
塾、予備校の口コミ・評判
1,107件中 201~220件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「富山県」で絞り込みました
富山育英センター高岡駅南校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 週一コマで考えたらとても高く感じます。近くに集団学習塾がそこぐらいしかなかったので選びましたが、もっと安いとこがあると思います。
講師 講師陣は、割と親身に寄り添ってくれていて行き詰まったところもわかりやすく教えてくれました。
カリキュラム 一カ月前ぐらいから冬季講習のお知らせなどをくれるのでとても助かっています。
塾の周りの環境 駅に近く徒歩5分もかからず、学校から直接行くときは助かっています。家からは遠いが学校からの交通の便は良い
塾内の環境 自習室は多分30か40ぐらいの机があり、とてもいい環境で学習することができます。
入塾理由 個人学習塾だったら同じ学年の人との関わりが薄く、他の人がやっている勉強方法などがわからず、集団学習塾であったらわかるからそこに決めました。
良いところや要望 駐車場の数をもっと増やして欲しいと感じます。授業の終わる時間になるとすぐに埋まってしまいます。
総合評価 授業の終わる時間が被さっているためすぐに駐車場が埋まってしまいます。
個別指導の明光義塾山室教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 ひとつひとつの講習代が高額だったから。それなりの講習だったため仕方ないと思った。
講師 分かりやすく教えて下さり、理解も深まったようです。これからも自主学習に取り組んで欲しいです
カリキュラム 学校の教科書を使用したり、ワークブックを利用したりして分かりやすい授業でした。
塾の周りの環境 自宅から近く、立地も良いと感じました。目の前にアルビスもあり、お母さん方は買い物を済ませることも出来ます。
塾内の環境 雑音もなく良い環境だったと思います。受験生にはおすすめの塾だと思います。
入塾理由 通いやすい立地で通塾代も丁度良かったから
宿題の量も丁度よく選んで正解だった
良いところや要望 立地の良さが1番の魅力だと思います。ですが、もう少し教室を広くしてもいいのではないかと感じました。
総合評価 塾代が少し高いと感じますが、それ以外は気になりません。
子どももよく勉強してくれていると思います。
富山育英センター富山本部校高校部 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾の金額はわからないが、1教科週1回なのと子供のやる気次第ではあるがあまり理解できていないから。
講師 子供のやる気次第だとは思うが、成績が、良いとは言えないから。
カリキュラム 子供のやる気次第だが、成績が良いとは言えず授業を理解しているのか不明だから。
塾の周りの環境 自宅からも学校からも近く公共交通機関が利用できるし、駅に近いため人気が多くて、お迎えが少し遅くなっても安心だから。
塾内の環境 高校生になってから先生との面談などはなくてどのような環境なのか
入塾理由 中学3年生から通い始めて成績が上がり志望校に合格できたため、そのまま習い続けている。
良いところや要望 中学生の時に比べると面談などで先生と話することは少なく、子供の状況がわからないためこのままで良いのか不安。
総合評価 子供のことを先生と話す機会がないため、授業中の様子や大学受験についてもわからず不安である。
東進衛星予備校【ティエラコム】東進富山駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.25点
高校生~浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生~浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 対面授業ならまだしも映像授業に対して値段が高すぎると思った。
講師 塾の先生方も定期的に面談を行って下さり、しっかり指導していただいたのが良かった。
カリキュラム 過去問10年分や、成績に基づく苦手分野のAIによる診断で各個人に必要な内容を学ばせていたのが良かった。
塾の周りの環境 駅の近く、また学校の近くにあり、通学の帰り道にあったため交通の便に関してはとても良かった。冬の日でも駅から歩いてすぐなため、不便と感じたことは無い。少し塾の横の道が混むことはある。
塾内の環境 整理整頓されており、食事スペースや勉強スペースがしっかり区別されていて設備が整っている。他の会社と同じビルに入っているが、雑音などもなく、勉強に集中できる設備が整っている。
入塾理由 長男が東進に通っていた。また、娘の友人の多くが東進衛星予備校に通っていた。
定期テスト 定期テスト対策はなかったが、授業の先取りをしていたため、ある程度自分で対策していた。
良いところや要望 塾校長のHRがあったり、定期的なイベントなどがあったりして、勉強の意欲向上に繋がっていたと思う。
総合評価 いちばんよかったのは、子どもの勉強の意欲が格段に上がったこと。22時まで利用できるため、学校が終わってからそのまま塾に直行し22時まで勉強して帰ってきていた。
富山育英センター富山本部校小学部 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.75点
小学生~中学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習、冬期講習、春期講習、お正月特訓等の料金が高く、買わなくてはいけないテキストの数がらとても多い
講師 講師は熱心に教えてくれたが成績ごとにクラス分けされている為クラスによって雰囲気が異なる
カリキュラム 個別指導ではなく集団型学習のため一人一人をしっかり見てくれるという訳では無い
塾の周りの環境 駅周辺のため時々騒音が酷かったが夜でも明るく特に治安が悪いという印象はない子供を安心して通塾させることができる。
塾内の環境 駅周辺のため時々騒音が酷かったが治安は特に悪いというわけでもなく夜でも明るい環境
入塾理由 育英センターは中学校受験のために必要な過去問を授業で解くことができ、特殊算の対策もしているから
定期テスト 1番長く在籍していた時は小学生のときのため定期テスト対策は特になかった
良いところや要望 集団型学習のため受験は団体戦と考えている人にとってはとても良い環境
総合評価 集団型学習のため一人一人をしっかり見てくれる訳では無い。我が子にあったペースでらの学習を望むのなら個別指導塾に行くべき。
富山育英センター滑川校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 負担はないといえば嘘になるが、普通なのかやぬわこらないが払える範囲内。夏期等の講習や設備費など費用が別途かかってくる。
講師 県内にいくつも支部があり、講師に差があり、講師よって成績が違ってくる印象ある
カリキュラム 学校の授業より、学習進度が遅いことがあり、復習より予習として取り組んで欲しいと思っていたのと、成績あまり向上せず残念だった
塾の周りの環境 学区外であり、車での送迎になる。駐車場は狭く、迎えに行く時間が被ると駐車場にとめれなくなることもたまにある。
塾内の環境 生徒が、少ないと他学年別と混合で授業しており、効果があったのかわからない
入塾理由 勉強を、習慣づけるためと、基礎学力向上のために行かせてみましま
定期テスト 学校の授業より、進度が遅いことがあった、
テスト対策はしていると思うが、思うより本人の成績が向上することはなかった。
宿題 本人が、していたので、量的には、多くはなかったんだと、思う。ただ中学受験対策で行ってたわけではないので。
家庭でのサポート 塾の送り迎えや、説明会や個別相談には行っていた。本人の塾帰りには、習ったことを、確認していた。
良いところや要望 急な休みには、代替え授業が受けれるが、人数が少ないこともあり、他学年と混合になることもある
その他気づいたこと、感じたこと 他学年と混合授業に効果があったのかは疑問が残る。通常は学年別授業だか、急な休みでの代替え授業になると多い。
総合評価 最低限である、勉強を、習慣づけさせるための目標は何とか達成できたとは思うが、授業だけで学力向上したとはあまり実感できず。
個別教室のトライ富山駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:看護
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 第一志望校に合格していれば、料金は高く感じることはなかったと思うが、本人の実力もあり、残念ながら合格できなかったことで、やや高いと感じる
講師 親身に相談にのってくれてはいた。不得意科目の成績も上がることができた
カリキュラム 個別的に本人のわからない科目、単元に合わせてしてくれていたんだと思う
塾の周りの環境 富山駅前徒歩数分で着くので学校帰りに寄れて、教室の入っているビルには食べ物屋とか色々入っており、帰りも駅が近いので遅くなっても安心できた
塾内の環境 個別といえ、そんなに広くない教室にしきりがあるが、他の講師が個別で指導していることも聞こえたりするのかな、でも自習もできて良かったんでないかと思う
入塾理由 集団での講義より、本人的に個別でみてもらったほうが合うと考え、個別にみてもらい、弱点科目の克服のため
定期テスト 定期テスト対策はわからない、あくまで大学受験対策としていっていたので
宿題 量的には学校の課題と併用できる量だったんではないかと思う、あくまで本人でなく、端からみていて思うことなのでよくわからないが。
家庭でのサポート 本人に合うのか、調べて、お試しに受けて、本人のやる気が出るところであったので、駅まで送迎。
良いところや要望 個別で親身になって相談にのってくれてはいたんでないかと思う。
その他気づいたこと、感じたこと 決められた範囲内、契約回数内であればスケジュール組んで受講可能、料金はまとめ払いで、一度の出費は大きい
総合評価 弱点科目、単元には少し強くなり、受講に適した塾だと思う。料金は、指導者によってランク分けされており、払える範囲内での指導者を選択せざるを得なかったが、それでも料金は安いとはいえない。
東進衛星予備校富山駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:理系数学・物理・化学
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 映像授業なのにとにかく、高い。色々な講座を勧めてくる。それが良くはなかった。
講師 チューターの先生は色々な話(雑談や勉強など)を聞いてくれる。それは嬉しいし楽しかった。顔面偏差値高い。
カリキュラム 授業の先生は好きな人を選べるし、1回無料で授業を受けれるから合った先生を選べる。
塾の周りの環境 駅に近いから色んな学校の生徒が集まる。そして交通の便はいい。食べ物やさんも多いからお昼ご飯とかすぐ行ける。
塾内の環境 静か。食べるスペースとかあるから便利。夏はミニ扇風機が一人一つついてた。
入塾理由 通信だったため、いつでも勉強できると思った。家から近かった。
良いところや要望 とにかくチューターさんは頭いいし、色んな話をしてくれるからいい。
総合評価 みんな親身になって相談とか聞いてくれるからとにかくそれがよかった。自分で勉強出来る人はめっちゃ合ってる。
東進衛星予備校富山駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:工学・建築・技術
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 大学別過去問対策講座が充実していることや動画授業のため自分のペースで進めることが可能。やる気があればどんどん進めることができる
講師 動画授業で自分のペースで受講ができるため、繰り返し見ることもできるから
塾の周りの環境 駅前なので交通の便がよく、遅くまでいても安心できる立地であること。また、入退室管理もスマホからメールで来るので迎えをするにも便利。
塾内の環境 隣との仕切りがあり集中できる環境である点。入退室管理もスマホからメールで来るので安心できる点がよかった。
入塾理由 大学別過去問対策の充実している点。動画授業なので自分のペースで授業を受けることができ、何度でもわかるまで受講することができる点がよかった。
良いところや要望 動画授業で自分のペースでできること。後で何度での視聴できること。過去問対策の充実
総合評価 塾生一人一人の傾向や対策を分析してくれるため、自分の苦手な問題なども傾向がわかりやすく対策がし易い仕組みになっている点がよかった。
富山育英センター小杉校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.75点
小学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
学習意欲、習慣づけ
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高いと思う。もっと安いほうがいいのだが、やむを得ないのかなと思う。
講師 まだ通い始めたばかりなので、評価できないが、子どもがいやかっていないので、いいんじゃないかと思う。
カリキュラム 難しすぎるということはないようである。
塾の周りの環境 駅から近いので交通の便がいい。駐車スペースが狭いので、もう少しあると良い。周りに店も多いので便利である。
入塾理由 自宅から最も近くにあり、通うのに便利であったことから決めた。
宿題 難しくてわからないということはないので、量も難易度も適切だと思う。
良いところや要望 今のところ特別良いところや要望はない。
富山育英予備校富山校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.25点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:医
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 予備校はかなり高額なイメージがあったのですが、もともと塾に通っていた事もあり内容を考えても妥当な料金だと思いました。
講師 やる気がない本人を励まし、元気づけて話もよく聞いていただきました。講師の質が高いと感じました。
カリキュラム 志望学部に応じたクラスで、年間を通したカリキュラムが入校時にわかっていたのでわかりやすかったと思います。
塾の周りの環境 最寄駅から近いため、通学にはとても便利でした。近くにコンビニや飲食店も多く、お弁当のない日も助かりました。
塾内の環境 見学で一度だけしか行かなかったのですが、本人の話によると志望クラス別に自習スペースの利用にも決まりがあって良かったです。
入塾理由 高校3年時に学習意欲が無くなり、成績がかなり落ちていました。大学受験にも消極的になっていましたので、本人の意欲を上げて目標達成して欲しいと考え県内でも実績のあるところを選びました。
定期テスト テスト対策は特になかったと記憶しています。模試のための学習はあったかもしれません。
宿題 宿題らしきものはあまりなかったと思います。自主的な学習のほうが重要視されていたようです。
家庭でのサポート 悪天候の日の送迎、保護者懇談への参加、毎日のお弁当などできる範囲でサポートしました。
良いところや要望 本当に色々と迷惑をおかけしていたのですが、本気で心配をしてくださりこちらからの疑問や不安には真摯に受け止めて、こたえていただきました。
その他気づいたこと、感じたこと 無断で遅刻や欠席した場合は、必ず親に連絡してほしいと伝えてあったのですがそれが守られない事があって、苦情を入れた事がありました。それ以降はきちんと連絡いただき、よかったです。
総合評価 幼児から予備校まで、同じ系列でやっているのもあり県内で受験といえばこちらに限ると思います。
富山育英センター富山本部校中学部 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立中学校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立中学校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 通常の授業は妥当、講習は塾生以外もいるため内容もゆるくその割に講習費用は高めかと思う。
講師 教科ごとにスペシャリストがいるためわかりやすく、授業はユーモアもまじえて雰囲気のよい指導であると思います。
カリキュラム クラスにもよるのですが、教材はよいと思います。講習の教材は簡単で、物足りないと思います。
塾の周りの環境 駅から近いので便利だが、夜遅くなるので送迎が必要になり混雑するのが困る。駐停車禁止時間帯なので、授業が少し長引くときびしい。
塾内の環境 コロナ禍の影響で、食事スペースがせまいため夜の授業で間食がしづらいのが不便でした。
入塾理由 県内では高校受験がかなり重要視されるため、学力の底上げのために決めました。
定期テスト 定期テストの対策は、2学期制と3学期制の学校できちんと分けられているので良いと思います。
宿題 そんなに多くない量なので、特に困っている様子はありませんでした。
家庭でのサポート とにかく送迎につきます。夜遅くなるため、中学生はほぼ送迎です。
良いところや要望 成績でクラス分けされているので、レベルの近い子どもたちで学習するため気がちらなくて良いと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 悪天候で通塾が困難である、コロナやインフルエンザなどが流行していて学校行事が近日中にある時など、特別にオンライン授業対応があって良かったです。
総合評価 とにかく学習習慣をつける事、自分の成績の位置がわかりやすい事、それが良いです。競争が苦手な子には向いていないかもしれません。
富山予備校本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学
- 学部・学科:工学・建築・技術
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 普通かなと考えます。
志望校に合格出来るための必要経費なので料金は設定されたのを払うしかないです。
講師 子供が言うには、高校の先生よりもかなりわかりやすく、行ってよかったと言います。高校時からこの予備校通っていたら理解度が高まり、もっと成績が上がっていたと言います。
カリキュラム しっかりと取り組めるカリキュラムだったのかなと思います。大学合格出来ましたし。
塾の周りの環境 駅から徒歩10分ほどなので、通いやすいと思います。コンビニも途中に何軒かあるので、便利だと思います。
塾内の環境 難関大学を目指している生徒たちが集団でいるようで、せっかく自習しに行っても嫌な雰囲気になるみたいで、自習室の利用がだんだん少なくなってしまいました。
入塾理由 子供に任せた。何校か見学に行って決めた。高校生で通っていた塾の系列は避けたようだ。
定期テスト 定期テストはなかったと思います。
宿題 特に先生からの催促はなかったようなので量も難易度も子供に合っていたと思います。
家庭でのサポート 子供中心の生活を送りました。食事、お風呂、起床時間など勉強に集中出来る環境を常に考えて毎日過ごしていました。
良いところや要望 担任の先生がとても良い方で、本人も頑張って通学する事が出来ました。
一方残念なのは、事務の女性の方々が不親切で子供は戸惑う事が多々あったようです。もっと子供達に寄り添ってくれるスタッフであって欲しいです。
総合評価 大学合格出来て良かったです。先生方のおかげです。
東進衛星予備校富山駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 学力維持に必要な経費とは思いますが、本人が意識高く向き合ってくれるか次第かと思います。
講師 同じ高校の友人と通ったりする時間や、他校の生徒とも仲良く交流ができている事は良い経験かと思います。
カリキュラム 自分のペースで勉強を進められる環境という面においては良いかと思います。
塾の周りの環境 立地に関しては富山駅から徒歩圏内ということで、通い易いかと思います。車通りは多いところになるので車での送り迎えは少し骨が折れますが、状況に応じてかと思います
塾内の環境 色んな人の出入りがあるので、誘惑は多いかと思いますが、本人がメリハリつけて活用しているかが大切です。
入塾理由 高校だと周りの友人が勉強しているとついていけなくなる可能性があるため、本人の選択の幅を残すために通わせました。
良いところや要望 自分の意思で勉強するという方向性に導いてくれるということに関しては良いところに当てはまるかと思います。
総合評価 学力が向上するというより、周りの子たちについて行けなくならないようにという点で功を奏したかと思います。
東進衛星予備校南富山校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高いと思うが他の塾と比較していないので相場がわからない。最初の支払いで追加料金はないと思っていたが、面談やガイダンスのたびに追加料金の説明があり、その都度支払っている。最初から料金説明をすべて説明してくれればよいのにと思った。
カリキュラム 教材やカリキュラムは志望学部や志望校に合わせて選定されました。
塾の周りの環境 交番の向いに予備校があり、交通機関の停留所も近いので良いと思うが、終わる時間など考えると結局車で迎えに行っていた。予備校には駐車スペースがないので不便だった。
塾内の環境 教室を実際見学していないので評価できない。本人からは狭いと聞いています。
入塾理由 大学受験目的で高校の近くで、本人の友人からの勧めで本人が希望した。
宿題 受講の量が多い、学校の宿題と並行して行うので本人には苦痛だったよう
家庭でのサポート 塾の迎えを行い、ガイダンスの説明会はほぼ強制的参加だったので参加した
良いところや要望 個別面談が遅い時間まで対応しているので予定が組みやすかった。
その他気づいたこと、感じたこと 自分で受講を計画的に進めていかないといけないので、塾に対しては特になし
総合評価 全国的に有名な先生の授業を受けれるので、先生のスキルによって成績が左右される心配はなく、受講生としては良い環境だと思う。
個別教室のトライ砺波校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別なので高いのは分かりましたが、1時間なら1時間みっちり教えてくれるのではないので、高いと思う。
講師 本人の性格にあった先生を割り当てて下さり、本人のやる気が上がり良かった。
カリキュラム 分からない所を集中的に学ばせてくれるので、苦手分野を克服し先に進めた。
塾の周りの環境 子供の送迎に車で片道30分かかるので、学習中に買い物が出来るので助かりました。
お店が近くにたくさんあるので、待ち時間が苦ではなかった。
塾内の環境 特別街の中ではなく、車の通りはあるものの気にはならないと思う。
入塾理由 個別での指導が魅力的で、受験まで日がなく少しでも点数が上がるようになって欲しくて選びました。
宿題 量は多くもなく、本人もこなせていたので苦ではなかったと思う。
家庭でのサポート 送迎で親の時間が取られ、家族の夕飯時間にも影響が出る為、前もって作っておいたりと母は大変でした。
良いところや要望 先生が何とかしますと、言ってくれて、本当に受験合格出来たので、満足です。
総合評価 高校受験合格させてもらえる学力がついて大変満足です。
ただ、料金がお高いので、目的がない場合の継続は難しいです。
東進衛星予備校【ティエラコム】東進富山駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 結果的に受けなかった授業にもお金を払わないといけないのは高かった。
講師 担任や副担任の先生はいい人たちだったと娘は言っていたし、親身になってくれたそうだ
カリキュラム 良くも悪くもなかったと思うが、講師たちは実力者だったこともあり授業自体はわかりやすかったらしい
塾の周りの環境 富山駅から近く、コンビニや飲食店も近くにあったので便利だった。誘惑が多いのも事実なのでそこは注意すべき。
塾内の環境 別に汚いというわけではなかったが、ほこりが溜まっているところもあった。
入塾理由 家と東進衛星予備校と高校の距離感がよかったからと、娘の友達のすすめ
良いところや要望 いいところは親身になって話を聞いてくれたこと
総合評価 全体的には良くも悪くもないという感じだったが、娘が勉強できる環境を与えることが出来たのは良かったと思う。
個別教室のトライ砺波校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他校と比べると比較的安い方だとおもう。子どもの成績が、目に見えるかたちでよくなったので
講師 比較的優秀な講師のかたが多いと思います。
授業が分かりやすいので学校に行くのが楽しくなったと言ってくれるので
カリキュラム 学校のカリキュラムに合わせて選んでくれているので、とてもよい。
塾の周りの環境 駅からは遠くはないが、近くもないので、良くも悪くもないと思います。車で送り迎えをすることが多いです。
塾内の環境 周りが静かなので勉強に集中できてよい環境だと思います。
教室も広々としていてよかったです。
入塾理由 会費があまり高くなかったこと。算数が苦手なので算数の指導が上手い講師がおられたこと
良いところや要望 こうしとのコミュニケーションがしっかりとれるので安心して子供を通わせることが出来ていいと思います。
総合評価 基礎学力をつけるに適したところだと思います。
講師の方々が丁寧に教えてくださるのもいいと思います。
個別教室のトライ小杉校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金はやや高いと思います。月謝は高くないですが、模試の費用が高いです。
講師 年齢の近い講師が多いですが、経験の豊富な講師が多く、質問に的確に答えます。
カリキュラム 教材は学校の進度に合わせてくれました。学校の授業のペースは早いですが、対応してくれました。
塾の周りの環境 小杉駅から徒歩5分ぐらいにあり、近くに大型の店があるため便利です。飲食もできるため、自主勉強もしやすいです。
塾内の環境 教室はやや広く、ゆったりと勉強ができます。1人1人の勉強スペースも広いです。
入塾理由 教育体制がしっかりしていて、先生も丁寧な教えてくれると感じた。
定期テスト 定期テスト対策は、学校の過去問を分析して出やすい問題を対策してくれました。
宿題 量はワーク4ページ分くらいを一回ごとに出されました。難易度は難しくありません。
家庭でのサポート 塾の送り迎えや、模試、学校説明会、三者面談に一緒についていきました。
良いところや要望 模試や、学校説明会の連絡が遅いため、家庭の予定が組みにくいです。
その他気づいたこと、感じたこと 病気などで休んだ時、授業内容の詳細をプリントで渡してくれるのでよかったです。
総合評価 基礎学力がある程度あり、やる気もある人には向いていると思います。
個別教室のトライ高岡校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
小学生 補習
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
補習
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高いかと思います、高校や大学受験ならまだそれなりかと思います。
講師 その子にあった先生にあたれば良いかと思いますが、そうでない時のフォローが大変です。
カリキュラム 宿題が出されるので、学校の宿題だけでも多いので、本人がやめたいと。
塾の周りの環境 駐車場がなくて、送り迎えの時に道路に車を停めなければならないので困りました。子どもが中学生とかなら車で待てますが…
塾内の環境 教室は狭かっです。声の大きい先生がいたら気になります。外の音は気になりません。
入塾理由 とりあえず本人の為になるかと思いましたが、行きたくないと言い始めやめました。
定期テスト なかったです。小学生低学年で、進学校でもないので、特になにもないです。
宿題 宿題は毎回だされましたが、やっていなくても問題なかったです。
良いところや要望 先生や塾長は良い方たちでした、また子供が行く気になれば行かせたいと思います、
総合評価 いやな先生はいなかったのでよろしいかと思います。駐車場があればなおよろしいかと。