、帰りに立ち寄ることができたのもよかったです。

塾内の環境 建物は古いですが教室内は整理整頓されていたように思います。ただ、自習室が席の空きがなく使用出来ない日もあり残念でした。

入塾理由 友達が通っていたことと公共交通機関での通塾もしやすいことから選びました。アルバイトの学生ではなく専任の講師に指導していただけることも理由になります。

定期テスト テスト前には自習室を自由に使用でき質問することが出来たようです。

宿題 入試前でほとんど過去問を解くことが多かったです。宿題はとくに多くはなかったと思います。

家庭でのサポート 送迎や面談くらいしかサポートしてないです。推薦入試も受けたのでそちらの対策や練習には付き合いました。

良いところや要望 連絡手段が電話だけで応対もとても悪い。欠席や休会の連絡などアプリで出来たらと思う。

その他気づいたこと、感じたこと 夏季、冬期講習のみの先生もいらっしゃるため合う、合わないがある印象。面白い授業の教科もあればつまらないと感じることもあったようです。

総合評価 少人数で指導も行き届いていて志望校の合格率も非常に高いと思います。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

2.75点

中学生 高校受験対策

料金:1.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 子供の成績を見てだんだんとコマ数が増えさらにテキスト代などかさんで高額になった

講師 ほぼ自由学習的な感じで子供が質問しなければそのまま先に進んだり、解いたページをあまり見てくれていない様子

カリキュラム 子供がやる気になれば質問して解決できるのだろうけど、そうでなければあまり自宅学習と代わらない気がする。

塾の周りの環境 自宅から近いのが一番いい。働いているので送迎に時間を取られないで済むから。ただとても古い校舎でプレハブのような感じ。

塾内の環境 とても古い校舎でプレハブのような感じだけど、とおりに面している割には意外と静かな環境だと思う。ただ、隣の教室が幼稚園児が通う英語教室なのでそれがうるさそう。

入塾理由 近所にあるので何となくやっていけそうなので。ただ即断即決だったので色んな塾を見学すればよかったと後悔してる

定期テスト ないらしい。ただ予定だけは聞いてくれるみたい。それでもそこを重点的に見てくれるわけではない

宿題 ほとんどないといっても過言ではない。15分もあれば解いてしまえる量しかないので本人任せなのだと思う。

家庭でのサポート 難しい年頃なのでほとんど何も言わずにいる。うるさく言ってやる気がなくなるのが問題なので。

良いところや要望 天気の悪い日でも歩いていける近さがよい。ただ該当が少なく夜道が危なっかしい

総合評価 合格できれば結果オーライなのだろうから今のところなんとも言えない。ただ偏差値の高くない高校を受験するにしては高い授業料ではある

富山予備校本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

2.75点

浪人 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
浪人
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
5時間以上

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 夏期講習や冬期講習など、その都度支払いはしなくていいが、その分初期費用や月謝が高くなっているのかなと感じた。

講師 私の通っていた高校が進学校というのもあるが、英語や国語など主要教科は高校の方が良い先生が揃っていた。

カリキュラム もっと教材がほしいとは常々おもっていた。やる時間があるかどうかは別として。人によっては共テ対策が少し不安かも。

塾の周りの環境 最寄り駅から徒歩10分くらいで近い。浪人生にちょうどいいくらいの運動になる。車通りの多い広い道を過ぎれば、特に車もなく安全。車がい無さすぎて信号が長くまたされる

塾内の環境 周りは工事の音がたまにするくらいで集中できる。清掃業者も入るのできれい。

入塾理由 先生方の対応が親切だった。自習室が綺麗で、WiFi環境やコンセントなどが充実している

良いところや要望 夜遅くまで集中して勉強できる環境が整っている。ただ、帰り道は暗いので注意が必要。

総合評価 担任の先生の当たり外れははげしいが、自分から質問に行けば解決する。副教科は高校の授業よりも詳しい解説が聞けて楽しい。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 集団塾よりも高いのは仕方がないが、プロ講師ということもあり、他の個別指導塾よりも高い。

講師 子供に対してじっくり関わって頂き、集団塾に比べた良さを感じた。

カリキュラム まだ通い始めたばかりなのでよくわからないが、完全マンツーマン指導というところが良い。

塾の周りの環境 駐車場はないが、建物の前で車を停めて待つことができるので、送迎しやすい。

塾内の環境 自習スペースは机ごとに仕切りがあって良い。個別指導スペースがわりと近いため、他の先生の声が気になる部分もある。

良いところや要望 まだ通い始めたばかりなのでよくわからないが、指導者とチューターのような人がいるので、要望を伝えやすい。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.50点

小学生~中学生 苦手克服

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:国立中学校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:国立中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

苦手克服

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 夏期講習などを入れるとすごく高額だった

講師 指導は良かったが、うちの子がついていけなかった。残念でした。

カリキュラム カリキュラムも丁寧で分かりやすかった。中学部も授業は良かったと思う

塾の周りの環境 駅前だし、学校の帰りにも行けるので良かった。ちょっと繁華街すぎたかもしれないが、自習室もあり通いやすかった

塾内の環境 冷暖房完備で通いやすかったと思います。先生にも質問しに行きやすかった

入塾理由 地域の中で一番生徒数も多く信頼できる塾なので。先生も素晴らしいです

定期テスト 定期テスト対策はいつもあった。すごくいつも丁寧に対策をしてくれていた

宿題 宿題の量も少なく、学校の勉強にも支障ないくらいだったと思います。

家庭でのサポート しんどい時に塾の送り迎えに行ったり、帰ってからも食事を用意したりしていました。

良いところや要望 先生方が親身になって相談に乗ってくださって有難かった

その他気づいたこと、感じたこと 休んだ時の振替も取りやすかったし、たまにオンライン授業もあって助かりました

総合評価 富山の受験にとても適している熟だと思います。皆さんが行かれるのも納得です。

個別教室のトライ新庄校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導が特徴なので、他より割高感があったが、しっかり身に付くかと思いえらんだが、そんなに期待に応えてかくれなかったから

講師 指導者の時間の都合で、こどもの授業の日や時間が決まることが多いので、都合がわるいと感じた

カリキュラム こどもの学習の能力にあわせて指導してくれていたところ
器用材はプリントが中心なのて、もっと授業のようにしてほしいです

塾の周りの環境 自宅から(学校から)5分から15分ほどなので良かったが、
最近は近くで熊の出没があったので、安全面で マイナス

塾内の環境 防音対策がされていることと、塾長が教室に常に勤務しているので、騒ぐ子供がいない

入塾理由 自宅から近いので、自分で通えることと、
自習室があることで、自分でベンチャーする習慣が身に付いてくれるかと

定期テスト 別料金ではあったが、通常ではなかった。
ただし、通常の授業で希望すればしてもらえた。しかし、あくまでプリント

宿題 とくに期限のない、プリントは多くあった。
しかし、塾で勉強しないとと思っています

家庭でのサポート 自宅から近いのですが、飴の日や行きの日はさすがに送り迎えをした

良いところや要望 子どもが塾をやめてしまうと儲からないから仕方ないが、子どものためにはきつく言ってもらいたい

その他気づいたこと、感じたこと もう少し面談の回数を増やしてほしい。
そうしないとめざす点がずれていってさしまう

総合評価 何だかんだと親身になって相談にのってくれたところが一番良かった所だが、学力もしっかりあげてほしい

富山育英予備校富山校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

2.50点

浪人 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:1.0

生徒情報

通塾時の学年
浪人
通っていた学校
学校種別:私立高校(難関校)
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 予備校としては、妥当な価格なのかもしれないですが、浪人はやはり費用がかかるものだと実感しております。

講師 小中学生ではないので、講師陣について詳しくは分かりませんが、淡々としているように感じます。流れ作業で、親にじょうきょうなど連絡をくれる事もありません。

カリキュラム どのようなテキストを使い、どのように進めているのか全くわかりません。本人の成績が上がるわけでもなく、よく分かりません。

塾の周りの環境 しょせん、富山市という田舎都市なので、家からのの交通は便利とは言い難いです。しかし、きっと富山駅には徒歩圏内なので、富山駅を利用する人には便がいいと感じるのでしょう。

塾内の環境 整理整頓はされているのか?知りませんが、建物が古いせいか、絨毯張りの自習室はハウスダストアレルギーにはきついです。今時、絨毯は不衛生です。

入塾理由 地元密着で、この地域では1番実績があると思い、志望校に特化している事を期待して、入塾しました。

良いところや要望 まだ結果は出ていないので、何とも言えませんが、地元大学に特化した授業をしてくれている事を祈りますし、そうであれば良い方の特徴になるのではないでしょうか。

総合評価 今まで、色々な塾に通った経験がありますが、結局は結果だと思います。そのような理由から、結果がまだ出ていない現段階では高評価も低評価もつけられません。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.25点

小学生 基礎学力向上

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 夏期講習だったのでまとめて支払うので余計に高いと思った。

講師 専門的な知識が高く、テスト対策に特化していたので学校と少し違う気がした

カリキュラム 夏期講習のためにテキストを一揃えしたので高額ではあったが、終わってからも勉強に使用できた。

塾の周りの環境 駅から徒歩圏内ではあるが、ある程度距離があるので行き帰りが心配。繁華街も近く帰りがおそくなると嫌だった

塾内の環境 新しい建物ではないと思うので良くも悪くも無いと思う。エレベーターが古そうだった

入塾理由 がっこうで同級生の友だちに誘われて本人が行きたいと言ったから

定期テスト 主にテスト対策受験対策の講習だった。事前の説明も、受験のことが多かった。

宿題 しゅくだいや予習の内容は初めてだったので難しかったとおもう。

家庭でのサポート 各教科でノートを準備したり、行き帰りの電車の練習もしました。

良いところや要望 夏期講習だったので事前に予定がわかって個人の都合がつきやすかった。

総合評価 受験対策には良いと思います。本人がついていけるなら十分な対策になると思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 少し高いが仕方ないと思う。それだけのテクニックの自信の表れなのだと思う。

講師 成績に応じてのクラスにいれてくれた。模試の成績を、みてもらい相応しいクラスに入れてくれた

カリキュラム 中学受験にはこの地域では一番強いデータがあったから。説明会みたいなもので圧倒的な数字を見たから

塾の周りの環境 駅から徒歩圏内で、1人で歩いて行ってもらえるから安心する。もう少し近いと尚いいけど、十分徒歩圏内

塾内の環境 一部の生徒が騒ぐ以外は、授業は楽しいので、気にならないようです

良いところや要望 本部以外にも受験科があるといいし、富山本校以外にもクラス別ならいい。高岡はクラスが一つだけ

その他気づいたこと、感じたこと 中学受験は小学校で習えない分野も出題されるから塾に通わないとらつらいとおもった

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

2.75点

幼児 中学受験対策

料金:3.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
幼児
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾のことがわからないので、よくわかりません。決して安い金額ではないと思います。

講師 システマティックなのか、あまり親しみを感じられません。子供は雰囲気が好きではないようです。

カリキュラム 中学受験コースなので、学校で教えられない特殊算などを集中的にやっているようですが、勉強する意義を見いだせないと子どもの身にはいらないようです。

塾の周りの環境 富山駅前で周りはオフィスビルばかり。また、駐車スペースがない。送り迎えの車で夜は渋滞する。学校を作るくらいなら、駐車場、渋滞問題をなんとかしてほしい。

塾内の環境 ビルが生徒数に対して狭い。ビルそのものが古く、階段が狭い。火災などが起きたら心配。

入塾理由 中学受験を考えるにあたり、自分がかつて通っていたことと、中学受験コースがここしかないから。

定期テスト よくわかりませんが、あまり学校のことは考えていないように感じます。

宿題 毎回宿題には四苦八苦している。量が多いようで内容も難しいので、寝不足になっている。

家庭でのサポート 送り迎えや宿題のサポートをしました。

良いところや要望 連絡などのアプリがあり、助かります。またリモート授業にも対応しており、体調の悪いときでも無理せず参加でき助かります。

総合評価 中学受験を本気で考えるとここに行くしかないと思いますが、本人にその気がないと、勉強する意義を見いだせず苦しい多いばかりさせてしまいます。
学習意欲を削がないやり方をもう少し研究してほしい。

ナビ個別指導学院富山西校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

小学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は妥当だと思う。個別指導してくれるので、子どもに近い年齢で良い

カリキュラム 学校のテストで悪かった物を提出して、それを集中的に復習できるから良い

塾の周りの環境 小学校にすごく近くて、学校帰りに寄ってこれるので非常に便利である。人通りも多く、治安も良いところも好印象

塾内の環境 しっかり中を見たことがないので具体的には分からないが、雰囲気はよい

入塾理由 個別指導で自分の苦手なところを集中して、理解するまで学習できるから

宿題 量は少ない感じがする。もう少しボリュームがあっても良いのかと思う

良いところや要望 個別指導なので、自分の不得意を集中的に学習できるところが良い

総合評価 小学校に近くて、学校帰りに寄ってこれるので通いやすい。個別指導なところも良い

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

小学生~高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立大学(難関校)
学部・学科:法・政治・経済
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 成績がしっかり伸びたてんでは大変良かったが、相対的には高かったと思う

講師 自習時にもいろいろ教えてくれていたようで、とても良かつたと聞いている

カリキュラム 生徒の能力に合わせた授業内容で、学校では習うことの出来ない、進んだ内容

塾の周りの環境 バス、電車の便が悪かったため、自分て自転車で行くか、車で送って行っていた
自分で楽に通ってくれればよかった

塾内の環境 自習室もしっかり用意してあり、本人がしっかりと納得するまで勉強できていた

入塾理由 まわりの評価も良く、成績が伸びそうだった
通ってみたら本人に合っていた

定期テスト 詳しくは聞いていないので、よくわからないが、成績は常に良かった

宿題 詳しくは聞いていないので、よくわからないが、しっかりとこなしていた

良いところや要望 受験の最後のころまで、色々アドバイスをしてもらっていたので良かった

その他気づいたこと、感じたこと 本人にとても合っていたのが大きいとおもうが、学力も伸び、良かった

総合評価 学力がしっかりと伸び、本人が希望していた大学を合格する力を付けることが出来た

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.50点

中学生~高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立大学(中堅/上位校)
学部・学科:福祉・人間・心理・こども
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾に通ったことがないので、よくわからないが成果があがっかので適切だったんだと思う

講師 不得意なところを分析してどう補強していけばいいかを適切に指導してもらえた

カリキュラム 必要な項目のテキストを選択してそのなかでも問題を選んで学習するように指導してもらえた

塾の周りの環境 駐車場が多く、雪が降っても融雪装置がついていたので問題なく迎えに行けた。
ただ前の道は抜け道に使われていて結構スピードを出して走る車が多かったり

塾内の環境 ほどよいクラシック音楽がかかっていて勉強に集中できる環境が整っていた

入塾理由 不得意な科目を重点的に成績アップしたかったので、個別指導で一人一人にそった指導をしてくれるところを選択した

良いところや要望 受験前には頻繁に電話をいただけて、現状をきちんと説明してもらえ心配が和らいだ

総合評価 子供にはとてもあっていた塾で、最終的に希望の進路に進むことができました

ナビ個別指導学院富山西校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.25点

中学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 施設使用料などを入れたらこんなものだなと言う感じ
無駄な教材がない分高くなることもないので普通だと思った

講師 その日によって講師が変わるのでムラがある
たまにすごく怖い人がいてそんな講師に当たったら集中できないだろうな
でもすごく分かりやすくて良い講師もいる

カリキュラム まだニ回しか行ってないにで何とも言えないが授業の先取りが中心のようです

塾の周りの環境 駐車場がちゃんとあり家の近くで送迎しやすい
歩道も広いので安心して歩ける
近くに学校があり環境的にも平和です

塾内の環境 狭いですが整頓されていて自習場所も確保されています
机は仕切りがあるので集中できそうです
ただトイレが外にあり冬は行くのが大変そうだと思いました

入塾理由 色々見学して合う講師がいることと、自習室があること
好きに来ていつでも勉強できるのが良かった

定期テスト 定期テスト対策講座は申し込んでないのでわかりません
通常授業ではテスト対策はなかったです

宿題 宿題はプリントが出されます
そんなに枚数は多くなく、週1の登校の我が家なら苦もなくこなせます

家庭でのサポート 一応近いですが送迎はしています
基本親が手伝うことはまだ他にない感じです
専用のアプリを入れて連絡事項を伝えたりします

良いところや要望 余計な教材の売り込みやプレッシャーをかけて成績を上げさせようとする事が今のところないのでうちの子には合ってると思います

その他気づいたこと、感じたこと 休み連絡がアプリのメッセージでできるので忙しい時や電話が繋がらない時は便利です

総合評価 今の所子供は問題なく通っていてハズレ講師には当たってないのでよしとしました
無駄に成績を上げるようプレッシャーをかけられないのもよいです

「富山県富山市」で絞り込みました

条件を変更する

593件中 121140件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。