塾、予備校の口コミ・評判
636件中 81~100件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「佐賀県」で絞り込みました
創研学院【西日本】鳥栖校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 平均がわからないので、何とも言えないが、もう少し安かったら助かった
講師 本人が先生から的確な指示を受けてるとのことで、理解度が増してる
カリキュラム 今度、前期末テストがあるだが、それに対しての対策教室を開いてくれるみたいで、テストの結果がとても楽しみです
塾の周りの環境 家の近くで、親の送迎なく、自分で歩いて行けるのがとても助かっている。自習時間も自分で歩いて行ってくれる。
塾内の環境 建物もしっかりしているので、騒音などはなさそう、安心して勉強ができそう
入塾理由 ご近所さんの口コミが良くて、体験にも本人が参加したらとても雰囲気がよかったとのことで、入塾しました
良いところや要望 授業後、毎回コメントを書いてくれる。本人がすべきことを書いてくれるので助かっている
総合評価 塾の値段相当の先生方の指導力と環境がとても良いと思う、自習時間もフリーで教室を使わせてもらえるので、家で勉強するよりはるかに集中できる
武田塾佐賀校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別塾の比較をしましたが、一番高かったです。
講師 塾長の成績を上げるための熱弁が一番子供に響きました。また仕組みとしては、授業がないタイプで自学だが、管理の仕方に共感がもてます。
塾の周りの環境 駅周辺にあること、自転車の駐車場が屋根付きであることも高評価です。自習教室がありますが、監視カメラもあり、保護者として安心感があります。
塾内の環境 非常に勉強がし易い環境があるように思えます。静かで、冷暖房設備が整っており、また質問をする際にも予約制ではあるが、いつでも利用可能であること。
入塾理由 先生の合格させる為の熱意が一番の決め手でした。また1週間ごとの管理がしっかりしているために、継続性がない子供も続けさせることが出来るのではと思わせてくれたところです。
良いところや要望 講師が卒業間もない人が多い為、受験生の興味がある話が聞けて良い。
個別指導塾サクラサクセス上峰教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾も資料請求をしたり、体験を受けましたが、料金はさほど差がなかったように思います。高いとも安いとも思いません。これが塾の相場なのだろうと納得しています。
講師 生徒に対して、優しい。話しやすい雰囲気があるようで、わからない所も聞きやすいようです。
カリキュラム 教室用と宿題用の教材を購入しました。沢山問題を解くことができ、理解度が増すのではないかと期待しています。
塾の周りの環境 塾の前の駐車場が若干停めにくいですが、立地はいい場所にあると思います。治安も特に悪くないと思います。
塾内の環境 机が仕切られているので、周りを気にせず集中して勉強できると言っていました。
入塾理由 いくつか子供に体験を受けさせて、子供が通いたいと言った塾に決めました。雰囲気や先生の相性が、決め手です。
良いところや要望 体験の面接でも、人見知りの子供に対して、コミュニケーションをとろうと沢山話してくださったり、子供のことを知ろうとしてくださる対応が好印象でした。子供自身もいくつかの塾の体験を受けて、自分でここがいいと決めました。説明がわかりやすいと言っていました。
総合評価 まだ通い始めてそんなに月日は経っていませんが、今のところ、子供は楽しく通っているようです。
個別指導Axis(アクシス)鳥栖校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
高校生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
苦手克服
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 兄弟が通ってる塾と比べ、時間が短いのに料金は高く感じます。
講師 体験の1回で分かりやすいと感じ、考え方、勉強の仕方など教えてもらっているようです。
カリキュラム 数学が苦手で入塾しましたが、先々科学も必要だからと授業に入れてもらってます。
経験豊富の為、今だけではなく、先の事も考えアドバイス頂いてます。
塾の周りの環境 家から近く、休日でも学校帰りでも通いやすいです。
近くには24時間のスーパーがある為、夜でも明るく少々人通りはあります。
塾内の環境 塾内は、明るく静かです。
通り沿いですが、通うのは夜なので、車の音などもないと思います。
入塾理由 家から近く、自習室が充実していることと、何より良い先生に出会えたので。
良いところや要望 娘の良い先生に合わせて授業を組んでもらえるので、毎回分かりやすい授業を受けてます。
総合評価 全体的にとても良い塾なのですが、価格が少し高く感じるので、入塾している人にもたまにキャンペーンなど用意してくれると通いやすいのではないかと思ったので。
九大進学ゼミ水ヶ江校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 子供がもう一つの塾と迷っていて、そこのレベルとかを知ってあって、ここと比べると数段上のレベルになるので、うちでは物足りないかもしれないと正直に言ってもらったところが良かった。
カリキュラム とりあえず、始めは学校の復習みたいな感じでしてもらえたら良いと思ったので、そこをきちんとしてくれるのが良かった
塾の周りの環境 自宅に近かったのが良かった。とにかく、塾に行くのに、親が送迎したり、バスで行く、または、夜、暗い中を自転車で帰らせるというのをさせたくなかった。
塾内の環境 ちゃんと防音等されており、周りも、繁華街などではなく、高校などがあり、文教地区なので、静かなので、良い
入塾理由 塾長と話して親身にアドバイスをして下さり、ここなら大丈夫かなという安心感と家から近かったのが決めてになりました。
良いところや要望 個人的にその子供のレベルに合わせられるようなシステムをもう少し具体的に構築していってほしい。
総合評価 先生も熱心だし、環境も良い。ただ、子供が少し物足りなく感じているところがあったので、そのへん、どうにかならないかなと思った。
九大進学ゼミ唐津校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 安いなとも高いなとも思わなかった妥当な金額だと思う。回りにもっと安い塾はあると思う。
講師 やはり、第1希望の中学に入れてあげて欲しかったというのが本音ですが本人の努力次第ということもあり、受験はいい経験になったと思います。
カリキュラム 宿題のチェックをしてくれることや授業の内容はしっかりしていたようで、安心でした。
塾の周りの環境 お迎えにきている親御さんも多いようだし、塾の先生がしっかり玄関付近で待っていてくれている。そこは、親として安心しました
塾内の環境 ホワイトボードでの授業をしてくれる。集団の授業に向いてる方ならなお良いと思う。
入塾理由 親戚の子が元々通っていた塾だったことや、家からさほど遠くなかったことが決め手です。
良いところや要望 いいところは、定期的に子供向けのイベントがあったりすること子供は楽しみにしていたようです。
総合評価 集団の塾なので、新しい友達を作れるような子が向いているようでうちの子は少しシャイなので、子供の性格に合わせて塾選びをするといいと思います。先生自体は悪くないと思います!
アシスト個別指導塾本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.75点
幼児 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 幼児
- 通っていた学校
- 学校種別:幼稚園・保育園未満
- 進学できた学校
- 学校種別:公立幼稚園・保育園
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金はリーズナブルだと思います。
時間や頻度などを考えても相場に合ってると思う
講師 若い先生がよくコミュニケーションをとってくれて、子どもも元気に通っている姿を見ると、いいと思う
カリキュラム 教材もしっかりあって、質と量ともにとてもいいと思う。
大きくなっても使える教材だと思う
塾の周りの環境 とても静かなところで勉強に集中できる環境かと思います。
駅からも近いので、安心できます。
雨の日も濡れずにすみます
塾内の環境 教室はそこまで広くないものの、広くないからこそ、集中できる環境が作れてると思います
入塾理由 特にないと思います、将来のためを考えても学習塾などに通わせるのはとても良いと思います
定期テスト 定期テスト対策はテキストでした。
講師はコミュニケーションとりながら教えてくれます
宿題 量はよくて、難易度は少し難しいと思います。
ちゃんとやらないとおわらないです
家庭でのサポート 送り迎えや、説明会などの送り迎えは毎回行きました。
いい思い出です
良いところや要望 休講の連絡がいつま直前になってきているので、予定を少しだけ立てづらいです
その他気づいたこと、感じたこと 休んだ際に、スケジュール変更をしてくれて、こっちのペースに合わせてくれた
総合評価 ゆっくり勉強のペースなので、とても適している塾だと思います。
個別指導の明光義塾鳥栖教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 大手なので個人塾より高いですが、個別指導なので妥当な料金だと思います。
講師 進路や、勉強の進め方について詳しく説明して頂けるため、安心感があります。
カリキュラム 個別指導なので、授業を通じて理解度を確認して頂き、個人に合わせた対応をしてもらえる。
塾の周りの環境 自習室を使い長時間滞する日もあると思うので、飲食店が近くにあるのが良いです。交通量が多いので事故に気をつける必要はあります。
塾内の環境 整理整頓され、監視カメラもついて、防犯上も心配なく勉強に集中出来る環境です。
入塾理由 立地条件が良く、面談で詳しく聞き取りをして頂き、親身になってご指導頂けると感じた為。
良いところや要望 授業のレベルも高く、親身になって進路やカリキュラムについてご指導して頂ける所が良いと思います。
総合評価 立地条件、環境、講師の先生の指導など満足できるものだと思います。
英進館佐賀校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
幼児~小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 幼児~小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立幼稚園・保育園
- 進学できた学校
- 学校種別:国立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 小学生低学年の塾では高いと思われる。しかし、それに似合う内容ではある。
講師 とにかく、わかりやすいし、話し方など、集中力がさほど続かないのに、長く話を聞いている。
カリキュラム 難しいものも多いが、説明を聞けば解ける。本人の理解力を育てる必要がある。
塾の周りの環境 駅から徒歩で行けるし、バスなどの公共機関もある。また、駐車場も契約のところがあるため、車での送り迎えも問題無い。
塾内の環境 部屋が何室もあり、立派である。基本的には何でも大丈夫だと思われる。
入塾理由 とにかく、実績の面では、当県で突出しております。レベルの高い学校を目指す場合は、概ねこの塾は相当と思われ、他の保護者も同じ意見である。
定期テスト まだ入塾してまもないため、定期テストは無い。対策はある模様。
宿題 まだ入塾してまもないため、宿題の内容は不明だが、基本的に毎日、大きな負荷が無い程度の量が出される模様。
家庭でのサポート 塾に一人で通えるようにバスなどの公共機関の使い方や、注意すべきことなどを伝えた。
良いところや要望 とにかく、競争力が高いため自分のレベルを肌で感じれるところが良い。また、同じ目標の子供が集まるので、話が合う。
総合評価 とにかく、競争力があるので、自分のレベルが肌で感じれるところが良いため、努力次第でどこまでも伸びる可能性がある。
東進衛星予備校佐賀駅南本町校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:工学・建築・技術
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 映像授業の講座一つ一つが高く必要なものをとっているのか疑問に感じた所はあった
講師 東進の講師は有名な人が多いのでしっかりした授業を受けられていてその点は安心していた
カリキュラム 3年次に実際の入試問題を学力に合わせて解き進めていくプログラムをとっていて、うまく利用できているようでした。
塾の周りの環境 駅に近いため10時台まで残ってから電車で帰る友達もいたようです。また駅に近いので12月などのイベントの時は少々うるさいと感じることもあったようです。その時はイヤホンでリラックスできる音楽を聴いて勉強していたようです。
塾内の環境 チューターがいて質問対応してくれていたので学習面のサポートはしっかり受けられていたと思う。
入塾理由 友達が通っていたため切磋琢磨し合える方がいいと思い、入塾を決めました。
良いところや要望 講座数を取りすぎな人も居たようなので、本人のことをしっかり考えて歯止めを聞かせることも必要だと思います。
総合評価 費用の面では苦労をしました。ですが、本人のやる気を尊重し3年間通わせ、無事第一志望校に合格できたので、感謝しています。
丸田塾兵庫本部教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾と比べれば断然安かったし、時間や頻度の面から見てもコスパが良かったから。
講師 学校の定期テスト対策から進学のサポートまで丁寧に責任感強かった。
カリキュラム 一人一人に合わせた丁寧なサポートをしていただきました。学校別の対策や小テストがあり、なかなか良かったです。
塾の周りの環境 周りに学校や住宅地があり、比較的静かで集中できる環境でした。治安の面も安心できます。交通については徒歩でしたのでよくわかりませんが。
塾内の環境 清潔ではあったが、やや狭かったです。また、生徒数も多いので、その分少し騒がしく、質問をしづらい状況がありました。
入塾理由 実績が優れていて、家に近かったからです。また、周りの子たちも通っていたことも決め手になっています。
良いところや要望 講師たちの素早く丁寧な対応がよく、進学実績の面についてもなかなか優れていて、弱点対策による成績向上が見られます。
総合評価 長年利用していることの理由についても、この塾は総合的に目立って欠点がなく、講師たちが責任強いことにあります。
英進館佐賀校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高くはないと思う。合宿などはやや高いかもしれないが、課金することで安心感は得られる。
講師 良くも悪くも悩みを聞いてくれて、情報提供してくれるので、悪くはない。クラスによって、担任制だが、真摯に向き合ってくれたと思う。
カリキュラム テキストがよい。また全国統一テスト?立ち位置が見えるし分母が大きいので信頼できるテスト。思考力や応用問題もあり実力を知るのには役立つ。
塾の周りの環境 市内の中心に位置し通塾しやすい独立したビルなので、
分かりやすい。自販機は設置されているし最寄りにドラッグストアなどがあり買い物できる。
塾内の環境 ビルなので、窓が閉ざされており閉塞感を感じた。
無機質な感じだった。成績が張り出されており
クラスなど常に意識して学べる環境。向上心が高い子にはいいのではないかと思う。
入塾理由 中学部は評判もよく通わせるならもっと早く行かせれば
良かったと思う。受験は情報力でもありやはり九州では英進館に勝るところはないと思う。
宿題 最低限、きちんと取り組めば力になるので、負担には感じていなかった。難易度はクラスによってまちまちだと思う。
家庭でのサポート やはり成績でクラス替えがあるので、一喜一憂してしまい
時には子供に無理を言ってしまったかもしれない。
夜遅いので、部活が終わると外食になるので、そこが心配だった。極力、負担にならないように気を付けていた。
総合評価 他県でも英進館といえば名が知れておりその安心感はあるが、成績のいい子には積極的に連絡があるが、悪い子は放置のような気がする。勉強はやる気を出させて出来る!という気持ちづくりは親だと困難なので、その点を注視しみていたが、特段感じなかった。しかし、入試などでは過去問の予想が的中していたりと、先生方の教育研究の賜物だと思う。
九大進学ゼミ唐津校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は妥当な金額だと思います。
志望校を決める時に面談などをしてもらって
親身に考えてもらえるとよかったです。
講師 面談や相談などがなく
授業だけを受ける感じだったので
面談などをとりいれてもらえるとよかったです
カリキュラム 教材などの購入はなかったみたいなので
なんとも言えません。
宿題もなかったみたいです。
塾の周りの環境 車での送迎でしたが乗り降りする場所が
なく別の場所に停めてから歩いて送ることになるので
不便でした。
入塾理由 公立の希望校に受験するために利用しました。
時間帯を決めれることも理由の1つです。
定期テスト 定期テスト対策はあってたみたいですけど
あった志望校の相談などはありませんでした
宿題 宿題はないみたいです。
テストや授業のみでした。
自習のみです
家庭でのサポート 塾の送迎のみです。
苦手な科目だけを習っていました。
テストの点数などはきいていました
良いところや要望 自分は塾講師と話たことはない。
時間と曜日を決めるくらいです
その他気づいたこと、感じたこと 受験の前には土日なども授業を増やしてくれたりしてくれました。
今後、利用することはないと思います。
総合評価 値段で判断すると妥当かもしれません。
子供の意見もあんまり良いようではありませんでした
英進館佐賀校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生~中学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
中学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 一般家庭にはやはり月謝は高い。加えてテキスト代などもあり、小学6年だと季節講習も必要。これ以外にも日曜に特訓講座が組まれたり、出費は次から次にやってくる。長時間授業はされているが、費用対効果で見ると納得いかない部分も多々ある。
講師 先生にもよるが、全体的に元気で熱心な方が多い。こちらがやる気を見せればどんどん引っ張ってくれそうだが、逆に成績がふるわない&やる気がないと放置される印象。
カリキュラム テキストだけでなくプリントで何度も確認して下さるので定着しやすい。季節講習でも復習としてしっかりやり直し見直しが出来て良い。出来る子には物足りない時もあるかも。
塾の周りの環境 駅も近く、バス停も近い。隣にはコインパーキングもあり、受付で申請すれば30分無料券がもらえる。近所にドラッグストアやセブンイレブンもある。
塾内の環境 人数はクラスや学年でばらつきがあるので、ぎゅうぎゅうの印象の時もあるがそうでないことも。フォロータイムを設定されているので聞きに行きやすいが、自習室はうまく使えないこともある。先生によってエアコンの設定温度が違い、寒過ぎる時もある。
入塾理由 自宅から近く、駅やバス停にも近いため利便性が良かったこと、先生達の雰囲気が良く、生徒をきちんと見て下さる印象がありました。また、合格実績がしっかりしているところに期待して入塾しました。
定期テスト 塾の定期テスト対策としては、別途プリントを配布して下さり、何度も練習ができました。
宿題 高学年になると隔日通塾のため、宿題が追いつかない。日曜特訓もあると週末すら使えない。週末はテストもあるため、その勉強もとなるとかなりの負担。
良いところや要望 やはり合格実績は出しているため、先生に真面目についていけば成績は上がる。
総合評価 勉強をしたい!○○に合格したい!と強い意志がある子は向いている。させられている感の子だと負担に感じることが多く、親子共に苦痛になることもある。
唐津ゼミナール本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 成績への効果があまり出なかったのと、本人のやる気があまり変わらないので。
講師 教え方の良し悪しの評価が難しく、効果を考えるとどちらでもないになる
カリキュラム 日程が合う時と合わない時があり、どちらでもないような結果となる
塾の周りの環境 公共交通機関が使いにくかったので、天候不順の日が本人も関係者も大変だった。送迎バスなどがあればよいが、時間帯にもよるので、これも難しい。
塾内の環境 少ない人数の方が指導が行き届くと思う。
入塾理由 知人からの紹介、友人がいる、関係者の評判が良かったので決めました。
定期テスト 定期テスト対策はまあまあでした。講師は頻出問題を中心に指導してくれたので
宿題 学校の分と両方で少し負担になると思うときがあり、ない方が良いと思われる。
家庭でのサポート 説明会にいったが、個別相談に親身に対応してくれるほうが良いと感じた。
良いところや要望 学校との両立ができて、今後も行きたくなるような工夫がほしい。教えるだけではダメだと思う。
その他気づいたこと、感じたこと 休むとわからなくなったりするのて、後のフォローが大切だと思う。
総合評価 はじめての体験で、他の塾を知らないので判断が難しいのと、今後また通うか本人の意志が難しいところ。
丸田塾兵庫本部教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 とても分かりやすく説明されておりお値段以上の分かりやすさだった
講師 とてもやさしくて、お菓子をくれたりしておりとても分かりやすかった
カリキュラム 授業などではなく教材なども持参だったため授業形式でしてもらいたかった
塾の周りの環境 駅の近くでとても移動は楽だった。駅からは徒歩数分圏内だったためとてもよかったとおもう。
塾内の環境 とてもきれいな設備ではあったが、トイレがひとつしかなくまた、男女同じトイレを使わなければならなかった
入塾理由 友達がいっていてとても賑やかで面白そうだったから。
良いところや要望 土日祝日が定休日だったためそこも稼働して欲しかった。
総合評価 とても良い塾で分かりやすかったのと先生がとても優しく分かりやすかった
ナビ個別指導学院佐賀南校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:国立高校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 教材などをたくさん買わないといけなかったところ
ですが教材の内容はとてもいいと思います
講師 1人に1人の先生が個別に教えてくださって質問がしやすい
わからなくてもいちから詳しく教えてくださる
カリキュラム 教材を結構買わないといけなかったですが教材の内容などは今後も使える
塾の周りの環境 立地は良かったが駐車場がとても狭かった近くの歩道に停めたりしていた。とても不便だった。ですが学校からとても近いのであまり歩かなくて済む
塾内の環境 車の音などはありました。でもそこまで気にならなかった内装は綺麗目で整理整頓がされていた
入塾理由 高校受験に受かるため。また家に訪問があり具体的に相談をして高校受験も控えているから
良いところや要望 先生の教え方が上手だと子供が言っていたのでおすすめの塾です。学校の授業の予習をしてくださるので学習がスムーズで助かっている
総合評価 内装は綺麗めで目の前にホワイトボードがあるので図や計算が書ける。
個別指導塾スタンダード佐賀駅前教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:その他高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習についての面談で言われるがまま何コマもいれていった結果、料金が高くなった
講師 先生が比較的明るい方が多く、質問しやすそうでよかったと思う
カリキュラム 人手が足りないのかオンラインでの授業になったりしていて、子供が質問しづらそうだった
塾の周りの環境 駅近で良い、
電車の音が聞こえて、なんとなく気晴らしになると言っていた。うるさいと感じる人もいるかも
塾内の環境 私語をしている人はおらず、雰囲気はとてもよかった
面談の部屋がしきりが一枚あるだけで会話は丸聞こえ
入塾理由 駅近で子供が1人で通塾しやすそうだったため、送迎もしやすそうだったため
良いところや要望 1:2の授業のつもりでお願いしていてその分のお金も払っているのに勝手に1:4の授業になったり、オンライン授業になったりと、少し気になる部分はあった
総合評価 個人の成績をよく分析していただいて、カリキュラムを考えていただけるのはよかった
英進館佐賀校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立中学校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 充分な演習量の割にこの費用は安い方だと感じた、テキストの質もとても良い
講師 教え方がわかりやすい先生が多い、しかし、クラスによって教え方に差がある気がした
カリキュラム 進度は自分に合っており、教材は基礎から応用まで無理なくステップで切るようなものだった
塾の周りの環境 佐賀駅が近くにあるため、比較的通いやすい、夜は近隣から騒音の苦情が来るほど、治安は夜も人が多いので悪くはない
塾内の環境 雑音は少なく、教室自体は結構綺麗なほう、割と学習に適した環境だったように思える
入塾理由 先生方のサポートが充実していた、宿題が適切な量
交通網の発達で通いやすい
良いところや要望 生徒自身が本気になれば、どこまでも伸ばせることができると感じたので良い
総合評価 質と量ともに申し分ない、クラス分け制度も向上心を上げることに繋がり、勉強をサボらずに済んだ
数楽舎佐賀駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
高校生 その他
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
その他
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 しっかりとマンツーマンで理解できるまで何度も教えてもらえるので意味があると思います。
講師 1人の先生がつきっきりで指導してもらえるだけでなく、あわない先生はチェンジしてもらえたのが良かった。
カリキュラム 子供のレベルに合わせた教材で、苦手箇所を繰り返し教えてくれる
塾の周りの環境 佐賀駅にも近く、バスセンターからも歩いてこれる距離です。大通りに面しているので交通の便がとてもいいし、徒歩でも安全。
塾内の環境 小さな教室なので、勉強中も他の声が聞こえるし、自習スペースにも声は丸聞こえです。
入塾理由 数学検定の準1級を受験するにあたり、子ども1人の独学では理解できなかったため。
定期テスト 定期テスト対策をしてくれると言われたが、必要がなかったので断っていましたが、希望すればテスト範囲を見てくれるそうです。
宿題 宿題は出ていました。量は少ないと感じていたが、子供にとっては学校の宿題が多かったので大変だったと言っていた。
家庭でのサポート 送迎は勿論、夜の受講だったので食事や、検定試験も積極的に受験させました。
良いところや要望 小さな教室だったので、塾長がを把握されていたので相談もしやすく融通も聞いてよかったです。
総合評価 休みにも臨機応変に振替対応してくださるし、勉強内容も本人のペースに合わせてくれるので良かったです。






![日能研[関西] 千里中央校](/images/juku/17646/juku_17646_02.jpg?1558950190)










