
塾、予備校の口コミ・評判
1,440件中 21~40件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「福島県」で絞り込みました
ベスト個別野田町教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.50点
中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導の中では比較的良心的な値段設定でしたので良かったです。
講師 テキストを使った授業で自分の進行状況に合わせて学習出来ていたので良かったです。
講師の方がころころ変わる事があり、切り替えの際少し面倒な所があると言っていましたが、基本的には良かったと思います。
カリキュラム 授業内容は濃く、教材も分かりやすいと話していました。集中できる環境だと思います。
塾の周りの環境 道路が塾のすぐ隣にあって交通量が多いので少し注意が必要だと考えました。駐車場はあるので送り迎えなどはスムーズにできると思います。
塾内の環境 整理整頓された環境で良いと思います。
話し声が大きいなど雑音は少しあるみたいです。
入塾理由 体験入塾で子どもが個別指導が良かったので、こちらに決めました。
良いところや要望 分かりやすい指導で良いと思います。
講師の方の切り替えをスムーズにするともっと良いと思います。
総合評価 全体的に見て良い指導だと思った為です。
無駄な時間を減らせるともっと良いと思います。
KATEKYO学院喜多方駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 自分で通える範囲の複数の塾を比較した中で、料金は1番高かったです。
講師 子どもはわかりやすく教えてもらっているようです。
カリキュラム 個別対応なので、子どもには合っているのかなと思います。
塾の周りの環境 子どもが自分で徒歩で行くには少し遠いので、毎回車で送迎することになりますが、交通の便はもともと不便な地域です。
塾内の環境 私自身は塾の説明の時に行っただけなのでよくわかりませんが、整理整頓されていて、雑音も気にならない程度だと思います。
入塾理由 複数の塾を体験した印象から、最終的に子どもが自分で決めました。
良いところや要望 この塾の良いところは、個別対応で、子どもに応じた対応をしてくれるところだと思います。
ベスト学院進学塾大成教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.00点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
基礎学力向上
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 子供からは、あまり面白くないと聞いていた。なのでやめた感じ。
塾の周りの環境 悪い環境は特にないのではないかと思う。交通量が少し心配だったと感じていた。
入塾理由 知り合いがいたため。こどもかいきたいといったから。
宿題 いつも出されていたようで、やっていたと思います。
家庭でのサポート 送り迎えなどをしていた。情報収集などもしていたと思う
ベスト個別日和田教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.00点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 とくに安い高いとは思っていない。一般的な塾の費用だと感じた。
講師 子供からは、良かったという話を聞いている。もっとやる気を出してくれると良かった
カリキュラム 特に確認していないので、その辺についてはよくわからないです。
塾の周りの環境 車で5分ほどで、教室までの道には特に何もない。近くにコンビニはあるため送り迎えは容易であったと感じていた
塾内の環境 教室にはいつまたことがないのでよくわからない。悪くはないと思う
入塾理由 通いやすく、近かったため。
悪い評判がなかったから。
費用が手頃だった
定期テスト 個別に対応もしてくれていたようなので、良かったのでないかと思う
宿題 いつも出されていようだ。復習として良かったのではないかと思います
良いところや要望 先生がとても面白く、親身になってくれる方でありがたかったです
総合評価 結果として落ちたので、残念でした。特に言うことはないですね。
NSG教育研究会郡山中央本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.75点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日未満
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金については実際のところまだわかりません。
本格的に通い始めてから、できれば安い方がいいです。
講師 子供からわかりやすいと聞いてます。が
家庭での学習の習慣がつかない事に悩みます。
正直、家庭で勉強しないなら通わせたくはない
カリキュラム 子供本人からわかりやすいと聞いてます。
先ほども答えましたが、家庭での学習が身につかないのが残念です
塾の周りの環境 家から徒歩でも通えるし、何よりわかりやすいみたいなので、いいと思います。雨の日など迎えにいった際、駐車場がいっぱいで止められない
塾内の環境 教室は学力にあったクラス替えみたいでわからないところなど質問し丁寧にわかりやすく教えてもらったみたいです
入塾理由 学習の習慣がないので、通わせました。
自分の学力のレベルを知りたいと言うのも理由の一つです
定期テスト 定期テストについては出題される重要なところを中心に
教わって、身になったと思います
宿題 量は少ないかなぁ。もう少しあってもいいと思います。
自宅学習につながると思うので
家庭でのサポート 天気の悪い日の送り迎え。
塾での出来事などコミニケーションをとりました
良いところや要望 家から近いところと友達も何人か通ってるので、通いやすいところです
その他気づいたこと、感じたこと 面談でも話しましたが、やはり家庭での学習をさせるにはと相談しました。がまだ家庭ではやりません。
本人次第だと思うんですが。
家庭でやらないのであれば通わせたくはないかな
総合評価 通うには近くなのでいいと思います。
本人もわかりやすいみたいなのでいいと思います
ナビ個別指導学院八山田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.50点
小学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 単純に塾は高いと思う。暖房代冷房代など、違った出費もあるので。
講師 やはり、褒めて伸ばすやり方が本人にもあっているし、何たいことを包み隠さず話してくれるので。
カリキュラム 学校の授業に合わせるのではなく、少し先取りをしてくれるので、学校の授業が復習になっているから。
塾の周りの環境 今は車で送り迎えしているが、全然自転車で通える距離にあるし、大きな道路が近い訳でもないので良いと思う。
塾内の環境 前回の質問でも答えたが、大きな道路が近い訳でもないし、塾そのものが2階にあるので、塾を出てすぐ道路という訳ではないからいいと思う。
入塾理由 本人が選んだのと、褒めて伸ばすやり方だったから。
その方が3人にあっていると思ったので。
定期テスト 定期テストの対策は、正直あったかなかったかわからないが、塾のテストはきちんと設けていただいてるので。
宿題 もちろん宿題は出されているが、もっと出して頂いても良いと思う。
家庭でのサポート 塾の送り迎えをしたりしているが、仕事をしているので、なかなか勉強を見ることができないです。でも、本人はきちんと宿題しているのでいいと思う。
良いところや要望 褒めて伸ばすやり方はいいと思うが、苦手なところや、点数が取れないところはもう少し力を入れて欲しい。
その他気づいたこと、感じたこと 気付いたところは、意外に先生が変わってしまうことです。 もう少し長くいて欲しい。
総合評価 熱心になって教えてくれる先生もいるし、何ができて何ができなかったか、守ってくれて、他の先生に引き継いだらしてくれているのでいいと思う。
ベスト学院進学塾富田教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.00点
小学生 その他
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
その他
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金はそれなりだと感じる。そこまで他と比べ高い印象はない。個別指導ではなく集団授業であるが、指導方法は一人一人の進捗に合わせて行ってくれるので特に問題は感じていない
講師 子供の印象としてはしっかり指導もしていただいているとのことでよいようである。面談も定期的にあるので何かあれば先生と話は可能である
カリキュラム 教材はよくわからない。講習会に関しては受講しなくても何も言われないので、必要な場合のみ受講している。まだそこまで気合を入れて勉強する段階ではないと感じている。教材は勉強の進捗に応じて印刷?してオリジナルの問題を解いているようだ。英語は少し簡単すぎる様子だが徐々にレベルは上げると言っていた
塾の周りの環境 小学校から近いので子供が一人でかようには慣れているので良いと感じている。ただ交通量が多いので心配ではある。家からは遠いので頑張ってもらわないといけない
塾内の環境 設備はとてもきれいだと感じた。教室はそれなり。学校よりはきれい。自習室もあり自主的に勉強する子にとってはよいかっも知れない
入塾理由 本人から塾に通いたいとの希望があり、自宅からかよえる範囲で探した。本人にも体験させ塾の先生ともうまくできそうだったので決めた。費用もそれなりだったのが決め手。個別は月謝が高すぎる
定期テスト 小学生なので定期テストなど進学に大きくかかるテストはまだない。中学生に対してはいろいろと行っているようだ。
宿題 宿題は」それなりにでているようです。家で一人でやっている。どの程度あるのかはわからないがすぐ終わるようなら宿題の量も増やすなど調整はしてくれる。
良いところや要望 柔軟な対応はしていただいていると感じる。連絡も専用アプリで行えるのでべんり。ただ、返信が遅い。
その他気づいたこと、感じたこと 時間割の自由度がもっとあると助かる。決まった時間に行かないといけないのでクラブ活動がある場合など制約が生じてしまう。勉強よりも大事なことが小学生にはあると思うのでバランスをもっととれるようにしてほしい
総合評価 こんなもんだろうと思います。個別ではないが個別指導に近い指導方法なのでうちの子にはあっているのかもしれない。
ベスト個別富田中央教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は妥当だと思います。振り替え授業もしっかりと組んでもらえるので、損はないと思います。
講師 子供も嫌にならずに1年間通うことができたため、先生の接し方が合っていたのだと思います。
カリキュラム 不必要なカリキュラムを組むことなく、子供に合わせて組んでもらえるので助かります。
塾の周りの環境 市営テニスコートの近くにあり、夜9時以降も比較的明るいため、教室までの往復が安心できています。ただし、駐車場が狭いため車での迎えは不便です。
塾内の環境 教室の中に入ったことがなく、授業の様子はわからないため評価できません。
入塾理由 親戚の子供が通っていたためと、
家から近く通いやすかったため
定期テスト 定期テスト対策は効果があったと思います。少しずつですが成績が上がってきているため
宿題 量は適切で難易度もさほど高くなく、自分でできる内容のため良いと思います。
良いところや要望 予定が早めに組んでもらえるので、仕事に影響が少なくサポートしやすいと思います。
総合評価 子供に合っている塾だと思います。
高校受験まで通わせたいと思ったからです。
ナビ個別指導学院福島北校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は回りと比べては高いとも、安いともなく平均な価格だと思います。
講師 本人の学力に合わせ指導していただき、結果学力向上に繋がり良かったと思います
カリキュラム 本人の苦手な教科、科目に合わせ学力が向上するように指導してくださったと思います
塾の周りの環境 車で送迎していたのですが、この教室には駐車場が無いため、路上駐車をするか少し離れた場所に駐車しないといけないのが不便
塾内の環境 教室は交通量の多い場所でしたが、中に入れば気になる感じもなかったと思います
入塾理由 体験により、本人がここに通いたいと言ったのでお願いしました。
定期テスト 対策はありました。テスト範囲を提出し重要な箇所の指導があったと思います
宿題 本人がやれていたので、量としては多いとは感じられませんでした。
家庭でのサポート 教室まで車で送り迎えしたり、夜の眠気防止におやつ等で気分転換出来るようしました。
良いところや要望 最終的には本人の学力が向上していきましたので学習内容が合っていたと思います
総合評価 本人の学力が向上していきましたので、本人の指導にもやり方にも合っていたと思います。
東進衛星予備校郡山駅西口校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 1.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:社会・マスコミ
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 自宅から近い予備校を選択するしかなかったのでここを選んだが、少し離れた予備校の方が安かった。
講師 映像を見る授業だったので、授業の質は全国共通だが、予備校のスタッフは知識が乏しかった。
カリキュラム 全国共通のカリキュラムなので、それを信じて受講したのがよかった。
塾の周りの環境 JRの駅から徒歩3分くらいの立地なので、常に騒がしく、勉強する環境としては悪かった。特に夜帰るときは酔っ払いなどがいて怖かった。
塾内の環境 駅に近い立地からか、建物自体が狭く、そこに机をぎゅうぎゅう詰めにしてあるスタイルなので悪かった。
入塾理由 高校と自宅のみの学習では大学に合格できないと思ったから予備校に通った。
定期テスト 高校の定期テスト対策の講義はなかった。大学受験の対策だった。
良いところや要望 予備校の開講時間等の連絡が、前月末日、悪いときは当月に郵送されてきたのは困った。
総合評価 全国規模の予備校なので、何をやれば合格できるかというスキルはあるんだと思います。
KATEKYO学院いわき倉前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.75点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:その他中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:その他高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 どこの塾も、同じような金額設定だと思います。
全体的に高いと思いますが、満足はしていますので、
どちらとも言えません。。
講師 子供にあった先生を選ぶことができたと思っています。本人がやる気になってくれました。
カリキュラム 授業内容やカリキュラムは、本人と先生に任せていたので、私は詳しく把握していません。
塾の周りの環境 自宅からは車で通っていました。
駐車場に止められないことは何度かありましたが、問題に感じることはありませんでした。
塾内の環境 教室はけして広い環境ではなかったですが、子供はとくに問題なく、勉強していました。
入塾理由 個別指導が子供にあっていると思ったことと、
知り合いも通っていたため、決めました。
定期テスト 定期テスト対策はしてくれていたと思います。
内容は詳しくはわかりませんが、苦手科目を中心に、勉強していました。
宿題 宿題は少しはあったようです。
無理なくできていたと思います。
家庭でのサポート 塾の送り迎えや毎月のテスト申し込み、送り迎えのサポートをしました。
良いところや要望 先生との連絡もしっかりできていたので、
急な予定変更も対応できて、満足しています。
その他気づいたこと、感じたこと ずっと、同じ先生に対応していただき、安心していました。が、勉強内容を、子供に任せすぎていたため、もう少し、苦手教科を集中してやらせるべきたったと反省するところがあります。
総合評価 結果的には、子供にとって良い塾、良い先生を選ぶことができたと思っています。
ヒラノ学習塾本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.25点
小学生~高校生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
苦手克服
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 特別高いとは思わないが成果に比べればちょっと高いような気がする
講師 いろいろ相談に乗ってくれるようだがもっと具体的なアドバイスが欲しいらしい
カリキュラム 可もなく不可もなくどこそこの授業と変わらないらしい
もっとレベル上げていただきたい
塾の周りの環境 通うに不便は特に感じない。
周りも普通だし特になにも言う事はないです。
雨の日の送り迎えがちょっと混み合う
塾内の環境 生徒同士の間がもう少し広い方が勉強しやすいと言っていました。
定期テスト 定期テスト対策はあったようだが個別にもう少しやって欲しい気がします
宿題 テキストなどはあったけど、特別な感じでは無いので
思っている以上大変ではない
家庭でのサポート 送り迎えなどはしていたがその他に特別な事は特になにもしてない
良いところや要望 子供が嫌がらないので先生は良い方がいらっしゃる
ようで安心。
総合評価 いたって普通の学習塾だと思います。
良くも悪くも、ありません、
個別教室のトライ福島校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金はこんなものと思う。学習習慣をつけさせることができたので一定の効果があったものと考える。
講師 指導者と受講者との適度な距離感で通いやすかったと考えている。
カリキュラム 指導者との距離感や、適切な指導とボリュームだったと考えている。
塾の周りの環境 自宅から車で10分と便利。自転車でも行ける距離だったが、夜間なので車だったが、それでも親が送る分には便利だった。
塾内の環境 施設は小さく古めだったが、学習に集中できる環境だったと思う。
入塾理由 大学受験にあたり、適度な距離感での指導があったことから選んだ。
家庭でのサポート 車での送り迎えを、行った。テスト結果を確認し、対策を一緒に考えたりした。
良いところや要望 効果的な学習法や進路へのアドバイスはわりと適切だったと考える。
総合評価 勉強が苦手であったが、なんとか最後までかようことができ、高くレベルアップしたわけではなかったがなんとか合格することができた。
総合学習室アビリティ本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 4.25点
幼児~小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 幼児~小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 月謝以外に年2回教材費がかかる。夏期講習、冬季講習も別料金。
講師 問題の解き方ではなく、自分で考えるような指導方法が統一されている。
カリキュラム 教材は中学受験用のテキストを使用。夏期講習、冬季講習はオリジナルのテキスト。
塾の周りの環境 電車の駅からは徒歩では、小学生のあしではかなり遠い。でもバス停が塾の前にある。またコンビニも塾のすぐ近くにあり便利です。
塾内の環境 教室もキレイで、待ち時間などがある時に利用できる図書スペースがあるのもとても良い。
入塾理由 ママ友の中で評判が良く、塾の説明会でも子どもにあってそうだとおもったから。
定期テスト 低学年は定期テスト対策授業が別にあります。高学年は授業内で対策を行ってくれます。過去問をもとに対策をしてくれます。
宿題 量は多く、難易度も応用編が多い。学校の宿題も日々あるので、次の授業まで計画的に行わないと終わらない。
家庭でのサポート 塾の送り迎えや、年度はじめにある今年度の指導方針の説明会に参加しました。
良いところや要望 アプリで子どもの入退室が送られてくるため安心。宿題内容などもそこから確認出来る。振替授業が行われていないところが残念です。
その他気づいたこと、感じたこと 我が子は中学受験コースではないですが、受験に特化したコースも別に設けられているのが良い。
総合評価 考え方を教え、子どもが自分で考える力を育ててくれる塾。そのため、問題などはやや難しめだが、わかった!という達成感がとてもよい刺激になっている。
駿優予備学校郡山校駿優アルファ小中学生コース の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 2.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:工学・建築・技術
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 講師が不足していて対面ではなく映像授業で質問などもしにくかったから。
講師 授業は丁寧でわからないことを聞きに行ったら親身になってしっかり理解できるまで教えてくれた。
カリキュラム 定期的にチューターの方と面談がある。教材はわかりやすいものとそうでないものがある。
塾の周りの環境 駅から近く、歩いて行ける距離にあるので遠くからも通いやすいが、塾の前は車通りが多いので雑音が少し気になる時がある。
塾内の環境 全体的に施設が古い、この塾の建物の前は車通りが多いのでそこそこ雑音がある。
入塾理由 家から近く毎年それなりに合格実績を出していて、ネットでの評判も悪くはなかったから。
良いところや要望 駅から近いところにあるので少し離れたところからも来やすい点で優れている。
総合評価 駅から近くて立地もいいが、講師が不足している教科があり映像授業になっている。
個別教室のトライ福島校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.50点
小学生 補習
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日未満
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
補習
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾と比較して料金はやや高めだと感じたが、講師の質や授業の柔軟性、個別に合わせたカリキュラムの内容を考えると納得できる価格だった。
講師 講師の方が苦手分野を的確に把握し、理解できるまで丁寧に教えてくれたのが印象的だった。
カリキュラム 学力に合わせたカリキュラムを柔軟に組んでもらえた点が良かった。教材も基礎から応用まで段階的に構成されていて、無理なく力をつけることができた。
塾の周りの環境 塾の周りは静かで落ち着いた雰囲気があり、学習に集中しやすい環境だった。通塾しやすい立地だったのも魅力の一つだと感じた。
塾内の環境 教室内は清潔感があり、明るい照明で集中しやすい環境が整っていた。
入塾理由 学習環境が整っていて、講師の方々が親身に指導してくれると感じたため入塾を決めた。自分の理解度に合わせた個別指導が魅力的だった。自習室の雰囲気も集中しやすいと感じた。
定期テスト 苦手科目は重点的に指導してもらえ、プリントも用意してくれるなど、きめ細やかな対応があった。自習中も質問しやすい環境で、安心して準備を進められた。
宿題 宿題は毎回出されていて、量は学力に合わせて調整してくれていた。
良いところや要望 この塾の良いところは、個別対応がしっかりしている点で講師が一人一人の理解度に合わせて丁寧に指導してくれるので、自分のペースで進められたこと。
ベスト個別朝日が丘教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 受験生なので高いとは思っていたけど、長期休暇中の金額が通常月謝にプラスされてかかるので高かった
講師 若い先生が多く、フレンドリーで分からないところを聞きやすかったそうです。
カリキュラム 受験対策で通い始めたので1年から三年の内容を振り返ってほしかったけど、とりあえず学校の授業内容を終わらせてからの受験対策だったような気がしました
塾の周りの環境 家からも学校からも近く毎日自習に通うことも苦にならない距離でした。裏手にコンビニにもあり、休憩時間には友達とおやつを買いに行ったりしていたそうです
塾内の環境 先生一人に対して2~3人の生徒がついており、仕切りもあって集中しやすかったのではないかと思います
入塾理由 家から近く通うのに苦にならなそうだし、個別指導だったので指導してもらいやすいかなと思った
定期テスト 定期テスト対策はありました。授業のない日でも塾に行って取り組んではいたようです
宿題 塾の宿題の量は程よくだったと思います。受験生だし、それ位は普通かなと思える量だったと思います
家庭でのサポート やりたいことはやらせてました。多少はお金はかかりましたがやらずに後悔するより、やって後悔したほうがいいかなと思ったので。帰ってきたらご飯を食べられるようにはしてました
良いところや要望 地元の同級生が多く、また教えてくれる先生も出身中学が同じだったりと話に共通点もあったのではないかとおおもいます。
その他気づいたこと、感じたこと 体調不良なのでお休みした場合、すぐさま振替授業の時間を確保してくれたり、定期的な面談を行ってくれたり親身に対応してくれたと思います
総合評価 個別指導なだけあって対応はとてもよく満足だったのですが、金額がややお高めだったので4点です
東日本学院 個別指導コース福島本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.25点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は妥当だと思います。
各長期休みには講習会があるので、負担は大きいです。
講師 個別は年齢が近い講師なので、世間話などもしているようです。
カリキュラム 教材等も購入しているが、使用しているのかよくわかりません。
塾の周りの環境 駅からも近く、商業施設も近くにあるため便利なところですが、駐車場が狭い為止められないこともありました。
塾内の環境 きれいなビルでしたので、環境は良いと思います。その他はよくわかりません。
入塾理由 高校受検をするにあたり、本人に合った指導をおねがいしたく、決めました。
また通塾にも近くて便利だったのも理由になります。
定期テスト 定期テスト対策はありましたが、ほとんど自習に近いような感じでした。
宿題 量は私には分かりませんが、もっとしっかりやって欲しいと思いました。
良いところや要望 ほとんど塾とのコミュニケーションがありませんでしたので、もっと情報を教えて欲しかったです。
総合評価 子供が何をしているのか、ほとんどわからなかったので、もっとコミュニケーションが取れれば良かった。
ナビ個別指導学院八山田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.50点
中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 近辺の他の塾と比べて、時間数に対しての料金が、少し高かった。
講師 子供によると、とにかく沢山褒めてくれるので、気分良く勉強する事が出来た。
カリキュラム 学校の授業や、個人の進度に合わせて授業を進めてくれたので、子どもが馴染みやすかったようだった。
塾の周りの環境 家から近く、周辺も治安が悪い所ではないので。
学区内にあるというのも良かった。
周りに騒がしい施設やお店も無く、騒音などの心配も無かった。
塾内の環境 教室はそれぞれの生徒が集中して勉強していて、静かな環境だった。
個別に仕切りがある机で、周りが気にならないようになっていた。
入塾理由 家から通いやすい場所にあり、体験教室で子どもが気に入ったようだったので。
定期テスト 時期的に定期テストのあたりではなかったので、特にテスト対策は無かった。
宿題 授業でやった内容のおさらいとして、テキストの2ページ位の宿題が出た。
次回の授業までに仕上げれば良かったので、特に子供の負担にはなっていなかった。
家庭でのサポート まず、入塾前に体験教室に連れて行き、子供の反応を見てから入塾を決めた。
入塾してからは、送迎や講師との面談で授業の様子を確認していた。
良いところや要望 とにかく、とても講師が褒めてくれるスタイルなので、子どもが気分よく勉強できたのが一番良かった。
先生との相性も大事なので、子ども自身が進んで行きたくなる塾は良かった。
その他気づいたこと、感じたこと 子供の感触は良かったが、料金設定が高めで、長く続けるのが難しいと感じた。
受験対策など、短期集中で通うにはよい塾。
総合評価 子供の反応、立体、講師の感じなど、トータルでは良い塾でした。
武田塾郡山校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:工学・建築・技術
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金設定は満足だった。自由にカリキュラムを組めたので助かった。
講師 受験生の意思を最大限、尊重してくれたので、親として安心できました。
カリキュラム 志望校に合わせて対応してくれたので、比較的受験がスムーズだった。
塾の周りの環境 駐車場のスペースが狭くて送り迎えが大変だったのが最大の難点だった。自習室が狭くて落ち着かなかったのが残念でした。
塾内の環境 自習室が狭くて、利用できる時と出来ない時があり残念だった。講義が脱線する時があったようで先生により差があったようだ。
入塾理由 自宅から通学しやすく評判が良かったから。また学費が手頃だったから。
定期テスト 定期テスト対策にはあまり力を入れず、あくまでも志望校合格に向けて頑張った。
宿題 量的には適切で難易度は可もなく不可もなくといった状況だったと思う。
家庭でのサポート 塾の送り迎えの実施と志望校の選定に最大限、時間を費やしました。
良いところや要望 インターネットで見た有名どころの講師が数多く在籍しており魅力的だった。
総合評価 志望校に特化したカリキュラムが魅力的だった。どちらかといえば私立向きかなと思った。