[関東]日能研 菊名校
- 対象学年
-
- 小3~6
- 授業形式
-
- 集団指導
- 特別コース
-
- 中学受験
- 公立中高一貫校
- 最寄り駅
- 東急東横線 菊名
- 住所
- 神奈川県横浜市港北区菊名6-2-3 地図を見る
- 総合評価
-
3.51 点 (1,163件)
※上記は、[関東]日能研全体の口コミ点数・件数です
[関東]日能研菊名校の評判・口コミ
- 前へ
- 次へ
[関東]日能研菊名校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業料の他、設備費(冷暖房費)・教材費・模試費用などかさみ高額でした。他の塾と比較した事がないですが我々にとっては高いと感じました。
講師 ちょうどコロナ禍で途中オンライン授業に切り替えました。
オンラインでは社会の先生が楽しく授業していたのを覚えています。
カリキュラム 進度は中学受験にむけ適切、ただ理解出来てなくてもどんどん先に進んでしまうので、ある程度自分で取り組める子供はいいがそうでない子供は厳しいように思います。
塾の周りの環境 駅近で治安も悪くないです。帰りが遅くなるので駅近は助かります。車の送り迎えは道路が狭いので停めて待てる場所がないです。
塾内の環境 駅横なので電車の音は少しあったように思います。
反対側は車の往来が多い通りがあります。
入塾理由 全国統一模試を受け説明会に参加、流れで入塾することになりました。
良いところや要望 担当の先生が合格のポイントを教えてくれたので、最後はそこに重点をおき取り組み合格しました。
総合評価 志望校合格に向け親身に的確にアドバイスくれました。
[関東]日能研菊名校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾と検討しているときに、周囲の塾に比べて値段が安かったです。
講師 先生とこどもの距離が近く、先生にあだ名があり、話しかけやすい雰囲気です。
カリキュラム 中堅校に強い、こどもひとりひとりに寄り添った授業だと思います。
でも難関校向けのオプション講座も多々あります。
塾の周りの環境 駅から近いし、ニ路線通っているのでアクセスがいいです。
遅い時間でも街頭が明るいし、人通りが多く安心です。
塾内の環境 教室内に特にうるさい生徒がいるかもしれないですが、基本的ににぎやかですが落ち着いて授業をしていると思います。
入塾理由 駅から近く、ニ路線通っているのでアクセスがいいです。
他の塾より費用面でも安く、先生の雰囲気や仲が良い感じが子供にあっていると思い入塾しました。
定期テスト 定期テスト対策はありません。
中学受験にむけていく塾なので。
宿題 宿題はないですが、家庭学習用テキストがあり、それを家でやります。
提出しなくていいのでやらないでもいいし、自分でどの程度やるか決めれるので楽です。
家庭でのサポート 塾に通う駅までの送り迎えや、テストの直し、家庭学習テキストのまるつけなど基本的な学習の支えをしました。
良いところや要望 先生がみなさん感じがよく、面談もたくさんしてくださいます。
一人一人に真剣に向き合い、本気で考えてくれる姿勢に頭が上がりません。
その他気づいたこと、感じたこと 生徒たちの中の良さもいいところです。
男女関係なく楽しそうにお話しして、学校よりもたのしく子供は通っています。
総合評価 もちろん偏差値もあがり、希望の学校に行けそうになってきたところもありますが、先生の感じの良さ、授業のレベル、周囲環境などよく感じています。
[関東]日能研菊名校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 毎月の料金は妥当だと思います。夏期講習や冬期講習などの季節講習は高めな気がします。会員割引みたいなものがないのが残念。
講師 教科によって当たり外れがあるようですが、全体的に丁寧な教え方でわかりやすいようです。テキストでわからないところは、休み時間等に質問すると、個別にわかりやすく教えてくれます。先生にあだ名を付けて呼んでいるので、親しみやすいみたいです。
カリキュラム テキストは分厚くて多いです。毎回持って行くには結構重いですが、その分しっかり基礎をたたきこめる情報と問題が記載されています。夏期講習などの季節講習で今までの復習をしっかりやってくれるので参加はマストです。
塾の周りの環境 駅から近いところにあるので子供だけでも楽に行けます。駅と直結で東急が入っているので、なにかと便利です。ただ、駐車スペースはないので、車での送り迎えは厳しいです。
塾内の環境 教室はクラスによって人数が多少違いますが、集中できる環境にはなっているようです。いつでも使える自習室がないのが残念です。
良いところや要望 スタッフの対応がとても丁寧で好印象です。電話で何を質問しても、誰が対応しても丁寧に即答してくれるのがとても良いです。
必要な情報をネットはもちろん、メールで一斉送信してくれるので安心です。
その他気づいたこと、感じたこと 昨年から欠席連絡が電話連絡だけではなく、ネットからもできるようになったので便利です。
必要ない情報もメールで送信されてくることもあるので、必要な情報だけ見るようにしています。
[関東]日能研菊名校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校
目的
中学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は相場と変わらないと思うが、特別料金の講座がよくあり受けなければならない。
講師 講師が色々な教室で指導しているため、一人一人に目が届きにくいと感じた。
カリキュラム 教材が多いし、使わない部分も多くありテキストが分厚く重くなり持ち歩くのが大変だった。
塾の周りの環境 自転車通塾も禁止で、塾の前の道が狭いため車での送り迎えもよく思われなかった。
塾内の環境 建物が古い。
机が小さく、前後左右の間隔がせまかった。もう少し余裕ある配置だとよかった。
良いところや要望 スタッフは親切丁寧で親身になって相談に乗ってくれたので、信頼できた。
その他気づいたこと、感じたこと 感染症対策はしっかりしていて、感染者が出た時オンライン授業に切り替えるなどの対応も早かった。
[関東]日能研菊名校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 学習時間と内容的には安いように感じました。十分満足しています。
講師 教室内が騒がしいときなあったようで気になってしまったようです。
カリキュラム 強制などは難易度が様々なものが混ざっていて良かったと思います。
塾の周りの環境 駅から近く安全な場所に、施錠もされていてあり安心して通わせられました。
塾内の環境 騒がしいときがあったようで、時々気になってしまったようです。
良いところや要望 環境的には満足しています。先生たちにもう少しあってみたいと思いました。
その他気づいたこと、感じたこと 学習内容など明確で安心して通わせられました。遊び的要素もあり良かったです。
[関東]日能研菊名校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 3.75点
小学生
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 正直安くありません。
小6のときは講習に日特にとにかくお金がかかりました。
テスト代テキスト代は半期に一度まとめて支払います。
講師 3年間みっちりお世話になりました。
最初の頃は親と塾との距離もありましたが、受験に近づくにつれ、とても親身になってくれました。
大手ですが、意外と一人一人を見てくれている気がします。
あまり宿題などもなく、子供はすぐに手を抜こうとするので親のフォローは大変でした。
テストもしょっちゅうあるので、テスト慣れします。
受験直前に開いてくれた壮行会、子供が感激して泣きながら帰ってきました。
おかげさまで素敵な学校とご縁があり、毎日楽しく通っております。
カリキュラム 予習よりも復習に重点を置いています。何度も繰り返し同じことを学ぶので、少しずつ頭に積み重なっていきます。
塾の周りの環境 駅から徒歩5分もかかりません。
子供たちは駅直結の東急ストアを抜けて来ています。
危ない所もありません。
塾内の環境 自習スペースがあまり無いような気がしました。
ただ、分からないことは必ず授業後に聞ける感じです。
人気の先生のところは列が長くなるようです。
良いところや要望 駅から近いこと。
厳しい先生、優しい先生、個性的な先生、いろんな方がいて子供は楽しく通っていました。
一度も塾を辞めたいとは言いませんでした。
その他気づいたこと、感じたこと どんな学校に受験に行っても必ず日能研の先生方が大応援団を作っていらして、とても勇気づけられました。
うちはなかなか思うようにいかない受験でしたが、毎日電話をくださり、支えてくださったことに感謝しております。
結果、とても素敵な学校に合格することが出来ました。
[関東]日能研菊名校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
中学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金はどの塾も高いと思う。後から追加で料金がかかるようなことはないので、わかりやすいのは良い。
講師 保護者会を多く開催し、子どもの状況を丁寧に説明していただける。
カリキュラム 詰め込み型の指導ではなく、自分で考えることを重視する方針のようなので、受験以外の部分でも役立つように思えた。
塾の周りの環境 駅近なところはよい。一方で駅の利用者が多く混雑しているので、小学生にはちょっと大変そうです。
塾内の環境 特に可もなく不可もなくな感じです。整理整頓はちゃんとされています。
良いところや要望 クイズ的なものを出して勉強する気にさせる等、考える力をつける工夫がなされているところが良いと思う。
7件中 1~7件を表示(新着順)
- 前へ
- 次へ
[関東]日能研菊名校の詳細情報
塾、予備校名、教室名 |
[関東]日能研 菊名校 |
---|---|
電話番号 |
- |
住所 |
〒222-0011 神奈川県横浜市港北区菊名6-2-3 最寄駅:東急東横線 菊名 |
対象 |
|
授業形式 |
|
特別コース |
|
科目 |
小学生
|
※調査を行った時点の内容に基づき塾ナビ運営者が作成しています。そのため、現在の情報と異なる可能性があります。