キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

780件中 81100件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

780件中 81100件を表示(新着順)

「愛媛県」「中学生」で絞り込みました

個別教室のトライ道後校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.75点

中学生~高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 一コマ2時間で高い。授業がない日も自習に通っているので、まあ良いかと思っている

カリキュラム 特に教材はないが子どもの進度、理解に合わせて教えてくれていると思う

塾の周りの環境 自宅から近い、電停にちかい。大通りに面している。車は停めにくい。駐車スペースがない。駐輪スペースは屋根がある。

塾内の環境 ビルの二階ワンフロアで、エレベーター降りたら教室の中なのは安心。

入塾理由 以前は集団塾だったが、わからないところをじっくり教えてもらいたいと、子供の希望があった

定期テスト 子どもの苦手な文法をよく教えてくれていると思う。テストはこれから。

宿題 宿題はない。子どもの学校の宿題を一緒に教えてもらっている。学校の宿題は多い

家庭でのサポート ネットで近隣の塾に体験を申込して体験をしたうえで入塾をきめた

良いところや要望 入退室の連絡がアプリに届いて安心、自習室はいつでも利用可能が、よい

その他気づいたこと、感じたこと 体調不良で休んでも振替をしてもらえる。講師も1ヶ月前に誰になるかわかる

総合評価 マンツーマンでおしえてもらえる、金額は高いが自習も自由にできるため満足

佐々木進学教室今治南教室 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 一般的な中学生の塾としては、授業内容、時間、回数に見合った料金だと思います。

講師 子供が安心して通えている。はじめての時も、親切に接してくれた。

カリキュラム 一年間のカリキュラムが組まれていて、長い目で指導してもらえる。

塾の周りの環境 駐車場が広く、たくさん停められる。講師の先生が行きも帰りも駐車場の交通整備、見回りをしてくれている。

塾内の環境 新しい建物なので、清潔感がある。車通りの多い道に面しているが、教室内は静かで集中できるらしい。

入塾理由 自宅から通えるところにあり、地元の子がたくさん通っている。希望する高校へ進学している人数も多い。

良いところや要望 家から通えるところにあり、駐車場も広くたくさん停められる。講師の先生が見回りに立ってくれている。

総合評価 まだ通い始めたところではあるが、続けて通塾して欲しいと思ったから。

ゲイリー塾本校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は高めだとおもいます。テスト前には、講習がありそこでもお金がかかり、テキスト代等負担が別途必要になってきます

講師 年齢の近い講師がいます
子供も会話しやすく、質問等しやすいそうです

カリキュラム その地区の学校の子がほとんどで、テスト範囲や授業の進め方まで学校に合わせてくれます

塾の周りの環境 駐車場スペースが無いため、お迎えの時待つところがないです。

塾内の環境 塾内は、狭く一部屋に入る人数も限られています。早く着くと待つところが無いです

入塾理由 英語を習うにあたり、個別的な指導をお願いしたく、本人の希望もあり決めました

定期テスト テスト前に時間が増え、分からないところを徹底的に把握していくとのこと

宿題 次の塾までには十分出来る量です
授業中でも出来てしまう量なので、負担はあまり無いです

家庭でのサポート 送迎を頻繁にしています
面談があれば、参加させてもらいます
それ以外はないです

良いところや要望 塾に入ったら、カードで入ったことがわかり、退出したら、お知らせがスマホに届きます

その他気づいたこと、感じたこと 一人一人に合わせたテキストを作ってくれたら
ウチの子はもう少し伸びるのではと思っています

総合評価 子供は楽しく塾に行ってますので、負担は無いのではと思います
学校よりわかりやすいというのが一番です

森本塾本校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 何ヶ所か料金を比較した結果、妥当な値段だった。
経済的に負担にはならない程度だとおもった。

講師 はっきりと丁寧な先生で、体験時に授業がわかりやすかったため。

カリキュラム 授業の先どりと復習、テスト前にもしっかり対策をしてくれている。

塾の周りの環境 コンビニがあり困ることはない。中心部にあり立地、環境は大変よい。

塾内の環境 建物が古くトイレがきたない。室内は広く自主スペースもあり過ごしやすい。

入塾理由 家から近い。月謝があまり高くない。体験入学が1か月と他よりながい。

定期テスト テスト前はテスト範囲にしぼって勉強ができる。自主室で勉強ができる。

宿題 ワークが出ているが量までは把握していない。苦痛な量ではなさそうです。

家庭でのサポート 時間が遅いので毎回の送り迎えはしています。周りの人から情報あつめ、塾への問い合わせをしました。

良いところや要望 子供が不満なく真面目に通塾しているため問題はないです。人が少ないか、授業中か電話対応はおそい

その他気づいたこと、感じたこと 受験に対応できるか、成績がのびてくれるかが心配ではあります。

総合評価 通いはじめて間もないため、判断がしにくい。成績が伸びてくれたらよい。

佐々木進学教室常盤教室 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.50点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 教材はとても良いものだと思ったが、時間が短く、学習習慣という意味では物足りなかった。

講師 コンピュータでの学習で、対面式ではない。個人のスピードに合わせた進度で学習できた。

カリキュラム 長文の中で新出単語について繰り返し学習でき、語彙力が上がったと思う。

塾の周りの環境 駅に近いため、子どもだけでも電車やバスで通いやすい。市の中では中心部で、図書館が近く待ち合わせの時に図書館が利用出来た。

塾内の環境 個別懇談会のときにしか校舎には入らないが、キレイに整頓されていた。

入塾理由 英語の速読に慣れるために検討し、体験をしていいものと思ったので決めた。

定期テスト 定期テストについての対策はなかったが、検定試験の対策になった。

宿題 宿題はなく、自主性に任せるタイプだった。宿題でなくてもしっかりと復習をするよう家で言えば良かった。

家庭でのサポート 塾の送迎をしたり、個別懇談会へ参加したりした。やる気が下がってきたときに声かけをした。

良いところや要望 やる気が下がってきたときにもう少し声かけをして塾に行けるよう促して欲しかった。

その他気づいたこと、感じたこと いろいろとお忙しい中、授業が終わったあと、先生方が子どもたちを見送ってくれた。

総合評価 丁寧に対応してくれます。速読の学習もとても充実したいい教材でした。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 兄弟割引があったので安くかんじました。
が、夏期、冬期は高いなと思いました。

講師 最初の担当の講師がとてもよくしてくれた。
途中かわってからは、よくなかったので
そのことを伝えるとまた最初の講師に戻してくれました。

カリキュラム 苦手なところや科目など、個々に合わせてしっかり指導してくれたと思います。

塾の周りの環境 とにかく家からも学校からも近かったので
通いやすくよかったです。
きちんとした駐輪場がなかったのが不満点です。

塾内の環境 交通量の非常に多い場所でした。が
うるさいかどうかは分かりません。
清潔感はあまりなかったように思います。

入塾理由 新しくできた塾で、家の近くで、兄弟割引があったので
他の塾より安かったので

定期テスト 定期テストあったと思いますがあまり覚えてないです。
試験でどのレベルにいるかはよく分かりました

宿題 量は多めだったと思いますが
出来ない量ではなかったので、よかったです

良いところや要望 先生の当たりはずれがあると思います。
教室の掃除をもっとしてくれたらいいなと思いました。

総合評価 難関校には向いてないと思います。
そこまで厳しくなく、その子その子にあったレベルで接してくれるのでいいと思います。

東進スクール一番町教室 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

中学生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:国立中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 基本的な料金は安い方だと思う。映像授業や季節講習費用、英検対策費用等を合わせるとそこそこ高くなりそう。

講師 長年指導を担当されている先生がいらっしゃるので、お話を聞いて子供が具体的に通塾するイメージを持てた。

カリキュラム 先取り学習のため授業の進度はやや早いと感じるが、すべき事をしっかり押さえて提示してくれるので良いと思う。

塾の周りの環境 観光地かつ中心地にあるので遅い時間でも常に人通りがある。駐輪場も隣接されていて、自転車で通塾できるのは助かる。

塾内の環境 自習室があり、学校から直塾で通える環境が整っているのが良い。毎日塾にきて勉強する人も多い。

入塾理由 高校受験はもちろん大学受験まで見据え、いくつかの塾を体験して決めた。

良いところや要望 まだ通い始めたばかりなので特に要望はないが、学校に詳しい先生やロールモデルとなる先輩方がいるのは良いと思う。

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 周りの塾と比べて通う頻度、授業内容比べた時に料金が安く感じられた

講師 子供が一度も行きたくないという日がなく、親としてはそれだけ授業が面白く飽きない取り組みがなされていたのかなと思う。

カリキュラム 子供一人一人の習熟度に応じた教材となっており、最初出遅れていたうちとしてはありがたかった

塾の周りの環境 送迎の車は時間帯被ることが多く、駐車場も少し距離があるため、塾前に路駐することが多かった。事故等聞いたことないが、もう少し駐車場の位置等分かりやすくしてほしい

塾内の環境 中は綺麗に整理されており特に悪くは感じなかった。

入塾理由 他の保護者の評判が良く、昔から地域に根ざして営業しているため安心して子供を通わせられる

良いところや要望 授業内容等に不満なく、自宅で学習ができるオンライン要素がもう少しあればと思った

総合評価 授業内容、周りの生徒の意欲、先生方の良さ等含めて料金安く総合的に見てコスパの良い塾だと思う

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

中学生 基礎学力向上

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 まだ始めたばかりだが、季節の講習が都度あり、費用がかかるため。

塾の周りの環境 自宅から1分のところにあり、すぐに行けるから便利です。時間も指定が幅あり、利用しやすいから助かります。

塾内の環境 特には悪くも良くもない感じです。小学生中学生と来ているが、ひとりひとり別のことをしている。

入塾理由 自宅から近いところにあり、また個別指導であるため、本人向きである。

定期テスト まだテスト対策は受けたことがない。

良いところや要望 先生がひとりで全教科を教えてくれていますが、その先生が休んだ場合の協力講師との連携が気になります。

総合評価 個別指導なので、頑張って欲しいです。

東進スクール今治駅前教室 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

小学生~中学生 基礎学力向上

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾に比べ細かく丁寧に教えてくださっていると子供から常に聞いているためそれを踏まえると安いのかと思います。

講師 わからないところを最後まで教えてくださったり授業以外にも話す機会があるそうで毎回楽しく通えています。

カリキュラム スピードもあまり勉強の得意ではなかった子供に合わせ、少しずつ丁寧に教えてくださっているそうで、やりやすいとのことでした。

塾の周りの環境 夜遅くなってしまっても周りのお店が多く、灯りがあったので危なくはないと感じました。ですが、不安ですのでお迎えは必須でした。

塾内の環境 雑音がなく、授業に集中できる環境づくりをされているようで、子どもも集中してできたと報告をしてくれています。

入塾理由 元々知り合いが通っており、塾講をしているためお願いしようと思いました。

良いところや要望 塾講師の方がとても親切で丁寧に教えてくださっているおかげで、勉強が得意ではない子どもも好きになっていました。

総合評価 丁寧に教えていただけて、勉強が得意でなくても楽しく学べることのできる塾でとてもいいと思います。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

小学生~中学生 基礎学力向上

料金:1.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 夏期講習や冬期講習は春期講習は別で料金がいるので夏や冬、春は月謝プラス講習代金でいつもの倍くらい月謝が要ります。

講師 子供が楽しく勉強できるように頑張ってくれています。また、ちゃんと成績が上がるよう問題点も指導してくれます。

カリキュラム 良い教材を使ってるくれています。英語は分かりやすいと思います。

塾の周りの環境 大きい道路の前ですが、ちゃんと先生が外まで出て来て、見てくれているので安心です。駐車場が少ないとは思います。

塾内の環境 車の音はしますが、心配はないと思います。 
しっかり集中出来るとおもます。

入塾理由 近所だったから。しっかりみてくれそうだったから。真面目そうな子供が通っていたから。

定期テスト あります。テスト前はみっちりと見てくれます。集中して、勉強をする環境を整えてくれます。

宿題 あることはあるが、そんなにたくさんは出来ない。授業中にできなかったら宿題としてする程度。

家庭でのサポート 保護者会には必ずでて情報を得ていました。また送り迎えも必ずしていました。

良いところや要望 一人一人をよく観察して、問題点を注意し、しっかりと、伸ばしてくれます。

その他気づいたこと、感じたこと 休んだらちゃんと補講をしてくれます。定期テスト対策もしっかりとしてくれます。

総合評価 一人一人の子供の学習状況にあわせて勉強方法が違うのでその子にあった勉強方法で教えてくれます。

愛光塾本校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 いくつか体験してみると、塾代以外にかかる費用が多いところがあったので、ここはそれがなく学習代金としては良かった。

講師 とても穏やかに教えてくれるようで、子供も集中して学習できるようです。わからないことも聞きやすい。

カリキュラム 勉強の進み具合で対応してくれていたようです。

塾の周りの環境 駅の近くなので、バスなども利用できる。中学校の近くということもあり、子供が通いやすいのではないかと思う。

塾内の環境 ホワイトボードなどを使って教えてくれているようでした。

入塾理由 先生が穏やかで子供に合っていた。完全個別なので、学習しやすかった。

定期テスト テスト対策もあります。それも無料で対応してくださるのはとてもありがたいです。

宿題 子供の状況に合わせて、宿題は出してくれています。子供も取り組みやすそうです。

家庭でのサポート 塾の送り迎えは可能な時は行っています。子供と宿題も一緒にするなどサポートしています。

良いところや要望 電話で子供のようすを伝えてくれたり、塾に行くといつも外で待っていてくれます。安心してお任せできます。

その他気づいたこと、感じたこと 特ににはないです。子供が嫌がることなく通えていて良かったと思っています。

総合評価 成績も特に下がることはなく、問題なかったです。子供には合っていたと思います。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

中学生 その他

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:私立高校
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

その他

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は後で知りましたが…
高めだったと思います
ですが私や子ども本人は
とても行って良かったと思っているので
良かったと思います。
先生との相性とかもあるとおもいますので。
夏期講習とかは大きな金額が出ていくので、それは痛い出費ですが。
行きたい高校ができた!
不登校気味の息子が言ってくれた言葉なので
お金の方もやりくり頑張りました…

講師 とてもフランクな先生で
子供は不登校の経験のこと
病気のことも
理解してくださり
相談も声がけもしていただきました。
勉強の時は厳しくても
他の時は話しやすく
考えてくれる先生です。

カリキュラム 不登校気味なこととか病気のこともあり
子ども一人ひとりに合った
スケジュールでやっていただけたと思ってます!

塾の周りの環境 大きな道路の角にあるんですが、
迎えの車を止めたり出来る場所は
あったので助かりました。
なので体調が悪い時、
気候がひどく悪い時は送り迎えしてました。

塾内の環境 大きな道路がある角にあったので
騒音がどうかな?と思ってましたが、
子供はそんなに気にしてなかったですよ。
わたしもドアを閉めれば気にならない程度でした。

入塾理由 不登校気味、長く続く病気になって勉強がついていけなくなってしまい
高校入学するのも難しくなり塾に通うことにしました。
本当はオールアップさんは県立に行く子をサポートするのを
わたしは最後まで知らず申込みのときにお話していて
不登校気味だったことや病気で苦しんでいること
なんとか希望の私立高校に入りたいことを伝えたところ
優しい先生で話しやすく快く引き受けてくれました。
フランクな先生で話しやすく
子供も勉強内容が1年からの見直しだったり
かなり大変だけど、なんとか頑張って通ってくれました。
ありがたかったです

定期テスト 定期テスト対策もありましたが。
うちの場合、基礎をやらないといけないことが大きかったので、
基礎もやりつつ、無理のない範囲でテスト対策もしていただけたようです

宿題 量は基本をしないといけなかったので
多かったですね…
仕方ないと思ってなんとか
子供は頑張ってやっていました。

家庭でのサポート 塾の送り迎えはしていましたし、
夏期講習ナなど、必要に応じて先生と
子どもと3人で話し合うことが
先生に連絡すると時間を作ってくださっていたので
とても助かりました!

良いところや要望 要望は特にありません!
それくらいたくさんしていただいたので感謝してます。
私と子供にとっては大変なこともありましたが
息子が行きたい高校にいかせて
いただけたので良かったです

その他気づいたこと、感じたこと 休んでも別の日に振替がとれたり、
この日は小学生だけど
持病があるのでこの時間が体に負担にならないなら
来てもいいし…などよくしていただきました。

総合評価 病気もあり不登校ぎみで
とても大変な状態だったのですが
行きたい高校があると子供から聞き。
相談して友だちが行くと言っていたところを何箇所かピックアップして、
その中で1番対応も良くしていただき
先生とも良くしていただいたので
わたしは良かったと想います

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.50点

中学生 高校受験対策

料金:1.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:私立高校
進学できた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 毎月の月謝も高かったのですが、テキストも高かったです。夏季講習も高かった。

講師 先生は優しいようでしたが、熱心かと言うとそうでもない。分からないところは教えてくれる。

カリキュラム テキストを購入してひたすらこなしていくという感じですので、理解度はわからない。

塾の周りの環境 田舎町の都会なのでわりと通いやすい立地ではある。近くにスーパーや駅があるので便利だと思う。近くの子は自転車

塾内の環境 教室は狭いと思う。親はあまり入ったことがないので、奥の方は分からない。

入塾理由 3年生になり部活が終わったのと成績が悪く行きたい高校に合格するために入塾をきめました。

定期テスト それなりに対策はしていたのだと思いますが、あまり点数は上がりませんでした。

宿題 自主性なので、やってもやらなくても良い感じ。やれば伸びるのは当たり前。

家庭でのサポート 塾からかなり自宅が遠いので車で送迎が大変でした。夏季講習も早い時間なので仕事の都合をつけるのが大変でした。

良いところや要望 地元の子が多く、知っている子ばかりなので、なじみやすい教室。あまり連絡するとこは少なかったです。

その他気づいたこと、感じたこと 月謝などのお支払いは現金集金でした。授業の休憩にお菓子など頂いたりしてました

総合評価 もっと早くから(中学入ってすぐとかから)通っていたら良かったかもしれません。

東進スクール今治駅前教室 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 時間と回数の割には安い。ただし、夏期講習などを含めるとやや高く感じる。

講師 生徒のレベルに合わせた指導ができると考えている。また、幅広くカリキュラムがる。

カリキュラム 特によくもなく悪くもない印象であるが、個別の指導が行き届いているかは不明。

塾の周りの環境 特に交通の利便性に関しては問題ない。また、近いのが特に良いと考えたから。車での送り迎えも可能な範囲でもあったから。

塾内の環境 特に環境面でのも問題も感じられない。また、冷房も完備されてて良い。

入塾理由 家から距離が近く、通いやすいし、子供が気に入ったと考えたから。

良いところや要望 コスト面ではまずまずであり、個人的な指導の面で少し課題ある。

総合評価 総合的な評価はまずまずとかんがえているが、やや良いのではないか。

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾に行っていないため違いはわからないが、金額設定については適切だと思った

講師 子供から、「教えてもらったところが授業で出てすらすら解くことができた」と自慢げに聞いたこと

カリキュラム 授業よりも少し早いペースで進んでいったため、先取り先取りで予習ができた点

塾の周りの環境 交通や通学などについては特に不便を感じたこともなく、良くも悪くも普通であると感じた。ただ駐車場が少し狭く感じた。

塾内の環境 特段に気になるところはなかった。強いていうなら少し私語が多いように感じた。

入塾理由 知人の子どもが通っておるという事で紹介してもらった。体験に参加し、内容が良かったから

定期テスト テスト範囲を確認したのち、苦手得意を把握したカリキュラムが組まれていた。

宿題 適切であったと思う。だが、子どもが答えをすぐ見れるようなことはしないでほしい

良いところや要望 講師の熱意がこっちにも伝わってきた。子どもも目標を持って勉強できた。

総合評価 他の塾に行っていないため違いはわからないが、うちの子どもには合っていた。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:国立中学校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:国立中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導のため、そしてProの講師だったため。大学生とかとは比較にならない内容だった。アルバイトで雇われている。大学生講師と違う。 Proの講師であることが最も重要であった。

講師 1ツーマン指導のため、こと細かく個人の弱点分野の補強が朝で成績アップにつながる。

カリキュラム オリジナル教材メインで進まれるので、学校やその他の自分で購入した持ち込み教材はあまり対応して会えなかったことが残念。

塾の周りの環境 学生街に近いため一人歩きができて、親や家族の送り迎えの必要がなく、自分の力で毎回塾へ行くことができていた。

塾内の環境 空調を節約の為かあまり使ってないそうだった。掃除があまりスムーズに出されてないとのこと。その点が残念だった。

入塾理由 自宅から近く、自分の力で通学することができた。としてもあまり高くなく、個別指導が行き届いていたのでとても良かったと思う。

定期テスト 大まかにテストの対策があったのだが、オリジナルテキストにより進まれるカリキュラムだったのがメイン。

宿題 宿題は事細かに分量まで出されていた。チェックもきちんとしていただける。その点はよく評価できると思う。

家庭でのサポート できるだけ声掛けをしたり、ポジティブな発言をしてサポートしていた。あまり内容には口を挟まなかった。

良いところや要望 アルバイト講師でなく、Proの講師がたくさんいて、それが理想的だった。

その他気づいたこと、感じたこと 病気や部活の関係なので、塾を休んだ時に代わりの日程を組んでいただくのに時間がかかること容易ではない点が難しかった。

TOPPA北School の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

高校受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金については、効率に基づいて決められるものだとかんがえます。

塾の周りの環境 駐車場や待合スペースがなかったので、帰宅時間に迷惑かけたとおもいます。路駐が多かった印象ですが、特に指導はなく

塾内の環境 店舗内はそこまで広くなく、省スペースだったので、のびのびというイメージはなかった

入塾理由 家からの距離も近く、マンツーマン指導ということで選びました。
口コミもよかったと思います。

定期テスト 対策はあったと思いますが、特にきにしていません。付け焼刃の学習は好みません

家庭でのサポート 塾の送り迎え、学習の効率化、インターネットでの情報収集に取り組みました

良いところや要望 塾との連絡のしやすさがあったので、そこは評価してあげたいと思います。

総合評価 合っているとにはあっているかなと思います。どこの塾でもありえますが

東進スクール一番町教室 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

中学生~高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:法・政治・経済
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 夏季講習や冬期講習などの追加費用があったのでそう感じたが、あくまで他の塾との比較だけです。

講師 勉強のことは当然として、人間関係として良好な講習にも出会えたようです。卒塾後や講師の配置換えがあった後にも交流できるような方と出会えたことがとても良かったと感じた。

カリキュラム 本人に合ったカリキュラムというだけでなく、相談と本人や保護者と考えながら選択できていたと思います。

塾の周りの環境 自宅からの移動もそうですが駅も近いため、交通の利用も容易でした。遅くなる場合も人通りもあり、良かったと思います。ただし、駐車スペースがないため車などでの送り迎えなどが必要な時にはやや不便に感じました。

塾内の環境 塾内の教室環境などは本人でないとよく分からないが、繁華街が近いため初めの頃は特に不安に感じました。

入塾理由 色々な塾を見学した上で指導方法が本人に合っていると思い決めました。

良いところや要望 通塾できていなかったり現在の状況などを電話などで保護者と塾とのコミュニケーションをとってもらえたのは良かったと思います。

総合評価 やはり長期的に多くの枠を受講を利用しようと考えると本人のやる気と共にに金銭的な問題もあると思いますので、どのくらいのものを希望するのかは本人も含めてよく考えないといけないと思います。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.50点

中学生 高校受験対策

料金:1.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
4~5時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 月謝として払ってるのに、夏休みゆ冬休みになると講習料を払わなければ授業に出られない。

塾の周りの環境 近隣に駅も駐車場もあるし、駐車場から塾までも徒歩で近いので、その点は心配なく交通の便は良いと思います。

入塾理由 周りに通っている人も多く、自宅から近かったし習える科目も多かった。

家庭でのサポート 家庭でのサポートは特にしてませんでしたが、敢えていうなら送迎のみですね。

「愛媛県」「中学生」で絞り込みました

条件を変更する

780件中 81100件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。