キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

4,657件中 421440件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

4,657件中 421440件を表示(新着順)

「愛知県」「小学生」で絞り込みました

ナビ個別指導学院一宮西校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

小学生~中学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金については妻に任せており、あまり関与していないためわかりません。

講師 分からないことを聞きやすい環境だと思います。また、夏休み等は自由に宿題を持ち込むことができ、先生にも質問できるため、良い環境だと思います。

カリキュラム 教材等の細かい内容は、妻に任せているため詳しいことは分かりません。

塾の周りの環境 塾が家から近いこと、また、駐車場は狭いのですが近くのドラッグストアーの駐車場を使用できるようになっているため助かります。

塾内の環境 教室は適度な広さです。清掃等も徹底されているようでキレイです。

入塾理由 個別に指導してくれる環境、家から近いこと、雰囲気が良いところです

家庭でのサポート 塾の送り迎えや、宿題のわからないところを教えてます。説明会も一緒に参加してます。

良いところや要望 体調不良などで塾に行けない時は別の日程に調整してもらえるため助かります。

総合評価 子供が嫌がらずに通えるように教えてくれるところや、通塾日にちの変更調整をしてくれるところです。

山内遊習センター本校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

小学生~中学生 学習意欲、習慣づけ

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

学習意欲、習慣づけ

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金的には妥当だと思います。それに見合う寄り添った指導だったと思います。

講師 遊びを通じていろいろな事にチャレンジさせてくれて、それが学習にも生かせたと思います。

カリキュラム 一人一人に寄り添った学習方法で、子供にもよく合っていたと思います

塾の周りの環境 家からは少し遠く自転車で行ってたが交通量が多い所もとおるのでやや危険だった。車で送っていく場合は細い道が多かった

塾内の環境 わりと自由な環境なので、ざわざわしていることもおおかったが和気あいあいとしていた。

入塾理由 学習を模索していたから体験してみて友達もいて行けそうだったから

定期テスト 定期テスト対策はありその子その子のレベルにあわせて問題提起されてたように思います。

宿題 その子その子にあわせて出されていたようで無理なくやれていたと思います

良いところや要望 その子その子にあった個性を
大切にした学習方法でよかったと思います。

総合評価 子供を尊重してくれる学習方法で勉強はもちろんだが心の教育にもよかったと思います。

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 単に金額では無く本人のやる気が増して成績も上がったため。

講師 分かりやすい説明と分からない事を聞きに行った際に丁寧な説明があったため

カリキュラム 特に無いが体系的なテキストで学校の定期テスト対策もなされていたため。

入塾理由 事前に体験授業を受けて本人が分かりやすいと感じ希望したため。

定期テスト 定期テスト対策は科目事に範囲、単元を整理したテキストが準備されていた

宿題 宿題は無理ないボリューム。

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 塾に通う前は習字教室に通っていたので、負担は塾に入る前と変わりません。

カリキュラム 大人からみるとテキストはわかりやすくできていると思いますが子供はすすんでやっていません

塾の周りの環境 駐車場がないのでお迎えのときは校舎のまわりがいつも渋滞している。人によっては授業終了の30分前から車で待っている

塾内の環境 校舎は古いが中はきれいでした。
教室は大人は狭く感じましたが、子供はきにならないようです。

入塾理由 4年生から学校の宿題がなくなり、家で勉強しなくなったので校区の同級生が通っている塾にしました

宿題 学校の宿題を考慮してか、量は少ないです。
次の授業の予習も兼ねているようです、

家庭でのサポート 入塾の説明会参加や、申し込み書の記入。
インターネットでの情報収集

良いところや要望 駐車場か子供が安全にお迎えを待てるスペースを作って欲しいです。

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

小学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

基礎学力向上

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金に高い安いの基準で選んでいない、子供にとっていい塾なのかが最重要で選んだ

講師 楽しく塾に通えて勉強に興味もってくれて通わせて良かったと思っている

カリキュラム どこの塾も横一線でたいした教材カリキュラムなどどこも一緒だと思う

塾の周りの環境 少し距離があるのと安全上のため毎回送り迎えしていたので特に不便に感じたことはない、自転車で通うとなると不安が残る

塾内の環境 特に設備に関してよしわるしの文句もない、ごくごく普通だと思う

入塾理由 基礎的なこと、自分の勉強スタイルの確立するために一度入塾させてみた

定期テスト 対策というより予習復習をしっかりして授業聞いていればある程度の勉強はできる

宿題 宿題というより自分にあった勉強をすることが次に繋がる宿題になる

家庭でのサポート 塾のサポートは感じない、個々を見るのに限界があって手一杯に感じた

良いところや要望 良いところは別にない、先生がもっとよければ長く通わせたかもしれない

その他気づいたこと、感じたこと 気づいたことや感じたことは特にない、かといって文句もない、可もなく不可もない

総合評価 ごく普通の塾で評価も普通、長く通わせても仕方ないと思った

明倫ゼミナール藤が丘校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

小学生 中学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 通常授業に関しては、残って自習してるときも気にかけていただいているので、値段的には妥当か安いのではないかと思う。
夏期講習は集中特訓抜きで負担が大きい。

講師 わからないところは自分で考えさせて、どこからがわからないのかを考えさせる。当たり前かもしれないが…
夏期講習では色々な先生がやる気を出せるように取り組んでやってくれた。

カリキュラム 正直早いかなと思ったが、受験対策をするならこれくらいのスピードが必要なのかと思った。
どこまで本人がついていけるかは、自己学習次第なところがある。

塾の周りの環境 バス停からすぐなので、子供だけでも行けるのは助かる(目の前のスーパーなので信号も渡らない)
ただスーパーなので、駐車場がいっぱいのときは停めるのに時間がかかって遅刻しそうになる

塾内の環境 先生がすぐ近くにいるので、いつでも聞ける環境なのはありがたい。
自習室と授業の部屋が仕切りがないので集中できてるのかと思った

入塾理由 元々個別で通っていたため、校長先生はじめ、知ってる先生が多く続けやすかった。
校長先生が一人ひとりをよく見てくださり、強みと弱みをわかってくれている。
定期テストで試験の雰囲気などを体感できるところ。

定期テスト 定期テスト対策は特にされてないが、授業前にミニテストをやってくれている

宿題 毎日20時くらいに帰ってきて、その日のテキスト数枚と計算、漢字ドリルを一枚ずつなので、学校の宿題と合わせたら多くなってしまい、溜まってしまいがち

良いところや要望 悩み相談はいつでも聞いていただけて、定期的に面談していただけるので、自宅での状況も共有しやすい。

総合評価 結果が出てないからまだわからないが、本人が嫌がらず積極的に通ってくれるだけで良いところだと思う。
行けなかった授業は動画で共有してもらえるので助かる

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.25点

小学生 苦手克服

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

苦手克服

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 1対2 かマンツーマンか悩みました。ここは、先生の両脇に生徒で、いいと思いました。そのうえ、1教科の金額が安くてお得だと思いました。

講師 若い先生が数人おられて、活気もあり、明るくて入りやすいです。

カリキュラム 学校の授業にのっとり、独自の教科書があり、分かりやすい。苦手なところが分かりやすそう

塾の周りの環境 駐車場完備。車の出入りがしやすい。少し奥にあるので、子供の危険が少ないと思う。駅から近いから場所も分かりやすい。まわりに、ビルもないからいい。

塾内の環境 出来たばかりの為、キレイです。
明るくて分かりやすい。
子供らの勉強姿があんまりみえなくていい。
自習しやすそう。

入塾理由 案内がわかりやすくて良かった。
席の配置がよく、先生と子供が隣同士の横並びが良かった。

良いところや要望 たまに、テストして子供の実力を理解した上、指導してもらいたいです。

その他気づいたこと、感じたこと お出迎えもして頂いてて、勉強内容も細かに日誌に書いてくださり、わかりやすい。
学校に沿った問題で、分かりやすく教えていただいてます。もっと通いたくなります。

総合評価 安いとはわかってますが、更にもう少し、安いと有難い。家の問題ですが、先生との交流も遊びであると嬉しいです

EDIX春田校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.25点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 高くもなく、安くもなくですが、成績上がらなと意味がない。
指導法はどうなのか、よくわかりません

講師 子供がやる気のない時にやる気を出させて欲しいのに、便乗してやる気のない指導法となる

カリキュラム プリントやカリキュラムなどは出されるものの、個人指導もマンツーマンの指導じゃないので、成長しない

塾の周りの環境 駐車場があっても、教員が停めているので少ない。そして狭いのでハザード停め駐車が多く、近所には苦情が多いようです

塾内の環境 教室は個別指導になってからはよくわかりませんが、マンツーマン指導の個別ルームではなさそう

入塾理由 一所懸命通わせましたが、成績は上がりませんでした。
とても残念です

定期テスト 進んで、強化アップ教習受けてきましたが、復習が足りないのかあまり成長はありません

宿題 宿題は出されますが、ボリュームは少ないので子供流行り切れるレベル

家庭でのサポート 復習して、今日受けてきた授業内容を繰り返しやるように指導をしています

良いところや要望 復習からはじめてから、次の指導にして欲しいが時間かかりすぎるようで、進捗は遅い

その他気づいたこと、感じたこと 特にないです。あまりいい塾とは自分は思いません。子供に対しての指導法を考えて欲しい

総合評価 子供に対しての指導法を考えて欲しい

PICL学習教室新栄教室 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:国立中学校
進学できた学校
学校種別:国立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 月額についてはそれぐらいかと思います、夏期講習などはちょっと高いと思います

講師 行ってる割には点数が良くないので、今後考えてみたいと思います

カリキュラム あまり気にしてないのでなんとも言えないが季節講習は必要ないかと思う

塾の周りの環境 駐車場はしっかり作ってほしい立地があまりよくないとおもます

塾内の環境 環境と設備は特に問題ないと思う、しかし暖房代は請求しないでほしい

定期テスト 特には聞いていません。テスト後は確認してもらえるとおもいます

宿題 宿題はそんなに多くないと思います。もう少し出してもいいと思います

家庭でのサポート できるだけ送り迎えするようにはしています。あとは特にないです

良いところや要望 特にないです。もっと宿題は出してもいいと思います。面談はやめてほしい

総合評価 しっかり教えてくれると思います。もう少し点数が上がるといいけど

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

幼児~小学生 基礎学力向上

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
幼児~小学生
通っていた学校
学校種別:私立幼稚園・保育園
進学できた学校
学校種別:私立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 しっかりとした教材と分かりやすい学習方法で、とても魅力的な塾だと感じたからです。

講師 しっかりとした学習方法と分かりやすい教材で、とても魅力的な塾だと感じたからです。

カリキュラム しっかりとした教材と分かりやすい学習方法で、ひとりひとりに寄り添った教え方が良かったです。

塾の周りの環境 比較的利便性が高い立地にあるので、とても通いやすいと感じました。駐車場もあるので、子供の学習時間に買い物なども出来ました。

塾内の環境 塾内はしっかりと学習しやすい環境に整備されていて、とても利用しやすいと感じました。

入塾理由 小学校へ入学するに辺り、基礎学力を向上させる必要があったので、こちらの塾へと入塾しました。

定期テスト 定期テスト対策などはありませんでしたが、ひとりひとりに寄り添った学習方法ではありました。

宿題 分かりやすい学習方法と、ひとりひとりに合った宿題で、とても魅力的だと感じました。

家庭でのサポート 塾の送り迎えや、申し込み、説明会などを一緒に参加しました。塾を決める際にも子供と一緒に決めました。

総合評価 これから小学校に上がる方へぜひオススメしたい塾だと思います。基礎学力向上にはぜひこちらへ。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

小学生~高校生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校
進学できた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 1対2の個別指導を選んだので高いのは仕方ないと思っています。

講師 本人に合った教えた方や、ペースで進めてくれるから。内容等も融通がきく。

カリキュラム 本人のペースに合わせてくれ、苦手な分野を集中的に指導してくれる。

塾の周りの環境 基本、車での送迎になるが家からも近く通いやすい。もし送迎できない場合はバスを利用することで通うことができる。

塾内の環境 空調設備等も整っている。個別指導だかボックスにはなっていないので閉鎖感がない。

入塾理由 本人の性格を考慮し、集団の授業より個別指導が合うと考えました。

定期テスト 本人の苦手な分野を集中的に指導してくれる。テストの教科に合わせ、時間割りを変えてくれる。

良いところや要望 とにかく本人に合わせて指導してくれることが一番良いところである。

総合評価 テストの教科に合わせた時間割りにしてくれたり、本人のペースを考えてくれる。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

小学生 補習

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:1.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

補習

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 通塾で週2日で、テキストの質や模試やパズル道場も行うので、料金は安いと思った。

講師 質問すると、親身になって丁寧に教えていただけるので、大変良い。

カリキュラム 単元が終わると確認テストがあり、知識の定着に良い。
学校の先取りを行ってくれる。

塾の周りの環境 駅前で車がよく通り、送迎が困難。
治安は警察署が近くにある為、安心する。
駅前なので、駅で通塾するには最適。

塾内の環境 塾内は整理整頓されていて、掃除も行き届いており、雑音も少ない。

入塾理由 佐鳴予備校の通塾経験のある知り合いから話を聞き、良いと思った為。

良いところや要望 塾で何をどこまでやったか分からないので、サナネットのインフォメーションに書いていただけると有り難い。

総合評価 テキストが単元の基礎から応用までとてもよく構成されていて良かったため。

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

小学生~中学生 中学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は妥当な値段だと思う。個別のため割高に感じる部分もあるが、しっかりと指導してもらえたので妥当だと思う。

講師 年齢の若い講師の方が多いため、子どもと距離も近くて、親身になっていろいろな話をできたようである。

カリキュラム 基本的にこちらの分からない問題やテストで間違えた問題を教えてもらう形で、要点を掴んだ指導で良いと感じた。

塾の周りの環境 地下鉄の駅から比較的近くて、人通りも多いため、防犯上も安心して通わせることができた。家から自転車で通えるところにあるため、基本的には自力で登熟していた。

塾内の環境 校舎は広くないが、個別の自習スペースも設けられており、自主学習することもできてよかった。

入塾理由 中学受験をするに当たって、近場で評判のよい個別指導塾に通わせることにした。

定期テスト 定期テストの過去問題集を中心に、通う学校に応じた対策をしてもらえてよかった。

宿題 宿題については、たまに出る程度で、基本的には出されない様子であった。

家庭でのサポート 極力口を出さないようにしつつ、必要に応じて解説をしたり、一緒に問題を解いたりすることを行った。

良いところや要望 講師の方が熱心かつ分かりやすく指導してくださるのが一番だと感じた。

その他気づいたこと、感じたこと 個別ということで自分のペースで学習に取り組むことができたのが一番大きかったように感じる。

総合評価 学費も妥当であり、講師の方の質も高いため、満足のいくものだと感じる。

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

小学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は適当だとおもいます。しかし最近は物価があがっているため家計的に厳しいです。

講師 子供も楽しそうに学んでいました。また良く面倒を見てもらいました。

カリキュラム 学校の勉強についていけなくなることもなくなり、安心できました。

塾の周りの環境 車で送り迎えしましたが、周辺は少し混むので時間がかかって大変でした。また駐車場も台数が少く出入りも大変でした。

塾内の環境 教室の割に人数も少なくのびのびと勉強できていたようにおもいます。

入塾理由 楽しそうだったのと学力向上につながるとおもいました。先生も良かった。

定期テスト 小学生低学年なので定期テストはなかったです。そのため特に良し悪しはないです。

宿題 量は適当だったとおもいます。難易度は少し難しく大人が教えることもありました。

家庭でのサポート 送り迎えや、宿題の補助などを行いました。少したいへんでした。

良いところや要望 とにかく勉強を楽しそうにしていたので良かったです。勉強習慣がつきました。

総合評価 勉強習慣がつきました。先生も熱心で好感がもてました。少し家から遠いです。

生徒アイコン
生徒_女性_アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2024年

3.00点

小学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 中学生が授業時間以外にも来ているが、騒いでいたり遊んでいたりしている人もいて、自習するにはあまりいい環境ではないのかもしれないと感じました。

講師 色々と疑問点や質問について、実際について、わかりやすく説明してくれた。今までの対応方法やこれからの相談先等についても説明をしてくれたので、安心して任せられそうだと感じました。

カリキュラム 本人に話を聞くと、先生がたがいい面を伸ばしてくれようと声かけをしてくれているようで、やる気を引き出してくれています。

塾の周りの環境 地下鉄の駅やバスターミナルも近くにあり、また他の塾ナビや習い事、お店などもあるので、交通量は多いところだが、塾には駐車場もあるため、送り迎えもものすごく困るといった印象は感じなかったです。

塾内の環境 自転車で来ている生徒は自転車置き場へ置かれ、散らかっている印象は感じなかった。授業の開始前には入り口前に先生が立ち、見守りなどもしてくれています。

入塾理由 仲のいい友達も一緒に頑張れることに加えて、体験に行った時に意欲的に学習に取り組めそうだと本人が認識したため。

良いところや要望 学校で上位の成績をとった生徒は、一階のフロアのところに名前の短冊が飾られていた。本人のやる気にもなるし、それをみていい刺激になるなと感じました。

総合評価 きちんと勉強に来ている生徒と、友達との交流に来ている生徒の差が激しいなと感じています。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

小学生 基礎学力向上

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 通常は妥当な値段かな?と思います。
ただし、一年分のテキストが3月には届いているので、もし途中で辞めたらどうなるのか?わからない。
年間で考えたら、テキストも含め、高めだと思う。
長期休暇の講習は、負担がかかる。
この先、中学生になったら高額になると思うので続けられるか心配はある。

講師 親が見に行けるわけではないので、わからない。
質問があっても、先生はすぐいなくなるので聞けないらしい。

カリキュラム みんな同じなので、特に個別指導があるわけでもない。
集団授業なので、個別に指導されることはない。

塾内の環境 見に行く事がないのでわからない。
子供もに聞くと、窓が閉まっているので静かとのこと。

入塾理由 算数が、親(私と夫)が学習してきた計算方法と違うため、塾に行った方が良いと判断した。
本人も行きたいと言ったのが、決め手になった。

定期テスト 公立の小学生なので、定期テストは塾でしか受けていない。
特に、テスト対策もない。

宿題 量は少ないと思う。
家でやっているのを、ほとんど見ないので、塾でやってきているのかもしれない。

良いところや要望 個別に何かあるわけではないので、学校と変わらないイメージがある。

その他気づいたこと、感じたこと お休み連絡はネットで出来るが、振替については何も教えてくれない。別の週でも大丈夫とか、教えてくれるとありがたい。学校行事の場合、どうしても行けないので、他校で受ければお金も無駄にならないと思う。

総合評価 少し前までは、入塾の試験があったため、評判が良かったが、今は誰でも入れる高い塾というイメージがついた。

スクールCan知立校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.25点

小学生 基礎学力向上

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導の中で見たら、授業料や教材費は良心的だと思います。夏期講習などの長期休みの講習、全県模試の受験料はありますが、講習費用も他の個別指導塾に比べると良心的で、入塾時に購入した教材も学校の教科書に準拠していて使いやすかった。

講師 経験豊富な塾長が、講師の先生の指導や定期面談を実施しているので、勉強のやり方や、困難な場面に直面したり、間違いを防ぎたいと思ったりした時の考え方まで指導して下さるので、基礎学力の向上だけでなく、一人の人間としての考え方を醸成できるのが一番の魅力です。

カリキュラム 教材は学校の教科書に準拠したもので、学校の授業の予復習がしやすく、単元の終わりにまとめの問題が有ったり、確認テストが有ったりして、テスト対策もしやすかったです。教材に直接書き込ませず、ノートに演習し、間違ったところにチェックを入れて直しをしていくので、間違いを何度も解き直しでき、良かったです。

塾の周りの環境 駅から徒歩10分ほどで、駐車場も多いため、送迎しやすいです。また、向かいにドラッグストアもあり、道も明るく便利で安心です。

塾内の環境 入塾時に、他の生徒に迷惑をかけないなど、入塾規定がしっかりしており、うるさい生徒もおらず、学習に集中しやすいです。

入塾理由 学校の授業についていけなくなってきたので、基礎学力を身に着けるために、質問がしやすく、子ども一人ひとりに合った指導ができるため、個別指導が本人に合っていると思いました。スクールCanは、個別指導の中では授業料が良心的なだけでなく、経験豊富な塾長が講師の先生の研修や面談をして下さるので、指導の質が高いのも理由になります。

定期テスト 毎回、講師の先生がテストが近々あるかどうかを聞いてくれるので、子どももテストの予定を注意深く聞くようになり、テスト直前はテスト対策中心の授業をして下さるので、点数が80点以上ばかりになってきました。塾の授業は基本的に予習型なので、学校の授業が良く分かり、挙手しやすかったり、課題もスムーズに解けています。

宿題 宿題は、講師の先生と相談しながら決められるので、多すぎる、少なすぎるということはなかったです。

家庭でのサポート 塾の送迎や、夏期講習の申し込みなどは行い、夏期講習の回数は親子で相談しながら決めました。

良いところや要望 塾長が指導経験が豊富なので、講師の先生の指導の質や面談でのアドバイスの質が高く、それでいて、個別指導塾の中では良心的な料金形態なので、親子共に大満足です。

総合評価 スクールCanは、個別指導で、一人ひとりに合った授業が受けられ、学力向上だけでなく、生きていくための考え方まで学べるのがとても魅力的です。それでいて、授業料が良心的で、親としても満足感が高いです。

秀英予備校守山校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 一般的には安いのかもしれませんが授業料に加え入会金も含めた1年一括料金はとても高かった

講師 友達や兄のように接する授業方針は良かった
わからない時だけ聞いて接する方針も良かった
ただ授業についてこれない子には塩対応だった気がする

カリキュラム 1人1人に合った指導があったかは定かではないが自分は自分に合った指導があった

塾の周りの環境 駅近で通いやすかった
夜道も街灯もあって明るく3~5分くらいの所にコンビニもあってスーパーもあってドラッグストアもあった

塾内の環境 唯一欠点といえば清潔がかけてることです
パッと見はすごくキレイ

入塾理由 何校かある中で自宅から徒歩で通いやすかったし外灯も明るく夜道も安心できた

定期テスト 定期的にテストはあった
それを得意とするもの不得意とするもの様々だったが多くはない先生の中には親身になってくれた人も居た

宿題 宿題の量は学校から出される量に比べたら少なく出される宿題がわからなければ後日塾の先生に聞くを繰り返ししてました

良いところや要望 連絡は保護者連携体制です
ごく稀に緊急な時は塾の方から一斉に送信でした

その他気づいたこと、感じたこと 休んだ時は他の生徒がノートをとってくれてたりして生徒の交流連携体制が良かった

総合評価 総合的に通わせて良かった
他の生徒ともいい距離で授業ができてたと思う

ナビ個別指導学院春日井校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

小学生~中学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 大手の進学塾と比較すると安いかとは思いますが、定期テスト対策や長期休暇中の講習で希望ではあるものの結局は金額が嵩んでくる。

講師 り生徒に年齢が近くて話しやすさ等はあるのかもしれませんが突っ込んだところまではしてくれないのではないかと保護者的には思います。また、現在は塾長が不在で他校からの代理がいるだけで会社の体制や質が問われると思います。

カリキュラム 我が子は、宿題をやらないので定期対策用に全員購入させられたワークが無駄になっています。やる子にはとても有難いかと思います。

塾の周りの環境 駅からは徒歩では20分くらいかとは思いますがバス停からは近い。駐車場が二台しかないのが困っています。

塾内の環境 時間帯によって私語がある時はあるようですが、受講中においてはほとんど他生徒と接することがない感じです。

入塾理由 本人の通いたいという希望で意志を尊重して決めました。嫌がらずに楽しく学べるであろうと思いました。

定期テスト 定期テスト対策は、対面でも集団?でのweb講座がありますが受講することも講座方法も選択できます。わが子は、ほぼ全部受講してますが講師がマンツーマンで教えてくれるので合っていると思います。

宿題 本人のペースや力量に合わせて出されます。わが子は、慣れてきたら出されてましたが現在は無しになってます。

家庭でのサポート 塾の送迎や塾長とのやりとり。面談やテスト対策や講習の申込等。

良いところや要望 塾長不在という状態を早くなくして欲しい。面談等もその為にない状態ですし、定期テストの確認もしない等とても仕事がされてないと思われます。

その他気づいたこと、感じたこと 塾長交代の際にちゃんと申し送りがされてない事で言いたくない事を何度も短期間で言わなければいけない状態でした。

総合評価 会社自体の質なのかやや不安を感じますが、わが子は、ナビならば通うと言うので通塾してる感じです。

リード進学塾犬山校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

小学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 割高感は感じるが、結果が出ればそれでいいと考えている。ただもう少し安価だと家計が助かる。

講師 ビジネスライクな印象はあるが、子供自身は授業が分かりやすく、苦手だった教科も以前より分かると言っている。

カリキュラム 季節講習はテキスト代のみで受講でき、ある程度の年間の授業料が把握できるため、家計管理がしやすい

塾の周りの環境 いくつかの店舗が集まった立地にあるので、送迎時の駐車場には困ることはなく、大変助かっている。

塾内の環境 新しい施設のため校内はとても綺麗で、広さも十分あり、子供は満足しているようです。

入塾理由 苦手な教科があり、仲間と切磋琢磨して成績を伸ばすことを目標に掲げ、それを助けてくれそうな塾を選択しました。

良いところや要望 熱心に指導してくれてありがたいと思っているが、なかなか先生とお話しする機会がないため、もう少し機会があると嬉しい。

総合評価 集団の中で仲間と切磋琢磨して授業を受けられるので、たくさんの仲間の中でも萎縮せず、負けず嫌いの子にはすごく向いていると思います。

「愛知県」「小学生」で絞り込みました

条件を変更する

4,657件中 421440件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

最近見た塾

最近見た塾の一覧を見る

個別指導WAM 箕面桜ケ丘校
個別指導WAM
箕面桜ケ丘校

塾ナビ

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。