キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

2,459件中 461480件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

2,459件中 461480件を表示(新着順)

「群馬県」で絞り込みました

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 どこの塾も同じだが最期の1年がべらぼうな金額になる。ごねると受講科目を減らして金額も減らせたらしい。

講師 子供のやる気があれば、講師に質問して勉強が捗るとは思う。子供のやる気があれば。

カリキュラム 自主学習形式なので、カリキュラムはあまり関係ないみたいでした。
進捗度合いが分かる様にして欲しかったですね

塾の周りの環境 家からは、近く送迎も楽だった気がしますがコンビニが近く一時的な栄養補給等に役立ちました。立地も静かで良かったとは思います

塾内の環境 塾内には入れなかったが、聞くところによると静かで集中は出来たらしい。

入塾理由 個人のやる気を重視した勉強法で子供に良かった点や駄目な点がありました。

定期テスト 自主学習形式なので、定期テスト等の対策は、本人がやらなければやらない。

宿題 自主学習形式なので、宿題等は無かったと思います。学校の宿題を持ち込みしてやっていた様です

家庭でのサポート 送迎をメインに、栄養補給等、バランスの取れた晩御飯を考えてました。

良いところや要望 自主学習形式なので無理せず、学習は出来たと思うが自由過ぎて学力向上が期待値以下だった気がします。

その他気づいたこと、感じたこと 特にありませんが、少しカリキュラムや予定、進捗度合いを分かる様になると良い

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:国立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:国立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 やすいたかいはひとそれぞれだと思います。
今は何でも物価が上がっているため仕方ないと想われます。

講師 子供から聞いている話しでしかないが、基本親切で丁寧な指導をしてくれるみたいです。解らない所があると個別に時間を割いてくれる。

カリキュラム あくまでも私の主観だがもう少し基本の反復や練習問題の答え合わせなど丁寧に時間をかけてやってもらいたい。

塾の周りの環境 今は何処にいても危険がある時代なので時間にもよるが
親の送迎など注意が必要である。もともと治安があまり良くない地域だと聞いているので特に日が暮れてからは注意しなければいけません。

塾内の環境 環境や設備は問題ないと想われます。
雑音も全くないとまではいいきれないがどちらかとゆうと静かな方だと思います。

入塾理由 この地域ではここぐらいしか名前のある塾が無いためあまり選択肢はなかった。なんといっても子供本人が選んだので了承しました。

良いところや要望 難しい所だが親からみたらもう少し費用が安いどたすかります。あとはいち授業に教師が複数いるとか個別指導に近いと良い。

総合評価 総合的にはまぁまぁ良いと思います。結局勉強する本人の努力次第だと思うが、きっかけになるんではないでしょうか。

白門 進学ゼミ本校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

小学生 中学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:私立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 お値段以上に先生方が熱心に教えてくださいました。成績が上がったことも含め満足です。

講師 先生方のお人柄がとてもよく、子ども一人ひとりをきちんとみて指導してくださいました。

カリキュラム 子どもにあわせたオリジナル教材をレベル別に作成してくださいました。

塾の周りの環境 通うのは大変でしたが、行って良かったです。車で送り迎えをしていたので電車等バス等の交通事情はわかりませんが、スムーズに予定通りに毎回送り迎えができました。

塾内の環境 環境はとてもよかったです。騒音などもなく勉強に集中できたようです。

入塾理由 先生の人柄がよいとの評判があったのと、実際の見学で雰囲気が良かったために決めました。

良いところや要望 先生方のお人柄がいちばんかと思います。通うのが楽しみなようでおかげさまで成績もあがりました。

総合評価 志望校に入学することができたので大変満足です。きびしく成績をあげるところもありますが、やはりとちゅうで挫折してしまっては意味がないのでうちの子にはこちらが合っていました。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.50点

高校生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は、普通だと思います。
テスト前にはテスト対策の勉強をしてくれるので助かります。

講師 わからない問題も、塾が終わった後教えてくれて、教え方も丁寧です。

カリキュラム 教材は特になく、毎回先生がプリントを出してくれるので教材費がかからなくて助かります。

塾の周りの環境 通っている高校から近いため学校帰りに塾によることができます。
また、近くに駅もあるので、行きやすいと思います。

塾内の環境 教室が狭いので、もう少し広いといいです。
自習室はあるのですが、人がいっぱいで使えない時があります。

入塾理由 友達が入っていて話をきいたところ、先生たちがわかりやすく教えてくれるため決めました。

定期テスト 定期テストは、テストの範囲を中心に考えてくれるのでわかりやすいです。

良いところや要望 先生たちが予定が合わない時は変更してくれるので良いです。また、親身になって教えてくれます。

総合評価 子ども自身、集中して勉強することができ、環境もよく塾が好きだからです。

ファースト個別太田教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導なので高いですがもう少しお安くして頂ければと思います。

講師 受験まで時間がない中でケアレスミスがないよう、確実に点を取れるように指導して頂いています。

カリキュラム とにかく分からない問題を遡って教えてくれているようです。
分からない所はもう少し良く教えて欲しいです。
宿題が出ても分からない問題があったりして理解度が低そうです。

塾の周りの環境 駐車場も広く特に混雑することもなくて、ゆったりしている。
周りは少し暗く感じます。

塾内の環境 パーテーションで別れているようですが、隣の声などは聞こえるようですがあまり気にならないようです。

良いところや要望 12月になり受験も近くなってきたので指導の先生にはマスクをして欲しいと思います。

入塾後、体験でお世話になった先生も気にかけてくれているのがありがたいです。

その他気づいたこと、感じたこと 曜日、時間によってどの先生になるかがわかりませんが、その事を子供は気にしていました。
子供は若い先生が良かったようですが年配の男の先生たったので毎回緊張しているようです。

白門 進学ゼミ本校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.25点

小学生 苦手克服

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾に通わせたことはないが、この塾が特別安いと思ったことはない。

講師 娘に優しく接してくれて、わからない問題を居残りでマンツーマンで教えてもらったと聞いて、いい講師だと思った。

カリキュラム 授業内容は、学校での授業で分からなかった問題などを聞いて解説などもしてくれるという点がよかった

塾の周りの環境 自宅と学校の中間にあり、送り迎えもしやすく、平坦で楽だし、治安がいいし、歩いて通うこともできる距離なのでとてもよい。

塾内の環境 街中なので多少の雑音はあるが、集中が削がれるほどのものではないためよいと思う。

入塾理由 娘の友達が通っているし、立地がいいから娘も通いやすいと思ったから

良いところや要望 講師の方々が優しく、子供を通わせていて安心できるのでよいとおもっている。

総合評価 立地がよく、講師の方々も優しく接してくれてる。月謝はやや高い?ためもう少し下げて貰いたいところだが環境がいいのでよしとしている。

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

2.75点

中学生 学習意欲、習慣づけ

料金:3.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

学習意欲、習慣づけ

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 進学塾ではもっと高額なところが多数あるが
価格については良心的

講師 親や講師の責任者に気を付かっているのか
成績は上がらずとも、良くなっている言う。
意味が分からない

カリキュラム 結局は成績の推移が確認できないのは
カリキュラムは教材のレベルが低過ぎではないかと思う

塾の周りの環境 商店街にあり、塾の周りは明るく
駐車場も広い為、子供を待つ場所があり助かる。
また、となりに駐車出来るので子供を目視して迎える事が出来る

塾内の環境 見る限り塾内は明るく
子供の待機場所もあるため
雨風の時は安心できる

入塾理由 近くだから
勉強の習慣がつくように
学力アップするようにと思い

定期テスト とくに確認出来ていない
コースが悪いのか分からないが成績次第

宿題 宿題はないと思う
学校の宿題や自由に他の勉強をしていると思う

家庭でのサポート 塾への送り迎えや三者面談の参加をしている。
ネットでの出来る限りのサポートはしている。

良いところや要望 とりあえず学習の習慣をメインに
よいしょよいしょの重点をもっと
重要視してもらいたい

その他気づいたこと、感じたこと 塾ではなく、自由に復習予習出来る場所との認識
講師にも不満あり
とにかく成績次第が上がれば良いと思う

総合評価 結局は成績次第
通っても成績は上がらず
でも、講師は良いとの評価
親と講師の差が違い過ぎる

星野進学ゼミ太田校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金はとても安い金額でいい勉強ができたので
たかいとはおもはなかった

講師 塾の講師の方々とてもわかりやすく親身になって指導してくださったお陰で成長できた

カリキュラム プリントなどを用意してもらえたり授業内容もとてもわかりやすかった

塾の周りの環境 立地はいいとも悪いとも言えなかった
塾の送迎なので車が渋滞したこともあった。
でも、塾でそうならないような配慮がされてきていいと思った

塾内の環境 塾ではたまにトラックなどが通った時に
雑音が聞こえたりした。また校舎は整理整頓されていた

入塾理由 家から近いため通いやすく、学校のともだちも多くかよっていたからこの塾にした

良いところや要望 この塾では講師の方々はとても親身に教えていただきとても授業もわかりました

総合評価 毎年難関大学を輩出するなどして実績がありいいと思った
また、学校ごとにも対策していてとてもいいと思った

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 地域の塾の料金から考えると、妥当かなと思います。上限の料金設定が設けられていました。

講師 全員が正社員だった為、熱心な講師が多かったように思います。熱血で元気な人が多かったイメージです。

カリキュラム 専用のテキストやプリント類などを使っての内容でした。当時は良かったのですが、結局志望校には合格できなかった。

塾の周りの環境 少し最寄駅から離れている為、夜間徒歩で帰るのは特に女子生徒は厳しいと思います。送迎している保護者が多かったです。

塾内の環境 繁華街からは離れている為、騒音などは問題ありませんでした。自習室も静かでした。

入塾理由 高校別のクラスとなっており、毎年の実績も悪くない為決めました

定期テスト 定期テスト対策はありました。時間外でも質問しやすい環境ではありました。

宿題 量はそれほど多くなく、取り組むには妥当な量だと思います。難易度もちょうど良かったです。

良いところや要望 事務員が講師とは別にいる為、所用での電話はスムーズでした。また、勧誘もそれほどしつこくありませんでした。

総合評価 集団での塾なので、一体感が強く皆で受験を乗り切ろうと言う雰囲気は良かったです。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

小学生 苦手克服

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立専門学校
学部・学科:その他
進学できた学校
学校種別:公立専門学校
学部・学科:その他
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は普通かと。夏季冬期講習のシステムはあまり好きでありません

講師 ちょくちょく先生が変わるのはいいとは思えません。そこだけ嫌です

カリキュラム 可もなく不可もなし
という感じです。特には不満はありません。

塾の周りの環境 駐車場がないのでとにかく停めにくいです。時間によっては道路にはみでるしそのせいで渋滞します。そこは嫌です

塾内の環境 古いのもあり特別綺麗なわけではないですが普通かなと思います。

入塾理由 本人がやりたがったから、いいなあと思ってかよいはじめました。

定期テスト テストは塾一斉にありました。特には復習とかはないのでなんとも。

宿題 先生によってバラバラだなと思いました。多い人はかなり多いとおも

家庭でのサポート 送迎とかがメインなので特にはないです。ちょくちょく面談があるのめんどくさい

良いところや要望 アプリで連絡しあうのでそこはすごくやりやすくていいなあと思いました。

その他気づいたこと、感じたこと 休むときはアプリからだし連絡しやすくてそこはいいかなと思いました。

総合評価 駐車場問題がなければそこそこいいと思います。道路にはみでる渋滞はいかがなものかと

ナビ個別指導学院館林校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.25点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:法・政治・経済
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 市内にある他の個別指導塾も比較しても相場だと思います。
集団塾に比べると少し高いです。

講師 苦手なところを中心に教えてもらえたこと。
休憩時間に大学生活の話とかしてもらえて、それが受験勉強のモチベーションにつながったみたいです。

カリキュラム 基本的な内容については塾独自のテキストを用いており、応用については市販の問題集をコピーして使っていた。

塾の周りの環境 館林駅から徒歩5分ほどで行けるため、電車通学をしていた子どもにとってはとても便利な立地だったと思います。

塾内の環境 各机ごとにパーテーションで仕切られていたので、集中できる環境ではあったと思う一方、小学生も同じ空間で勉強していることがあったため、雑音については気になるところであった。

入塾理由 進学実績
通いやすさ(駅からの距離)
個別指導なため、子どもの学力に合わせて教えてもらうことができる

良いところや要望 駅から近く、受講料も相場だと思うので、とりあえず塾に通わせたいのであれば良いかと思います。

総合評価 価格の割にはしっかりと教えてもらえたのかと思います。
立地もいいです。

TOP進学教室太田校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
4~5時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 週に4日ほど授業があるのにも関わらずほかの塾と比べるととても安かった

講師 講師の方々の授業がわかりやすく、授業でも集中できるような配慮がされており良かった

カリキュラム 授業の内容はもちろんわかりやすく、教材なども無償で提供されて良かった

塾の周りの環境 407沿いにあったため非常に通いやすかった。
治安などもとても良かった。交通の便も自転車でも車でも行きやすかった

塾内の環境 塾は汚くてなく、書類なども整理されていて良かった
また、トラックなどの雑音も感じなかった

入塾理由 家から近く月謝も安かったたし、友達も多く通っていたから
また授業内容や教育が充実していると聞いたから。

良いところや要望 塾の講師の方々はやさしく、設備も整っていてとても良いとおもった
教材なども充実していて良かった

総合評価 塾の雰囲気もとてもよく、成績がすごく上がった
また、講師も徹底的に指導してくださるため
定着が早かった

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:1.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は高いです。
夏期講習も長い期間かける分、かなり金額がかかりました。
ですが、だらけることなく過ごせて良かったと思います。入塾時などに買ったものをフル活用、ノートも終わればすぐに新しいものをくれます。

講師 とにかく親身に話を聞いてくれます。
モチベーションのあげ方も上手な先生が多いようです。

カリキュラム とにかく細かく指導してくれます。
割高だとは思いますが、その分成果がかなり反映されています。

塾の周りの環境 駅前なので、車だと駐車場がなく通行している車に申し訳ないことが多々あった。ですが、高校生など電車通学している子にはかなり便利な立地です。

塾内の環境 少し狭さを感じますが、子供は気にしておりません。
ですが成績を公表しているので気になる人はやめた方がいいと思います。

入塾理由 個別指導の塾がいいと本人の希望があり、体験に行ったところ先生がよかったとのことで決めました。

定期テスト 朝の登校前にも塾を開けてくれて、しっかりテスト対策していたようです、

宿題 本人が文句を言わずにやっていて、特に負担だったりはないようです。

家庭でのサポート 塾の送迎。お金を払う。面談が半年に一度くらいありました。
基本的には塾任せでした。

良いところや要望 特に不便さを感じることはありませんでしたが、急に授業が入ることがありました。

その他気づいたこと、感じたこと 特にありません。
先生についても合わない場合は変更可能なようです。

総合評価 塾長はとにかく親身に話を聞いてくれます。
ただ、料金は中3はかなり高いので覚悟が必要です。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:1.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の習い事に比べても高く、更に教材費や夏期講習でも別に支払いがあるため

講師 授業時間外でも苦手な科目は指導してくれて、三者面談でも親身にいなって

カリキュラム テストにあった教材や中1年からの基礎、見直しのテキストもあり、復習するのには役立った

塾の周りの環境 駅からは近いけど、周りは居酒屋だらけで、喫煙をしている人や酔っている人もいるので、授業後に子供が通る道としては好ましくない

塾内の環境 綺麗で整備されているわけではないけど、自習室はしっかりしている

入塾理由 友達に勧められたから興味を持ったのと、家から親の送迎無しで通えるから

定期テスト 普段の授業と他に土曜日にも特別授業をしてくれたり、授業後も個別で指導してくれる

宿題 量は普通だと思います。難易度も個々に合わせているので、苦手な箇所をやり直せます

家庭でのサポート 三者面談や受験の説明会など参加しました。また高校別の説明会にも参加しました

良いところや要望 先生が心配することは直接親に連絡してくれる。また、塾の予定もメールで来る

その他気づいたこと、感じたこと 先生によって対応が違うとは思うけど、親身に相談にのってくれていると思った

総合評価 きちんと家でも自己学習できる子だったらおすすめだと思います。

適塾高崎駅前教室 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾の金額などがわからないが成績が、上がったことや自宅での学習方法などまで盛り込んで話してくれたから

講師 授業の質は先生によって違う部分はあるがわからないことを質問した時に授業終了後にも時間を割いてくださることが嬉しい。

カリキュラム 学校の進度よりも少し先を教えてくださるので予習して学校で復習できる仕組みが良い

塾の周りの環境 市街地でもあり群馬の中ではかなり交通の弁がよく電車、車共に行きやすい。治安も悪くなく安心して通わせることができると思います。

塾内の環境 机や塾の中はしっかり、整理整頓されている。うるさい生徒などは注意するので騒がしくなることもない。

入塾理由 口コミや知り合いが通っていたことで誠実な対応の話を聞いていたから選びました

良いところや要望 子供の成績や性格に合わせての指導をしてくれるので一律で勝手に進んでついていけないということがない。

総合評価 先生自身の体験も話してくれたり悩み相談にも乗ってくれるので親身の指導をしてくれる

森大塾伊勢崎校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

幼児 小学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
幼児
通っていた学校
学校種別:私立幼稚園・保育園
進学できた学校
学校種別:私立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

小学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 受験用コースの中に、問題を解くだけではなく、面接も含まれていたので、複数のコースを受けなくて良かったため、料金は高く感じなかったです。

講師 毎回、どの点が問題あったか、良かったかを直接先生から話を聞くことができました。

カリキュラム 受験問題を一通り繰り返し解くことができるので、子供の苦手なところがわかるため、良かった。

塾の周りの環境 土地柄、基本は車で塾に通っており、駐車場も専用のものがあるのでそこまで、子供の塾の送り迎えはスムーズにできました。

塾内の環境 子供が少ない時間帯にいっていたからなのか、とても静かでした。

入塾理由 家から近かったことと、入りたい私立の小学生専用の対策を行ってくれていたこと。

宿題 家で復習として問題を解くのですが、量は1日1枚とかで多くはなかったです。

良いところや要望 親が不安なところや困っていることを相談すると、親身になって話を聞いてくれます。

総合評価 行きたい小学生の受験対策としてどのようなことを行えば良いかを1から教わることができたので、良かったです。

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

中学生 学習意欲、習慣づけ

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

学習意欲、習慣づけ

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 値段はそれなり張るが、安いと思う。生徒との個人面談や学習計画表の作成、目標の進捗などを逐次報告してもらえるので安心できた。

講師 塾長の方がとても親切で優し方だった。息子はあまりコミュニケーション能力が高くなく話すことが苦手であったが、塾長の方には心を開いていた。生徒が緊張せず、リラックスしながら勉強できるように努めていた。

カリキュラム 教材に関しては、普通程度。一般的な内容のワークを毎日実施する。さりとて特筆すべき点はないが、悪いわけでもない。

塾の周りの環境 交通の便、治安、立地ともに良かったと思う。駐車場が狭いことが少し気になったが、その他は問題ない。安心して子供を預けられた。

塾内の環境 整備されていたと息子から聞いている。清潔で学習しやすい環境だったとのこと。一方で、まだ幼い小学生たちの話し声がうるさいとも言っていた。

入塾理由 個別指導という形で丁寧に生徒へ向き合ってくれるから。以前通わせていた塾は集団指導であったため授業についていけないことがあった。また、先生と生徒の距離が近く悩みを打ち明けやすいというメリットも魅力的だった。

良いところや要望 良いところ
生徒に寄り添った指導を行なっている点である。その日の進捗や様子などを毎日送信していただけるため、安心できる。塾長も定期的に生徒と面談を実施しているため、生徒の様子をしっかり把握できていると感じる。

総合評価 とても良かったと思う。息子は前の塾が合わず、通塾が苦痛になっていたが、明光義塾に変えてからは毎日楽しそうだった。成績も上がり、第一志望にも合格した。

W早稲田ゼミ館林校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は高いと言われますが5教科でこの料金は妥当かと思いますが季節講習はやはり高いかなと思います。

講師 授業は熱心でやっているみたいですが子どもがその気にならなければ学力は上がりません。集団授業なので置いていかれてしまう生徒も出てきてしまうことがあります。

カリキュラム 教材は学校の教科書に合わせています。テスト前も中学校別、先生別に教材があります。

塾の周りの環境 駅からは遠いですが隣にはコンビニもありますし目の前には市の体育館があるので駐車場はとても広く使用できます。

塾内の環境 教室はたくさんあり狭く感じたりはしませんまた自習室はいつでも利用できますがたまに満室の時があります。別室を用意してくれることもあります。

入塾理由 家から近い場所にあり前から知っていたので入塾することに決めました。

定期テスト 定期テストは学校の先生対策をしてくれます。学校の先生のテストの出題傾向に合わせて教材を作成してくれます。

宿題 宿題はないようなもんです。やらなくても自分がこまるだけのように思います。

良いところや要望 当日欠席でも振り替え授業をしていただけるので急な用事や病気になっても大丈夫でした。

総合評価 やる気のある子にはとても最適な塾だと思います。問題集もたくさん用意していただけるのでどんどん学力は上がると思います。がやる気のない子は無駄です。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:1.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾に通っている人の話しを聞いてやっぱり高いのだと実感した
少人数制がいいという子供の要望がなければ通わせることはできなかったかもと思う

講師 他の塾に通ったことがないのでわからないが、本人は質問もしやすく個人的な話しもよくしているようなので子供にとってはいいのかも

カリキュラム 教材が毎回別料金なのは仕方ないがやっぱり全体的に高いと思ってしまう

塾の周りの環境 道路沿いだが左右どちらからも入れる作りになっているため車での送迎もしやすい
駐車スペースが少ないので他の子と重なってしまうと路駐する車も見られる
普段はほぼそんなことはないので特に気になりすぎるということはない

塾内の環境 なるべく勉強に集中できるよう距離をとって座るよう指導が入る場合もあるようだ

入塾理由 集団塾では本人が先生に質問したくても聞けないことが多い、ということから少人数で尚且つ自宅から近いところで探した

定期テスト 普段授業のない土曜日も定期テスト前は開けてくれ、尚且つ無料で特訓をしてくれている

宿題 基本宿題は毎回でているようなので家でもやっている姿が見られる
特に量が多すぎる等の不満はないようだ

家庭でのサポート 塾の送迎は毎回行っている
夏期講習、冬季講習等は中3生は1日行くので毎日お弁当を持たせている

良いところや要望 毎回授業終わりに授業の様子をメールで報告してくれている
子供自身が何ができて何ができなかったのか細かく書かれているので親としては塾内での勉強の様子がわかっていい

その他気づいたこと、感じたこと 特に気になるところなどはない
初めての塾なので本人が行く気になってるだけで十分かと思っている

総合評価 費用が高く教育費としてかなりキツイ出費だが、子供の得意不得意をよく見てくれていると感じている

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.25点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 東京などから比べれば、安い気もするが県内で比較すると高めなのかもしれない

講師 まだ、通い始めたばかりなので、良し悪しは言えないが、子供は楽しく通えている。

カリキュラム 中学受験のノウハウをしっかり指導してくれていると思います。合宿などもあり、同じ目標を持つ子達と切磋琢磨できると思う。

塾の周りの環境 良くも悪くも塾の周りには子供が立ち寄りそうな店が少ない。駅から離れている為、親の送迎が必須なのが大変なところ。

塾内の環境 まだ、通い始めたばかりで、設備に関してはよくわかりませんが、自習室などもあり、これから利用できればと思います。

入塾理由 中学受験をするにあたり、志望校合格のための勉強ができると思ったから。

定期テスト 今のところ、定期テスト対策というのが無かったように思います。今後、あれば嬉しい。

宿題 宿題はほとんど無く、あっても少量なので、もっと宿題を出してほしいと思っています。

家庭でのサポート 塾の説明会や、中学受験のガイダンスにも参加しました。また、塾の送迎が必須なので、車で送迎しています。

良いところや要望 季節の講習などは、もっと日数を増やしてほしい。また、通常の授業で宿題をもっと沢山出してほしい。

総合評価 中央受験について色々なガイダンスを行って頂いているので、親も理解を深める事ができています。送迎は大変ですが、これからも続けていけたらと考えています。

「群馬県」で絞り込みました

条件を変更する

2,459件中 461480件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。