キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

727件中 6180件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

727件中 6180件を表示(新着順)

「北海道札幌市」「高校生」で絞り込みました

北大学力増進会札幌北本部 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 通っている時は料金は高いと思いましたが、結果受験に合格できたので後から満足の価格だと思いました

講師 特にありませんが、講師はたくさんいたようで、家庭教師のようにずっと同じ教師ではなく科目ごとに違ったのが刺激になってたと思います

カリキュラム カリキュラムに沿った教材で、自分でスケジュールを決めるのが下手な子だった為、勉強内容をカリキュラム通りに進めることができたのは良かったです。

塾の周りの環境 地下鉄から少し歩くため夜は迎えが必要でした。繁華街とはいえ飲み屋が多いので夜はやはり心配になります。

塾内の環境 教室は広く、開放的でしたが、JRが近い為時々列車の走る騒音が聞こえてたようです。

入塾理由 部活との両立を目指しており、無理のないスケジュールで勉強ができました。
友達も多く通っており子供にとっては学校の延長線上にあるような雰囲気で通いやすかったようです

定期テスト テスト対策は万全でした。地域の中学校に沿ったスケジュールを理解していて、要点など細かく指導されたようです

宿題 量はこなせていたと思います。多分必死にやってたんだと思いますが、部活との両立を目指していたので本人の努力が大きいと思います。

家庭でのサポート 塾の送り迎えや生活時間の改善などをしました。受験に向けて風呂時間や食事タイムなど、学校、塾、部活の時間帯に合わせてコントロールしてます

良いところや要望 子供の確認不足なのかもしれないですが、休講などの連絡が行き渡ってないところが何度かあり友達と確認しながら通ってました

その他気づいたこと、感じたこと 特に不満はなかったです。受験目的だったので合格できて満足してます

総合評価 子供が諦めずに通えて、受験に合格できました。
挫折するかと思いましたが、最後までサポートして頂きありがとうございます

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

中学生~高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 中学の夏期講習などの期間ではとても値段が高かった記憶があります。

講師 講師はいい人もいればあんまりって人もいるが、大抵の人は勉強について熱心に考えてくれる

カリキュラム 個別の授業を受けていてとても先生と親しみやすくて分かりやすくて楽しいです

塾の周りの環境 塾の徒歩1分の場所にバス停もあるし、地下鉄もあって通いやすい場所にあると思います。ですが、車を止めるとなると少し困ります

塾内の環境 環境や設備に不満があったことは一度もないので快適な場所です。これからも通いたい

入塾理由 中学の頃、どこの塾に入るか悩んでおり、秀英には知り合いの友達がいたので誘ってもらった

宿題 学校の宿題が多くて塾の宿題まで手がつけられなかったので宿題はありませんでした

良いところや要望 今の塾の先生はみんな親しみやすい先生が多くて、自習していても、先生が教えてくれて勉強になる

総合評価 交通の便がとても良くて、先生がとても親しく接してくれて楽しく塾に行けてる

代々木ゼミナール札幌校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:国立高専
学部・学科:化学・生物系
進学できた学校
学校種別:公立大学(中堅/上位校)
学部・学科:理系数学・物理・化学
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 一般的な予備校などとあまり変わらないと感じた。授業料金も一般的だと思う

講師 物理がわかりやすく、学校で理解できなかった範囲を克服できたと思う。

カリキュラム 他の予備校はわからないが、基本的に90分授業である事は特徴的だと思う。

塾の周りの環境 札幌駅からとても近く、JRの改札や地下鉄の東豊線と近いため、通いやすい。歩く距離もほとんどないため、交通の便はよい。

塾内の環境 環境はとても整っているが、JRがすぐそこにあるため、電車の音は少し感じる

入塾理由 高校から近かった上、同じ高校の同級生が多く通っていたため通いやすかった

定期テスト 定期テスト対策はあるかもしれないが、そこまで定期テストに特化したものはないと思う

宿題 量や難易度も一般的であり、内容や難易度に関しては、授業によって異なる

家庭でのサポート 遅い時間まで通っていたため、送り迎えをしたり夕食を持たせていた。

良いところや要望 生徒も多く、講師の数も多いため、様々な点で融通が利き、自由度も高い

総合評価 学びやすく、使い勝手が良く、自習室も充実しているため総合的にはとても良いと思う

代々木ゼミナール札幌校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.50点

高校生 プログラミング・ロボット教室

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高専(難関校)
学部・学科:建設・建築系
進学できた学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

プログラミング・ロボット教室

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の学校をしりませんが本人の将来のための投資となるなら、安い授業料ですね

講師 本人が分からないところはピンポイントでアドバイスをしてくれた。

カリキュラム 教材は分かりやすいと本人が言っており学力も向上していたので満足している、

塾の周りの環境 冬は雪が多い都市ではあるが通いやすかったとのこと
コンビニにも徒歩圏内にあったので環境を踏まえ満足しています。

塾内の環境 予備校の授業の説明がわかりやすく、指導が行き届いていたので集中してできる環境であった。

入塾理由 近所に教室があり通学させやすかった。本人が選び本人の意思による判断

定期テスト テスト前には集中して勉強できるようなカリキュラムがあったので大変満足している

宿題 宿題は本人が分からない部分を含めて予習出来やすくまとめてあった

良いところや要望 学校の先生より予備校の先生の方がわかりやすく教えてくれるため授業が楽しかった。

総合評価 テスト前は個々でも向き合って分からない部分を丁寧に教えてくれる

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 どちらとも言えないですね。子どもの成績が上がれば安いと感じるし、伸びなければ高いと感じてしまう。ただせっかく通っているなら、講師からの指導はたくさん頂かないともったいない気はします。

講師 個別でもあったからか、積極的に子どもに質問を促したり、それに対し詳しく答えたり解説してくれてました。ただもう少し宿題(復習的な)を出してくれても…とは思ったことがありました。

カリキュラム 本人に合ったカリキュラムを用意してくれてたと思い良かったと思います。ただ やった後は本人まかせな所もあったので、もう少しチェックするくらい見て欲しい事もありました。

塾の周りの環境 自宅から徒歩圏内、人通りも多い所のため 多少遅くても1人で行かせてもあまり心配のない位置でした。教室も自習室があり、テスト前とか利用できたのも良かったです。

塾内の環境 人数を前もって決めてくれてるので、多すぎずで良かったです。終わった後も清掃や消毒をしてくれてました。

入塾理由 前学年末テストの点数が悪かったからか、本人が通いたいと言ってきたため

定期テスト 対策はしっかりありました。過去問を用意してくれたり それに対し答え合せ 解説などしてくれ、実際点数が通塾してからは学校のテストは伸びました。

宿題 量は親としては少ない?と思いました。難易度はまぁ子どもの志望校に合わせてくれてはいたかな。

家庭でのサポート 送迎をしたり、保護者面談は必ずしてました。模試などあれば一緒に見直しもしました。

良いところや要望 学校の行事などがあれば快く振替を用意してくれ助かりました。ただ急ぎ連絡とりたい時に、電話しても出る方がいない時もあり不便を感じた事も。

その他気づいたこと、感じたこと 今高校コースに通ってますが、受験向きなのか一抹の不安があるといえばあります。

総合評価 大学受験には少々不安はあるのが正直なところ。でも子どもは慣れた講師なので質問しやすいと精神的には安心してるよう。今は様子見

武田塾新札幌校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.25点

高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(難関校)
学部・学科:法・政治・経済
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 大手の予備校と比べると、とるコマ数によるが、値段が安く済むから。

講師 積極的に話しかけてくれたため、話すのが苦手な子でも、きがるにそうだんすることができたところ。

カリキュラム 市販の参考書をすすめるため、自分の苦手なところをピンポイントで学習できた。

塾内の環境 比較的綺麗で、自習室も使いやすかったと思う。

入塾理由 知り合いの子が通っており、オススメされたため、無料相談へ行ったところ、よさそうだったから。

良いところや要望 チューターさんの支えにより、計画的に勉強が進められるため、着実に成績を伸ばすことができる。

総合評価 大手予備校とは異なり、必要な学習のみ授業を取れるため、効率よく勉強することができた。

駿台予備学校札幌校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

中学生~高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立大学(中堅/上位校)
学部・学科:法・政治・経済
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 指導力の問題なので情報は集めていたので高いとは思っていませんでしたが、成績が伸びるなら仕方ないので親としても頑張れましたし、成績もかなり伸びたので良かったと思います

講師 一から教えていただいているとのことで基礎もしっかり身につき本人も気持ちが楽になっていったようです。

カリキュラム 何より指導者として中身が素晴らしい内容だったようで勉強にも身が入っていたようです

塾の周りの環境 交通に便利な場所で、開放的で綺麗で安心して通わせられました。自販機もありましたし親切心が伝わってきました。
特に悪いと思ったことは無かったので安心しています

塾内の環境 静かで周りの人達も安心して落ち着いて勉強出来る環境を作ってくれていたようなので安心します

入塾理由 小さなことから丁寧な指導で理解できるまで何度も教えていただきました。

良いところや要望 在宅時にネット上でわからない事を回答して頂けると助かります。体調が悪くなった時のフォローが重要だと感じました

総合評価 満点です。立地、環境、指導力、対応力、アフターサポート全てに対応していただき感謝しかありません。

代々木ゼミナール札幌校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.25点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:国立大学(難関校)
学部・学科:医
進学できた学校
学校種別:国立大学(難関校)
学部・学科:医
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は妥当だとおもいむすが、模試やらなんとかテストなど、付帯することにお金がかかりました

講師 子供のやる気をうまく引き出してくれて、成績も少しずつ伸びて来たのがよかったです。

カリキュラム 子供のやる気を伸ばしていただけるカリキュラムになっており、実際に成績は伸びてきたと感じました。

塾の周りの環境 駅前であることにより、通学が容易で合った、時間がかからず通うことができていました。夜も遅くまでやっていて、良かったです。

塾内の環境 建物は大きく、子供に聞いた所では、自習室も充実しており、やりやすい環境であったようです

入塾理由 子供が自主的に探して、自分に合っていたところをチョイスして、通ってました

定期テスト 講師の教え方何上手で、テストの出るポイントを上手く伝えていただけたら。

宿題 量は普通であったと思います。難易度も普通で、要は自分がどれだけ深く取り組むかによるないようだったとおもいます

家庭でのサポート 夜遅くなる時は、送迎を行い、サポートを行なっていました。夜食も作ってました

良いところや要望 特にありませんが、強いて言えば、生徒数が多いため、細かく目が届かないところもあるのかなと感じました。

総合評価 総合的には希望の進路II進むことができたので、通わせて良かったと思います

個別教室のトライ札幌本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

2.00点

高校生 大学受験対策

料金:1.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学
学部・学科:工学・建築・技術
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別なので高いと思ってましたが実際高く、また、季節ごとの集中講座がすごく高いと感じました。

講師 最初の先生と頑張ってやっていたが、その先生が突然辞めて違う先生になり、突発的だったためか、新人のようで、不信感を感じました。

カリキュラム 結局はあまり成績が変わらずどころか、少し下がるぐらいなので、あまり良くないのかなと思いました。

塾の周りの環境 駅から歩いてすぐだったので、便利でした。近くにはコンビニもありました。だから、お昼ごはんなど、コンビニで買えたりしました。

塾内の環境 家よりは集中できたかと思いますが、あまり広くはなかったかとおもいます。

入塾理由 苦手な科目が片寄っていたことと、親身になって一緒に頑張ってくれそうだったから決めました。

定期テスト 直前は、テスト範囲の勉強を教えてくれていたようです。それぐらいでした。

宿題 宿題は出ていましたが、量や難易度は、学校と両立できるぐらいでした。

良いところや要望 駅から近いところが良かったです。途中で担当の先生と変わり、塾長も変わり、不信感が募りました。

総合評価 誰が担当をしてくれるかが、大きく左右されるなとかんじました。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 値段は他の塾とあまり変わらないが、とても親身であるのと自習で使える教室があったため良かった。

講師 歳が近くて話しやすかった。また、大学受験経験者であるため色々と教えてくれたので話しやすかったと話していた。

カリキュラム 個別塾のため、その日解きたい問題を自由にでき、また学校で分からなかった問題や自習で分からなかった問題を一緒に解くことができるため、良かったと娘が話していた。

塾の周りの環境 高校から自宅までの帰り道で大通に寄るため、すぐに行くことができるので立地は良かった。
しかし街中であるので夜はあまり治安は良くない。

塾内の環境 あまり広い環境では無かったが、生徒数がちょうどよく自習室が埋まることは無かったので自由に自分の好きな席に座れていたと聞いた。

入塾理由 最寄り駅から近く、個別指導であったため。
また、とても親身であったため。

良いところや要望 自由にその時その時にあった内容を指導してくださるので、意欲がある子には向いている塾であると思いました。

総合評価 たくさんの良い先生が指導してくださるおかげで、大学受験に合格することが出来て本当に良かったです、

四谷学院札幌校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立大学
学部・学科:法・政治・経済
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:法・政治・経済
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 少子化なので高いのかなぁと思います。科目を選ぶのも複雑でした。

講師 年齢的に近くて いろいろな相談を聞いてくれたみたいで 信頼していたみたいです。

カリキュラム 受講科目が多くて どれを選んでよいかわかりづらかった。本人もわかりづらかった。

塾の周りの環境 家から遠いので送り迎えにが大変で駐車場もなく待っている場所がなかったので不便でした。特に雨の日が待つ場所がなかった

塾内の環境 自習室が広くて 暖房が壊れたらして寒かったと言ってました。直すまでも時間がかかった

入塾理由 まわりの友達が通っているとのことで通い始めたの理由になります。

定期テスト 受験に特化していて学校の勉強とはかけ離れていたように思います。

宿題 量は多くて次の授業まで終わらせるのが大変で大変そうだったようです。

良いところや要望 他の塾と比較できてないので よかったか悪かったかの判断がつきません

その他気づいたこと、感じたこと かぜなので休んでも振替ができないことがあったり儲け主義なのかなぁ

総合評価 大人数でやる授業が多くて 個人に合わせて教えてくれるのではなかったようです。

四谷学院札幌校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:国立大学(難関校)
学部・学科:法・政治・経済
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他と違って、講習などの授業の月謝や、講習の月謝などが、他から聞いても高いです。

講師 講師に関しては、接しやすく、友達のような感覚でとてもやりやすかったです。

カリキュラム カリキュラムも教材、季節講習も、自分にあった物だったの良かっです。

塾の周りの環境 ちょつと駅から歩く点は悪い点ですが、良い点は、コンビニも近い点と、周りにデパートとか家電屋が多くて良かったです。

塾内の環境 教室は通学していた学校より教室が狭く、皆殺伐とした雰囲気だったのでちょつとやでした。

入塾理由 皆さん目標の志望校に合格したり、後周りの人からの、評判を聞いて。

宿題 宿題はかなり難しい内容だったです。

良いところや要望 要望としては、もうちょつと冷暖房の完備をして欲しいのと、教室を、広くして欲しいです。

総合評価 総合的には、受験生に対しては、解りやすい授業の為通学しやすかったです。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.50点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:国立中学校
進学できた学校
学校種別:国立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導を選択出来る中の塾では、とても安く、安心でき、とても良いと感じました。また、室内には監視カメラがあるため、教師によるセクハラなどがないように心がけられており、子供の安心を守るには最適かと思いました。

講師 子供から聞いた話によると、「とても分かりやすかった」や、「楽しかった」などいい話をよく聞き、いい塾だと思った。

カリキュラム 教材は、1教科3つの本があると言った所でしょうか。内容はとても分かりやすく、考え方まで乗っており、教材まで手がこっていた。

塾の周りの環境 治安は良く見渡しもいい場所で、一通りも多いので、犯罪などが起こる様子もなく、子供の安全に適した場所に塾があり助かった。

塾内の環境 冷房や暖房、加湿器など、子供の体調に気をつけており、子供が安全に学べていると分かるので、とてもいい。また、音は静かで、子供もすごく集中出来たと評判がよかった。

入塾理由 この塾は個別指導教室があり、分からないところや、難しいところなどを詳しく知ることができ、自分にあった勉強法を教えてくれる所が、入塾を決めた理由です。

良いところや要望 要望は特にないです

総合評価 子供の安全が第1に考えられていて、個別指導などもあり、値段はとても安い、最高の塾だった。この塾を気にかけている人は行くべき塾

武田塾札幌円山公園校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.50点

高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(難関校)
学部・学科:法・政治・経済
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 ここに通えば塾に通っている時間だけでなく普段の勉強効率が上がるので他の塾に比べ得られるものが大きいと思う

講師 毎週の確認テストで細かいところまでチェックしてくれるし、達成度が不足していると先に進めないので頑張れた

カリキュラム 自習をしてきて、それを塾に行く日に確認テストで確認するというやり方が部活もやっていた私には凄くあっていたし、頑張ったら頑張った分だけ進んで行けるのが良かった

塾の周りの環境 学校から近く、駅もすぐそばだったので部活の後に通っていたけど通いやすかった。都会だけど治安が悪いとかも特になかったと思います

塾内の環境 とても綺麗だし、静かで、自習環境も整っていたので塾の日じゃない日も自習のために通っていました

入塾理由 英語が苦手だったが受験まで時間がなかったので授業よりも自習の効率を上げたいと思い授業のない武田塾選んだ

良いところや要望 授業をせずに自習のサポートをしてくれるところ、ひとりひとりに先生がついてくれて丁寧に教えてくれるところ

総合評価 自習環境が充実していて個人のペースに合わせて進度も変わってくるのでやる気次第でどんどん進んで行けるところ。逆転合格を目指せると思う

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:私立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 成績が伸びて、個別指導や面談までして頂けたのでお得だと思いました。

講師 優秀な先生方が揃っていて、とても良かったです。丁寧な方が多かったです。

カリキュラム 子供にあった進度で進めてくださって、教材も分かりやすくとても良かったです。

塾の周りの環境 地下鉄が通っていて、通いやすかったです。治安もよく、子供が多かったです。夜でも、安全に塾に通えました。

塾内の環境 整理整頓されており、雑音もなく勉強に集中できていました。とても良いです。

入塾理由 公共交通機関を使用すると便利なところにあって、評判も良かったから。

良いところや要望 優秀な先生と子供にあった適切な進度と環境で成績が伸びました。

総合評価 立地や環境も含めて子供にあった塾でした。のびのびと勉強をすることができました。

個別教室のトライ平岸校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

2.50点

中学生~高校生 大学受験対策

料金:1.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学
学部・学科:看護
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は高かったです。成績が伴っていればそれでも良かったのですが、成績もあがらなかったので…

講師 塾長さんはとても親身になって(くれるような)話を聞いてくれました
お金を出せば良い先生に教えてもらえるようでしたが、そもそも高額な塾費にもっとかけるわけにもいかず、講師とも合わなかったようでイマイチでした。

カリキュラム 季節講習費がとにかく高額!ホテルにこもって缶詰の勉強をして、確かに成績はあがりましたが、料金が高すぎて辛かった

塾の周りの環境 地下鉄の駅からすぐなので、ほとんど雨に濡れることもなく通えました。スーパーも近いので、帰りにご飯を買ったり、空き時間にファーストフードに行くこともできたようです。

塾内の環境 狭い。これにつきるようです。隣の講習が聞こえてくることもあったようです。ただ、新しい校舎ができたので、あたらしくなってからはよさそうです。

入塾理由 親身になって、相談にのってくれそうで、本人に沿った学習ができ、学業アップが叶うと思ったので入塾しました。

定期テスト あったとは思いますが、よくわからないです。定期テストよりも、大学受験に向けての対策をしていたので。

宿題 宿題は本人に合う予測であったようですが、うちはできなかったようです。

良いところや要望 突然の体調不良など、一講単位での料金なので休みになると勿体なくて。次の講習を予約するのもなかなか大変でした。
もっと予約が美容室の予約表のように簡単だと嬉しいですね。

総合評価 講習代と身についた学力が比例していないので。もっと、勉強をしたくなる意識からお願いしていたのですが、それすら叶いませんでした。

代々木ゼミナール札幌校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

高校生~浪人 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生~浪人
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立大学(中堅/上位校)
学部・学科:工学・建築・技術
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 結果としては妥当な額だが少し高い。以前ほど魅力的な講師がおらず割高感は否めない。

講師 昔よりは講師の指導力は落ちている。それでも丁寧な指導で個々の能力を高めることに成功している様子。

カリキュラム 具体的な学校別の対策カリキュラム。統一試験対策。英語のリスニングが伸びた。

塾の周りの環境 立地は非常に良い。夜遅くまで勉学ができる環境にある。遊びや息抜きができる位置でもあるのでそれは心配。

塾内の環境 生徒は自習環境としては集中できる環境が整っており、建物全体が受験勉強に励む子供のことをよく考えられている。

入塾理由 長年の実績と有名講師陣の指導が決めて。競合学習塾に押されているがそれでも自力に勝る指導力を感じた。

良いところや要望 集中して勉学に励む事ができる環境。個別指導やサテライトなど豊富な学習オプションがあり差別化できている。

総合評価 総合的には実力を伸ばすことができたが、個人の努力に依存するところも大いにある。

四谷学院札幌校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

中学生~高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校
進学できた学校
学校種別:私立大学
学部・学科:法・政治・経済
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金が勉強の内容に比べて安いと思った。ひとりひとりきちんと面談してくれる。

講師 講師の方々が丁寧に教えてくれた。息子も何も不満におもわなかった。

カリキュラム 学習カリキュラムがひとりひとりの学習状況を把握出来た。とてもよかった。

塾の周りの環境 塾外の環境は近くに駅があり、徒歩で五分くらい。近くにコンビニエンスストアもあり通いやすかった。みんなにもとてもオススメでございます。

塾内の環境 塾内の環境はとても綺麗で衛生的。先生方もマスクを着用して感染症対策がバッチリであった。

入塾理由 使いやすい設備やしっかりとした教師がいたし料金もあまり高くないと感じ通わせやすいと思ったからです。

良いところや要望 学習環境がよく、勉強がたのしくなる。息子も毎日予習復習ができて、勉強が毎日できていた。

総合評価 環境と先生のどちらもよかった。なので星四をわたしはつけてもらわいました。とてもよかったです。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.25点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 基本的に講座ごとの値段が高く、夏休みなどのイベントごとに講座が舞い込んでくるため、かなり費用がかかった。

講師 英語の授業が雑談なども交えられていて、楽しく学べたと聞いている。

カリキュラム 講座について、それぞれレベル分けされてるため、段階的に学ぶことができる点。

塾の周りの環境 駅が大変近く、治安も良い場所だったため、安心して通わせることができた。ただ、車での送り迎えは止まる場所がなかなか無く、困難だった。

塾内の環境 基本的に静かであったと聞いているが、駅前のため、雑音なども多少あった。

入塾理由 友人にすすめられため。また、テレビや口コミなど、良い意見を多数見受けられたため。

良いところや要望 この塾の良いところは1人のスペースで周りを気にせず、自学することができる点。

総合評価 のびのびと勉強することができていたと思うし、仲間たちもできて、良い交流の場になったと思う。

東進衛星予備校新札幌校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

2.75点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 本人の成績が伸び悩んでいました。
改善も無かったので、割高に感じます。

講師 入学ガイダンスのときは『大丈夫ですよ!』と言われたが、成績が伸び悩んでいたときに、保護者への説明がなかった。

カリキュラム 子どもの話によると、学校での単元の進み具合、宿題の量にも配慮がなかったとのことです。

塾の周りの環境 新札幌駅から近いのは良いですが、居酒屋などが数軒同居しており、また、交通量の多い道路を横断しなければならないのは心配でした。

塾内の環境 子どもから聞いてないので、きちんとした回答ではありませんが、入学ガイダンス時は清潔感のある室内だと感じました。

入塾理由 口コミの良さ、入学ガイダンス時の講師の信頼感、本人の意欲等。

宿題 量は多かったと思います。子どもが『追いつかない』と嘆いていました。

良いところや要望 予備校と言っても、ビジネスなのは分かりますが、その子の学力を過大に評価し、入塾に繋げるやり方は好きではありません。

「北海道札幌市」「高校生」で絞り込みました

条件を変更する

727件中 6180件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。