[関東]日能研 中野坂上校
- 対象学年
-
- 小3~6
- 授業形式
-
- 集団指導
- 特別コース
-
- 中学受験
- 公立中高一貫校
- 最寄り駅
- 都営大江戸線 中野坂上
- 住所
- 東京都新宿区西新宿5-3-2 イマス西新宿ビル3F 地図を見る
- 総合評価
-
3.50 点 (1,203件)
※上記は、[関東]日能研全体の口コミ点数・件数です
[関東]日能研中野坂上校の評判・口コミ
[関東]日能研柏校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高いと思うものの、なんやかんや期待してお金を払ってしまうのが親心でした。
講師 勉強なれど、先生方も楽しみながら教えてくれる感じが好きでした。
カリキュラム 個別におすすめの教材などを教えてくれたりと、カリキュラム以外での情報も多かったです。
塾の周りの環境 最寄りの駅からも近く、人通りも比較的ある立地でした。また車での送迎もしやすかったので、その面でも便利でした。
塾内の環境 綺麗な新しい建物だったので、繁華街が近いものの問題なかったです。
入塾理由 教室の雰囲気が良く、もし中学受験をしないことになっても良さそうだったから。
定期テスト 定期テストの対策は必要もなく、本当に中学受験に向けてのみ。
宿題 宿題といえどやるのは個人の判断でした。出来れば毎週しっかり確認などしていただけたら良かったかなと思います。
家庭でのサポート 口頭での宿題実施の確認、送り迎えやお弁当の用意などがメインでした。
良いところや要望 予めの月間予定などは教えてくださるのですが、期間講習などは、日程はわかるものの午前か午後かギリギリまでわからず。
その他気づいたこと、感じたこと 宿題や4-5年生での毎回の確認テストなど、少し厳しくしていただけると学習がもっと定着したと思われます。
総合評価 結論的には満足ですが、やはりレベルの高い子が優先な感じは垣間見れました。
[関東]日能研千葉校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 中学受験塾としては普通の料金設定だと思います。ただ、残念ながら降下した我が子の成績を考えると割高になったなぁと感じています。
講師 教え方の上手な講師もいましたが、昔ながらの教え方の年配の講師の授業は理解できなかったようです。それに対し、こちらからお願いしないとフォローしてもらえません。
カリキュラム 中堅校に合格するのにちょうどよいカリキュラム、教材だったと思います。今はわかりませんが、テキストは白黒で見やすいとは言い難い感じでした。
塾の周りの環境 駅から徒歩5分と近く、人通りも多いため安心です。ビルが古いこと、近くの公園でイベントがある時に音が気になったようです。
塾内の環境 古いビル内の教室なので、近隣の中学受験塾と比べると環境は良くないかもしれません。
入塾理由 家から一番近い中学受験塾だったこと。また、難関校を目指してはいなかったため、適度な指導を受けられると思ったこと。
良いところや要望 難関校を目指さなければ、ガツガツ勉強させられず程よい塾だと思います。ただ、こちらが主体的にならないと何もしてくれない印象でした。
[関東]日能研日吉校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 4.25点
小学生 補習
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
補習
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 それなりのお値段ではありますが、充実度を考えたらまぁ適正価格なのかなとは思います。
講師 とにかく授業が楽しい
と我が子は話していました。
また、質問にいつでも答えてくださったり、親もわからない宿題の問題も、あらかじめ電話連絡しておけば、先生から子に声をかけて下さったりしました。
カリキュラム 授業→宿題→テスト
の流れを繰り返すことで、学習の定着を図ります。
宿題の量が多く、こなすのはそれなりに大変ですが、いずれまた同じ単元を繰り返し学習するので、取りこぼしがあってもある程度授業についていければ大丈夫と言う安心感はありました
塾の周りの環境 駅近、人通りも多く治安は良いですし、入り口に警備員さんがいつもいてくださるので、安心ですが、バス通り沿いのため、交通事故や、お迎え渋滞は気になりました。
塾内の環境 授業は四年生からは習熟度別で、似たようなレベル感の子と学べるので、周りとの理解力の差でストレスを感じることが少なく集中できました。
入塾理由 不登校傾向で、あまり小学校に通えていなかったので、模試と季節講習を受けたのをキッカケに、出来ていない学習の補修と、集団授業になれる、ノートを取る、話を聞く、自分の考えを発表する、などのスキルを身につけるべく通いました。
いずれは中学受験にチャレンジしても良いかなと思っていましたが、高学年になり学校に通えるようになったので、中学受験そのものは撤退しました。
が、短い時間でもすごく学びがあり、学習に前向きに向かえるようになった事は大きな収穫です。
もしこの先、中学受験にチャレンジしたいとまた思ったら迷わず日能研にします。
定期テスト 小学生なので定期テストはありせんでした。
カラーテストはもともと対策せずともほぼ満点でした。
宿題 三年生まではそれほどではありませんでしたが、四年生になると一気に量が増えて大変になります。
学校に朝から通いながら、他の習い事もしながらだと、少々厳しくなってくるので、何を優先するのかの選択をするか、相当の覚悟を決めてやるか、という局面になります。
家庭でのサポート 塾の送迎と、特に四年生からは宿題のフォローは毎回かなり大変でした。
良いところや要望 我が子の性格や得意不得意について、あらかじめ先生にお伝えしておくと、細やかに配慮してくださいました。
総合評価 他の大手塾よりも保護者向けのサポートが手厚いなと思いました。
[関東]日能研新川崎校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業料は普通だが、半強制のオプションが様々あり高いと感じた。期間講習も高い。
講師 随時個別相談を実施してもらえる。親から言いにくい(反抗期で聞いてくれない)ことを、それとなく伝えてくれるのがよかった、
カリキュラム 教材はわかりやすくてよかった。全体的に演習問題数が少なく、レベルにあった問題の演習が足りないと思った。
塾の周りの環境 人通りの多い場所にある。お迎えの時間待ちを1階のスーパーですることができる。駅から近く、駐輪場が近いのもいい。
塾内の環境 以前の校舎はフロアをまたがっていたか、今はワンフロアでいい。
入塾理由 徒歩で通えるから。中学受験に特化している。学力別クラスのため、切磋琢磨できるから。
定期テスト 学校の定期テスト対策はない。受験に向けた学習に特化している。
宿題 量は慣れてくれば特に4年生は少ない。自分の難度にあった問題はもっと少ない。易しすぎるのは、やる必要はないと思いやってなかった。
良いところや要望 随時個別相談にのっていただけるところがとてもよい。自習室が利用でき、質問ができるところもとてもよい。
総合評価 子ども、親共に様々な相談にのってもらえてよい。演習問題はもっと増やして欲しい
[関東]日能研品川校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 最初に呈示された費用を超えて後から請求をされたことはない。他の集合形式の塾と比べた費用感は不明。
講師 アルバイトでなく、教員免許を持つプロの講師による授業である点。
カリキュラム 大手で長年の実績があるので、平均的な受講生と一定の偏差に収まる受講生にとっては、よいカリキュラム。
塾の周りの環境 自宅から歩いて通える距離、大きな道路から一つ奥まったところにあり、静かでかつ繁華街もないので行き帰りの道草などの心配は不要だった。
塾内の環境 塾だけのビルであり、生徒と教室関係者だけが利用者。少し古い施設ではあるが、子供から設備の不満は聞いていない。
入塾理由 本人の希望、志望校の過去合格実績、自宅からの距離や時間帯などを踏まえて。
良いところや要望 大手で長年の実績があるので、平均的な受講生同士とっては分かりやすい授業をしてもらえる。
総合評価 結果として第一志望校は不合格になってしまったが、合格校も自力では合格は難しかったとおもうため。勉強する雰囲気、空気も整備してもらえた。
[関東]日能研吉祥寺校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 特に思うところは有りませんが、金額面では適当であってと思います。
塾の周りの環境 吉祥寺駅から近く徒歩5分程の距離に有り、人通りも多いので、有る意味安全性が高いところに在ったので比較的安心して通わせる事ができたと思います。
入塾理由 受験に対して適切な指導を行なって貰えると思ったので。
定期テスト 適切に指導して貰っていたと思います。
良いところや要望 子供がイヤがらず、通うのを楽しんでいる様に思いました。行かせて良かったと思います。
[関東]日能研本八幡校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 4.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金やテキスト料金は他の塾に比べるとそんなに高くなく、適正だと思う。
講師 先生も普通な感じ。熱血すぎることもなく、たんたんと対応している。
カリキュラム 教材も難しすぎず、レベルにあった適正な分量と難易度でできている。
塾の周りの環境 地下鉄の駅からもいける。駅ビルを通ってもいける。治安的にはわるくない。
塾内の環境 空調がいまいちであるが、その他は大丈夫。あとはトイレが狭いくらい。
入塾理由 兄弟が過去に行っていたため。また、まわりの関係もよかったため。学費も適正であるため。
定期テスト 中学受験なので定期テストの対策は特にない。こちらも特に必要としていない。
良いところや要望 がつがつしていないところ。雰囲気がいいところ。適度に自由なところ。
総合評価 総じて問題ない。自分の子供には適している先生だと感じている。
[関東]日能研金沢文庫校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
塾の周りの環境 自宅から徒歩数分で、治安も良く幹線道路沿いなので子供が夜一人で歩いても心配ない場所だとおもう、というか実際そう
入塾理由 なんとなく 田舎から移住して、競争率が高い場所で勉強できる環境に身を置きたかった
定期テスト ないです
宿題 量は普通、いつも学校の宿題と合わせて家庭でこなせる量になってると思う
家庭でのサポート 特にサポートはしていません 本人が無理なく続けられる状態でありたいので
[関東]日能研自由が丘校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 講師が個別で分からないところも教えてくれるので、料金に見合っている。
講師 苦手な分野がある子どもにも丁寧に対応してくれるのはありがたかった。
カリキュラム カリキュラムは平均的な成績の子どもに合わせてくれたのが良かった。
塾の周りの環境 自宅や駅から近く、夜遅くなっても安心できた。周辺の車の交通量もそれほど多くなかったので良かったです。
塾内の環境 教室は広くも狭くもなく普通。自習室画あるので子どもはそこで夜も勉強できた。
入塾理由 塾のテストのレベルが比較的簡単で、自分の子どもに合っていた。
定期テスト 子どもの学校にまだ定期テストがないので特段の対策はなかったです。
宿題 自分の子どもに合っていたのが良かった。
家庭でのサポート 休日には宿題やテスト直しを一緒にやるようになった。
良いところや要望 宿題の量は適切で、テストも標準的な難易度で普通の学力の子どもに合っています。
総合評価 普通の学力の子どもには合っています。また宿題の量も適切でした。
[関東]日能研渋谷校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は少し高いと思います。コマ数が多いので仕方ないかもしれませんが月謝が少し高いです。
講師 幅広い分野を教えてくれる先生たちがたくさんいるので、大変勉強しやすい
カリキュラム たくさんの教材から選ぶことができるので、自分の得意分野がわかりやすい
塾の周りの環境 駅から少し歩くのでその点が不便ですが、交通のアクセスはよいです。ただし体力がいるくらい歩く必要があります。
塾内の環境 教室が少し古く冷房が聞いていないので夏はかなり熱く勉強に集中できない
入塾理由 ブランド力があり、生徒もたくさんいるので、競争意識が強く、友人もたくさん入校しているから
定期テスト 定期テスト対策は特にないですが、普段の授業を聞いていれば問題ないです。
宿題 宿題を出されてそれを復習することで授業内容を理解することができた。
家庭でのサポート 家庭では授業のことは聞かないで気分転換をすることをするようにしていました。
良いところや要望 人が少し多いので、もう少し広い校舎に移転できるなら移転を検討した方がいいと思います
その他気づいたこと、感じたこと スケジュール変更の練習が遅いのでもう少し早く連絡が欲しいと思います。
総合評価 なんだかん行っても長い歴史があり、子供を安心して預けることができます。
[関東]日能研草加校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 4.25点
小学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 指導内容からすれば、金額は妥当だと思う。子供だけではなく進学指導など、保護者向けのフォローも充実している
講師 わかりやすいと聞いている。指導科目も特に偏った指導があることもないようです。
カリキュラム 教材は、よく考えれ作られていると思うが、教材の数が多く、塾へ行くと際に持っていくものが多いのが難点
塾の周りの環境 駅から徒歩で1、2分ほどであるので、便利ではあるが、夜遅くなるので車での送迎をおこなっているが、車を止めるところが限られているので、その部分が改善点。
塾内の環境 少人数の指導であるので、教室自体はちょうどよい広さだと思う、また、自習室も完備されていて学習環境はよいと思う。
入塾理由 本人が体験の講習に参加したところ、指導内容が気にいったことで入塾した
定期テスト 定期テストは現在、学校ではないので、対策は徳になかったと思う
宿題 宿題は多い印象。学校の宿題と塾の宿題で日々の学習が終わってしまう。
家庭でのサポート 送迎の実施や、進学説明会、個別の面談が実施されている。そこで得た情報を元に子供に指導をおこなっている
良いところや要望 予定がきちんと組まれているので、予定は立てやすいのは続けやすい
その他気づいたこと、感じたこと クラスが変わると指導内容も変わるので、今の3クラス制からもう1クラス追加して中間層を充実させてもらうとよい
総合評価 進学の予定はなかったが、周りが進学を目的としているので、進学がメインの指導になっており、中学受験を検討するきっかけとなった。
[関東]日能研成城学園前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 月額の料金はさほど高くないが、季節講習の料金は高いと感じた。丸ごと支払うことを前提にしている。
講師 生徒一人ひとりの顔を覚えてそれぞれに合った指導をしてくれた。若いチューターもいて、子供は質問しやすい環境がそろっていた
カリキュラム 6年では過去問の問題集を購入が必須だ(持ち歩きも重すぎて子供も大変そうだった。)
塾の周りの環境 成城学園前の治安はとても良いので、安心して通わせることができた。ほかにもありとあらゆる中学受験塾がそろっているので、塾の終わりの時間は小学生であふれている。
塾内の環境 事務室が良く見える位置にあるのだが、プリント類は散らかっている方だとは思いました。ですが、保護者に向けた資料の渡し漏れ等はなかったです
入塾理由 面倒見の良さが決めてでした。ほかの集団塾では、御三家の合格率をうたっている中、この塾では進学率100%(前受け校除く)を前面に出して、子供に合った教育をしてくれそうだったので
定期テスト 小学校のため定期テストは存在しません。よって対策なしです。。
宿題 量は適正量だと思います。問題集は使うものに絞っていた。(過去問以外)
家庭でのサポート 毎回の模試の自分の答案をプリントし、解き直しのサポートをしました。
良いところや要望 とにかく面倒見が良いところ。クラスに担任がつき、相談事があった場合は、時間を取ってくれる。
その他気づいたこと、感じたこと フロアが狭かったり導線がいまいちかなと思う。立地で損をしていると感じた。塾としてはもっと注目されていいと思っていた。
総合評価 子供の特性にあった指導をしてくれた結果、志望校に合格できたので。
御三家だけが中学ではないので、その子に合った学校選びも相談でき、とてもよかった。
[関東]日能研経堂校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 4.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 使わないテキストが多く、その分も支払わされていると思うと、割高感は否めない。相対的に塾同士では安い方ときいていたが。
講師 親身になって指導してくれたので、不満はなく、成績が落ちたときも励ましてくれた
カリキュラム 授業内容や進度はまずまずだが上位クラスは早いのでなかなかついていくのが苦しい時もあった。テキストはやや古めで最新の情勢にアップデートできているのかが不満
塾の周りの環境 駅からはそう遠くなく、周りの環境も危険なところはなく、まずまず。夜遅くなるので、下校時に大人の係員が対応してくれていたのも好印象。
塾内の環境 人数相当の部屋で、とくに可もなく不可もなく。自習室は使う習慣がないのでどうのこうのいうつもりはないが、使う人は狭くて苦労したと聞く
入塾理由 一番本人が馴染んでいたのと、他の塾を相当に嫌がっていたための消去法
定期テスト 定期テストは一応重要範囲は示されていたが、自分で学ぶことを大事にしていたので、よくもわるくも生徒にゆだねられる部分があった
宿題 量はクラスのレベルに応じて多く、難易度も高かった。分量をこなすのに精いっぱいで、親の管理も不可欠。
家庭でのサポート 塾の送り迎えのほか、手続面、勉強も進度の管理面などすべてに積極的に参加。苦手科目のケアも大変
総合評価 自分の子供のレベルに合った塾だったと思う。もう少しレベルの高いところに受かればよかったが、これが現実かな
[関東]日能研上尾校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 月額は安いですが、長期休暇中の期間講習の代金が高いと思いました。
講師 1人1人に対して解答のアドバイスをしてくれるところが良いと思いました。
カリキュラム クラス編成は4科目の偏差値別ですが、国語や算数の偏差値が低いと下のクラスにしてくれる。
塾の周りの環境 駅前のため電車で迎えに行くには便利でした。駐車場はありませんが、車でも特に不便さは感じませんでした。
塾内の環境 同じフロアにはパーマ屋さんや事務所しかないため、環境的には静かでした。
入塾理由 通塾する際に自宅から近かったことと難関校を目指していなかったため。
定期テスト 受験専門の塾であったため、定期テスト対策はありませんでした。
宿題 宿題はありました。量も非常に多くて、日々苦労しておりました。
家庭でのサポート まずは自分で解き、わからない問題をいっしょに解いたりしていました。
良いところや要望 下のクラスになっても先生が良く見てくれていてとても安心でした。
総合評価 難関校を目指してない子供でも受験をするにはおすすめの塾だと思います。
[関東]日能研横浜校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 とくにありません。
講師 楽しく授業を受けられていると聞いています。興味が出ています。
塾の周りの環境 主要な駅から近いです。バスターミナルからも近いです。人通りは良くも悪くも多いです。夜でも明るいとは思います。
塾内の環境 人数が多すぎないので、教室が狭くありません。圧迫感もありません。
入塾理由 中学の受験専門のため。スタッフや先生の全員が社員のためです。
定期テスト 定期テスト対策はされていません。塾のテストの対策はありません
宿題 多すぎず少なすぎず量だと思います。内容も、家でできないことはないくらい
家庭でのサポート 塾への送り迎え。
良いところや要望 先生方が明るく挨拶してくれます。お願いすれば様子を教えてくださいます。
その他気づいたこと、感じたこと 元気いっぱいな子もおとなしめな子も、どちらも割といるように思います。
[関東]日能研二俣川校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日未満
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金はそれなりにするけど、しっかり勉強出来るので良いかと思います。
講師 講師の人はプロ講師であり、子どもの集中力がつづくような授業をした
カリキュラム 多くて大変だと思うけど頑張っていると思う
塾の周りの環境 最寄駅から近くて雨にも濡れないので通いやすいです。校舎は綺麗で嬉しいです
入塾理由 将来の中学受験を視野に入れて勉強をさせたいと思ったからです。
[関東]日能研ひばりが丘校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 受験ですからお金はかかるものです!かれもこれも人生を生きる上で成功するためですから。
講師 指導面では特に何も言うことはありません。なんなら良い方ではないでしょうか。
カリキュラム 中身までは存じません。なかなかいろあれ親身になって取り組んで頂いていればよいのではないでしょうか。
塾の周りの環境 親身になって取り組んで頂いておられるようで何よりです。今後とも努力を重ねて頂いていればよいのではないでしょうか。
塾内の環境 うるさくもなく静かすぎでもなく、環境はほどほどによいのではないでしょうか。
入塾理由 評価はつけられないが難関を切り抜ける事ができ、人生で思い出に残る財産となった、自分自身にとっては。他人からの評価、それも人生である。
定期テスト 中身までは存じません。それ相応の対策ができて入ればよろしいのではないでしょうか。
宿題 難しすぎず、簡単すぎるはけでもない、理解ができれば解ける内容となっております。
家庭でのサポート 説明も多々丁寧に頂いて、よろしかった、また来たいと思っています。
良いところや要望 連絡は特段、取るわけでもない、必要なら取ればいい、そういうところの評価がいるのか
その他気づいたこと、感じたこと 総合的に見て、かなりよかったと思っています。今後とも精進して頂きたい。
総合評価 先ほどの評価の通り、特段何か良くも足りなくもないよかったと思っています。
[関東]日能研武蔵小杉校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他塾に比べると高くはないと思います。
無駄な教材を買わされることもなく良心的です。
講師 むやみにあてたり、発言を強要されたりすることもなく、先生方は優しい方が多いです。他塾に比べて女性が多いのも特徴かと思います。
カリキュラム レベル分けがきちんとできているので、無理な内容をやらされることもなく、教材、講習内容ともに合っていると思う。
塾の周りの環境 駅から近い。商業施設の近くで、夜でも人通りが多く安心。ただ、一階がスーパーなので、時間によっては出口付近が混雑するのが難点。
塾内の環境 新しい校舎なので、教室がとても綺麗です。
トイレも綺麗なようで、子どもは満足しています。
入塾理由 中学受験をするにあたり集団塾を希望していました。大手塾の中でも進度がゆっくりで、おっとりした性格の娘に合う雰囲気を感じて決めました。
宿題 量は多くもなく少なくもなく、適切かと思われます。先生もチェックしてくださり、不満はありません。
家庭でのサポート 塾のお迎え、週1回のお弁当作りをしています。
保護者会はオンラインで参加しています。
良いところや要望 ガツガツし過ぎず、適切な情報が得られ、何より子どものペースに合っているところが気に入っています。
難関校を目指すというより、子どもに合った学校を目指すのに適した塾だと思います。
総合評価 基礎を大切にして、子どもを置いてけぼりにしない、優しい塾だと思います。
レベルに応じた授業内容になっていて、どのレンジにいても納得できると思います。
[関東]日能研日能研小田原 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 月に3回のテストと、そのテストのフィードバックの速さ。授業での熱気を考えると高い印象はない。
講師 生徒を盛り上げる能力があり、ドロップアウトを出させないような配慮がある
カリキュラム 多様性が言われている中男子はこうある、女子はこうある的な問題が出題された時は問題文を疑った。
塾の周りの環境 自宅から徒歩圏内であり、電車やバスの公共機関が充実しているため、いろいろなところから通塾されており、友人の幅が広がった。
塾内の環境 塾の教室内入ったことはないが、卒業生の進学学校レポートがあることに感心をした。
入塾理由 子供の親しい友人が通っていて、その友人に誘われて入塾試験を受け、偶然に受かったのでそのまま通塾するようになった
良いところや要望 登下校を、元警察官が見守ってくれているらしく、安心感がある。
総合評価 子供達が授業を受ける雰囲気作りがしっかりできていると思い、預けていて安心できるため
[関東]日能研藤沢校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他にいくらでも高いところはあるので、まあ妥当な範囲かと。払っている分きちんと授業はしてくれる。
講師 進路相談等も本人の性格をきちんと把握してもらった上で提案してくれていた
カリキュラム 学力に合わせたクラス編成なので、こちらからのオーダーはない。
塾の周りの環境 駅からは改札を出て、外に出ずに行けるので便利。駅周辺の治安は気になるが、通塾期間においては問題はなかった
塾内の環境 授業は基本的に見ていないので、よく分かりませんが、特に不満はありませんでした。
入塾理由 家から近い。志望校への対策ができそう。本人の意思。ほかいろいろと
定期テスト 基本的に受験対策なので、学校の定期試験対策はなし。それを期待してもいない
宿題 特別量が多いということはなかったと思います。本人がそれをきちんとやるかの問題です。
良いところや要望 常に子どものことを気にかけてくれる。第一志望で不合格となってしまった時も親身に相談に乗ってくれ、気持ちを切り替えることができた。
総合評価 最終的に合格することができ、勉強する習慣も身についたのでよかった
[関東]日能研中野坂上校の詳細情報
塾、予備校名、教室名 |
[関東]日能研 中野坂上校 |
---|---|
電話番号 |
- |
住所 |
〒160-0023 東京都新宿区西新宿5-3-2 イマス西新宿ビル3F 最寄駅:都営大江戸線 中野坂上 |
対象 |
|
授業形式 |
|
特別コース |
|
科目 |
小学生
|
※調査を行った時点の内容に基づき塾ナビ運営者が作成しています。そのため、現在の情報と異なる可能性があります。