キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

1,320件中 181200件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

1,320件中 181200件を表示(新着順)

「愛媛県」で絞り込みました

森本塾本校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

高校生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 これまで塾に通っていなかったので、毎月の出費は我が家の家計には大きく高いが、他の塾との相場からすると安いようで、テキスト代も追加では不要なため、良心的だと思っています。

講師 数学の先生は、わかりやすく、人柄も気さくで、我が子には合っているようです。
英語の先生も、アメリカ人で日本語を使用しないようですが、コミュニケーションがとりやすい先生のようです。
子どもから否定的な話は聞いたことがありません。

カリキュラム 数学は複数の学校の生徒を対象としていて進度が異なっていますが、それを踏まえて、合わせてくれているそうです。
英語もその時のメンバーによって難易度を合わせてくれているそうで、マンツーマンだったときがおもしろかったようです。

塾の周りの環境 商店街にありますが、飲み屋も近いので、迎えに行くと、酔っ払いや夜間ウロウロしている若者をよく見かけます。

塾内の環境 建物が古いのでトイレも古いらしいです。
お祭り時期は、だんじりが近くに集まったり、近くのコンビニに人がたくさんたむろするので、うるさいらしいです。

入塾理由 子どもの部活の先輩が通っており、勧められ、体験したところ、先生と合ったから。

定期テスト 自習にしてくれていました。
わからないところがあれば質問できるよう、控えてくれているそうです。

宿題 塾としての宿題は聞いたことがありません。
たぶんないのだと思います。

家庭でのサポート 特に何もしていません。強いて言えば、何をしたか尋ねて話を聞いているくらいです。

良いところや要望 子どもが先生方とウマが合ったことがいちばんだと思います。いい先生に出会えてよかったです。

その他気づいたこと、感じたこと パートなのか、教えてくださってる先生ではない女性職員の世間話が自習室に丸聞こえらしく、子どもたちが何をしにきているのかを、少し考えてあげてほしいなとは思います。

総合評価 うちの子どもにはいい先生方で、自習室も好きな時に使わせてもらえて、うちの子にはピッタリのようだからです。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:法・政治・経済
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 妥当な料金だと思います。
料金設定はコマ数に応じたものになっています。
夏期講習などの長期休みは講習があるので、料金は高くなるので、そこは負担が増える感じです。

講師 子供の学習苦手な所などしっかり洗い出してくれていて、そこを重点的に学習してくれた。

カリキュラム 塾にある赤本やワークなど、使わせてくれたので
多くの問題を解くことが出来た。

塾の周りの環境 駐車スペースは無いので、送り迎えは大変です。
基本通学は自転車なので、不便さはありません。
電車通学している人が通うには不便だと思います。

塾内の環境 あまり大きな教室ではないので、自習室は個室になっていません。
その分先生の目が届くので、サボっていたらすぐ見つかります。

入塾理由 英語の先生が子供と年も近く、資格も持っていたので
子供が学習するにあたってしっかりと指導してもらえるとおもったから

定期テスト 定期テスト対策としては塾に通っていなかったので、対策してもらっていなかった。
長く通っていた人はしっかり対策してもらっていました。

宿題 あまり宿題を出されていた印象はないです。
大学受験間近だった事もあり、自主的に何かは毎日勉強しているのでわからないところの確認などをしていたようです。

家庭でのサポート 塾のリサーチや雨の日の送り迎えなど、必要な事は何でもしました。

良いところや要望 子供の都合に合わせて時間が組めるので、都合が良いこを選ぶ事が出来た。

総合評価 先生はとても親身になってくれるので、子供のやる気をしっかり出させてくれます。

ナビ個別指導学院余戸校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

小学生 基礎学力向上

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 月々の料金設定が分かりやすく、他社に比べて都度追加の料金発生は少ないと思いました

講師 本人がここがいい。と言ったのが決め手の一番の理由です。とにかく褒める!!と言うのも、息子には合っていると思います。

カリキュラム 教材は学校の教科書にそって作られており、予習復習がしやすいと感じました。予習することで、自信に繋がればいいなと思います。

塾の周りの環境 電車の駅からはやや遠いため、小学生には送迎が必要かと思います。駐車場が少ないと思います。近隣の駐車可能スペースに停めさせて頂き、車内で待機している方が多く感じました。

塾内の環境 高校生の女の子が大きな声で話をしている少し離れた場所で、机に向かって勉強する小学生のお子さんがおられました。私語ではありませんが、その様子にはあまりいい印象は受けませんでした。

入塾理由 自宅から近いことと、本人がここがいい。と言ったのが決め手の一番の理由です。

良いところや要望 こどもの、できるようになった!!できた!!をしっかり褒めて欲しいです。

総合評価 これからの通塾で、本人の様子や学力等にて、評価はずいぶん変わってくるかと思います。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

中学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:私立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 資料請求をいくらかに申し込んだけど、正直似たりよったりかなーという印象。
まだ通塾開始して間もないので、よく分からない。

講師 部活や、体調不良などの急な連絡も、親切で迅速に対応してくれるからいいと思った。

カリキュラム 数学で苦手な図形を何度も教えて下さり、弱点克服できるのが個別指導のいいところかなと思っている。
また質問もしやすいし、子供のペースに合わせてくれていて、今のところ概ね満足です。

塾の周りの環境 家から自転車で3分くらいのところ。
雨で自転車が危なっかしい時は、道路を挟んだ所にコンビニがあるからそこで車の迎えの待ち合わせができるので助かります。

塾内の環境 まだ新しい施設なので、清潔感もあり、いいと思った。
少し狭い気がするが、そんなに生徒さんも混み合ってる様子が無いので、特に不便は無いかなと思います。

入塾理由 家から近いのが大きな決め手です。
教室見学に行って、無料体験をさせてもらった際、先生の対応や、教え方が分かりやすかったと子供が気に入りました。

良いところや要望 まだ入塾して間もないので、学力向上になっているか分かりかねますが、春から中学2年生なので、成績アップして高校受験の準備を余裕を持って進めていけるように期待しています。

総合評価 まだ入塾して間もないので、成績アップにも繋がっておらず、よく分からないです。
先生の対応・塾の環境は、今のところ満足しています。

不二ゼミナール常盤本校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

中学生 苦手克服

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:その他中学校
進学できた学校
学校種別:その他高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

苦手克服

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 参考書や、長期期間のテスト代がものすごく高かった
それ以外は、とても安いと思う

講師 丁寧にわかりやすく、子ども達に楽しく教えてくれていることが良かったと思う

カリキュラム 内容がわかりやすく、子供が楽しく行っているので、よかったと思う

塾の周りの環境 わかりやすい場所にあり、すごく行きやすい場所なので。迷うことをなく、子供だけでも、すぐに行けるし、周りにコンビニがあるのでとても便利だと思う

塾内の環境 良い場所、車の通行は激しいがあまり気にならない程度、雑音などはない

入塾理由 複数人の友達がこの塾に行っていて、すすめられたのでこの塾へ行った

定期テスト 過去問などを解いたり、先生が作ったプリントを解いたり、参考書を解いたりしている

宿題 だされなかった、出されたとしても数問や、やったプリントを暗記し、次の塾で、テストをし、何点取れるかの確認があった

良いところや要望 先生が丁寧にわかりやすく教えてくれるので学力向上し、違う学校の子と仲良くなり、交流関係がやくなった

総合評価 先生達のおかげで成績がぐんと伸びたのでよかった、建物は少し古いので、できるなら新しくして欲しいくらいです

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は高いと思います。夏期講習など長期休み講習は別料金なのでお金がいくらあっても足りません。

講師 わからないところがあると個別に教えてもらえるようなのでいいと思います。

カリキュラム いろいろと種類が多くてわかりにくい。おすすめを教えてくれるところはいい。

塾の周りの環境 自宅からやや遠い。いつも車で送り迎えが必要です。塾に行く時間が遅いので自転車で行くのも心配になります。

入塾理由 本人が体験してよかったと言っていたから。勉強させたい科目があったから。

定期テスト ありません。あればいいと思います。今後やってもらえればいいと思います。

宿題 量は適量だと思います。難易度は普通です。ちょうどいいと思います。

家庭でのサポート 塾の送り迎えをしています。面談にも参加しています。適時、塾長と話をしています。

良いところや要望 子供の学力についてもっと詳しく話がしたい。プランをもっと知りたい。

その他気づいたこと、感じたこと 特にありません。もっと塾に行って塾のことが知りたいと思いました。

総合評価 今は適していると思います。子供がきちんとやっているのでいいと思います。

寺小屋グループ桑原教場 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

カリキュラム コース入塾テストがあり、国語と算数の基礎内容を身に付けているかを見るものだった。

塾の周りの環境 大きな通り沿いにあり、交通量は多いが、立地としては問題は少ないと思う。周辺も明るく、安全面では評価しやすい。

入塾理由 家から近い、受験校に対応するカリキュラムがある、地元である程度大手の塾

家庭でのサポート 母親が中心で情報収集、手続きをした。入塾テスト用の教材は両親で添削して対応した。

ライブリー本校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

小学生 中学受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 高いと思う。結果にコミットしていれば良いのだが、現在まで成果は見えてこない。

講師 きちんとおさらいと先の学習のバランスが良くない気がする。

塾の周りの環境 自宅から近いため特に不住は無い。
立地に困っていないです。
近くに騒音となるような建物などないためいいと思う。

塾内の環境 最寄りに騒音となる建物などないため環境はものすごく良いと思う。

入塾理由 家から近く、実績もあると表記されてたため入塾することに決めました。

定期テスト 復習と予習をしていただいたが点数はあまり伸びていない。不安です。

宿題 宿題は少ないのでもう少しだし目もらった方がいいかもしれないが子供は通いやすいのかも。

家庭でのサポート 答え合わせなど行い振り返りも行った。学校の授業との兼ね合いを見比べもした。

良いところや要望 親身になって個別性をだいじにしてくれている。子供も意欲は高い。

その他気づいたこと、感じたこと カリキュラムは子供に合っているのかが心配。これから中学受験を行うのにここで良いのか不安

総合評価 まだ結果が出ていないためわからないが勉強意欲はそこそこ維持しているため続ける

寺小屋グループ喜光地教場 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は高いと思うが、他の塾などの金額もわからないのでどちらともいえない。

講師 辞めずに決めた期間は行ったので良かったのではと思うが、継続してないので本人はイマイチだったのではと思う

塾の周りの環境 自宅から近く通いやすいが、駐車場が少なくクラスの入れ替わりでは少し不便と感じた。また国道沿いで交通量が多く入りずらい

塾内の環境 中を見たことがないので判断できないが、外から見るには清潔感はあったのでは少し思う

入塾理由 学力に問題があると思い、高校受験の為に本人と話し合い入塾することになった

定期テスト テスト前には模試みたいなのがあり、現段階の学力は確認できていたと思う

家庭でのサポート 雨の日や、遅い時間では送り迎えしたりした。友達模試いたので楽しく通っていた

良いところや要望 塾に行くことで、勉強しないといけない環境になるので勉強の習慣がない人には良いのでは。

総合評価 料金は高いと思うが、模試とかはその規模学力ないとできないのでそういったところ判断良いと思います。

ナビ個別指導学院伊予校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.75点

中学生 苦手克服

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 いくつか個別な対応をして下さる塾を体験させて頂きましたが料金的にはどこも差が大きくはなく感じました。

講師 先生のご指導だったり、方針が良いなと感じました。

カリキュラム 教材は授業を取らない教科も全教科購入。

塾の周りの環境 家から遠いため、自転車で通塾する事が困難で送り迎えが必要なため、やや評価は悪いとしました。電車などの公共の交通機関も無いので不便です。

塾内の環境 教室は少し手狭な気はします。
個別授業という形式なだけに、色んな所から講師の声が聞こえるので集中できるかなと言う心配も少しあります。

入塾理由 高校、大学進学に向けて苦手分野の克復をお願いしたく入塾しました。

定期テスト テスト対策講座はあります。苦手な数学の基礎的な部分を教えていただけました。

宿題 量は適量かと思います。
普段の家での学習の時間が確保されて良かったと思います。

家庭でのサポート 家から塾までは遠いので自転車で通えず、塾の送り迎えは毎回行なっています。

良いところや要望 アプリがあるので必要な内容は見れ、全体への連絡、個人的な内容も別になっていて良かったです。画像も含めてやり取りできるのも○です。

その他気づいたこと、感じたこと 他の塾と違ってここを選んだ理由として良かったと思ったのはホワイトボードが目の前にあり、一人ひとりに合わせた授業形式だったことです。

総合評価 苦手分野の克復には適している塾だと思います。塾長の先生もその他の講師の先生も感じがよく、子供も体験から気に入ってやる気になったのでこのまま続けてみようと思います。

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.75点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:国立中学校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:国立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 複数科目を習っていたため、高額になるのは仕方ないが、もう少し安いほうがありがたい、

講師 子供が気に入った先生がいたのと、熱心に教えてくれたから、良かった。

塾の周りの環境 街の中心に近いところにあり、また、バス等の交通機関もあるところに立地していたが、駐車場が少なかった。

塾内の環境 街なかにあるのは便利だけど、やはり少し騒音がうるさかったのがイマイチ

入塾理由 特にないが、集団学習方式の塾だったから、子供が嫌がらなかったから。

定期テスト 通っている学校の専用の定期テスト対策をしてくれたから、学習効果があった。

宿題 宿題はあまりなかったかが、科目が多すぎるためか、やるのが大変そうだった。

家庭でのサポート 塾への送り迎えや、夕食の準備などを行なって家族で協力していた。

良いところや要望 塾の入っている建物が非常に古く、耐震性に問題があり、不安。

総合評価 月謝が高く、建物の耐震性に不安があったが、結果として志望高校にはいれたかり、

田中英数塾本校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

小学生~中学生 中学受験対策

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 もっと高いのかと思っていたけれど、安くて驚きました。安くていろんな友達にここの塾を紹介してます。

講師 しっかり見てくれて、娘が喜んでいてここの塾で良かったと思っています。

カリキュラム 分からないところをしっかりと教えてくれていて良かったです。娘も凄くわかりやすいと言っていて安心しました。

塾の周りの環境 塾で友達ができていて塾から帰ってきていろいろな話をしてくれて嬉しかったです。夜は危ないかもしれませんが治安はいいのでちょっと安心できました。

塾内の環境 整理整頓がきちんとされていて初めて来たとき、凄いなと思いました。

入塾理由 近くにあり、娘の友達もここの塾に通っていたからです。あとここの塾は凄くいいとママ友に教えてもらいました。

宿題 宿題の量はちょうどいいと私的には思っています。娘は難しいと言っていましたが…

良いところや要望 分からないところをしっかりと教えてくれていて凄くありがたいです。

総合評価 整理整頓もされていて宿題もちょうどいい量で凄くいい塾だと思います。

ably石井教室 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:その他高校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 成績が1年で上がったので先生の教え方が良かったのだと思いこの値段は高くは無いと思った

講師 子供の学習状況をしっかり把握しその子供に合わせた学習法で成績をあげてもらえた

カリキュラム 学校での授業より少し早めに勉強をしているので学校での授業がスラスラ分かる

塾の周りの環境 道路も広かったのでとても通いやすかった。周りは学生や高齢者の家が多かったため治安も良かったです。大きい道路からも近かったので車でも通いやすかった。

塾内の環境 整理整頓がしっかりされていて、雑音もあまりなく、子供が勉強しやすい環境だった

入塾理由 家から近く、周りからの評判もとても良かったからこの塾にきめました。

良いところや要望 先生が生徒一人ひとりにしっかりと向き合ってその子にあった勉強法をしてくれた

総合評価 先生が一人ひとりに真剣に向き合い、とても勉強が集中出来る環境だった

おかべ塾本校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は安い方だと思う
なかなかいいと思う

講師 指導熱心なかたもたくさんいましたし
友だちもいい人ばかりでたすかりました

カリキュラム 教材に関してはほんにんいわくよかったようです

塾の周りの環境 夜になると
くらいし女の子なので
心配はありました
大丈夫だとは思いますもう少し街頭が欲しいような気がすると思います

入塾理由 勉強できなくてまわりの環境も大事だと
認識して勉強にとりくめた

家庭でのサポート あまりサポートはしてませんが
送り迎えなどは大変な時期もありました

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:国立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:国立大学(中堅/上位校)
学部・学科:文化・教養
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 普段の授業は安いわけではないが、特別高いわけでもないと感じた。夏期講習や冬期講習は複数の授業をとり、少し高くなった。苦手科目は個別指導にしようかと思ったが、集団の授業を3つ受講するくらいの値段になってしまったため、多くの科目の授業を受けることを優先させた。

講師 以前通っていた塾はアルバイトの方が教えていたが、こちらは講師の方が教えることが多いため、断然わかりやすいと娘が言っていた。

カリキュラム 4月から共通テストに向けての対策を行っていた2次試験に向けての対策は共通テスト後のみ行い焦っていた。

塾の周りの環境 交通の便は良いが、電車で通っている子は授業を最後まで受けていたら30分ほど駅で待たないと行けなくなるため、途中で授業を抜けて帰っていた。

塾内の環境 講師の先生の声が大きくよく通っていた。自習室は区切られており、1人ひとりの個人スペースになっていたが、寝る人が多いため途中から監視カメラが着いたらしい。冬は暑いくらい暖房がきいている。

入塾理由 学校の帰り道にあり、1人で通えること。また、プロの塾講師が教えてくださること。

良いところや要望 高校から近く、立地も良い。コンビニが近くにあるためご飯を買いに行くなどもしていた。受験シーズンはピリつく。

総合評価 講師の方が丁寧に指導してくださり、受験も成功しました。受験生にオススメです。宿題は出す先生と各自で復習タイプの先生がいます。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

中学生 学習意欲、習慣づけ

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

学習意欲、習慣づけ

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 いろいろと調べた結果、自分が見た中では相対的に1番安かったから。

塾の周りの環境 家からそれほど遠くなく、かつ、交通の便も悪くなかったから。

塾内の環境 ある程度は都会の方なので、多少の雑音は仕方ない事だと思う。

入塾理由 家から結構ちかくにあり、なおかつつきづきにかかるお金も少なかったから。

総合評価 全体的にほとんど悪いところはなかった。

ナビ個別指導学院新居浜校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 毎月の授業料に加え、テスト毎に加算されていく。
テストがあるのは分かっているのだから、毎月同じ金額で割って支払いしたかった。

講師 本人と相性の良い先生を選んでくれた。
講習中に体調のトラブルがあったが、対処してくれ、非常にありがたかった。
おそらく、個人的な考えで動いてくれたのだと思うが、なかなか普通の人でも出来ないような事なので、とても感謝している。

カリキュラム 本人が理解できるまで教えてくれた。
歳の近い先生だったので、とても聞きやすく、理解しやすかった。

塾の周りの環境 駐車場が無く、路駐が凄かった。
交差点のすぐ近くにあった事もあり、だいぶ迷惑になっていたのではないかと思っている。

塾内の環境 非常に消耗品などの設備が悪かった。
階段の電気が切れたままついておらず、
網戸を設置してなく、虫が入ってきて集中できなかった。
ホワイトボードのペンがなかなか補充されず、説明を聞いていても字が書けなく、理解しづらかった。

入塾理由 本人が行きたいと言って、体験をして、その場で決めた。
よく通る道沿いにあったから目に入っていた。

宿題 宿題は出されていた。
量はあったが「できる所までで」と言われていたので、特に気にせず、無理のない範囲でして行っていた。

良いところや要望
交通の事や、勉強内容の事、消耗品の事など、ほぼ同じ。

総合評価 勉強の内容としては個人で対応してくれたので良かった。
環境は良くなかった。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.75点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:私立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他のところと通う回数は同じくらいなのに月謝が高い。もう少し安くして欲しい。

講師 分からないところがあって手が止まっていたらみに来て教えてくれる点がよかった。子供も満足しているみたい。

カリキュラム 教材もわかりやすいものも出してくれて良かったと思う。本当はダメだが、ほかの教科もしてくれるときがあった

塾の周りの環境 少し入りにくい所に塾があるためそこが微妙。車がとめにくい。消防署の近くのため少し騒がしかったりする。

塾内の環境 綺麗な環境で、毎回座席が変わっていて気分転換にもなる。
ほかは特にない。集中できる環境。

入塾理由 よさそうだったから。全国共通であるから。知っている子が通っていたから。

良いところや要望 とても分かりやすく教えてくれてるみたいで助かっている。もう少し、月謝を安くして欲しい。

総合評価 料金が高いが、授業内容はとてもわかりやすいみたいでよさそう。気になるなら1回体験をしに行っても良さそう。

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

中学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 月謝は他の個別指導より低いが、休みごとの演習を含めると金額的には普通だと思います。

講師 英語と数学を丁寧にみていただき、本人も前向きに取り組むことができました。

カリキュラム 既存の問題集に加え、プリントを用意しテスト対策等に取り組んでいただきました。

塾の周りの環境 大通りに面していますが、専用の駐車場は2台しかないので、車での送り迎えはやや不便でした。自転車なら問題ありません。

塾内の環境 教室は整理されています。大通りに面していることから車の音は多少避けられません。

入塾理由 個別指導であったことから、子供の学習状況を踏まえた指導が受けられると考え入塾しました。

良いところや要望 急な予定変更にも可能な範囲で柔軟に対応いただけ助かりました。

総合評価 完全な一対一ではないので、一緒に受講する生徒さんとの相性による部分もあるかもしれませんが、先生は丁寧に対応くださいます。

個別教室のトライ和泉校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾と比べてみると高いが、それは一体一の授業であるとか、アプリを入れて授業を受けることもできるなど高い理由があった。

講師 体験で講師の先生の教え方が子どもには合っていた。他の塾では、あまり良くなかったそうです。

カリキュラム 一体一の授業がいいと思う。また、アプリがあり、自習することもできる点がいいと思う。

塾内の環境 生徒が多い方ではないので環境はいいと思う。雑音は、あまりないと、子どもは言っている。

入塾理由 いくつかの塾を体験し、家から近いか、料金などを検討した。最後は、体験で子どもが気に入った塾を決めた

良いところや要望 多少の融通はきいてもらえるところ。また、アプリがあり、自習できることがいいと思う。

総合評価 最後は子どもの希望でこの塾にしたので、やる気が出ているようで良かった

「愛媛県」で絞り込みました

条件を変更する

1,320件中 181200件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。