塾ナビから入塾で"全員に"10,000円分ギフト券プレゼント

塾・予備校の口コミを検索しよう!

塾名で口コミを検索

3140件を表示 / 280件中

2024年版

塾ナビの口コミについて

スタディーハウス本校 の評判・口コミ

総合評価
  • 4.25
投稿:2023 保護者
料金:5.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0
塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

学習意欲、習慣づけ

通塾時学年:中学生

料金

教科数で料金が決まっていましたが、結局どの教科でも聞けば見ていただけたので、満足しています。

講師

親しみやすい年配の先生が面倒を見てくれました。
少人数でしたが厳しくなく、若干放置気味なところもあり、他の生徒は隠れてゲームをしていたと子供から聞いたことがあります。

カリキュラム

テスト前などはその範囲に合わせた指導をしていただきました。
贅沢を言えば、その時だけでなく宿題を出してくれたらもっと良かったです。

塾の周りの環境

学区外で車の都合がつかなかったため、送迎をお願いしていたのであとからわかったのですが、静かな住宅街の中でした

塾内の環境

教室らしい教室ではなく、昔なからの家の一角で開いている塾のため、アットホームな雰囲気でした。

入塾理由

送迎があること
本人のペースに合わせてくれるので、勉強が好きになってくれればと思い、こちらに決めました

定期テスト

テスト対策は範囲に合わせて見てもらえました。
違う教科でもちょっとわからないところがあれば気軽に教えていただけました。

宿題

子供がサボっていたのかも知れませんが、宿題は無かったと思います。
仮にあったとしても、やらなくても怒らないくらいの優しい先生でした。

家庭でのサポート

サポートらしい教室ことはしていません。
送迎は先生がしてくれたので、こちらは外でお見送りとお迎え、どんな授業をしてきたか聞くくらいです。

良いところや要望

塾なのに飲み物やお菓子を出して下さり、本当にアットホームな塾でした。
受験対策と言うよりは勉強と仲良くなろうみたいな感じで良かったです。

総合評価

堅苦しい感じの塾ではないので、勉強嫌いなうちの子供は楽しく続けられました。

利用内容
通っていた学校 公立中学校
進学できた学校 公立中学校
通塾の目的 学習意欲、習慣づけ
目的の達成度 あまり達成できなかった
通塾頻度 週2日
1日あたりの授業時間 1~2時間
成績/偏差値変化 STAY
成績/偏差値推移 入塾時:平均よりやや下入塾後:平均よりやや下
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい

ベスト個別福島大森教室 の評判・口コミ

総合評価
  • 4.50
投稿:2023 保護者
料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0
塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

苦手克服

通塾時学年:小学生

料金

夏期講習、冬季講習は別料金ですが、教科も限定されているためそこまで高額ではなかった。

講師

質問するとすぐに先生が教えてくれるから、その場で解消できる。

カリキュラム

父兄への面談を定期的に行ってくれて、子供のの学習状況や成績について、時間をかけて説明してくれるので安心と信頼感が生まれた。

塾の周りの環境

駐車場が狭く車を止めづらいので、早めに迎えに行って待機しなければならない不安があること。冬は特に早く迎えに行かなければならない。

塾内の環境

周りの生徒達も騒ぐ人はいないので、かなり静かな環境で自主学習など勉強に取りかかれるところが良い。
先生達も常にいるため安心。

入塾理由

中学に入る前に苦手な教科を克服させたかった。先生一人に対して3人の生徒のため、分からないことは質問しやす環境に安心感があったからです。

定期テスト

テスト中で間違いのあった問題について、苦手な問題を中心にカリキュラムを組んでくれた。復習を繰り返してくれたので身について来た。

宿題

多過ぎることもなく、学校の宿題と合わせてできるぐらいの量としてはちょうど良い。

家庭でのサポート

塾での様子を聞いたり、宿題をやったのか確認や分からないところがないか確認していた。

良いところや要望

面談の時に子供の成績や態度など聞いているので、要望としては特にない。

その他気づいたこと、感じたこと

塾の生徒達が中学生まで一緒なので、中学校に入学するまでに不安なことを聞いておけるので、良い相談相手になってくれるので安心。

総合評価

塾の先生達と生徒達が真面目に取り組んでいるため、安心して任せられる。

利用内容
通っていた学校 公立小学校
進学できた学校 公立小学校
通塾の目的 苦手克服
目的の達成度 やや達成できた
通塾頻度 週2日
1日あたりの授業時間 1~2時間
成績/偏差値変化 STAY
成績/偏差値推移 入塾時:上位入塾後:上位
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい

ペパン学習教室本校 の評判・口コミ

総合評価
  • 2.25
投稿:2023 保護者
料金:3.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:3.0
塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:1.0

基礎学力向上

通塾時学年:幼児~小学生

料金

ほかの相場がわからないので、金額について言えないが、複数受けていると高額に練ってしまう。

講師

最初のころは対応が良かったのですが、だんだんと手をかけてくれない程度に変化があります

カリキュラム

本人がわからないところがあっても、理解できるような教育がされていない

塾の周りの環境

近くに学習センターがあるので、本を借りたりするのは良いが、塾の駐車場が狭く送り迎えの時が並んでしまう

塾内の環境

親は中まで見れないが、ドアが閉まりにくかったり、照明が蛍光灯でいたるところに切れた照明があるので、よろしくない

入塾理由

夏やすみなどの長期の休みになると、いろんなところに連れて行ってくれそう

宿題

親が思う量でとらえると、非常に多い感じがする。もう少し、本人の理解力を見ていただいてから判断をしてほしい

良いところや要望

良いところはあまり言えるようなことが出てこないのが現状です。地元に中々塾がないので、仕方なく選択したような気持になりつつある

総合評価

子供に対して、あまり見ている感じがしない。どちらかと言えば、放置して勝手にやらせている感じがある

利用内容
通っていた学校 公立小学校
進学できた学校 公立中学校
通塾の目的 基礎学力向上
目的の達成度 あまり達成できなかった
通塾頻度 週2日
1日あたりの授業時間 1時間以内
成績/偏差値変化 STAY
成績/偏差値推移 入塾時:平均入塾後:平均
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい

個別指導のone塾信夫ヶ丘校 の評判・口コミ

総合評価
  • 2.75
投稿:2023 保護者
料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0
塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:2.0

高校受験

通塾時学年:中学生

料金

個別指導なので仕方ないが、付きっきりな訳ではないので割高に感じた

講師

基礎が出来ていなかった事もあるが、合格の為の指導がメインだったので学力が上がったとは思えない指導だった

カリキュラム

出来ない分野を把握して、重点的に学べるプリントで学習できたので良かった。

塾の周りの環境

国道沿いで近くにコンビニやコインランドリーがあり、夜も明るいから安心だった。車での送迎も駐車場が広くて楽だった。

塾内の環境

人数の割に狭い。他の人が質問している会話や、先生と世間話する生徒もいて集中出来ない時があった。

入塾理由

基礎学力が志望校に追いついていないのは分かっていたが、どこから手を付けて良いか分からなかったため、個別指導の塾で通いやすい場所にあったため

定期テスト

テスト範囲の中で苦手分野を把握して、練習問題などで繰り返し対策をした

宿題

それほど多くなく、学校の課題などに影響はなかった。塾でやった事を課題で復習、次の授業で確認という流れで定着を図る形だった。

家庭でのサポート

送迎、面談や必要時は先生に直接LINEで相談出来たので、家庭での学習方法の確認や指導して欲しい事のお願いをしていた。

良いところや要望

先生に直接LINEで相談出来たのがとても助かった。ただ、生徒の学年がまちまちなため、受験生ではない高校生が先生とおしゃべりしていたり、小学生が大きな声で質問していたりと集中出来ない事もあったようだ。

その他気づいたこと、感じたこと

先生が1人なので、自分が質問したい時に他の人が質問していると待つようになってしまう。

総合評価

自ら積極的に質問出来る子にはとても良いと思う。ただ、個別指導だけあってまめに声はかけてもらえて学習できたようだ。

利用内容
通っていた学校 公立中学校
進学できた学校 公立高校(中堅/上位校)
通塾の目的 高校受験
目的の達成度 達成できた
通塾頻度 週2日
1日あたりの授業時間 1~2時間
成績/偏差値変化 STAY
成績/偏差値推移 入塾時:平均よりやや下入塾後:平均よりやや下
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい

個別指導Axis(アクシス)瀬上校 の評判・口コミ

総合評価
  • 3.00
投稿:2023 保護者
料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0
塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

高校受験

通塾時学年:中学生

料金

会員コースで割引もあったが、思ったより高めであった。追加でのゼミもあった為、最初の1回の説明では理解が難しい。

講師

夏期講習のスケジュールや学習内容が曖昧だった事。講師の判断で捨ててもいい問題などと話があったようで、学力テストなどで諦めた単元があった様子。良いところは、静かそうなところです。

カリキュラム

教材の購入する時期が遅く感じました。本人のレベルに合わせた教材を使いますが、教材を買うまではどんな内容の講習になるのか本人はあまりよく理解してなかった。

塾の周りの環境

自宅から近く、通いやすい。だが、道路沿いなので駐車のしやすさはあまり良くなかった。

塾内の環境

休憩室となるところが玄関から見えており、少し休憩しにくそうな場所にある為、休憩出来ていない。
自習室は静かな為、自習学習は快適そう。

良いところや要望

講師が安定的に在籍している。講師の方の顔がわからない為、相談はできにくい。
要望は、個人面談等を早めに行なっていただきたい。

利用内容
通っていた学校 公立中学校
通塾の目的 高校受験
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい
2024年版

東日本学院【集団指導】福島本部校 の評判・口コミ

総合評価
  • 4.25
投稿:2023 保護者
料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0
塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

高校受験

通塾時学年:中学生

料金

昔と違い、細かく料金がかかるのが大変だと思いました。兄弟がいれば倍になりますし、特訓、集中コースなど定期的にあるようなので、毎月これだけかかると予想できても、プラス大きな金額がかかってくるので、家計が心配です。

講師

まだ、入塾して間もないのであまり分からないのと、今回初めて塾に通うので他の塾を知りません。
印象は、丁寧な感じは受けました。あとは、子供が合うかどうかだと思います。

カリキュラム

いい教材なのかもしれませんが、教材にかなり費用がかかり驚きました。他もこれくらいかかるのか分からないので比較できませんが、テスト代も別料金なので、、これからいくらかかってくるのか心配もあります。

塾の周りの環境

駅前なので、でんしゃ、自家用車どちらでも通えるのがいいです。

塾内の環境

自習室があり、塾がない日でも勉強しに行けるのはありがたいです。

良いところや要望

お金をかけても、子供が通いたいと言うので、できるところまではやりたいと思います。

塾の雰囲気




自由 平均 厳しい

ベスト個別信夫ヶ丘教室 の評判・口コミ

総合評価
  • 2.75
投稿:2023 保護者
料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0
塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

高校受験

通塾時学年:中学生

料金

料金体系は個別指導としては相場通りかもしれません。安くはないですが、学力が上がるなら・・・

講師

きちんと理解出来る様、個別に対応していただける点に関しては良かった。

カリキュラム

個別のレベルに応じたカリキュラムで対応して頂けるので、今後の結果に期待します。

塾の周りの環境

駐車場も近隣に停めれるので、送り迎えはしやすいです。治安、立地も特に問題なし。

塾内の環境

一般的な塾の環境と同じで、自宅とは違い勉強に集中出来るかと思います。

良いところや要望

個別指導なので、個々の生徒レベルに合った授業をしてもらえるので良かったです。

塾の雰囲気




自由 平均 厳しい

スタディパワー八木田教室 の評判・口コミ

総合評価
  • 3.75
投稿:2023 保護者
料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0
塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

高校受験

通塾時学年:中学生

料金

個別なので高めに感じますが、通う日数を考えると妥当かなと思います。夏期講習は一コマでの計算だったので、コマ数が多いとお高くなります。

講師

個別ならではの、生徒に合わせたプログラム作りと、ベテラン先生ならではの安心感があります。きちんと生徒がどの程度理解しているのかをしっかり見てくれている様です。

カリキュラム

atama+という、AIを利用した学習により、どこが理解出来ないでいたのか、過去に振り返って学習できるので、その場しのぎではない学力がつくのではと期待しています。

塾の周りの環境

道路沿いで、通いやすいと思います。駐車場があまりないので車で送る方は、少し不便かもしれません。

塾内の環境

室内はけして広いとは言えませんが、できるだけ少人数に調整してくれていますし、静かで、集中して学習できる環境だと思います。

良いところや要望

過去につまづいていた所を理解し、その場しのぎではない学力がつく事、子供が考える力をつけて行くという先生の指導方針のように、子供が成長してくれればと思います。

塾の雰囲気




自由 平均 厳しい

KATEKYO学院福島駅前校 の評判・口コミ

総合評価
  • 4.25
投稿:2023 保護者
料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0
塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

高校受験

通塾時学年:中学生

料金

個別指導という事もあり、妥当な値段だと思うが、やはり毎月支払いのこの金額は負担を感じる

講師

発達障がいの娘にあった指導をしてくれる。分かりやすく丁寧に教えてくれる。関心を広げてくれる。

カリキュラム

現在、不登校気味なので、本来受けるべき学習のフォローをしてくれている。

塾の周りの環境

駅チカの立地の割には、周りの環境は静かでよい。ただ近くが飲み屋、ホテルがあるので、親の送り迎えは必要。

塾内の環境

冷暖房完備、整理整頓がきちんとされている。個別指導なので、気になる雑音もない。しきりがあり子供が集中しやすい環境

良いところや要望

有料のコインパーキングは目の前にあるが、専用の無料駐車場があると助かる

利用内容
通っていた学校 公立中学校
通塾の目的 高校受験
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい

ベスト個別野田町教室 の評判・口コミ

総合評価
  • 3.75
投稿:2023 保護者
料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0
塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

高校受験

通塾時学年:中学生

料金

妥当な金額だと思いましたが、講習会の料金がわからないので高額だったら…と不安です

講師

聞きたいことがあるとメールしてめも返信がなく、こちらから連絡した。
子供は、授業はわかりやすいと言っていた

カリキュラム

テスト対策のカリキュラムを3週間前にやることになり、せめて2週間前くらいにしてほしかった。

塾の周りの環境

通いやすいところなのですが、駐車場が狭くて停めづらいのが難点です。

塾内の環境

整理整頓されていていいのですが、自習する場所と授業する場所が一緒なので、区別があると良かった

良いところや要望

コインランドリーの隣で、上がマンションなので周辺は明るくて人通りもあるので防犯的には安心しています。自習する机を区別して欲しいです。

利用内容
通っていた学校 公立中学校
通塾の目的 高校受験
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい
2024年版

塾ナビの口コミについて

3140件を表示 / 280件中